X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part117 (ワッチョイ有)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4163-hIZr)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:59:23.17ID:xGXOOWFp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part116 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546063405/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0840名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 07:43:40.11ID:xvTnvpV8M
>>837
マウントが狭いから広角ズームは作れないんだよ。

ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 https://cdn.photographylife.com/wp-content/uploads/2019/01/Nikon-NIKKOR-Z-14-30mm-f4-S-MTF-Chart.png
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1224G_MTF.jpg
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-k8en)
垢版 |
2019/02/19(火) 08:06:37.68ID:9MOVcfCWM
最広角と倍率頑張ってないってことは
フィルター使えてインナーズームなら大歓迎なんやが。
インナーズームなら間違いなくBatis18/2.8から買い換える

1635gmは広角で伸びるのが駄目で買わなかったし
0859名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 09:51:01.42ID:ug9oR+qOM
>>856
マウントが狭いからレンズは大きくなるよ。

24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f8d-uWgP)
垢版 |
2019/02/19(火) 09:58:23.78ID:smeyslCc0
1530じゃないとかゴミすぎるわ
0866名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 10:12:43.93ID:ZJGcTkhPM
>>865
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。あ
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fad-4T4J)
垢版 |
2019/02/19(火) 10:18:45.03ID:iLq92mMw0
今日日信じられない程無理してないズーム倍率にめっちゃ期待出来そうじゃん
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-ewbj)
垢版 |
2019/02/19(火) 11:37:41.78ID:0O8vPfdhM
>>836
それ欲しいとずっと思ってるわ
初代a7付けたらメッチャ似合うがボディに手ぶれ補正が欲しいとこ
0875名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-x5L2)
垢版 |
2019/02/19(火) 12:16:56.15ID:ZFaEF94pa
ミラーレスレンズはどこも高い。高過ぎる。
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b3-nJZM)
垢版 |
2019/02/19(火) 12:46:15.85ID:vsPWL20u0
>>877
同意だわ。レンズがデカイ、重い、高いの批判がそのままブーメランしたよな。
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-OU7K)
垢版 |
2019/02/19(火) 12:46:54.99ID:x7YWQjCt0
>>875
パナソニック・・・(ぼそっ)

シグマなんて筒付けただけの舐めた参戦やったのに
タムロンは専用設計で未だに品切れを起こすレンズで参戦したからな
ここまで差がついたのは慢心以外に無いわな・・・これも馬鹿売れするだろうな
0880名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-x5L2)
垢版 |
2019/02/19(火) 12:51:19.15ID:ZFaEF94pa
皆タムロンの株を買って応援すべし。
0881名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-x5L2)
垢版 |
2019/02/19(火) 12:52:46.88ID:ZFaEF94pa
高いデカい重い言うけど、50/1.8, 85/1.8を買うのはなんか違うと思ってしまう俺。
嫁がいるとレンズ買うチャンスは何度も無いからね。
0882名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 13:28:30.22ID:piIFTZuAM
>>875
ソニーはマウントが狭いからレンズが重くなり高価になるんだよな。

24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!、
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-U4El)
垢版 |
2019/02/19(火) 15:35:45.47ID:HHdvcrIQp
>>876
キヤノンなんてレンズの高さもだけど
4年前にでたα7Aにも劣るようなカメラを今更しかも16万で出してなにがしたいの?って感じだわ
16万とかα7R2に手が届く値段だし

まぁいつものキヤノンって感じだわな
情弱ホイホイ
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fa5-Fd8k)
垢版 |
2019/02/19(火) 15:43:24.13ID:RyE0Rk5T0
>>841
中途半端な倍率やな

それなら単焦点でいいや
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fa5-Fd8k)
垢版 |
2019/02/19(火) 16:20:58.12ID:RyE0Rk5T0
>>893
24F1.4があるじゃん
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-u02v)
垢版 |
2019/02/19(火) 17:20:42.13ID:aHMmrFf6M
>>888
でも売れる、軽さは大事
0916名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:39:19.66ID:6A/ZiW7eM
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/IYLHyv



FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
0918名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-x5L2)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:49:13.29ID:ZFaEF94pa
マウント警は韓○人みたいに嘘でも言い続ければ歴史になるという考え方なのかな。
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 475f-GAl7)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:59:58.85ID:EyfO8yC70
タムロン、なぜ15-30じゃなかったのか!?
なんか安かろう悪かろうにシフトしてる気がする。
0926名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-/Qxi)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:36:54.71ID:SPPOovVgd
>>917
ソニーはサジタル線とメリジオナル線が全然揃ってないからニコンよりボケが汚くなる

Z24-70/2.8S
https://i.imgur.com/MUymsOD.jpg
FE24-70/2.8GM
https://i.imgur.com/UQz9sKn.jpg
https://i.imgur.com/y1CEgKG.jpg

このクラス買うのはボケを重視するユーザー層ってことを考えるとニコンの方向性の方が受けるだろうな
0928名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-S2O5)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:04:39.45ID:8TgAePJnd
>>926
広角端ではそこまでボケを求めないだろうし、そこまで近接するとMTFが変わってくるから評価はしづらい。

あと、この程度のズレが非点収差由来なら周辺のボケが少し伸び縮みするだけなので、きれい汚いはまた別の要素だな(非球面レンズのリングボケのほうが重要)。

球面収差は少ないから2線ボケ傾向ということもないだろう。

コマ収差も多少あるだろうけど、自分にはMTFから想像できそうなのはここまで。
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-SuVt)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:07:28.28ID:6+evkGql0
MTF見ただけでボケの質はいいきれんからなあら
あくまでも傾向しかよめない
実写レビュー待ちだね
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4714-A2tD)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:10:39.00ID:FHZF5zQP0
>>927
105mm f/2Dとかダメなん?
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 472c-WKxt)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:12:09.73ID:hYAzBn2v0
タムロンなんか出したの?
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27be-8zyB)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:20:17.61ID:i4/OluPW0
>>926
私はコントラストのことを聞いてるんですよ。
>>882ではコントラストの割合だけでレンズの良し悪しを決めてますよね?

ニコン50%やキヤノン50%よりソニー60%のほうが上ですよね?
数字が読めないのですか?
ソニーの勝ちですね?
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 472c-WKxt)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:22:57.46ID:hYAzBn2v0
うーんタムロンもシグマも今年は望遠に力入れそうだから1635GMを買う決意をしたのにタムロン出すのか。
1728かぁ。35はGMと競合するからダメだったんだろうな。

どうしよう。GMにして後悔は無いと思うけど値段軽さ小ささは絶対上だしなぁ。
でも35は欲しい…
標準はf4通しだし。
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27be-8zyB)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:25:27.13ID:i4/OluPW0
いや、失礼致しました。
MFT曲線だけでレンズの性能が決まるわけではないということは十分承知しております。
個人的にはソニーだろうとニコンだろうとキヤノンだろうと、
フラッグシップのレンズであれば、どのレンズも素晴らしいと思います。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況