X



Adobe Photoshop Lightroom Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/01/03(木) 03:05:05.87
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
写したままから、感じたままへ。

RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ

製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html

コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom

Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538819422/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 14:30:08.18
NVIDIA、Lightroomなどが速くなる「Creator Ready Driver」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1175867.html

米NVIDIAは20日(現地時間)、コンテンツクリエイターが利用するアプリケーションの安定性および性能向上を目指したGPUドライバ「Creator Ready Driver」を公開した。
TuringアーキテクチャのGPU、VoltaベースのTITAN V、PascalベースのGeForce GTXとTITAN、および新しめのQuadroで動作する。

同社ではまず、クリエイターが利用するアプリケーションの安定性向上のため、主要アプリケーションに関して、過去のものにまで渡り、複数のバージョンで度重なる検証を実施。
また、Premiere Proで編集した動画データをAfter Effectsで開いて別の編集を行なうなど、じっさいのクリエイターが利用する環境を模した検証も実施している。

NVIDIAでは、従来のゲーム向けに最適化されたGame Ready Driverと、Creator Ready Driver双方のアップデートを行なっていき、GeForce Experienceでは、ユーザーがどちらをインストールするかを選べるようになる。

今回公開されたバージョン419.67は、RTXシリーズの機能を活用するMaya、3DS Max、Unreal Engine 4、REDCINE-X PRO、Photoshop Lightroom CC、Substance Designerに向けた最適化を実施し、レイトレーシングや、動画編集、RAW画像の編集などが高速化。
それ以外でも、CINEMA 4D、Photoshop、Blender Cyclesなどでも高速化を実現しているという。
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b5f-LgaG [14.11.162.128])
垢版 |
2019/03/21(木) 16:39:42.31ID:JkG0clqR0
ID無しの能なしは透明にしてスルー

https://i.imgur.com/qX4bJWa.jpg
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba01-Re55 [123.218.190.169])
垢版 |
2019/03/21(木) 17:03:55.71ID:w0EaxLNA0
>>689
以下の対象リストになかった…orz

NVIDIA TITAN Series:
NVIDIA TITAN RTX, NVIDIA TITAN V, NVIDIA TITAN Xp, NVIDIA TITAN X (Pascal)

GeForce RTX 20 Series:
GeForce RTX 2080 Ti, GeForce RTX 2080, GeForce RTX 2070, GeForce RTX 2060

GeForce 16 Series:
GeForce GTX 1660 Ti, GeForce GTX 1660

GeForce 10 Series:
GeForce GTX 1080 Ti, GeForce GTX 1080, GeForce GTX 1070 Ti, GeForce GTX 1070, GeForce GTX 1060, GeForce GTX 1050 Ti, GeForce GTX 1050
0693名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5a-oz8c [49.96.35.59])
垢版 |
2019/03/22(金) 19:26:52.99ID:U0UXw4Fvd
これって現像処理自体じゃなくてGPU処理での調整中の表示に影響するんよね?
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b5f-LgaG [14.11.162.128])
垢版 |
2019/03/22(金) 19:30:24.60ID:P+GyG/280
エンコードじゃなくて表示処理を最適化させたのかな。
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937d-4ZFG [124.219.236.95])
垢版 |
2019/03/22(金) 23:01:27.95ID:Tr6zX0Xl0
PCのメモリが不具合あるなら、
LRの読み込みだけに不具合出るのは考えづらいだろ
お得意のバグか、SDとかリーダーは有り得るなー

SD複数枚使ってるなら、特定の物で出るかをチェックして、
リーダー複数もってるなら、そっちも特定の物で出るかチェックだねー
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5301-6B38 [60.68.207.52])
垢版 |
2019/03/23(土) 00:58:33.00ID:uDxurKdD0
電話なんて糞対応に決まってるからgetsatisfactionに英語で書けばいいよ。こっちはプロマネ含め社員が見てる。

で、全部読まれないってんなら「デバイス」からでなくマウントしたボリュームから読めば起きない。
0708700 (ワッチョイW 93b4-ruiG [124.98.38.81])
垢版 |
2019/03/23(土) 02:12:40.36ID:FdC1orh40
SD二枚とも読み込み不調で
メモリーテストしたら大丈夫だったから、LRを再インストールで解決した。

みんなありがとう。
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bae0-Xwgy [59.191.182.117])
垢版 |
2019/03/23(土) 07:16:00.09ID:DKpjd3u+0
lightroomは




糸会。
0710名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-6B38 [1.66.98.146])
垢版 |
2019/03/23(土) 09:24:33.81ID:3DT+a9PHd
時代と共に写真も変化する
CGだーとか、絵とか言ってるついていけない爺は
それはそれでいいかとは思うが
10代の女子高生のスマホ撮りにも劣ると個人的には思う
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bad-yExI [110.134.247.82])
垢版 |
2019/03/23(土) 10:16:51.36ID:Xu7IMIBw0
フィルム時代の写真(印画紙)に比べるとデジタル(画面)になって色が派手になったよね
色表現力の高いモニターで編集したとしても一般のモニターで見ると彩度不足に見えてしまう
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Speb-6B38 [126.247.0.9])
垢版 |
2019/03/25(月) 08:04:21.33ID:EBaNpBvgp
>>727
入力されたコードは無効です とかやりかねない奴等
0732名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5a-du9d [49.104.20.137])
垢版 |
2019/03/25(月) 14:17:05.69ID:lWUmNNEId
jpeg形式だと、画質100で書き出しても劣化するんですか?
GPS追加・ファイル名変更して書き出したいんですが、劣化が心配で。
0738名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FFb7-du9d [106.171.46.98])
垢版 |
2019/03/25(月) 18:03:38.63ID:NAV03J7ZF
>>732
EXIFの変更ならほとんど変化ないかな
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fb5-eMb3 [210.239.20.28])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:22:09.14ID:mmg2dhbA0
そもそも劣化って何よw
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937d-/KKL [124.219.236.95])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:13:41.61ID:c8wMPCJW0
rawは12bitなり14bitのデータ持ってるんだから
劣化はするでしょ、圧縮時の劣化ももちあろんある

でも、jpegに書き出したデータを
さらにいじるなんて事しなければ、
劣化は無視して良いレベルだよ
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23e8-hj2b [118.241.8.81])
垢版 |
2019/03/27(水) 08:50:26.81ID:c6AGvJZH0
色覚異常の人いる?
ついついやり過ぎてしまうし純正ソフトで露出補正かけるくらいの方が仕上がりが良くてつらい
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f21-0f4h [115.165.124.124])
垢版 |
2019/03/29(金) 08:02:50.34ID:MMtw3eDS0
3年ほど前、尼でWin10でOEM用ライセンス切り分けた偽パッケージ摑まされたいい思い出でした。
アマゾンの返品期間もあるし、もはや業者逃げてる時期だろうから諦めだわ。
そもそみ尼は機械的にしかやらんから難しいと思うな。
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa9b-QQ9i [106.132.130.248])
垢版 |
2019/03/29(金) 13:01:20.01ID:pUbn1bW+aNIKU
win8から10にしたけどもう一年くらいたつかな。
サポートに電話したらシリアルは問題なかったよ。
謝られたけど正規品なのに非正規品とか言うメッセージ出してるって事だよな。
なんか作業もしなくちゃいかんしムカつく。
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0b-CFgo [126.247.79.171])
垢版 |
2019/03/31(日) 18:45:43.63ID:VIN3fKB3p
Adobeの巻き取り大作戦かと。
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 20:22:12.19
電気 → 金を払わないと止まる
水道 → 金を払わないと止まる
ガス → 金を払わないと止まる
電話 → 金を払わないと止まる
LR → 金を払わないと止まる
0779756 (アウアウウー Sa9b-QQ9i [106.132.134.99])
垢版 |
2019/03/31(日) 20:47:35.79ID:WdCqMohea
アカウントは復活したんだけど再インスコしてアップデートしようとしたら出来んかった。バージョン6のまま。
D850使えんので月額にしたわ。

もし出てら再インスコしたら駄目よ。
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-CFgo [60.68.207.52])
垢版 |
2019/03/31(日) 21:57:42.45ID:+gbAnQkq0
ソフトの使用許諾なんてAdobeに限らず売り手有利だよね。予告なく条件変更しますとかどの書面にも書いてる。
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 175f-cGEb [14.11.162.128])
垢版 |
2019/03/31(日) 22:27:22.95ID:qNI3C1Ut0
Adobeから言わせれば最後まで言わせんなって感じだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況