X



【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】10本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 00:43:49.88ID:pv0yAlaV0
玉石混交な中華製照明機材の情報交換するスレ
ストロボ、LEDだけじゃなく、中華製の照明機材ならなんでもどうぞ

過去スレ
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】9本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542102373/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】8本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537087920/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】7本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529434915/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】6本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520383040/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】5本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505117608/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】4本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491900796/
【ストロボ】中華照明機材スレ【LED】3本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465269467/
【ヨンヌオ】中華製Yongnuo【ストロボ】 2本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441531587/
【ヨンヌオ】中華製yongunuo【ストロボ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419280329/

ワッチョイは住人もスレも死ぬため導入禁止。
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 15:38:54.54ID:VIhobdrM0
俺の生涯の相棒TT600
旅に出るときキャメラは持っていかなくてもこいつだけは連れ出す
もはや電池すら入れないドSプレイ
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 17:32:25.03ID:1g9Cu2WC0
>>260
特許絡みでとの噂。AD200と同じで本体とヘッド部分を交換できる形にしてバラ売りすれば回避できないかなと思うこの頃
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 20:36:29.66ID:u8SWVx3j0
プロフォトA1と

プロフォトA1のパクリと

AD200のラウンドヘッドと同じサイズなんだから、 

マグネットアダプターの特許を持ってるとことも係争してんじゃない?
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 11:48:22.97ID:ngcSpKf50
AD200のラウンドヘッドと別売りのマグネット式のアダプターは発売出来てるんだからヘッド周りの特許ではなさそうじゃ無い?
そっちは無視して出して怒られたのかもだけど
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 12:46:10.15ID:15JBG2h80
Amazonに出してるセラーですら確実に不具合知ってるまま売り続けて
燃えようが何しようが交換したらいいんでしょ?みんな売ってるって考えだから怖いんだよなぁ
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 14:10:58.55ID:9zQ8NtwH0
俺の場合godoxは不具合無いのが届くほうが稀だな
送り返してもまた不良品送ってくるし
安い分仕方ないと割り切ってるけど
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 14:49:04.82ID:RAZhiZ/z0
自分の場合は不具合はX1Tが買って8ヶ月で電源が入らなくなったくらいかな
保証期間内だったから送料だけで新品交換してもらったし
他にもTT600とかTT350とかAD200とかソフボとかどれも複数台買ったけど今の所問題はない

逆にニッシンで不良品交換やられたわ
半年くらいで壊れて交換したらゴム部分にホコリかぶったリフレッシュ品がきて次使った時にまた壊れたってのを2回連続でやられた
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 17:13:56.48ID:M+O+wjAj0
AD-S17付けたEC200経由のバルブヘッドを高い所から勢いで叩き落としてしまったけど、AD-S17の土台部が柔らかいアルミだったから衝撃吸収してバルブ無傷だったのに感動したよ。

土台部かなり曲がったけど掃除機の管差して引っ張ったら元に戻ったw
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 20:33:59.59ID:rjbYSblh0
>>270
製品自体の不具合ならしゃーないでしょ

個体の不具合ならamazonのセラーじゃなくて、
aliなりebayの業者でもキチンと対応するし、
しなかったらaliなりebayなりが保証するよ
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 00:00:19.06ID:B/ZzyHwr0
ここ見てA1パクリ出なさそうだからA1買ったよ
AD200+H200R+ドームデフューザーの具合が良かったけどオンカメラだとコードの関係で
取り回しがイマイチなのがネックだったんだよな
クリップオン用にあれば良いだけなので1灯あれば十分だけど正直コスパは悪い
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 10:31:18.72ID:x3+DBrwq0
オンカメラで発光させるには、EC200にX1Tも必要ですから、取り回し悪いのは凄くわかります。
これだと、外付けバッテリー必須のAD3600IIと大差ない感じですしね。
そこで、ある程度大光量も見込めて、チャージの速さも期待できると思われるA1パクリ待ってる
んですがね。
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 17:18:56.44ID:amr1DouE0
profoto日本法人のサポートは高飛車だぞ
保証期間内でも何だかんだいい訳して対応したがらない
おまけに初期不具合でも保証はストロボ製品のみと言われたな
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 18:28:07.40ID:B37n8NYS0
10万以上するのにGodoxのストロボみたいな壊れ方するのねw
それに去年の夏ぐらいまでにはSony用出すってプロフォトの人言ってたけど出てないw
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 19:01:58.36ID:B/ZzyHwr0
A1の耐久性が気になるね
仕事で使う人は年間5万発ぐらいは使うだろうからせめて10万発ぐらいは持たないとキツイよね
発光菅の交換いくらなんだろね?
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 20:02:54.74ID:BEsDCsf10
そもそもA1のバランスが悪いんだよ
てこの力がかかるからね

A1のシュー部分の強度をあげれば、
カメラのシュー部分がもげるって悲劇が起きるだけだと思うw

godoxのパクリモデルはどうなるかわからんけど、
この辺クリアされてないなら、個人的にはほしいと思わない
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 20:15:56.06ID:kFUgVryp0
>>282
ソニー用なんか出したらSNSで阿鼻叫喚だろうな
『本体シューがもげた!!!!怒!』

コンシューマ機が初めての会社 vs 永遠にプロ機を出せない会社
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 23:26:00.90ID:cQ8vSRmG0
>>285
クリップオンタイプに関してはgodoxの方が多くの製品を出してるからノウハウが蓄積されて改良は進んでるんじゃないかな
中華に多くを求めるのは間違ってるけどgodoxの製品クオリティを見るとv-proに期待しちゃうね
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 09:00:55.29ID:MtYfodWD0
Godoxのクリップオンも土台割れても補修パーツを定番品にして自分でワンタッチパーツ交換みたいな開き直った仕様にすれば破損も気にしなくて済むねw
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 09:33:59.03ID:8AqnC7/A0
まあまたニッシン下げが出てくるだろうから一言だけ言っておくけど

シュー強度をそこそこにして交換部品を自分で換装できるようにしてるのは、昔と違いクリップオン使い慣れてないユーザーが大量に参入してきたからとの事
特に縦位置で左手補助もせず振り回すユーザーをここ数年のブームで多数見かけるようになった
まぁSNSチューバーはクリポンの正しい使い方なんかウケないからやらないしな

ストロボ側のシュー強度をガチガチにするのも可能だが、カメラ側のシューをぶっ壊すアホどもに備えてだとさw
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 12:20:29.19ID:Q+6P0F9t0
Godoxがあんなアダプターを発表したということは、丸いクリップオンは出ないようだな。
0297296
垢版 |
2019/01/24(木) 12:28:52.85ID:Avu/VmZ60
3行目が投稿後に勝手に追加されてるのは仕様っぽいです。
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 15:46:36.62ID:cEo6PUlj0
じゃ、プロフォトの方からクレーム入ったんだろうな

新型バッテリーとラウンドフラッシュ、LEDライトのヘッド交換可能な

V860Uの後継機Vproは、出るかな〜
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 17:51:21.48ID:HmADY7c10
>>296
16:30位にGodoxアカウントからのリツイートがあるね。
その文言からは「今は言えないけど、もう少し待ってて」
というニュアンスが読めるから発売中止はないと思う。
「引き続きフォローしてくれれば、お知らせします」
〜ってことは、正式発売日のアナウンスが近いと見た。

1月22・23日、米中事務レベルの貿易協議で人民元の引き上げを中国が飲むかどうか決まったんかな?
為替レートが変わって中国製品が軒並み値上がりするのは
我々としては実に悩ましい話である。AD200が¥37,000-とかなりそう・・・
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 17:56:10.06ID:MS+RH9nW0
https://twitter.com/BulletMiyata/status/1026105846671888385
僕のフォロワーには若いカメラマンになりたいって子たちが多いと思うので言いますけど、とりあえずフルサイズのカメラと24-70のレンズを買ったら次は照明を買いなさい。

個人で持つぶんにはまずGodoxのXシステムで揃えるのが正解だから。
Godoxのストロボを買いなさい

カメラとレンズで満足するなよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0303296
垢版 |
2019/01/24(木) 18:46:31.72ID:Avu/VmZ60
>>299
教えて頂きありがとうございます。今見てみました。
本当ですね。「数カ月の内に発表する。」みたいな趣旨ですね。
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 19:05:34.59ID:hHnlEolc0
中途半端感
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 19:27:46.22ID:X9xZBmuh0
Godox V-Pro は2月発売の予定
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 20:18:15.44ID:WESK7Rvp0
>>302
V860を持って行くほどでない撮影で
あのサイズと重量はいいけど高杉
僅か単三2本で動いてしまうTT350も案外チャージ速いようだし
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 20:22:25.57ID:WFup3v260
ニコン純正辺りだと、至近距離の直射で使うんだったら、強すぎず拡がりすぎないSB400辺りが小さくて軽くて使い勝手が良いぞw
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 09:23:59.30ID:U5MzTOZY0
GODOXのページが昨夜遅くから繋がらないままだから、
何かしらリニューアルしてるっぽいのかな。
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 10:42:07.22ID:C+4lvGph0
対対対、他目前正在更新中
請稍等一下
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 12:11:43.89ID:nyf0SBbN0
日本語でおk
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 16:13:06.98ID:U5MzTOZY0
繋がるようになったけど、特に何も変わらないみたいですね。
昨日発表のS-R1の製品情報でもあるのかと思いましたが、載ってないです。
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 10:41:40.87ID:/IqQ/tfr0
>>300
作品は嫌いじゃないけどツイートがいちいちキモくてワロタwww
キモさもアーティストの個性なのかもしれんがw
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 11:25:54.29ID:SQpUmYWh0
>>314
こういう上から語りとか、私にとっての写真とはなどの写真展の入り口にある自分語りとかキモくて仕方ない。
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 12:58:28.08ID:J5+Jl5mj0
LED照明買おうと思うんだけザックリ調べた感じでは
Neewer660は全体の光量調整摘みがなく白色・黄色それぞれの独立摘みので使い難くそう
更にバーンドアが干渉して下側向けない?
Yongnuo600はバッテリー別売りで且つディスプレイなしで割高感がある

とりあえずSAMTIAN600SかUTEBIT600で悩んでるんだけど
お勧めあれば教えてください
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 14:14:05.23ID:XlFXY/e40
私が最近注文したのが、VILTROX VL-200B
https://www.ebay.com/itm/232724383289

数値の右側がBが単色で、Tがバイカラー

この上のVILTROX VL-400Bや400Tなんてのもありますが、重くなります。
約1kg
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 08:41:25.30ID:7+zqhyBg0
>>321
ありがと
正確な仕様を確認してないけど恐らく200バルブかな
質感等は中華製を違って1ランク上な印象だけどちょっと高いかな
0326321
垢版 |
2019/02/01(金) 09:36:28.76ID:ctXlWcMG0
バルブ=SMDチップと言う事ならそうかも知れません。ウンチク読むと、YN AIRシリーズで使われている
SMDチップみたいな事が書いてありますので。

リンク貼った所は探した限り最安な所ではあります。
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 10:29:17.69ID:hd/WfYSU0
バルブとか言ってる時点でw
JPY\4,633-が高いとかww

ビンボー人はNeewer買っとけ!
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 12:41:48.89ID:ghPT4xQv0
春節セールマダー
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 12:53:56.53ID:xRI4hu060
>>324
レビューよろw
何日ぐらいで着きました?
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 17:15:27.12ID:iObflZL30
318です
普通に操作出来ました
只、X、XPROみたいに直感操作が出来ないのが難点で慣れが必要でした。
当たり前なんですがレシーバーつけると各純正ストロボも多灯に組み込めます。
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 18:46:40.07ID:hd/WfYSU0
>>329
俺は1/21に2本発注して1/29に到着。
Fosoto official storeから買ったが、製品を見ても配送の迅速さを見ても
このメーカーは誠実だな、と感じた。
ニッシンのスタンドと較べて、重心が下の方にあるので安定感は勝る。
高さも220cmあれば、このクラスじゃそれ以上いらないんじゃね?
スタンドの軽さから、2メートルも上げれば上に乗せたストロボがウヨンウヨンw
材質がカーボンじゃないからニッシンよかマシなんだけど、やっぱり揺れる揺れる
通常の使い方なら、ひとつ下の190cmのでいいと思う。安いし。
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 20:42:23.11ID:hd/WfYSU0
FosotoはNissinと違って
最下段以外がクイックロックなのがラクチンでエエよ。
やっぱグルグル回して止めるのは時間が掛かってメンドイし
微調整が大変。締め足りなかったり締め過ぎたりでイライラ。
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 22:29:58.25ID:hcIOf0JU0
レビューありがとう。質問1つ。323のリンクを見ると、
Fosotoの220cmのは、190cmのレバー式とは違ってナットロックに見えるけど、
220cmのもレバー式なの?
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 00:13:44.43ID:ZlYbmwWY0
>>334
Fosotoのはナットロックとプルバックロックの2種類あるよ。
FT-190見れば分かると思うけど、ちゃんとナットロック式もあるから。
今見たらFosoto officialで220cmのプルバック式が無いけど
売り切れたんじゃないかな?ついこないだまでは売ってた。
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 23:21:29.20ID:Uf910GZW0
たびたびすみません
α9でmc-11にキャノンレンズの使用でaf補助光を発光させるにはXPROかX1を付けると解決しますか?
やはりコンバーター付けてるので無理なんでしょうか?
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 00:22:00.39ID:Zey7kQmA0
>>340
キヤノンだとコマンダーのAF補助光はファインダーは撮影時しか点灯しないからミラーレスだと付かないかも。
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 02:21:55.94ID:lLX4JDPs0
>>340
α7RAにmc-11とefマウント3本で試してみたけど、全部イルミネーターはつかない
本体もX1T-Sも
レンズはtamron15-30,45,EF40
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 08:46:27.88ID:SOSL+Ux00
>>341-342
ありがとうございます!
1DXにV860UCだと問題なく発光するのでやっぱりマウントコンバーターが問題なんでしょうな…
純正レンズ買えれば良いんですが別のAFアシストなんか考えます
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 10:25:56.82ID:HMSubwl30
godox、X1T-CのファームV25が解凍できないんだけどできてる人います?
ほかのファイルとか解凍できてるから元々壊れてるんか・・・
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 10:31:57.13ID:HMSubwl30
ふと思い立って解凍ソフト変えたら解凍できた。すまん。
こいつだけいつも使っているソフトで解凍できなかったんだけど何故だ。
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 13:10:14.65ID:hfuWwd0T0
なんかもう誰かFAQつくれよ
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 20:23:57.10ID:xm//YbcM0
おっ過去最安値クラス
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 20:46:26.27ID:woZleEY+0
同じ圧縮形式でもバージョン違いがあったりするから、
いつも問題ない解凍ソフトでも対応できないケースは時折あるよ
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 10:55:38.51ID:zK666cN70
昨日のAmazonセールではV860II-Nが正月セール時と同様の16,500円で、25個出てましたが、
売れたのは7個だけでしたね。1個=4%換算で28%までしかカートに入ってなかったです。
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 19:02:20.62ID:xRAkKpxP0
☆Chinese New Year Sale 2019☆

プレセールはじまたあるよ! 
あなたのほしいものきっと安いある!
だいたい12日間続くね。はい買うある!買うある!
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 18:07:56.32ID:pkntMZrb0
アンブレラの芯 ---- パイプ ---- 適当な棒
こういう感じに棒とパイプをくっつけとけば良いんじゃないの?
使いたい時は差し込むだけ

水平より仰角にすると、抜けちゃうけど、アンブレラの構造上、
そういう使い方って基本的にはしないでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況