X



Nikon Z6 Z7 [Z] Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ed-nqq1 [220.102.100.52 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/22(火) 08:40:44.03ID:KdsRhJRR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z6 Z7 [Z]スレ

前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547683772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0799名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.76.118])
垢版 |
2019/01/30(水) 09:04:16.58ID:hHrfDqn5M
>>791
大口径マウントのZなんだから明るい望遠レンズが出せるって主張と
Fマウントレンズが追加されるなら望遠レンズだろうねって主張は両立するでしょ
片方しかやれない話ではないのに>>788は意味ないと言っている

そして明るい大口径望遠レンズはニコン史上最高値のレンズになるのも明白
0800名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.64])
垢版 |
2019/01/30(水) 09:09:07.85ID:J8k/TjG9d
こういう狂気を平然と垂れ流してるの
ニコンとオリンパススレにしかいないので
特別保護地区として有用
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe3-beQY [27.127.57.49])
垢版 |
2019/01/30(水) 10:09:25.70ID:Fk9xebmv0
Z6で初めてマウントアダプタ買って使ってみた。
絞りリング回したりするのが、MF機使ってるみたいで面白い。
拡大機能でピント合わせ楽チンだし、これで下取り要員になりかけてたAマウントレンズが生きる!

自宅のリビングで試し撮り。写真への評価は不要。
135/1.8開放
http://2ch-dc.net/v8/src/1548809769248.jpg

135/1.8絞りリング使用
http://2ch-dc.net/v8/src/1548809782520.jpg
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-DtZA [49.239.66.17])
垢版 |
2019/01/30(水) 12:28:59.10ID:Y5eLNdZjM
大坂なおみの試合でもα何台か見かけたけどキヤノンが圧倒的に多い
0822名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-an9+ [49.98.168.62])
垢版 |
2019/01/30(水) 12:47:36.73ID:6DxRzVB8d
>>803
そうゆうても、、、
ニコンはユーザーが欲しいものよりも開発が作りたいものを優先。物は良いし価格も良心的け。
キャノンはユーザーが欲しいものを高値で提供。それも敢えて性能を低下させる悪意。

社内はわからないがユーザーフレンドリーかと言うと、何処も煮ても焼いても食えないイメージ
0831名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-h/iE [111.239.88.116])
垢版 |
2019/01/30(水) 14:23:02.20ID:5vdpUoNva
>>826
会場内サービスってなんや?
各メーカーがそれぞれの契約プロを機材メンテナンスやレンタルでサポートしてるだけの話でしょ。
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/30(水) 14:39:25.63ID:opO62inl0
>>831
オリンピックの会場内でサービス拠点設けられる権利あるのは公式スポンサーのキヤノンだけなんだよ
ニコンもソニーも会場外の市街でオフィス借りてそこにサービス拠点置いてるからニコンやソニー使ってるカメラマンがメーカーサポート受けたかったら一旦会場からでて交通手段使って移動しなきゃならない
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-uJ5X [126.152.249.214])
垢版 |
2019/01/30(水) 15:01:36.25ID:+xJlk4Yvp
位相差とコントラストの切り替えロジックがまだ詰め切ってないのかな?って感じることはあるな。
なんか明るい場所でも掴み損ねるとすぐコントラストに切り替えてさらに迷ってるみたいな…ここら辺ファームアップで改善すると良いんだけど
0839名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.64])
垢版 |
2019/01/30(水) 15:45:49.04ID:J8k/TjG9d
>>825
グリップがデカイだけのα7の劣化コピーがいい商品ねぇ
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbda-L3L3 [60.41.102.181])
垢版 |
2019/01/30(水) 15:49:31.04ID:S98+1fIn0
キヤノンのサポートで望遠レンズを借りて

ソニーのα9m2とかボディーを使う
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/30(水) 18:11:39.74ID:opO62inl0
>>858
メンテ、修理、貸出、交換、全部サービス拠点でやってくれる
https://www.sankei.com/photo/story/news/160802/sty1608020008-n1.html
開幕を間近にひかえたリオデジャネイロ五輪。世界中から集まる報道陣の取材基地となるMPC(メーンプレスセンター)に、カメラメーカーのキヤノンのサポートブースが開設された。
各国のカメラマンへの貸出・修理代替のためのカメラボディや超広角、超望遠など各種レンズなどの準備も万端だ。集まった機材は約2500点、総額なんと10億円を超える。これは五輪史上最大規模なのだとか。
同社ブースでは修理なども随時受け付け、世界各地から集まるカメラマンにとって心強いサポート拠点として、4年に1度の祭典を支える。
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f28-jPG+ [121.3.12.200])
垢版 |
2019/01/30(水) 18:58:57.59ID:b6AutupK0
オートエリアAFモードでピントを被写体に合わせてから、背面のOKボタンを押すと3Dトラッキングのように動く被写体を追尾してくれる。
AFが外れやすい顔認識使うより、このロックオン追尾を顔に合わせた方が合焦率が高いってわかった。
0861名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr4f-XVSZ [126.133.12.146])
垢版 |
2019/01/30(水) 19:04:22.55ID:R/8omV1yr
>>849
湯がm委が問題なのを認識していながら
なんでそういう特殊用途向けにCCD作らんのだろうな
スミアが出る条件でとることもないだろうに
0862名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr4f-XVSZ [126.133.12.146])
垢版 |
2019/01/30(水) 19:06:06.65ID:R/8omV1yr
>湯がm委が
の部分は「歪むのが」ね
なんでこんなになったんだ
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe6-L3L3 [221.12.200.147])
垢版 |
2019/01/30(水) 20:34:20.62ID:FUHEwCC80
>>860
意味がなくても顔認識って名前にしないと売れないじゃん
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bed-lCU2 [122.134.232.167])
垢版 |
2019/01/30(水) 20:36:07.53ID:5qDHZyDw0
>>858
はるか昔、フィルム時代。
プロサービスのカメラの不具合処理はキヤノンは交換対応、ニコンは修理対応だったんだとさ。
厳密にいうと減価償却の問題が発生するから、ニコンはクソ真面目に修理したんだと。でもそれだとカメラが使えない時間が長い。キヤノンは当時自腹切って交換にして、結果CPS加入するカメラマンが増えたんだとさ。

とNPS所属カメラマンから聞いた。
AFで合焦してなくてもとになく撮れればいいっていうならキヤノンにしとけば、というコメント付きで。
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23ad-H5B2 [59.168.187.48])
垢版 |
2019/01/31(木) 02:29:52.33ID:+1OgQq+W0
昔の液晶ビューカムVL-HL3は23万とか普通にした。
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 058f-jOWJ [180.2.121.224])
垢版 |
2019/01/31(木) 05:51:09.13ID:bMBRzkuk0
>>874
>野鳥の世界ではD500だらけ
他の人の機材にあまり注目してる訳でないけど相変わらずキヤノンが多数派て印象だ
大型三脚+迷彩カバー付けた大砲が激減して黒い細身の望遠ズーム(?)の三脚座をグリップに歩く人が増えたなと
感じてるがD500がそれに含まれてるかは知らない、因みにヨンニッパ+Z7の自分は多分超少数派と思う
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e3-kMzi [27.127.57.49])
垢版 |
2019/01/31(木) 10:23:43.95ID:ypDXRRXV0
運動会で高額機材持ってる人は、ここの人のように写真趣味のある人じゃないか?
趣味に実益兼ねてるから、比較的平穏に機材導入できるものだと思う。

鳥屋さんの機材は偏りある気がする.
友人なり現地で仲良くなった人たちがが白なら白、黒なら黒に染まるんじゃないかと。買い替え放出品の流れとか、その方がお得だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況