X



Nikon Z6 Z7 [Z] Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ed-nqq1 [220.102.100.52 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/22(火) 08:40:44.03ID:KdsRhJRR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z6 Z7 [Z]スレ

前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547683772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0033名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.48])
垢版 |
2019/01/22(火) 22:13:15.79ID:g5oX7BSsa
>>10
この記事はZが出てすぐに新基準到来を宣言して卓見だったな。

https://japanese.engadget.com/2018/09/03/z-7-z/
> 改めて思ったのは、「Nikon Zシリーズ」はフルサイズミラーレスカメラの基準を一つ超えてしまったということです。

> 今まで基準となるフルサイズミラーレス機はあったかと思いますが、これからは、Nikon Zが基準になるのではないかと確信しました。
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-xeu7 [153.154.168.151])
垢版 |
2019/01/22(火) 22:15:43.44ID:4JPzmgBqM
>>26
キヤノンで屋内スポーツの撮影しているが、ときどき肌が緑がかって写るが、ニコンにはこういうことは聞かない。
今はニコンの色の方が自然なかんじではないかな。
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af5f-Lflv [14.11.65.96])
垢版 |
2019/01/22(火) 22:44:16.80ID:/l2HOO220
>>10
パース効果がつくはずの超広角の14-30でさえ作例見たら、全被写体が解像してて遠近感がなくなってる。

マイクロフォーサイズと同じ絵が、でかいサイズで手に入るってことやな。
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.135.37.107])
垢版 |
2019/01/23(水) 03:18:27.98ID:fNyY/5srM
>>41
RF12-24よりFEの方がベンチ結果が良いって何?
悔しくてたまらないのはわかるけど
存在しないレンズと比べてFE勝ってるとか
妄想ヤバすぎだろwww
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b90-LxSt [112.138.101.30])
垢版 |
2019/01/23(水) 05:56:52.39ID:AlkKEoK80
今月の某カメラ誌の記事で
新旧対決やってたけど、ことごとくミラーレスの勝ち
になってけど本当かなああれって
Z7>850 まじでー?
0054名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7a-DSt3 [111.237.25.197])
垢版 |
2019/01/23(水) 07:39:04.41ID:6tYV42Lla
>>32
α機ボディをレンズなしで正面から見たら
フランジ径が小さいのでセンサーの四隅が蹴られてるだろ
あれはどうみても駄目だろ。
RにしてもZにしても中判も入るサイズなので
フルサイズのセンサーが小さく見える。
0055名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF42-YirB [49.106.188.91])
垢版 |
2019/01/23(水) 07:43:03.48ID:749ybkatF
>>54
まさかセンサーが端までびっちり敷き詰められてると思ってる素人?
センサー部の長さとマウント径の計算や比較もできない数弱?
0059名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-Q5Or [49.98.128.108])
垢版 |
2019/01/23(水) 08:11:06.23ID:zZITvy9cd
>>46
IDなしは撃沈されっぱなしだな
0061名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1b-qnWR [106.181.190.53])
垢版 |
2019/01/23(水) 09:06:16.26ID:l/b5hchua
基地外ゴキブリによる嵐に迷惑しています。

16名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.85.82])2019/01/17(木) 21:32:28.22ID:TQgIi3wYM
>>15
特別なコンニャク?
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

42名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.78.7])2019/01/17(木) 23:53:55.59ID:hEyULHcVM>>43>>45
ソニーは欠陥が多すぎない?

73名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.95.91])2019/01/18(金) 16:33:42.22ID:Gcuc1QCHM>>74
>>72
やはりソニーの欠陥だったね

98名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.77.243])2019/01/19(土) 18:39:47.38ID:IpB2T85uM
>>86
そうなんだよ。ソニーは精度が低いんだよ。

198名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.64.1])2019/01/22(火) 12:51:55.47ID:eim9Zr7NM>>204
>>194
ソニーは使いにくいんだよね

214名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.86.104])2019/01/22(火) 20:55:05.91ID:GQ4axCeDM
基地外ゴキブリによる嵐に迷惑しています。
 27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/01/22(火) 20:51:29.25
 ニコンZの販売不振の原因を更新しました。
215名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.93.78])2019/01/22(火) 20:55:28.95ID:2cCJCLkCM
基地外ゴキブリによる嵐に迷惑しています。
  27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/01/22(火) 20:51:29.25
  ニコンZの販売不振の原因を更新しました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0062名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1b-qnWR [106.181.185.153])
垢版 |
2019/01/23(水) 09:08:41.81ID:xAT9tlFea
基地外ゴキブリによる嵐に迷惑しています

16名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.85.82])2019/01/17(木) 21:32:28.22ID:TQgIi3wYM
>>15
特別なコンニャク?
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

42名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.78.7])2019/01/17(木) 23:53:55.59ID:hEyULHcVM>>43>>45
ソニーは欠陥が多すぎない?

73名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.95.91])2019/01/18(金) 16:33:42.22ID:Gcuc1QCHM>>74
>>72
やはりソニーの欠陥だったね

98名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.77.243])2019/01/19(土) 18:39:47.38ID:IpB2T85uM
>>86
そうなんだよ。ソニーは精度が低いんだよ

198名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.64.1])2019/01/22(火) 12:51:55.47ID:eim9Zr7NM>>204
>>194
ソニーは使いにくいんだよね
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6cc-Dign [153.156.31.205])
垢版 |
2019/01/23(水) 09:09:36.66ID:+1Vmuc5H0
ニコンの最高傑作はD5だろw
なんでD850なんだよw

買えないからか?w
0066名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-Ro6x [49.96.16.217])
垢版 |
2019/01/23(水) 09:39:50.05ID:+H0+EaTQd
>>55
今どきのカメラにおけるイメージサークルの大きさは、手ブレ補正機構におけるセンサーの可動範囲を考慮してなきゃならんわけで...。
それに対するマウント内径と考えたらどうなんだろう?!

なぜ後発のシステムのそれが尽く大径なのかは、光学的な設計自由度の確保もあるけど、この要素もあるのかと。
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828d-d3bv [115.179.28.254])
垢版 |
2019/01/23(水) 09:50:52.26ID:WSGjmTXx0
>>56
太平洋戦争で海の藻屑となった海軍みたいな発想だな
さすがジジイ
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9219-x5Yl [101.2.157.0])
垢版 |
2019/01/23(水) 10:28:04.03ID:C/kkB8of0
50の1.8は高くてデカいな。
どこかのサードパーティが小さいのを出すかもな。
0075名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.70.83])
垢版 |
2019/01/23(水) 10:46:15.91ID:L4toTpWuM
玉ねぎの原因は非球面レンズだし、レモンボケの原因は口径食だから
この2つを解消しつつ更に明るいf1.2なんてシグマのArt並みに重くなってしまう
ニコンは多分そこまでやらない

玉ボケのためにはマウント径というよりも、
センサーサイズとF値で必要な口径が決まるだろうし
F0.95でフルサイズセンサー全域でボケを丸くするには
プレスリリースされてる程度のレンズ口径では全然足りないと感じる
0077名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.70.83])
垢版 |
2019/01/23(水) 10:53:43.94ID:L4toTpWuM
センサー全域で口径食の無い玉ボケを出すのは簡単と言えば簡単だけど
スペック上どこにも表記されないし、はっきり言えば無駄に大きく重くなる

見た目だけで悪いけど、58mm f0.95は仮に1インチセンサーなら画面全域でボケが丸くなるかもだけど
DXやFXセンサーでボケを丸くする為には前玉が小さ過ぎるように思う
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9219-x5Yl [101.2.157.0])
垢版 |
2019/01/23(水) 10:57:14.25ID:C/kkB8of0
1インチなら135mm相当だけどな
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9219-x5Yl [101.2.157.0])
垢版 |
2019/01/23(水) 10:58:23.33ID:C/kkB8of0
58なら150オーバーか
0081名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.47])
垢版 |
2019/01/23(水) 11:25:26.96ID:2ai0EYTka
m4/3でも口径蝕あるのに、Zマウントで口径蝕無くせると本気で思ってる奴なんかいないよな?
センサーサイズとマウント径の比ではm4/3の方が有利だしセンサーサイズの割には大きなレンズにしてもまだ持ち運べる大きさに収まる。
それでもM.Zuiko25/1.2は410gあるから、これをそのまま2倍サイズに相似拡大したら重量は2の3乗倍で3000g超え。これでも口径蝕はあるんだよ。これをさらに超える重さのレンズにするか、重さ変わらなくても開放F値を大きくするかしないといけない。
マウント径46mmか55mmかなんて問題じゃない。
まあニコンの技術力ならオリンパスみたいな弱小とは違うから口径蝕無くせるかもしれんが、それはマウント径のおかげではないぞ。
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f84-qnWR [116.82.232.242])
垢版 |
2019/01/23(水) 11:31:24.89ID:POnfRx470
>>68
そういうコメントがジジ臭い
ジジィvsジジイ
0084名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.47])
垢版 |
2019/01/23(水) 11:47:17.35ID:2ai0EYTka
>>80
自分が何書いてるのか途中で分からなくなってるでしょ。
たぶん,、たとえば「645フル用58mm(換算約35mm)として作ったレンズを135フルの58mmとして売れば口径蝕はほぼ無くなる」とか「FX用35mmをDX用標準換算約50mmとして売れば口径蝕はほぼ無くなる」と言いたいんだろうけど、
645フルの58mmってだいたい換算35mmくらい。
より大きなフォーマット用のレンズをより小さなフォーマットに着けることで口径蝕解消なのに、150mmなんて58mmより長い数字が出るのかイミフ。
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6cc-Dign [153.156.31.205])
垢版 |
2019/01/23(水) 11:48:55.94ID:+1Vmuc5H0
ひとつはっきり言えることがわかったわ。
ここに粘着してスペックの講釈垂れている連中
糞下手だろうなと、撮影が。

価格コムのコメ書きだけで満足できないやつらが
流れてきているのだなと。
0088名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-09Zy [36.11.224.176])
垢版 |
2019/01/23(水) 12:28:18.40ID:GTXk287fM
ここも価格もどっちもどっち、ホントとウソと偏見ごちゃ混ぜなんだが
価格のコメントは意外な発見がないから面白くない
ここだとカメラスレに限らず注意して読むと明らかにプロや業界関係者の書き込みもある
煽って叩くだけのバイトは論外だが
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3d-S1oo [218.229.147.21 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/23(水) 13:54:46.21ID:ZH7vtcP+0
>>100
確かにメーカーカタログにあったわ
流通在庫調べただけだと新しいレンズも古いレンズも全部フルサイズ用しか出てこなかったからAPSC用無いんだと思ってた

>>102
Eマウント設計した人はすぐ担当離れてNEXやLA-EAアダプターの商品設計は別の人だとか
だから本当にマウントの基礎設計しかしてないらしい
0104名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-Q5Or [1.75.241.225])
垢版 |
2019/01/23(水) 14:08:24.05ID:YyrxJFfSd
>>95
『絶対勘違いだよ』ってさも他人のような口振りだけど
これ、あんた自身の書き込みだろ?
ワッチョイのブラウザ4桁が完全に一致してんだけど?

41 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]]) sage 2019/01/23(水) 00:49:14.06 ID:mnCK1jPw0
>>16
ベンチみたわけじゃなのでなんとも
12-24はRFよりはFEの方が全体のベンチ結果は良いんだよね

42 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]]) sage 2019/01/23(水) 00:50:58.05 ID:mnCK1jPw0
Z14-30のベンチ結果結構楽しみなんだよなw
0105名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-CFL9 [1.66.98.230])
垢版 |
2019/01/23(水) 14:08:33.06ID:rFpcS5/5d
Aマウントはマウント内側に絞り制御レバーがあるんよ
そのさらに内側しか有効な内径にならないからEマウントはそれをカバーできるよう設計されてる
だからEマウントはフルサイズ含めてAマウントと互換できる
0106名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.34])
垢版 |
2019/01/23(水) 14:31:01.11ID:C/Ptrrdpa
つべこべ言わずZ買えよ。
可能性としては、ソニーがZマウントみたいな物理サイズで電気信号はEマウント完全互換の新マウント仮称E-Maxマウントを作ることもできるわけだ。
それならE-Max専用のレンズ設計もできるし、既存Eマウントのレンズをアダプターでそのまま使える。
電気信号完全互換ならマウントアダプター内に信号変換チップ入れる必要も無く、配線入れただけのただの輪っかでいいからその確実にできる。
それ出したらソニー買うのか?
別にそんな新マウント作っても極端に明るいレンズを追加できるだけで、それ以外の設計能力はこれまで通りだ。
ニコンの圧倒的光学技術があるからZニッコールの超絶描写になってるわけで、Eマウントをあることないことで批判しても無意味。
短バックフォーカスのミラーレス同士で比較するならキーは大和の測距儀から連綿と続くニコンの技術であって、マウント径ではない。
ソニーがマウントをどうしようとニコンにはなれない。
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828d-d3bv [115.179.28.254])
垢版 |
2019/01/23(水) 15:26:00.74ID:WSGjmTXx0
超絶描写www
人間の思い込みって怖いもので
自分の脳みそすら騙せるように構築されてるからなぁ
実際、そんな大差ないものをそうやって思い込んでしまうのも仕方ない
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8628-Hfn6 [121.3.12.200])
垢版 |
2019/01/23(水) 17:21:04.64ID:PGlQch3I0
https://youtu.be/oRp2UIzGIPA

Z6で床体操の練習を撮影した動画だけど、AFが低照度なのによく粘ってる。時々、ボケてるけどね。
それにしても日本でこの動画をYouTubeに上げたら親の許可取ったのかとか炎上するんだろうな。
0119名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.70.83])
垢版 |
2019/01/23(水) 18:27:37.09ID:L4toTpWuM
>>114
むしろ明るいレンズが高すぎて買ってもらえない
いくら高級路線から攻めるとは言っても
トップグレードから出しても数が出ない
最初に三本出せるとして、全部50万円級のレンズだったら流石に頭おかしいと苦情が出る
高級路線の中でも廉価なものから出していくのは不思議ではない

明るいZレンズの価格を甘く見過ぎてると思う
0120名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.212.90])
垢版 |
2019/01/23(水) 18:34:05.82ID:YpQ274ZWd
むしろバンバン値段上げて意識の高さ以外何も持たないニコ爺が、どこまでついていくかチキンレースして欲しかった
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5be3-Scm/ [122.130.44.67])
垢版 |
2019/01/23(水) 19:18:02.62ID:zRWC2kTH0
ゴキブリホイホイへ帰れよ
0123名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-ItlB [49.106.207.138])
垢版 |
2019/01/23(水) 20:07:32.51ID:kXIVq5UKd
>>119
君は毎回同じ主張だなw

Nikon は高級プレミアムメーカーだから、まずまずの高性能レンズからラインナップを揃えることは間違いじゃない。
数が出なくても利益は確保された値段になっていれば問題ではない。
新発売のここでは、Zマウントレンズの性能の高さをちゃんと証明するとが求められているわけだから。

実際にZマウントレンズを購入したユーザーにはその解像力をもって驚き満足させている。
それはZ以前に存在したライカ判フルフレーム用レンズを過去の遺物にしてしまった。
Zマウントレンズの写りを知ってしまったカメラマンはもう後戻り出来ない。

一通りのライナップか揃ってから、ビギナー向けの廉価レンズを出せば良い。
そういうユーザー向けの商品では利益が出ないからね。
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 229f-EYnm [219.107.189.4])
垢版 |
2019/01/23(水) 20:46:12.73ID:OXzLGJZF0
>>124
馬鹿?
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 229f-EYnm [219.107.189.4])
垢版 |
2019/01/23(水) 20:54:30.07ID:OXzLGJZF0
MF使えない人はSONYスレに帰ったら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況