>>730
「減価償却なんちゃら」ってのに、いわゆる「モトを取る」という意味はないのよ。
年月をかけて使い倒すモノが、帳簿上使い倒されたってこと。
購入経費が経費として帳簿に計上し終わったってことでしかありません。
当然、それで作った製品が売れた売れないとは無関係です。

使い倒す年月はモノごとにお上(国税庁)が提示してます。
カメラなら5年、コンクリート製の工場建物なら38年。
https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/34255/faq/34311/faq_34353.php

初めに金払った分は稼いだので、あとは丸儲けうっしっしとする
そこいらの親父の考えそうなことなら、「減価償却」ではなく、
「損益分岐点(の見通しが立ったら)」ではないかのう。