X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b3-ota+)
垢版 |
2019/01/25(金) 20:07:18.56ID:L+vQL7840
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part66
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545203614/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31ab-6kti)
垢版 |
2019/01/26(土) 09:01:58.37ID:S5sc9lzQ0
俺はSSはより、絞り値の変更がレンズによって操作が変わっちゃうのがイマイチ
鏡筒についてるスイッチで絞りオートかマニュアルか切り替えるのもあれば、鏡筒の絞りリングを一番端っこにすることでオートになるやつもある。
(たぶん絞りリングに目盛りがふってるかふってないかの違い?)
あと絞りリングがそもそもついてないやつもある。(XCレンズ)
その辺、操作がバラバラだからなんかなぁって思ってる
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM85-uXtp)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:17:20.09ID:rSQZAdn6M
みんなαにかえる
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42ad-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:02:24.63ID:Fi62FURu0
ミラーレスで小型化が進むといわれたけど、
AFの処理速度を上げるため、電力と画像エンジンのパワーが必要になった。
オリも1sちかい化け物になったし、どこもまたデカくなるんじゃないかとw
そのうえ、手振れ補正も入れろとなるとどんどんでかくなる。

ただ、逆に言うとAFに気を使わなければ、小さくできるんだよねw
動体と瞳にこだわらなければ、まだまだ軽くできると思うよ
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-nqvU)
垢版 |
2019/01/27(日) 04:58:26.24ID:lO32bjUc0
AF捨ててプレビュー用の画像処理のみ
RAW記録のみ 動画すてて最新SoCで低発熱になるよう設計して
ヒートシンクを小さくすればかなり小型にできると思う
大きいレンズつけたときの歪は無視するとして
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-uXtp)
垢版 |
2019/01/27(日) 11:32:43.20ID:jqW1Jv/nM
スナップなんてスマホで十分
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3de4-iodl)
垢版 |
2019/01/27(日) 13:34:05.58ID:7A4UF2GL0
マイクロフォーサーズ陣営もフジカメラも妥協じゃ無くて
いろいろとデジタル時代のカメラってどうあるべきかを考えてイメージャーサイズを決めたわけで
節操も無く 自分とこでも作れるようになったから フルサイズ、大口径だーってのとはやっぱり違う
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-RWNA)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:47:52.36ID:lKVnnPn80
x-t3 のAFより1xの方が鳥やモータースポーツ、航空機ははるかに撮りやすいだろう
望遠も100-400しかない富士よりオリの方が充実してる
残念だ
しばらくx-t3 以上の動体撮影カメラが出ないのは
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e02-uJAn)
垢版 |
2019/01/28(月) 08:08:54.57ID:eZk6+mNo0
雪が降ったら
T3に90mmつけて出かけていいんだよね?
特にカメラ保護とかしなくてもいい...ってことだよね?

どうも、カメラやレンズを濡らすっていうことに慣れなくて不安なんや。。
0050名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-lkrB)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:09:34.66ID:p/mEzFY3r
>>46
富士に限らないが、あくまでも防塵防滴なんだから、
長時間隙間に水滴がついたままなら染み込んだりする可能性はあるから、
濡れたまま放置でいいわけじゃないので注意
特に雪の場合、付着しやすく、じわじわ溶けてくるから雨よりも条件は悪いので、適当に払ったり拭いたりするくらいはした方がいい
また、屋内に入るときなどの温度差があるときは結露の問題もあるので、そういう意味でも雪がついたままではないほうがいい
逆に影響が起きにくいのは、すぐに垂れ落ちるくらいの量の雨だったりする
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spf1-tzNq)
垢版 |
2019/01/28(月) 14:38:49.70ID:Xl9e5j14p
撮影途中で降り始めたらそのまま撮影続行しちゃうけど最初から雨が降ってたらレインカバーするって山岳写真家が言ってたので
機材に悪影響な場所なのにノーガードで撮影して問題があれば本人の自己責任ってところなのかな
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-Rb5C)
垢版 |
2019/01/28(月) 14:57:47.64ID:TDmtLBoMp
>>53
いや、ニコンキヤノンは(オリンパスもか)
それが当たり前のようにできるんだな〜

ソニーのA7RIIIはdpreviewの水責めテストをパスしなくてクッッッソボロに叩かれたが
富士は相手にすらされなかっただけで、実のところソニーと大差ないと思うよ
H1に限れば期待できるかもしれんが
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31ab-msPf)
垢版 |
2019/01/28(月) 18:26:01.69ID:2tsSPkeJ0
防塵防滴の話になると「レインカバーつけろ」とか「防滴であって防水じゃない」とかの意見が飛び交う
でもそんなことわかってて、その上でどのぐらい本気のシーリングがされているかが知りたいって意図だよなぁ。
nikonのZ6だかZ7はがっちりシーリングされてるよっていう分解レポートがLenslentalsで出てた
sonyのα7は底面のフタの中とかシーリングされてないとかなんとかLenslentalsの分解レポで言われてた(だから防滴防塵は...)
fujiのX-Tは分解レポートみあたらない
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31ab-msPf)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:07:35.17ID:2tsSPkeJ0
X-T2は個人で分解動画あげてる人はいるけど…間を端折りすぎててシーリングがどうなってるかはわからない
https://www.youtube.com/watch?v=7bmto4dKju8
さがしたらX-T3の分解記事ちゃんとあったわ
https://kolarivision.com/fujifilm-x-t3-disassembly-teardown/
シールされてない箇所もあるから、防塵防滴に特に強い機種ってわけじゃないみたい。
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 06ed-lkrB)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:19:46.22ID:nVfudthh0
耐候性と放熱性を両立させるためには完全に塞いじゃダメなので、通常の使用環境で影響を受けやすい部分や向きをシーリングしていることが重要
あと、シーリング材に頼った塞ぎ方をすると、経年劣化で何も処理していないものよりも弱くなりやすいので、
やたらに埋めるよりも、パーツの合わせ方によって入りにくくするほうが効果的
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spf1-RWNA)
垢版 |
2019/01/28(月) 22:58:39.32ID:7e74IeS1p
なんで富士ってセンサーむき出しのまま今まで放置してたのかな?
一眼レフはまだミラーがあるから直接埃とか太陽光を浴びることは少ないけど、ミラーレスはモロだからな
ニコンとかオリはカバーしてるかコーティングして防護してる
さすがだな
富士よりカメラの作りとしては一歩も二歩も先にいっている
富士は遅れてるよ
0072名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-NdO3)
垢版 |
2019/01/29(火) 03:24:54.04ID:qWNDwKJba
>>66
いやーシーリングも含めた堅牢性は大事じゃよ。
わしゃその為にフィルムはずーとニコン使ってた。AFなんかはキヤノンに負けてるの承知でな。
デジになったら一眼はデカすぎたんで、m4/3→フジしか使ってないけどな。
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-uXtp)
垢版 |
2019/01/29(火) 10:38:51.51ID:xJYjXKhMM
ライカになりきれない富士フィルム
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 318b-6ji3)
垢版 |
2019/01/29(火) 11:13:43.44ID:O6mLD9F00
フジってライカとはカメラの方向性が全然違うだろ
レンジファインダータイプのこと言ってんならフジは昔から作ってたしな
それこそハッセルとかと
PRO2のデザインとかライカよりもXPANに近い
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 31ab-msPf)
垢版 |
2019/01/29(火) 14:54:05.29ID:7XpHigDJ0NIKU
酸っぱいブドウ…
フルサイズ機でもHDR機能は載ってるから画質がどうこうの話ではない
カメラ本体でHDR合成できなくとも、露出ブラケットで撮影してPCで合成すりゃいい話ではある
しかし撮って出し主義(?)みたいなのに則るなら、カメラで合成できた方が筋は通るね
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spf1-Rb5C)
垢版 |
2019/01/29(火) 15:19:54.30ID:eiIlJ9RPpNIKU
HDRはポストプロセスで合成した方が
よっぽど結果が良いだろうから無くてもいいけど

ハイレゾショットみたいなギミックは
カメラ側で撮影時にやらんと後からどうにもできんからね〜
まだ手ぶれ補正を有料βテストしてる段階だから
H2でギリギリ乗せられるかどうかってとこかな?
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa69-6kti)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:20:06.79ID:mGyuqnV5aNIKU
X-T1のAFポイント移動って前後ダイヤル使えますか?
他社一眼レフのように前ダイヤルで横移動、後ダイヤルで縦移動みたいな感じに。
店頭で触ったX-T2はできなかったような記憶があるけど...。
フォーカスレバーやタッチパネルのないX-T1でこれができないとAF枠選択が大分不便そうなので、X-T1 + 欲しいレンズを買うか、レンズは安いのにしてX-T2を買うか迷ってます
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdc2-f24q)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:21:33.72ID:QqM6RnR1dNIKU
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▽◎■▲◇☆■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 06ed-lkrB)
垢版 |
2019/01/29(火) 17:41:55.73ID:8xJ0pOVf0NIKU
>>78
ハニカムとかEXRとかでHDRや合成をメインにやっていた富士に何を言ってるの?
センサーシフトなんかもそうだけど、要らなくなったからやめたというだけで、むしろずーっと前からやっている枯れた技術だよ?
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4114-cDLG)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:57:05.75ID:Syezk9GJ0NIKU
>>78
富士はX100FやXF10にはデジタルズーム載せるのに、Xシリーズには載せない。
要するに単焦点レンズを買って欲しいんだろうな。
HDRはX-T100などベイヤーセンサー機には搭載されてる。
ハイレゾショットはGFX機の意味がなくなるからわざと載せない。

>>89
EVFの明るさ自動調整すらないX-T1買うのは止めとけ。
いまX-T2最安だから、X-T2買わない手はない。
レンズはXF18-55が中古2万円台。XC15-45が同1万円台。
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spf1-Rb5C)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:58:50.66ID:1HasK/DvpNIKU
キャリブレーションもへったくれもないモニタでWB調整
1/3 EVという大雑把な露出調整
シャドー復元などもザックリ2段階
部分補正不可
シャープネスを上げると謎の塗り絵になる
HSLを分けずに一つにした謎のプラマイ4段のカラー調整

これらパラメータを現地でああでもないこうでもない調整するより
RAWで撮っておいた方がよほど宜しいかと

AIが自分の好みや癖を学習して勝手に現像してくれるなら
ぜひ任せたいけど
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM6d-uXtp)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:00:29.98ID:HE8wh7sCMNIKU
富士フィルム
技術力
資金力
皆無
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 6e28-jPG+)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:20:52.47ID:WeJ4U6Ou0NIKU
X-T3を購入検討中の者です。
X-T3のEVFで見える画像は、露出や被写界深度が反映される実絞りでしょうか?
それとも途中までは実絞りでもf5.6とか暗くなると反映されなくなるタイプですか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況