X



【ゴミ】中古デジカメを語ろう18台目【お宝】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/18(金) 08:24:44.87ID:jAFZGkYh0
 
★☆ 中古で買ってきた、どんくさい古いデジカメについてまったり語りませんか? ★☆

 ・値段は大体2万円以下で買ってきた中古デジカメを中心に。
 ・最新機種は持ってるけど、動作がのろい、スマメ対応など
  いろいろ不満はあるけどあえて古い機種を買って撮影した感想や、
  作例について語りあいたいと思います。
 ・こんな時代もあったんだなとマターリ行きたいと思います。

< テンプレ >

【 カメラ / メーカー 】
【 メーカーWeb / 製品レビュー 】
【 値段 / 発売時売値 】
【 状態 】
【 特徴 】
【 感想 】
【 使い続けるor否 】
【 参考画像 】
 
.
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 16:36:11.55ID:qwprtpGY0
こちらの商品を探していました。すぐ使用してみたいので、100円で早期終了お願いできませんか?
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 19:34:03.45ID:sdHlnJ3Z0
1型センサーは良いと思うんだがなあ
ニコンは商売下手
初っ端のクソデザインじゃなきゃなあ
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 20:57:57.90ID:BJxdRleE0
マップカメラってキタムラみたいに中古レンズの注意書きに「レンズ内ゴミあり」がないのは何で?
単にゴミが無いから?
キタムラはどのランクでも書かれてるんだよね
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 22:58:18.16ID:ZJtQZ6rZ0
キタムラは後から文句言われない対策のためデフォで書いてると予想。
マップは……「ウチで買うくらいだからそんなんいちいち書かなくても解ってるでしょ?」みたいな?

>>348
まぁねぇ。
女子に媚びたいのかオッサンホイホイしたいのか方向性がブレまくってたからなぁ。
特に最初期の塗り壁デザインはいただけないわ。初見時に「トイカメか!?」と思ったもんな。
J1の時点でJ5くらいのデザインで出ていれば、あとはPENみたくそこからのカラバリでも
結構女子ウケしたんじゃ無いかと思うんだけど。色のセレクトさえ間違わなければ。
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 16:50:11.55ID:gLN0V+UX0
キタムラ曰く、ゴミがあるからそう書いただけ
マップ曰く、撮影に影響のないものは書かない
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 02:55:29.71ID:oI23XZFO0
マップは「写真をたくさん載せてるんだから自分で判断しろ」ってことなんじゃないの。
キタムラは、店舗によって写真に差があり過ぎて、写真だけじゃ判断できないのも多い。

マップがいいのは、サムネの段階でシリアルが分かるところ。
ダメなのは、勝手に動画の再生が始まってウザい。
スタートボタンを押すまで埋め込み動画が再生しないのは、サイト作成の基本だろ、と。
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 03:33:04.03ID:PEaRSWu40
ゴミなど多少入ってようが写りには一切影響しない
という事も知らんでクレーム付けてくるような客対策でしょ?
全国チェーンの大手なんだから客はカメオタばかりじゃない
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 13:14:02.92ID:UyHBg/cq0
【 カメラ / メーカー 】 High Speed AF APO 200mm F2.8 G / ミノルタ
【 値段 / 発売時売値 】2980円/
【 状態 】小カビあり
【 特徴 】C社のLレンズに対抗した画質重視のGレンズ
【 使い続けるor否 】Aマウント一眼無いのでミラーレスで活用予定
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 15:11:10.90ID:rw4zoVG40
俺もこの前シグマの望遠白レンズ1500円で買ったけどAマウント機がα7000しか持ってないから使えてないわ
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 15:37:27.40ID:U2PYx+fO0
インフォリチウム 認証騙しの術ww。
https://i.imgur.com/CexkVOg.jpg

アルミ箔で電導路つくり外部4.8V投入。みごと起動に成功! したF505
しかし絵の汚っぷりにがっくし、、、輝度ノイズに色彩ノイズが加わr
ボカシをかけたようなorz。zoomも光学5倍Digi2Xだし、、見かけ倒し?
オリC-720のが全て優秀と言う結果になりました。

(電源基盤の昇圧回路が弱いらしく、3.6V給電では不安定
こーいうところがsonyはまずいんだよ
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 20:59:28.29ID:5OS2wLSvO
ほんとモバオクのPC出品業者は悪質だ
即決33000円で1円スタートのノートが2800円で落とされそうになると締め切り3分前に評価0購入歴0自己紹介無しの得体の知れない奴が2900円で落札する
ヤフオクも悪どい業者だらけだがモバオクもこんな業者をのさばらせているのだから駄目だよな
因みに埼玉県の某業者さんはドライだけど物は確かだ、D80狙ってたんだがなぁ
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 21:47:54.13ID:vpPCoMZb0
>>359
自分はF55のインフォリチウム加工して単3電池3本駆動にしようと試したけど失敗した
F55の入力はバッテリーの3.6Vだけど、外部アダプターのDC出力は4.2V/1.8Aとやや高かった
http://i.imgur.com/czZooDz.jpg

やっぱ純正の電源基板も加工しないと駄目なのかな。。。
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/18(月) 18:01:09.25ID:RGNUL+Ml0
【 カメラ / メーカー 】 フジフイルム XQ1
【 値段 / 発売時売値 】 税込み18000円くらい/よくわからん
【 状態 】 Bランク
【 感想 】 前オーナーが800枚くらいしか撮ってなくて凹みもなく動作も良好
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/19(火) 14:06:17.42ID:vr3RKPbH0
バルサム切れレンズじゃ手が伸びない
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/19(火) 14:41:31.09ID:qONZU4Fl0
外観キズ無しレンズ内小チリの割と状態の良いEF50mm F1.8 IIを4500円で買ってきた
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org580079.jpg

なにこれたのしい
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 22:47:13.83ID:p2znnnEc0
>>367
ヨドバシ価格で8000円くらいだったレンズだろ
それから考えると高いな、価値があることは認めるが
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 17:39:49.13ID:dmGR3iq50
もう買ってしまったので今更高いと言われましても

あとは遊ぶのみですよ
AFがウィンウィンうるさいのが少々気になるところ
STMじゃないとライブビューじゃ使い物にならんのう

静かでAF速いSTM版も生えてきそう
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 23:12:35.60ID:N01nZ0L+0
>>374
針の先が入るかどうかくらいの隙間なんだがな
そこをクイクイといじくるとバラバラになる

一時期はレンズをエキザクタのレンズと入れ替えている改造品をかなり見かけたが
すっかり見かけなくなった
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 03:12:32.21ID:KzN3g0TL0
STMのはUよりもっと寄れるんだよな、溶けるようなボケ具合も良い。

そして新旧問わずこの単焦50mmはキャノンAPSーCだと80mmぐらいになるわけだ。
次に広角が欲しくなったりする。
広角でなくても否応なしに関心はレンズに集中する、ほんと沼への案内人だよ。
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 21:56:16.58ID:KQKhziSq0
s95そんなにいい画質か疑問だったな
g9のが自分はいい
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 12:14:36.68ID:z1U0Plz/0
デジカメじゃないけど

【 カメラ / メーカー 】
ニコン coolscan4
【 メーカーWeb / 製品レビュー 】
https://ascii.jp/elem/000/000/321/321889/
【 値段 / 発売時売値 】
\3,000/\98,000
【 状態 】
本体とフィルムアダプターのみ
【 特徴 】
フィルムスキャナー
【 感想 】
ドライバー関係でちょっと手間取ったけど無事動いて満足
【 使い続けるor否 】
フィルムをどんどん取り込んでいくっ!
【 参考画像 】
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 14:26:25.76ID:p0aOYGz00
久し振りにヤフオク覗いてみたら、
中古カメラやたら高いんですが

キタムラやマップカメラより高い値で
素性の知れない個人から中古カメラを買う人の気が知れない・・・
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 19:48:59.13ID:WJCqbZZY0
なんかメルカリも似たような状況みたいね。
ドフなんて時々意味のわからん値段が付いてることがあるしw
オーディオ板でも色々とキチガイじみた値段になってるという嘆き多数。

俺はオクやドフの青箱で買うときはギャンブル感覚なんで、
まぁパチンコや競馬よりは安くあがってるかなぁ、くらいな。
あとは部品取りで目的価格が合えば、ってところ。
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 22:20:32.35ID:G69ZrXue0
オクはいま出品すると同時に翻訳されて中国でみられる
で、日本の代理購入者が高額落札する

で、彼らは落札に勝つことが大事なのであって、
実際は買わないw よく考えるとそれ要らないw

あと転売屋などで相場を維持したい人たちがいる
で、実際は買わないw

高く売れているように見えるだけなので
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 23:03:49.64ID:JSCPWRHx0
キタムラのジャンク箱からニコンのS6000とP6000を救出。
どちらも324円で完動。
S6000は電池持ってたからいいがP6000は電池2個と充電器で1600円・・・
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 13:24:03.52ID:Euz/oXz50
「フィルムカメラはもうこれ以降生産されることはない。
もう二度と手に入らなくなるし今これを買っておけば
何十万、何百万の大変な価値が出るよ!!」といって
しつこく売りつける友人がいた。 縁を切ったけどww
Fカメラも人間もゴミだ
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 17:36:07.67ID:VfFW7iyn0
バッテリー死んでるpowershot G9が8400とかぼったくったすぎだろ
アクセサリーシューも塗装剥げ有るし
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 18:31:10.30ID:7aoI/tSP0
>>388
実際それは有るよ。
先日、ニコンのF2フォトミックが2万円台で売ってたし。

金が無い当方でも
ニコンF2フォトミックAS
ニコンF4
オリンパスOM-1、2、4
とかフラッグシップ機持ってたりするし。
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 14:53:08.70ID:5hSvfVW30
実際使わなくても、使えるという事実は満足度が全然違うだろ
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 20:36:00.27ID:k6YQHgaQ0
カメラ屋に売りに行けば

F,F2で1000円以内
F4は100円
OM1OM2で引き取らないか100円以内
OM4で1000円
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 00:34:54.83ID:RI1VUqxTO
せめて純正のバッテリー位は付けて貰わないと売れませんよ、千葉のリサイクル屋さん
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 14:44:32.01ID:40HUEK7b0
お、新元号に相応しいR1仲間がいた!!
がっつり撮る時は広角R1、望遠はカシオのEX-F1かFH25。
サブで三洋のMZ1/2とかコダックのDC3800。
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 16:25:14.68ID:5QTZ15830
>>396
その日の気分にもよるけど、キヤノンパワーショットA590がメインかな?
天候が悪かったらカシオのGV-20だし、ガッツリ撮影したいな
って時はフジのファインピクスHS-20とかだし。
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 11:12:18.49ID:xBQT2s2E0
>>402
俺も愛用してる
なんでもうちょっと広角レンズ着けてくれないかなぁ
ものすごく写しにくいし効果も限られる
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 12:04:30.27ID:xsTmCn290
>>401
ヤフオクとかジャンクでそれなりに流れてるよ
バッテリーの寿命以外で壊れてる個体にあったこと無いし
業務用だからかなりタフです
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 22:32:27.48ID:yV12G3sX0
あ、そういやメモリカードはフルサイズのPCMCIA(Type I)だっけか。
ウチのxpノーパソもそれの読み出しと32bitソフト専用機だな。
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 00:22:10.34ID:7ItqVT470
E-20!! 新しい新しいw
ウチ、C-1400LとかE-100RSとかまだ生きてるし。
E-20世代だとC-5050zくらいかなぁ。

>>408
PCMCIA、Win95当時は最速クラスやったんやで…(´・ω・`)
特にCardBus仕様の速さときたら。
なにせ当時のデジカメはRS-232CとかIrDAでのーんびり転送してたから。
おかげでウチにはCF,SM,MS,SDと、ありとあらゆるPCカードアダプタがw

>>404
ほぅほぅ。それはそれは。
探してみよう。
個人的にはミノルタVマウントのも欲しいけど。
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 04:21:08.65ID:aY4gcUOf0
>>411
そうそう、民生デジカメ黎明期はRS-232Cで転送していたねえ
そもそもメモリカードが無い時代は35万画素で写真も30枚くらいしか保存できなかったなあ
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 07:14:21.13ID:8cb2iAyR0
>>407
流石にそこまで骨董クラスのノートじゃ無いですよ
corei5の第2世代ノートでd-subのシリアルポート付で重宝歯てます
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 12:25:31.81ID:7ItqVT470
現在のシリアルと言えばSATA=速いイメージだけど、
かつてのシリアル=RS-232Cと言えば遅い回線の代表みたいなもんだったしね。
ちょっと調べてみたら、当時は速いクラスのパラレルやSCSI(無印)で理論値4〜5Mbps(実効値は半分程度)、
ノートPCのPCカードスロットの古いタイプで1.3Mbps、新しい方(32bit=CardBus)で20Mbps。
USBでは現行最古の1.1が12Mbpsだから、大体2桁Mbpsあれば速い部類だったな、20世紀末はw
で、肝心のRS-232cはというと驚異の20Kbps!! "メガ"じゃなくて"キロ"!!
CD-ROM(というか大元のCD-DA)の等速が150Kbpsだから、CDの1/7.5という恐ろしい遅さだな。
まぁ、当時はネット回線もアナログモデム56Kbpsで、ISDNの64/128Kbpsが高速と言われてたし。
考えてみたら、その頃のカメラって100万画素で高画素の部類だったから、
35万画素クラスならシリアル転送でもギリギリ我慢できなくもなかったんだよね。
ウチにあった初代サイバーショットのIrDA転送やQVのシリアル転送もそんなにイライラした記憶無いし。
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 18:12:23.70ID:8cb2iAyR0
>>414
あたり、シリアル付ノートはnec位だから
type2スロット付きは7ノートでも結構付いてるから困らないんだけどね
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/10(水) 02:43:13.87ID:EqtPFZwz0
>>214
スキャナーを使う時間が限られててなかなか細かい調整をする時間がないのですが
ちょっとお尋ねしてもよろしいでしょうか?
スキャナーで雑誌モードと写真モードがあるんですけど
これって明るさとかコントラストが自動調整されてこの設定がなされてるんでしょうか?
雑誌モードと写真モードの中間にしたい場合って明るさとコントラストだけスキャン時にいじればいいんでしょうか?
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 13:00:07.76ID:BHzgU01x0
今までジャンク以外買ったことないのに
人生初新品に手を出してしまった
でも貧乏性かつ腐りきって感想や使い勝手出回る
ジャンクのほうが自分には合うような気もして何か
負けた気分だぜ
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 17:43:43.74ID:XyM+o8u80
3000円でもジャンクデジイチが買えるけど
まず数回しか使わないのでランニングコストはほぼ全額負債といえる

カメラで一番安いのは、新品だな
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 01:35:46.42ID:o/aPnEXC0
お久しぶりです
>>419です
やはりここしか頼れる方がおらずアドバイスを伺いにきました
申し訳ありません
こちらがスキャンしたものです

拡張モード
●上段:雑誌モード
左:画像設定なし 右:モアレ低減ON、粒状感低減 標準
●中断:写真モード
左:画像設定なし 右:モアレ低減ON、粒状感低減 標準
●下段
左:自動モード 右:雑誌モード(裏写り低減ON、モアレ低減ON、粒状感低減 標準)
https://i.imgur.com/IyPRu3f.jpg

スキャナーの設定画面がこちらです
どこで補正すればきれいになるでしょうか?
https://i.imgur.com/4temM3M.jpg
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 06:08:17.78ID:G5eMCKkC0
>>426
質問が具体的で答えやすくなりましたね
添付されたサンプルを見ると雑誌モードの方が印刷機の網点が消えコントラストもあり綺麗に見えます

添付されたスキャナーコントローラーはカスタムで、明るさ、コントラスト、トーンカーブなどが調整できますね
明るさ、コントラストだけあるいはトーンカーブだけでもある程度改善します
三者組み合わせればもっと調整範囲が広がります

しかし、雑誌や個別の写真によって要求される補正が違うこともあり、
一つの補正設定で全てに対応することは難しいかもしれません
また、要求がディスプレー上での見やすさを求めたものか、プリントした物に対して求めたものかによっても変わってきます
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 19:36:17.58ID:o/aPnEXC0
>>427
ありがとうございます
こちらをプリントすることはなく、ディスプレー上での見やすさだけを求めています
雑誌だと黒が潰れてるらしいのですが全体的にはやはり雑誌の方がきれいなようですね
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 19:55:58.30ID:G5eMCKkC0
>>432
一枚二枚の修正ならそれでも良いが100枚一括となるとそうはいかんだろう
フリーソフトで現像みたいに一括処理できるならそれでも良いが
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 20:08:06.77ID:o/aPnEXC0
>>433
1枚づつ補正でも大丈夫です!
写真モードのこの白いもやみたいなのを雑誌モード寄りにすることって何をいじればいいと思いますか?
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 21:01:32.00ID:o/aPnEXC0
>>437
それが全然見当がつかなくて
この白みをとるには例えばシャープを強くすればとか弱くすればとか
雑誌モードの黒潰れを消すにはここをいじればっていうのがあればいいんですが
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 21:03:41.99ID:o/aPnEXC0
写真モードは写真専用だから雑誌はダメって話もありますね
とりあえずまた調べてみます
ありがとうございます
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 21:24:57.87ID:33DXDQqD0
>>425
もう米軍のカメラマンがマイクロフォーサーズのミラーレスを使っていて
プロがコンデジで雑誌の見開きを撮っている時代だからな
糞重たい道具なんて写真撮らない人向けだなw
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 21:43:54.32ID:o/aPnEXC0
写真モードの黒色を強くしたバージョンとコントラストを弱くしたバージョンをソフトで調整してみました

上:雑誌モード
中:写真モード(黒色強)
下:コントラスト(弱)

黒色補正とコントラスト補正の違いが理解できませんがどうですか?
https://i.imgur.com/rPZcFse.jpg
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 05:34:17.25ID:fU1L5HfP0
ジャンクを買い出したら写真を撮らなくなったw
つうか撮るのが…いまいちつまらない…
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 06:03:32.01ID:y70ZnvgU0
>>442
>黒色補正とコントラスト補正

似たような処理でしょうね
中に比べて下の方が黒の締まりは良いですね
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 11:12:38.21ID:7cgO6mCK0
>>435
まずはマイクロソフトの無料フォトギャラリーでもダウンロードして写真の管理と編集を試し、コントラスト調整と暗部調整の違いを比べてみてはどうでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況