X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part117 (ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4163-hIZr)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:59:23.17ID:xGXOOWFp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part116 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546063405/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d934-P0T6)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:55:31.12ID:Dw3p25Fw0
>>420
さすがミネオぱいせん頭いいですね〜w w w
あの技は封印したのですか?
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd5f-rlQf)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:53:41.01ID:cbZ8gq6A0
>>317
茄子カレー食っておやすみ
篠田
デブP
母ちゃんもブサイク

>>429

ありがとうございます。
ミネオ消えました!
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d139-3/Rm)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:33:10.39ID:XG6J+qrz0
母ちゃんも晒しといて
0433名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:45:39.02ID:GsZ0OFGgM
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 91da-Uf14)
垢版 |
2019/02/11(月) 00:12:29.81ID:jBKOgnbY0
batis 40買った奴らの印象をもっと教えてほしい。
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-gZLi)
垢版 |
2019/02/11(月) 00:18:15.10ID:mLBU6KBL0
小金持ち
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a18c-sm2i)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:27:36.36ID:8qEpa5ku0
SEL85F18買ったった!
マップで中古レンズ買うならYahoo!ショッピング経由がいいね
価格一緒だけどクーポンとかポイントが段違い

https://i.imgur.com/eS6BLC1.jpg
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d133-72VQ)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:14:27.60ID:lK1MEP450
>>429
thanks
すげー見やすくなった
0447名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:51:37.05ID:tF0ebRpSM
>>446
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんあ
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 027c-wiqS)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:22:30.57ID:WvAceEy60
ニーズは否定しないが価格は否定したいw
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a22b-72VQ)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:55:25.50ID:DkyMTGqB0
せめて5518Zくらいの値段でと思うがあれもSONYがライセンス料払ってたから安く手に入ったとかなのか?
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2234-aFmi)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:14:06.18ID:lh4SlXDc0
違いがわからない人はそう思うよね
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spd1-xdwD)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:33:31.91ID:Pt39L4mlp
この前、FE50f1.4ZA買った。PayPayとビックカメラポイントで現金3万ほどで買えた
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-3+qo)
垢版 |
2019/02/12(火) 06:16:06.11ID:V9LAJeOVp
ビックカメラポイントって過去の買い物時に積み立てしてたようなもんだからな
何も参考ならんし、ここで大して現金使ってないことアピられても結局16万のレンズ買ってしまった事実は変わらんからな
0469名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-3/Rm)
垢版 |
2019/02/12(火) 08:23:53.90ID:x6++L9Xtd
ポイントは金利無しで金貸してるようなもんだから
実質損してるんだよ朝三暮四のサルかよ
0470名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-dzMN)
垢版 |
2019/02/12(火) 08:58:42.77ID:zsT2VJptM
引き出しに手数料かからないからまだマシという考えもあるぜ
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4173-pO5v)
垢版 |
2019/02/12(火) 09:03:39.02ID:r7l0V7dV0
>>469
その考え方はおかしくね?
カード支払いのポイントとかはその店以外で購買した商品に対しても付いてるのに
ポイントが付く分支払いが高くなるってんならその理論も判るが
実際はポイントの有無と支払い額に関連は無い訳で
0472名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF05-wiqS)
垢版 |
2019/02/12(火) 09:05:44.68ID:67XNCKIbF
Planar T* FE 50mm F1.4 ZAって、
もう少しスリムにできんかったのかな。
まるでスペースコロニーのようだよ。

ソニーはボディの性能で頭一つ抜けてる感あるけど、
レンズは特殊な硝材使ってるわけでも無いし、
手振れ補正ついてないのに高いのが多いね。
0473名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF05-wiqS)
垢版 |
2019/02/12(火) 09:07:48.06ID:67XNCKIbF
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZAのスカスカ感とか。
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spd1-xdwD)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:10:55.25ID:UrMs1C6zp
>>469
はいはい。PayPayでポイントかせげなかった豚ですね。残念でしたねw
0477名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-pO5v)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:02:17.76ID:mJqphMCud
ミラーレスは高いって言うか、新しい物は高いって事でしょ
暫くはマウントの開発費も回収しなきゃならんのだし
だからキヤノンもニコンもソニーの様に規格をオープンにはしなかった
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-Z0QU)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:27:47.85ID:gCUv5uapM
新しいものを新規開発するなら、
最低限既存の規格の製品超えないと買い換える気にならんでしょ。
ましてや先行してるソニーに対抗するなら性能で競らないと意味がない。
だからニコキャノは明るくてでかくて写りがいいレンズを投入するし、
ソニーも一般ユーザーに対して概ねラインナップ揃えたので
2社に対抗しつつハイスペックでお高いレンズを出すのは自明の理。
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-gZLi)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:18.26ID:qgyWF1Hg0
アナログものの高性能化はディスカウントするの難しいんでしょ単純に
0485名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-wiqS)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:59:47.73ID:NyAthY+ga
スリムという言葉を使ったが、伝わらなかったかみたいだな。
前玉を正面から見ても、レンズ構成図を見ても
あの太さが気にいらない。
0486名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-wiqS)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:01:17.79ID:NyAthY+ga
レンズプロテクター買うときもイライラする。
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spd1-xdwD)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:33:06.05ID:UrMs1C6zp
>>483

普段、フォーカス設定何にしてる?
結構オートフォーカス難しいね
0489名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-wiqS)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:13:32.43ID:NyAthY+ga
>>487
なるほど、理由があるんだな。
家では太さのせいで嫁耐性が低い低い。
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d139-3/Rm)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:24:24.83ID:uebxJrrt0
被写界深度を勉強しましょう
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 258b-0lF3)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:33:14.33ID:ir27QAzR0
F2.8開放でも、プレートの肉に焦点合わせて手前や奥の副菜はボカす、って感じになるよ
もちろん構図によるけど、プレート上のものはボケて欲しくないなら絞ることになると思うよ
まあ、レンタルで試してみることを薦める
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9ad-bzrE)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:48:20.23ID:ouWj2dxl0
では2.8で十分ってことですかね? 場合によっては絞って全体も写すだろうけど。暗い店内で撮ることも考えるとなるべく明るいレンズがいいんですが、それも2,8で足りるか? 足りなきゃクリップオン付けますが。なるべくライトボックスは組みたくないです
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9ad-bzrE)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:59:49.76ID:ouWj2dxl0
>>498
はい、それはよーく分かってます。そりゃ三脚置いてーとかしたいさ。でもスゲー時間がないなかで撮らないといけないんよ…
店先でお客さんが来ないうちにパパっとやらなきゃならん。その中で最適解のレンズがないかなと思いまして…
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-Z0QU)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:01:08.00ID:gCUv5uapM
仕事なら初めてなの?って案件だし、
画角とか被写界深度とかの話はどう考えてるか謎だし、
仕事ならソニーのレンズで適切なのがないなら
道具として相応しいメーカー使えだし、
レンズ選びもそれとそれ?作例見てるの?って気がするし
質問が謎すぎる。
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:04:57.03ID:lb1uvqh20
>>492
料理や小物であるかどうかに一切関係なくマクロは

 大きく撮影できること

に最大のメリットがあります。
なんで君が大きく写したいならマクロには意味があります。

ちなみに90mmで「暗いから」なんて理由で絞り開けたら
ピントがあってるのは数mmの範囲だけ、なんて写真になるので頑張ろう
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d133-apJm)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:27:31.85ID:6+A9vAQC0
商品撮影なら普通TSレンズだろ。
sonyに拘るなら90mmマクロとソフトボックスでサッと撮ればいい。時間がないのは段取りに問題があるんじゃね?
上がりをイメージできてたら早く終わるよ
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:34:49.66ID:lb1uvqh20
別にTSレンズなくても被写界深度合成なんてザラなんで
ソニーに限定するとしても
>ソフトボックスでサッと撮ればいい
なんてならないんだよね。具体的な撮影方法の話になると
知ったかぶりなんか秒でバレるのに、なんでそういうみっともない真似したがるんだろ?
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 918f-EMYN)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:43:45.84ID:bYmi2b7T0
僕は5014zちゃん!
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d133-apJm)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:01:55.93ID:GxK0pZ2Y0
知ったかも何もソフトボックス使うだけじゃん。
深度合成やりたきゃやればいいけど、
質問してる人は手持ちで撮りたいって言ってるのに何で深度合成なんだ?
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9ad-bzrE)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:55:20.42ID:IuiMpW9g0
何だかオレのせいで荒れてすまん。。。
滅多にないけど、この前はジュエリー撮影でスゲー苦労した。しかも店頭のショーケースの上w そんな環境だからクオリティはさほど求められてないけど少しでもキレイに撮りたいのからさ。でも全然、細部が出なかったから、結局トリミングで逃げたけど…

ま、店頭での商品&スタッフ撮影と、アイドルタイムの料理撮影はまた別個で時間の余裕は全然違うから、レンズやセッティングを変えなきゃならん

とりあえず中古の90マクロ買おうかと思ってるが、マップとかだと細かいゴミが入ってるけど撮影には問題なしって本当に大丈夫? CP+とかで取ってもらえばいいのかな?
長々とすまん

>>510
スワロフスキーの店頭でソフトボックス出せると思う? 営業中よ?
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9114-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:08:49.14ID:7Ub2FvRy0
>>514
> スワロフスキーの店頭でソフトボックス出せると思う? 営業中よ?
卒業式の真っ最中に壇上に立てる?
というのと同じじゃ?
0517名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-6MGn)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:09:44.08ID:bzDENdT6a
>>514
レンズの中の小ゴミは気にしなくて大丈夫。気になるなら工場送りで分解清掃になるよ
一回量販店行ってマクロレンズを試してから検討した方がよいよ
マクロ域で手持ちのピント合わせの難しさとか、体感した方が早い
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 258b-0lF3)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:39:53.81ID:otj94f4f0
マクロ、三脚、ストロボバウンスでF5.6くらいの小物撮影をちゃちゃっとやれるように経験を積むのが一番良い気がする
何か、必要なことに対して適用する知識がズレてる感じがするんだよね
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9114-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 06:29:48.78ID:7Ub2FvRy0
アマチュアなら望遠系の方がっぽい写真を撮りやすい。
広角でブツ撮りなんてそれなりの腕がいる。
もちろん手振れピンボケ防止など基本的な技術があることは大前提。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況