X



[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 998e-Bx/g [124.85.82.227])
垢版 |
2019/02/25(月) 18:53:16.35ID:mlEHlEIe0
>>60
望遠端で最短焦点距離変わらないのも物撮りに結構便利よ

あとは家族旅行みたいな撮影メインじゃないときも記録用として画質さえ許容すればデジタルテレコン2倍で換算24-160mm相当まで対応できる。

12-100mmは良いレンズだけど、人の多い所で使うと意外と目を引くんだよなぁ…
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b68-K3Le [119.228.27.158])
垢版 |
2019/02/25(月) 22:52:23.00ID:i918SUJ60
>>78
>>79
レンズに色付きがあっても、オリンパス機であれば内部で色補正を掛けて偏りのない普通の色が出るようにしているのだと思う(歪曲補正や色収差補正のように)

ただしレンズ由来の色づきが補正で完全に取り切れるわけがなく、それがこのレンズなどに見られる彩度の低下やくすんだような表現になってしまうのかと(特に寒色系が)

jpegだと色の偏りなどなさそうに見えるが、RAW現像などで厳密に色を追い込む人は気になるはず
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 998e-Bx/g [124.86.60.129])
垢版 |
2019/02/27(水) 02:05:51.32ID:VKSkebAG0
>>94
25mm f0.95なら扱いやすいよ。
ピントリングスムーズだし接写や夜の描写もいける。
解放ならソフトフォーカスかかったようになり、絞ればマイクロフォーサーズ25mm単焦点の最高の解像度をたたき出す。

絞り解放のボケの口径食やパープルフリンジは目立つけれど、絞った際は色収差が上手く抑えられるのと共に、尖った光芒がでて好きな人はほんとたまらないレンズ
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9301-uZc6 [221.37.194.52])
垢版 |
2019/02/27(水) 06:20:55.53ID:9XHKISIe0
>>95
んだ、換算50mmのF0.95なのでピント合わせも比較的
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9301-uZc6 [221.37.194.52])
垢版 |
2019/02/27(水) 06:22:05.53ID:9XHKISIe0
簡単だしそんなに扱いづらくない
0107名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-Eoyv [126.34.117.238])
垢版 |
2019/03/01(金) 11:19:20.70ID:3gtM7u3or
>>105
8.5? 広角は基本どれもフォーカスピーキングがあてにならないよ
ノクトン10.5なんて開放なら拡大しないとさっぱり分からんかった
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa1-OTzF [126.247.14.138])
垢版 |
2019/03/01(金) 12:06:45.54ID:Ua+Nck0Mp
>>105
Laowa持ってるけど。距離指標使うかパンフォーカスで撮るものだと思ってる
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a342-6Z6z [203.104.115.178])
垢版 |
2019/03/03(日) 00:16:09.12ID:4BeA11/E0
17mmは一時期F1.2使ってたけど画角に馴染めず手放してしまった。
もともとフルサイズの35mmは大好きな画角だったんだが、フォーサーズの17mmはフルサイズの28mmくらいを使ってるような感覚に陥ったんだよな。
ちなみにフォーサーズの25mmはちゃんとフルサイズの50mmの感覚で使えてる。
未だにはっきりした原因がわからん。
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー a301-5J0D [221.87.170.102])
垢版 |
2019/03/03(日) 20:53:04.24ID:M7MjIRso00303
山用に持ち歩くのに12-100mmの出番が多くなり、12-40使わなくなったんだけど、
12-40mmf2.8proから12mmf2.0に買い替える意味あるかな。
星撮りに挑戦したい。出来ればもっと広角が欲しいんだけどね。
0156名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-LVN4 [1.75.243.191])
垢版 |
2019/03/04(月) 12:22:52.35ID:OQ0KWfAbd
>>153
大きい山に登るのに200mm必要ってどういうシチュエーションか煽りでなく教えて欲しい
12-100を持っていっても換算100mm以上は使った事が無い。大抵50mmまでで足りてしまう
広角は広ければ広いほど使いでがあると感じる
人それぞれとは言え、俺が何かを見逃してるのか?
鳥撮りと登山は基本別だし
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 858e-6UGc [124.85.82.227])
垢版 |
2019/03/04(月) 12:29:42.49ID:Ou+F7Yk90
>>156
>>153で遠くの景色を撮るのに便利って書いたけど…

圧縮効果使った風景や、遠くの滝を景色と撮ったり、山の景色撮ったり、崖撮ったり色々出来るじゃん

鳥撮りなんて書いてないし換算200mmじゃ白鳥ぐらいしか撮れんわ

あなたが使わなければ使わなければいいだけの話じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています