X



Sony α7 Series Part160 (ワッチョイ有)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa69-qnWR [106.181.197.143])
垢版 |
2019/01/17(木) 17:15:03.42ID:9HY0sATMa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭↑に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part159 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546660327/

●荒らしオイコラミネオ 通報先
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド291【全板共通】
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1541636939/

複数スレ マルチポスト・コピペ報告スレ194@全板共通
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1538789458/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1b-qnWR [106.181.197.143])
垢版 |
2019/01/17(木) 17:16:31.22ID:9HY0sATMa
中卒馬鹿ゴキブリオイコラミネオ MM15-MoNS が違訳捏造を繰り返すのでここにきちんときちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね


結論

あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので Amazon にご連絡して返品することをお勧めします
あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので Amazon にご連絡して返品することをお勧めします
あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします
0008名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-T23y [1.75.3.90])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:11:34.23ID:5o94xwXgd
>>6
コストけちってα9よりショボいASICしか積んでなかったせいで
リアルタイムトラッキングも瞳AFの左右選択も処理能力不足で
アップデート対応できないんだとさ
https://i.imgur.com/j7JCrRh.jpg
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2ad-QttO [59.168.211.151])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:26:40.05ID:TEXhFqxS0
てか9が破格の高性能チップ載せてただけじゃん
0011名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-T23y [49.98.175.65])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:28:13.06ID:ZupF2I/Wd
>>10
IBISすら省略されてる普及機のα6400にも
破格の高性能チップ載せてるってか?
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2ad-QttO [59.168.211.151])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:28:53.30ID:TEXhFqxS0
>>11
世代が違うんだろ
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2ad-QttO [59.168.211.151])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:29:10.96ID:TEXhFqxS0
てか手ぶれ補正は関係ねえだろ
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2ad-QttO [59.168.211.151])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:31:19.54ID:TEXhFqxS0
まあ多分マーケティング的に搭載すんの辞めてんじゃねえの
9はリファレンス機扱いで特別なんだと思うよ
0016名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.85.82])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:32:28.22ID:TQgIi3wYM
>>15
特別なコンニャク?


α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0018名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-T23y [49.98.175.65])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:43:04.53ID:ZupF2I/Wd
>>14
ないよ
処理チップがコストダウンでショボいのしか載ってないから
0019名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.91.163])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:43:27.08ID:ttr6pLT5M
ソニーはデータが消えるのがねえ
0021名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.86.81])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:44:56.50ID:LQO13z8MM
それだとソニーの欠陥カメラはデータが消えるんだなあ
0023名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.86.81])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:45:33.27ID:LQO13z8MM
>>22
なるほど
だからコンニャクのクソ画質になるわけなのか
0024名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-4dKV [182.251.140.146])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:46:55.66ID:5DnlRjqla
>>19
そのネタはもう古い
ジジイになると同じことを何度と繰り返し言うから嫌われるんだよ
お前の場合は病気だったかな?
0027名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-Gl4W [36.11.225.210])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:52:07.58ID:yqwJIM2iM
>>20
そんなにいらない…


ところで検索しても見付からないんですが、32GBで大体どれくらい保存可能ですか?
RAW+JPEGで保存します。

また連写するような撮影はしないんですが、それでもやはりUHS-IIが必要ですか?
4Kでとれるカメラは初めてなのでたまには動画をとりたくなるかも知れません。
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7f8-+/Bv [118.4.217.143])
垢版 |
2019/01/17(木) 22:01:32.61ID:DI+NTKOV0
>>27
7iiiでフルサイズデビュー
1にjpg+動画、2にraw
2枚ともuhs-1のSamsung128gbで今のところ不満なし
今は128gbでも1枚4千円きるからね。
過度な連写をするようになったり不都合が出てからuhs-2を考えようと思ってる。

今までAPS-Cに32gbや64gbのメモリーカード1枚挿しではrawなんて考えていなかったけど、128gbが安くなったし2枚挿しだし、とりあえずrawもとっておいて気にいった写真を現像チャレンジして遊んでる。
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77d-4BpF [118.240.80.243])
垢版 |
2019/01/17(木) 22:17:21.68ID:aU0Vg3JO0
>>27
α7Vでraw+jpgのエクストラファインで撮ってる。
カードはそれぞれ128GBで
rawをスロット1のUHS-U(SanDisk)
jpgをスロット2のUHS-T(SP)

これでそれぞれ1000枚位。
何泊かの旅行に行くことを考えると128GBは最低ラインだと思う。

連写しなくてもバッファが速いのは正義。
以前は遅いカードでテンポよく撮ってると必ず詰まってくる。
以前98mb/secのカードではストレスが溜まってた。

αでは散々散財したけど
1番効果があったのがUHS-Uの導入。
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77d-4BpF [118.240.80.243])
垢版 |
2019/01/17(木) 22:18:22.53ID:aU0Vg3JO0
>>27
動画なら32じゃ少ないよ。
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-9ytg [60.119.167.35])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:24:15.38ID:/PA6HEw50
ソニーのタフカード最強!
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7728-zveU [124.41.69.194])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:26:26.14ID:eml+bMSD0
イケます!
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a2f8-+/Bv [123.223.106.98])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:41:54.25ID:rDvcuxBu0
>>35
128gbで4千円きるのはuhs-2じゃなくてuhs-1ね。
ここではuhs-2推しだけどまだ高いなと。
なので自分の使い方で不都合でるまで様子見。

うちは子供撮りとペットが中心だけどAFでしっかりピントが合う写真が増えて満足してる。
ボタンのカスタマイズはいまだに悩んだり。
0040名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.76.36])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:44:54.76ID:gRU9/1fCM
>>39
それだとデータが消えないかな?

ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』、、
0042名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.78.7])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:53:55.59ID:hEyULHcVM
ソニーは欠陥が多すぎない?
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2243-GMU1 [27.127.164.32])
垢版 |
2019/01/18(金) 00:07:07.85ID:DyO2f87v0
>>39

中卒馬鹿ゴキブリオイコラミネオ >>40 が違訳捏造を繰り返すのでここにきちんときちんと翻訳するわ。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね


結論

あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので Amazon にご連絡して返品することをお勧めします


>>42
サンディスクの欠陥な
0046名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-vlmu [182.251.78.1])
垢版 |
2019/01/18(金) 08:37:55.81ID:EhBOay0Wa
思わぬリスク。

自動運転技術を支える、車両装備から発せられるレーザー(Lidar)。このLidarが、なんとデジカメのセンサーを破壊したという意外な報告が、海外から登場しています。

自動運転技術を開発しているJit Ray Chowdhury氏は、AEye社が開発したLidarシステムをソニーのフルサイズミラーレスカメラ「α7R II」で撮影していました。そして撮影した画像を見返すと、なんとどの撮影画像にも謎の光るスポットとラインが記録されていたのです。
Lidarシステムはレーザーを照射して自動運転車に周囲を認識させるためのものですが、そのレーザーがα7R IIのセンサーに当たってしまったようなのです。

続きはソース元で
自動運転車のレーザー、デジカメのセンサーを破壊。23万のα7R IIが台無しに|ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/01/lidars-laser-wrecked-a7r-ii.html
暗闇で撮影した画像
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/01/14/20190114nlidar-w1280.jpg
0049名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-/tVv [49.98.149.247])
垢版 |
2019/01/18(金) 09:58:21.75ID:mY6C657Hd
>>47
俺は中古女なんて嫌だけどな

中絶して水子憑いてるかもしれないし、
アナルまでやられてるかも知れない
過去の数多の男の生中だしの精子の残滓でガンになって子宮摘出して子供産めないカラダになった日にゃ、

「なんで7R2の中古なんて選んだんだろ」

と、後悔するよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況