X



【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】10本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 00:43:49.88ID:pv0yAlaV0
玉石混交な中華製照明機材の情報交換するスレ
ストロボ、LEDだけじゃなく、中華製の照明機材ならなんでもどうぞ

過去スレ
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】9本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542102373/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】8本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537087920/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】7本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529434915/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】6本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520383040/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】5本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505117608/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】4本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491900796/
【ストロボ】中華照明機材スレ【LED】3本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465269467/
【ヨンヌオ】中華製Yongnuo【ストロボ】 2本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441531587/
【ヨンヌオ】中華製yongunuo【ストロボ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419280329/

ワッチョイは住人もスレも死ぬため導入禁止。
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 15:30:51.42ID:uCQp7OlE0
あ、ごめん
回らないって話なら、寄せれば回らなくなるね

出力あげればあげるほど背景は落ちる
ってのは正しいんだが、
「落ちる」じゃなくて「回らない」って話だった
スマソ
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 20:43:33.27ID:1FiIdKhH0
それは被写体と背景の距離で変わってくる話なの?
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 20:48:27.44ID:uCQp7OlE0
>>442
どっかでつい最近書いたけど、
照明-被写体ー背景の距離の比率で決まるし、
環境光-照明の明るさの比率でも決まるよ
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 21:11:00.44ID:1FiIdKhH0
>>443
ありがとう
440や441の書き方だと混乱する人が多いと思うんだ
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 01:10:11.45ID:xN06EYXs0
自分以外の視点が欲しいんだよ
井の中の蛙奴には判らんだろうけど
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 12:29:19.15ID:a2Ge9SXC0
蛙奴(わーぬー)?
・・・はて?どこかで聞き覚えのある語感だ。
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 12:42:26.91ID:l+6s4Z8M0
SR-1 アマにあるぞ
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 12:58:00.76ID:vUdAJOwS0
マーケットプレイスだし到着まで1〜2ヶ月かかるし一回頼んだけどキャンセルしたわ
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 13:06:10.39ID:LUh548470
ん?売り切れたのかな?
AK-R1とのセットしか見当たらない・・・
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 13:53:34.45ID:LUh548470
んでAli見たらS-R1単品¥2,133-(送料込み)ってw
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 16:57:17.88ID:MJDJrKQP0
書き方悪くてすまんかった
ライトスタンド目当てで行ったんだけど人だかりでテンパってモノブロックとクリップオンの所でハマってたら無くなってた
しょうがないから860×2とXPro買ってきたがちょっとやっちまった感
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 19:07:25.78ID:laE25mzU0
夜に散歩してる時に直射でSS稼ぐ為に使えそうな
小さく軽いストロボってオススメありますか?
カメラはα7を使っております
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 21:13:18.59ID:Y40JtlSv0
>>463
今tt600は持ってるんですが、クリップオンで使うと重たくて軽いストロボが欲しいなという感じだったのですが、tt350にして200g軽くなれば大分変わりますか?
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 21:21:06.25ID:OZggtEpd0
安いんだから買って試せ
ダメならオクに流せ俺が買う
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 21:36:12.67ID:PCNXvHDf0
そもそも夜暗い撮影でSSとストロボって何の関係も無くて絞りとパワーなら話が通じないか
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 21:57:46.03ID:qwJWZrc70
だから、質問には何をどういうシチュで撮るのを主にするので…
もしくはオールマイティで使える…

お散歩だからいろんなシーンに出会うんだろ
猫の交尾とかw 暴走族とかw
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 22:03:28.83ID:ENGOKQzs0
>>460
TT350でおけ
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 22:05:02.93ID:7Ub2FvRy0
>>465
カメラの上はちょっとした重量差でかなり違うし小さい分重心も低くなるから取り回しはし易いよ。
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 22:12:00.66ID:BqXnOfbt0
ストロボ使って暴走族の顔をはっきり写さなきゃならないシチュって想像してなかったわww
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 16:45:25.78ID:Q/PSYqYH0
夜のお散歩スナップで後幕使うのは
露光間ズーム・振らしとかくらいかな自分の場合
やりすぎよくないしセンス問われるけど
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 18:23:34.27ID:kzq1uaAE0
KPIかは発売されたGODOXのアンブレラソフトボックス
正規代理店品しか無いのかね?
Amazonで探してもワイヤーをいちいち取付外すタイプ
しか見つからない…
Amazonで、今、売ってるなら検索ワード教えてー
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 21:14:32.11ID:ANBYp4gf0
上のコメでオクタゴンソフトボックス120cmの予備欲しかったの思い出した
Amazonで2,200円で無事買えたよ。ありがとう
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 14:31:17.29ID:RuDVbL0g0
120octaとかかなりデカいからなぁ
作るのも一苦労だし
1万くらいプラスしてジンベイのワンタッチ買った方がいいわ
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 21:26:31.84ID:oQ4uuf0/0
Fomitoからもっとやすいの出てるだろ
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 12:46:02.20ID:riyxY6qI0
V860IIの購入を考えているのですが、こちらの商品は15.5Kとなぜ安いのでしょうか?
https://i.imgur.com/C3glnSL.jpg
それとこのストロボを発光させるトリガーはXpro-Cでも大丈夫でしょうか?
お手数ですが教えて頂けると失敗せずに購入できるので助かります
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 13:19:37.22ID:riyxY6qI0
>>494
860だと思っていたのに850だったから安いのですね
マニュアルのみで使用するのでXproと同時に購入します
これで安心して購入出来ます
本当にありがとうございました
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 14:43:02.49ID:UI4XrUYc0
Godoxのアンブレラ式オクタ120cm購入しました
最初は骨と傘がバラけて届くんですが、骨を傘に入れるのがどうやっても無理で、骨を完全にバラして傘に通してから組みましたがもう二度とやりたくないレベルでした。。

完成すればほんとワンタッチですが・・・
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 20:37:02.05ID:0CipQWtM0
プロフォト&コメット処分して移行しました
とりあえずAD200&OP一式と860IIとトリガー&レシーバーポチったどー!
まだ調子の良いキヤノンとソニーのクリップオンを活かしつつ構築してみる
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 13:26:07.48ID:j4UmiUzM0
職場の古いMBPに入れてあったwin10でupdateしてきたんだけど
エクセルぐらいしか使ってなかったんでウインドウズupdateのほうに時間が掛かった!
ていうかupdater2つ分かれてるトラップに掛かった、マジ意味が分からない
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 20:22:09.25ID:N8EO8Dd20
>>503
あるあるすぎる
うちもたまの動画編集の時しかWin使ってないし
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 15:36:59.61ID:kqpN3vJ00
今V860II×2台とX Pro持ってて、これから3灯ライティング(前2台後ろ1台)したいから追加で一台買おうと思ってるんだけど何がいいかな?
TT685にしようかと思ったんけどHSS使わないだろうしマニュアル発光だからTT600でもいいかな?
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 15:51:48.33ID:kqpN3vJ00
YONGNUO使っててGODOX初心者なんでw
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 16:54:24.51ID:j1Q67zA50
>>507
少なくともV850IIか、同じV860IIのどちらかだと思います。

私の場合、AD200をメインに使うようになってから、サブで使ってたTT685のチャージ速度が
遅く感じるようになり、V860IIに乗り換えました。
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 18:08:54.64ID:kqpN3vJ00
>>512
なるほどチャージ速度がありましたか・・・・たしかに2台チャージしても1台まだだと撮れないし・・・
3台目は後ろに置くのにしようと思ってたんでマニュアルでもいいV850Uにしようかと思います
でもこれだと来月まで買えんなー(´・ω・`)
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 20:51:55.40ID:xcAwT8yn0
ストロボ3台の場合は弱2強1の組み合わせで購入しておくのが一般的な

後ろに置くじゃ誰も分からないぞ
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 21:03:07.93ID:FHZF5zQP0
>>515
俺はわかるぞw
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 21:04:48.75ID:jZpbgy7g0
860×2台に追加なら小さいの追加じゃなくADかSKで決まりだな
システムがぐっと広がるだろ
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 21:33:28.45ID:kqpN3vJ00
>>515
>>518
後ろに置くの強ストロボの方がいいんだ
TT600、TT685、V850U、V860Uならガイドナンバー同じだから安いのでもいいかと思いました
ちなみにAD,SKは1万や5千の差で悩んでる人間には無理っすw
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 22:01:52.11ID:GwjS65FT0
そもそも何をどう撮りたいのか?
(このスレの初心者だからまあ人物なんだろうけど…)
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 22:04:42.94ID:h024j4300
その質問に答えられる頃には自力でなんとかできるようになっているからな
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 22:44:43.45ID:kqpN3vJ00
よくありがちな前左右からと後ろから直射で当てるコテコテのポートレート
夜桜の季節になったら後ろのストロボは桜に当ててやりたいかなと
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 08:35:24.53ID:0B7HS15U0
>>523
ベアバルブ使えるAD200を勧めとく
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 11:58:41.12ID:0B7HS15U0
>>526
裸でも光の周り方が割と綺麗なんで
ソフトボックス入れた時にも芯が出にくい感じでより綺麗に周る
ちゃんとしたモノブロックとはチューブの向きが違うからまあそれなりだけど
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 12:02:24.27ID:ZqferHGD0
実証動画見るとベアバルブにAD-S17付けた物が綺麗に見えるんですが、H200Rとかとも比べてどうなんでしょう?
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 12:20:53.82ID:0B7HS15U0
>>529
H200Rは持ってないけど周り良さそうね
それにフィルターとかのオプションが簡単に使えるのが羨ましい
AD-S17は安くてまるっと配光してくれて、しかも光量アップで便利
ちょっと青いかなー
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 00:27:07.70ID:RfUnmHFf0
ボーエンズマウントでもプロフォトマウントでも使えるようになったAD200が最強だな。
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 00:33:03.15ID:tVyRJ41S0
ヘリカルチューブとも少し違うんだよね。
U チューブに近いのかな、
ちょっと扱いづらそうだわ。
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 08:12:02.93ID:OMuoHBZh0
AD200は出力可変の色温度変化が大きいから面倒くさくないのは色安定機能が付いてるAD400proだな
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 08:25:50.65ID:74c2/KyQ0
AD200はひと段落させてそろそろAD400にステップアップしやすいように値下げするとか分離ケーブル出すとかして欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況