X



【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】10本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 00:43:49.88ID:pv0yAlaV0
玉石混交な中華製照明機材の情報交換するスレ
ストロボ、LEDだけじゃなく、中華製の照明機材ならなんでもどうぞ

過去スレ
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】9本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542102373/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】8本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537087920/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】7本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529434915/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】6本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520383040/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】5本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505117608/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】4本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491900796/
【ストロボ】中華照明機材スレ【LED】3本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465269467/
【ヨンヌオ】中華製Yongnuo【ストロボ】 2本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441531587/
【ヨンヌオ】中華製yongunuo【ストロボ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419280329/

ワッチョイは住人もスレも死ぬため導入禁止。
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 08:49:39.26ID:lJoEvfQg0
>>564

オレはデザで同じように経費と時間削減で写真も撮るようになってきたけどバリバリ雑誌広告もやってるぞ。

そのくらいなら本とかWebで独学すればすぐ知識はつくよ
(現場で使えるとは言ってない←大事なのはこっち)
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 09:12:36.82ID:ePkSAOxz0
>>564
何年も前から一般撮影は編集がやるようになってるけど君脳内?

プロ亀依頼はたくさん雑誌出してる会社規模で月2回あればいい方

なんて12年前から常識で
今はもっと少なく
ピクスタやアドビからの購入とかで
自社撮影すらできなくなってるところが多数
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 09:26:22.83ID:ZzF/JWB80
>>564
なるほど分かりました。
こちらの経験は、30年ほどカメラマンやデザイナー、一時期は編集の経験もあります。今はカメラ専業です。
まず、ここは5ちゃんのスレですが、一応質問は立場用途を明確にした方が的確に答えられる人が出ると思いますよ。

もし詳しいアドバイスが欲しいなら周りにいる取材系カメラマンに直接聞いてはいかがですか(聞きにくいかな^^;)、相手の力量も分かっているでしょうし。一応セカンドオピニオンで傾向が違う複数の方に聞いた方がが最適かもしれません。

WEB系の媒体取材撮影ならほぼ室内でしょうから、
今のデジカメなら860などクリップオンタイプのストロボで必要十分でしよう。
取材系ならできれば同じ機種で揃えた方がいいと思います。
→コストダウンと、現場でいざの時の代替えがきく(バッテリーが死んだとか…

あと、もしワークショップに行くとしたら、ニッシンさんの初級講座が定期で開催されてます安いのでオススメです。クリップオンでのオン・オフカメラの基礎が学べます。S田さんて方が色々経験豊富ですので丁寧にアドバイスしてくれるかもしれません。

テクニック的な事ならストロボ広告撮影のハウツー本が色々出てるので一通り読めばだいたいの事は書いてあります。
あとは、編集でスタッフ選定権限があるなら、知りたい撮影にプロを何回か器用してテクニックを見て盗…(笑)
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 09:35:05.72ID:ePkSAOxz0
また僕の夢の脳内プロカメラマン講師問答スレッドとなったか

そもそも撮影ノウハウを社内に貯めておかない
会社で何していいかわからないという質問自体

どんなヘボい会社だってことでねw
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 09:38:35.83ID:ePkSAOxz0
****良い子のための予備知識****

ちなみに結構よく知られている出版社でも
一般誌のくくりだと

現在は撮影もする社員に一眼レフ支給しないところも珍しくないです
そう支給撮影機材はスマホか「コンデジ」なんですよw

***脳内さんのたわごと見て時間潰さないよーに****
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 09:42:33.85ID:ZzF/JWB80
>>566
「広告系の住宅取材や著名人のインタビューはもちろん」
ピクスタで出てるのか?何おかしな事言い出すやらw
ID:ePkSAOxz0
スルー推奨だなw
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 09:48:57.21ID:7wRdj5CH0
>>564
そもそもそんな将来性のない仕事続けてどうするの?
一生下働きでいる気?
本業で食えないならとっとと転職した方が幸せになれるよ
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 11:20:19.64ID:K11xuOZG0
みなさん、色々ありがとう
特に>>567さんはよく分かってらっしゃる
住宅系なら撮影ディレクションもするんで聞けるんですが、もう15年以上付き合ってるカメラマンでたまに飲んだりしますが、仕事中は何かプロに余計なこと聞いて気を散らせるのが申し訳なくて…
オフの時にさりげなく聞こうかと。
一番知りたいのはポートレートなんですが、大体インタビュー中か代理店とか事務所とか、版元の野次馬沢山だからとても聞けないですよね

本は3-4冊読んでるんで、とりあえず860iiでクリップオンのレベルを上げたいと思います。

あと飯は文章とディレクターで喰えてるからw。大台の2までは行かないけどさ。ま、こういうとまた脳内wとか言われんだろうけどw
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 11:31:57.24ID:JLp+LQd/0
首都圏?近畿?
もし近畿だったら無料で教えるよ。
ライターさんとかだったらお互い役に立てることも有るだろうし、知り合いは一人でも多く増やしたいから。
カメラマン歴20年位で何でも撮る、一流なんて程遠いカメラマンだけどね。
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 11:44:41.15ID:K11xuOZG0
>>574
あざす。残念ながら神奈川です
気持ちだけいただきます。カメラで20年食ってりゃ十分、一流に近いかと思いますよ
ちょっとずつ盗み見したり聞いたり、セミナーに参加して、ある程度のクオリティがコンスタントに保てるよう頑張りますよ。
あまり長く書き込みすぎて荒れしかけてるので、これで消えます。みなさん、色々ありがとうございました!
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 11:47:17.00ID:RBf2Sqmz0
そんなに大きい記事じゃ無いっぽいからクリップオン多灯でいいと思うよ
とりあえずカメラに一台と両サイド全部バウンスしとけば綺麗に撮れるよ
慣れてきたらそれぞれの光量を少しづつ変えて陰影つけたり工夫してみれば?
取材だと時間ない中で左右撮って言われるから左右はさみは俺の中では定番
他の人は知らんけどライティングは自分で開発していくもんだよ
0578574
垢版 |
2019/02/23(土) 11:51:00.99ID:ahmz/bCJ0
そっか神奈川なんだ残念、遠くで応援してるよ。
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 12:20:25.17ID:i+YrqJDW0
もういなそうだけど三脚買えば?
暗い店内も多いみたいだし照明に匹敵するくらい絵が変わる

ほんと記者会見や取材だとスマホで撮ってるプロ()多いもんなあ
たとえそれで許されてるとしてもプライドみたいなもんがないのだろうか
日本はどんだけ貧しくなってるんだよ笑
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 13:19:04.22ID:K11xuOZG0
>>579
書き込まないと思ってたけど、書いちゃいますw。確かに店内と料理は三脚とレリーズ使うだけで大分変わりましたね。
>>582
あと、そこらが知りたくて。今はRF603を使ってるんですが、それで860iiはレシーバーを噛ませずに受信できますか? それかx-proみたいなのを買った方がいいのか分からんのです
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 13:41:58.10ID:7kuIEJ/20
スマホやコンデジとの比較して段違いに良ければ良いなら
フルサイズにお高い広めの単焦点レンズでズームはトリミングで
三脚とレリーズでスローシンクロで光量の前後比は何とかなるよね
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 15:46:16.19ID:KuJzKe+40
>>583
YoungnuoとGodoxのプロトコルが同じな訳ない。
電波でやるなら860用にX1T、そのX1Tの上にYoungnuoトリガー乗せる。
RF603の上にGodoxトリガー乗せて動作するかは不明。
今はトリガーから出力調整できるタイプが主流だし便利だからRF603は捨てYN560TX買おう。
というか、YoungnuoかGodoxのどちらかに統一した方が幸せになれる。
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 16:14:55.14ID:neaALnso0
俺は経験ないけど仕事でV860だとバッテリー予備ないと充電し忘れ、入れ忘れで死ぬで。単三なら忘れてもなんとかなる事多いけど。
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 17:56:55.03ID:K11xuOZG0
>>586
ありがとう。そういうところが聞けて助かります。同じ中華同士で行けるのかと…
するとRFはホントに短い命だったな

アマのタイムセールで安くなるのを願うわ
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:31:26.10ID:gBAtaL5P0
仕事で使うのにカメラメーカー製を選ばない理由がわからん。
値段も大した違いがないのに。
中華製はサポート受けられないし不具合がある度にこんな所で質問してたら稼動コストで赤字だわ。
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:46:53.45ID:lJoEvfQg0
>>589
仕事で使うからこそコストは大事なんだよ。
世の中のほととんどは売れっ子カメラマンじゃないんだぞ。

中華なら安いんで数でカバーできるし。
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:57:27.23ID:k5LoOHoe0
ニコン以外はTTLの精度なんてあれなんだから、スレーブ発光でいいじゃんと思ってしまう
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 21:00:12.24ID:lJoEvfQg0
>>591
取材仕事くらい1個2個壊れたくらいじゃなんとかなるわw

予備持ってくし。
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 22:09:29.34ID:idy6FUdR0
どこのメーカーだろうが壊れる時は壊れるからね
修理戻り待ちより翌日届くAmazonのほうが早い
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 22:38:22.41ID:gBAtaL5P0
>>590
だから稼動を考えたらたいして変わらんのだからメーカー製でいいんでない?
おまえんとこ時間単金いくらだよw
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 22:41:20.77ID:lJoEvfQg0
>>595
稼働ってなんだよw

よんのーなら10個買えるんだぞw
壊れても惜しくねーしw

外ロケなら風で倒れるとかもチャメシコごと(何故か変換出来ない)
なんだよ。

アシつけれる予算なんかねーんだw
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 22:43:08.32ID:lJoEvfQg0
>>594
その場でなんとかしなきゃいけないんだわ。
当日配送でも遅い。
なので予備が大事。


純正1個より中華3個!
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 22:49:55.72ID:lJoEvfQg0
>>598
社畜じゃねーしw
もっとツラいフリーだしw
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 09:52:54.24ID:hff2Sny30
Godox a1とTT600を組み合わせてiPhone XS MAXで使いたいと思ったんだけど

アプリver1.9でXs maxで使用すると発光するがシンクロしません

っていうレビューを見つけて迷ってます。
他にも同じ状態の人居ますか?
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 10:28:13.15ID:aWfC9h5W0
>>600
正規代理店品なら購入店に相談しろよ
中華業者から買ったのケンコーに持ち込まれても迷惑だろ
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 21:02:53.02ID:LNHNaKn/0
>>600
  ↑
これからの日本は、こういう常識のないヤツラばかりになるかと思うと憂鬱。
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 08:57:42.33ID:nrPoH6/k0
純正一個より中華三個

これ気に入ったヨン
いいスローガン
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 09:00:00.76ID:nrPoH6/k0
>>587
持ったときの重さが違いすぎ
絶対気付く
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 09:56:38.20ID:VIU9QeYi0
今回NikonからSONYに乗り換えたのですがワイヤレス撮影だけならコマンダーをSONY用にすればtt600はそのままで使えますよね?
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 19:30:18.71ID:z7KBFXDd0
最近デジカメを購入(LUMIX g9pro)とりあえずストロボを購入しようと思い、godox860Uを検討していました。
ただ、色々と見ているうちにAD200の評価が高いので気になりだしました。用途としては室内でのペット撮影、ブログ用ハンドクラフトの物撮り、ポートレートには興味があり本格的に撮影するかは別として撮影できる人はいます。
携帯性は気にしていないので、AD200買っといた方がいいでしょうか。予算は気にしませんが純正は候補にありません。
非常に初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 19:37:41.50ID:VIU9QeYi0
610です。
皆さんありがとうございます。
確認したらNikon用コマンダーでもホットシューに付けてストロボ発光できました。
売ってSONY用買おうとしてたので助かりました!
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 20:09:16.02ID:J3CFlMMK0
室内での物撮りや人物撮りなどで、環境光をカットしたい時はオフでないと真っ暗になるからオフで撮る。
日中シンクロの時だけはオンにしたいけど
強制的にオンには出来ないから、時々ストロボのSwitchを切って確認してる。
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 20:33:30.77ID:A7tY/j3o0
>>618
AD200はクリップオンより光量稼げるしチャージも早いし連写にも強いんだけど、
ちゃっと撮りたいときはクリップオンの方が便利だし小物撮るくらいだと光量も大丈夫だね。
物撮りはやはり2灯あった方がやり易い。
まずはクリップオン1つ買ってみて、使い方に応じてクリップオンかAD200買い足しでどうかな?
逆光ポートレートだとAD200の2発束ねくらい光量あった方が良いけど。
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 20:46:01.29ID:UqQQNyW10
>>618
AD200って今までありそうでなかったスキマ製品だから評価が高いだけで、必ずしもクリップオンの上位互換ではないので自分の使い方にあったのを買えば良い
AD200を使う時ってオフカメラで使うだろうし、その時はクリップオンも追加で使えるから、とりあえずクリップオン買ってからでも遅くないと思うけどね
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 20:53:12.62ID:mkyExjKY0
>>622
>>623
とても丁寧なアドバイスありがとうございます。後々、買い増しをしても無駄になる物ではないようですし、クリップオンから購入してみます。
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 20:57:18.27ID:mkyExjKY0
ちなみにAmazonで技適と書いてあればどれでもいいんでしょうか?また一緒に購入しておいた方がいいものありますでしょうか。質問ばかりですいません。さっそく購入したいので。
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 21:19:55.44ID:PzuD/oNU0
ネットではX1よりX proの方が評価が高いけど状況によってはX1の方が使い易い事もあるので両方持ってた方が良いと思った
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 21:54:35.99ID:1Yz5ZtGV0
X1はやむを得ず使う場合はあるけどXProのが圧倒的に使いやすいだろ
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 22:53:46.99ID:PzuD/oNU0
>>633
もちろん脚立も使う。でも状況によっては使えない。撮影状況なんて色々だから撮り易いように両方持っていくんだよ。
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 23:34:20.36ID:1Yz5ZtGV0
>>631
知らないなら黙ってればいいのに
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 00:41:57.69ID:76ekjb0m0
こんなのとスタンド
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B078S22RYT
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 02:25:27.32ID:AUsxMhxe0
>>632
x1にヨンヌオの603乗せてリモートレリーズで使ってる
暗いところでMFの補助用にライト乗せたり色々使いではあるんだよなあ
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 08:34:39.32ID:76ekjb0m0
>>632
別会社のトリガー乗っけてalienbees光らせてる
proの時は横にマジックテープだが邪魔くさいなあ
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 16:11:14.91ID:V6GdHOZD0
860UとかXpro ってタイムセールかかったことある?
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 16:52:06.65ID:V6GdHOZD0
>>643
ありがとう。明日の18時まで待つわ。AD200も安かったら買っちゃおうかな
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 16:58:45.55ID:76ekjb0m0
>>640
ソニー用だと真ん中の端子位置が他社とずれてたりするから
汎用トリガーだと前を削ったりしなきゃならない事もあるね
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 18:45:36.65ID:76ekjb0m0
>>646
4段重ねはちょっと…
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 19:19:59.24ID:L+lbHmDz0
GODOX X1R-N 明日、14:10からタイムセール
http://amazon.jp/dp/B01CFR6DXI

レシーバーの方だから人気は無さそうだ
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 20:12:10.37ID:76ekjb0m0
>>651
EC200って、ちょっとだけ欲しい事があるからセールは嬉しいかも。
0656632
垢版 |
2019/02/26(火) 22:48:56.76ID:IsRsvpJy0
>>637-639
意外と変態が多かったw
俺はNISSINのコマンダーを乗っけてるんだけど1/250秒で同調できず1/125秒まで落とさないとならないorz
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 02:16:46.18ID:/3mGG4C00
>>636
このソフトボックスならNEEWERのスタンドでおk?
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 06:33:17.71ID:aNq6uf7p0
Aliで頼んでたtriopoの90cmオクタ、旧正月挟んでやっと届いた
セットアップが超楽
教えてくれたやつサンキュー
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 08:20:20.57ID:0Tr/XW3t0
>>657
屋内ならばOK
外はもうちょっとしっかりしたの+ウエイトで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況