X



デジカメinfo part126
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/12(火) 15:12:24.31ID:Z82zfKAzM
>>99
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。
0103名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 16:01:00.73ID:3Hqi4pxca
>>102
キヤノン「RF50mm F1.2L」はマウント径が大きいのに周辺光量は使い物にならない

周辺光量落ちは、超大口径レンズでは大きくなる事が多いが、
このレンズは異常に大きく、F1.2では3.24EVでとても目立つ。(使い物にならない)
絞ると、F1.6では2.23EV、F2では1.54EVとなり多少は改善するが、それでもまだ周辺光量落ちは目立つ。
F4以上でも周辺光量落ちは随分と残る(F4で0.72EV)。

これは酷い 
定価32万5千円もするレンズで補正前提とは詐欺ですなw
-3.24EVという事は周辺光量は10分の1という酷さ
電子補正を入れても補正しきれず-1.44EV(約3分の1)という酷さでマジで使い物にならない
夜景や星を撮ると酷いコマ収差がでる
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086554/SortID=22293031/#tab

こんな糞のようなレンズに評価は5点満点中4.5点と、極めて高い評価となっていますww
スペックは偽れないけど評価は忖度で上げられますねww
どのライターもサンダー平山のように干されたくはないのでしょう

ただでさえダイナミックレンジの悪いキヤノンで-3EVなんか電子補正したら開放の隅はISO100でもザラザラなんじゃないの?
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9f0-kcl5)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:23:27.99ID:Aj+QmldU0
>>95
ホントそれ
何を記事にしようが、印象操作しようが、管理人の自由
管理人は別に趣味でサイト運営してるわけじゃない
広告収入で食ってるわけだ
当然スポンサー様への配慮はする

スポンサー様を贔屓する姿勢に納得いかないなら
infoなんて読まなきゃいいだけ
0107名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:19:53.52ID:10aihPENM
>>103
パナソニックLマウントとソニーEマウントの違い

・(Lマウントは当初APS-C用に開発されたものか?)
それは違う。Lマウントはあらゆる種類のAFフルサイズレンズの光学系に十分な大きさになるように造られている。
一方で、APS-C用のコンパクトなレンズも実現することもできる。
Lマウント(Tマウント)で最初にAPS-C機が登場したが、このマウントはAPS-C用ではなく、フルサイズを念頭に置いて開発されたものだ。

・(ソニーのEマウントと同じような経緯か?)
それは違う。LマウントとEマウントには大きな違いがある。
ソニーはAPS-CのNEXでEマウントを開始しているが、その時点ではソニーはフルサイズ機のことは念頭になかった。
このため、Eマウントはフルサイズ用レンズの、開発でいくつかの課題がある。
ライカのLマウントはEマウントよりずっと大きく、レンズ開発でずっと融通がきく。


Eマウントはいくつかの画質における課題がある、課題がある、、、


http://digicame-info.com/2018/10/post-1163.html
0111名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:06:23.86ID:3Hqi4pxca
ホントゴキブリオイコラミネオ MM29-o0yIの無断コピーが酷い
0112名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:10:38.66ID:3Hqi4pxca
>>107

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった

結論としては 

キャノンにはソニーほどの開発能力がありません

ゴキブリオイコラミネオ MM29-o0yI はさっさと死ね
0115名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-RyKv)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:58:35.22ID:XN+HqkDpM
まあLA-EA3経由で既存のAマウントレンズがすべて蹴られないってのが証拠だよな。
偶然にしては出来すぎている。
それと初代NEX-5は初代のカメラにもかかわらずマウント部がボディより太くて一部だけが盛り上がった形状になっていた。
本当にAPS-C専用のマウントとして設計するんならもっと内径を狭めても全く問題ないのに、なぜそんなデザインになったか?
フルサイズに対応出来る口径であることをボディの小型化より優先したからだろう。
それ以外に理由が見当たらない
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9f0-R+08)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:59:53.97ID:dwe7yYeU0
>>115
そらそうだろうが、フルでもいける!って判断するレベルが光学機器メーカーと家電メーカーで違うって話だろ
現にシグマもキヤノンもフジも当初あの径でフルはないって言ってたしニコンやパナはより大きい径を採用している
FEレンズはAPS-Cカメラがあるせいでマウントから12mmだかは径を太くできない(指が入らんからと聞いた)とかいうし
いらない制約があるのは間違いないと思うがねぇ
0122名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:47:08.52ID:7YBrq+rDM
>>120
違う
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。
そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に、素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:47:29.36ID:8fhg64Xh0
>>122

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。

結論としては、

キャノンにはソニーほどの開発能力がありません。

ゴキブリオイコラミネオ MM29-o0yI はさっさと死ね
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a1f0-KbRv)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:41:34.96ID:o6lG6uXp0
住民はやたらEOS RPに好意的だが、
実際はEVFがクソだの、電池持たなすぎとか、
なりそうだな〜
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a105-sSdu)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:49:31.89ID:7VM5RZ8J0
EOS R がクソなんだから廉価版は輪をかけたゲリクソになるさ〜
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9f0-kcl5)
垢版 |
2019/02/13(水) 07:12:33.95ID:g798NcaO0
キヤノンは証明してる
クソみたいなスペックのカメラでも売れるということを
ただし儲からないが

ソニーは証明してる
小口径でも売れるということを
ただし儲かってるが

ソニー信者がスペックスペック言ったところで
キヤノンはバカ売れするだろうし、ニコン信者が
小口径小口径言ったところでソニーはバカ売れする

ユーザーの真のニーズを掴めなきゃいくら高画質でも
売れないし儲からない
高性能高画質なら売れるという幻想
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM41-GQmP)
垢版 |
2019/02/13(水) 07:51:11.26ID:7QSO+ZU/M
>>130

> ユーザーの真のニーズを掴めなきゃいくら高画質でも
> 売れないし儲からない
> 高性能高画質なら売れるという幻想

フルサイズだから高性能じゃないとダメとか言うのはカメオタだけで、一般ユーザーには関係ないよね。
一般ユーザーはそこそこの性能で、そこそこの金額を望んでいると思う。
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ec-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:06:10.75ID:TYIqwzFG0
>>132
そういうレスこそメーカー内でしてくれない?
最も不毛だから
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-z+Kq)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:13:23.57ID:tcQtDYmxM
>>131
ユーザーは良い性能を安い金額で手に入れる事を望んでいると思うぞ
0136名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-8Bf3)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:19:13.87ID:mD6DQiF/d
>>134
キヤノン「RF50mm F1.2L」はマウント径が大きいのに周辺光量は使い物にならない

周辺光量落ちは、超大口径レンズでは大きくなる事が多いが、
このレンズは異常に大きく、F1.2では3.24EVでとても目立つ。(使い物にならない)
絞ると、F1.6では2.23EV、F2では1.54EVとなり多少は改善するが、それでもまだ周辺光量落ちは目立つ。
F4以上でも周辺光量落ちは随分と残る(F4で0.72EV)。

これは酷い 
定価32万5千円もするレンズで補正前提とは詐欺ですなw
-3.24EVという事は周辺光量は10分の1という酷さ
電子補正を入れても補正しきれず-1.44EV(約3分の1)という酷さでマジで使い物にならない
夜景や星を撮ると酷いコマ収差がでる
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086554/SortID=22293031/#tab

こんな糞のようなレンズに評価は5点満点中4.5点と、極めて高い評価となっていますww
スペックは偽れないけど評価は忖度で上げられますねww


定価32万5千円もするレンズで補正前提とは詐欺ですなw
定価32万5千円もするレンズで補正前提とは詐欺ですなw
0137名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-8Bf3)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:33:05.94ID:Fg13r96qa
>>134
おやおや、反論できなくなって値段に話をすり替えたか?

ゴキブリミネオは所詮その程度w


276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ

馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ
カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g

はい、論破
0138名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:35:56.61ID:Fg13r96qa
>>134
ほらよw
これもだ

Canon RF24-105mm F4L IS USM 700 g
Sony FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G 663g
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM99-GQmP)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:34:31.69ID:YtJAoG8KM
>>132
へー、5chで個人的な感想、意見を書いちゃいけないのかw

まあ引き籠もりニートがビジネスマンごっこをしているようにしか見えないけどね。
部長クラスで企画書に「xxと思う」と書いていたらというが、企画書や報告書ならそんな書き方はしない。
何故ならTPOを考えて行動するのが一般的な社会人だからね。
0143名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:23:58.58ID:Fg13r96qa
>>131
口を挟んで申し訳ないけど
>フルサイズだから高性能じゃないとダメとか言うのはカメオタだけで、一般ユーザーには関係ないよね。
>一般ユーザーはそこそこの性能で、そこそこの金額を望んでいると思う。

それならレンズ交換式縛りとしても、もうフルサイズとかではなくAPSC、m43でいいと思うし
もっと言えばそんな縛りなしでスマホで十分というところに落ち着きますね。
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8279-zF2X)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:36:23.50ID:khMJ3j8l0
拡張グリップなんて何十年も前からあるわ、ソニーの発明品ちゃうし
あんなに不細工でもないやろ
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ae28-yPlE)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:46:09.75ID:5zqIc6SJ0
http://uproda.2ch-library.com/10065657M1/lib1006565.jpg

RPのグリップちゃんと用意されてるな。バッテリーがここに本当に入るのか?
しかし、ファンクションボタンが1個しかないのよね。
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-z+Kq)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:02:12.94ID:tcQtDYmxM
拡張グリップ前提のデザインに見える
小型をアピールしつつ背面液晶を小さくしたり小型バッテリーの言い訳も出来て、別売りで儲けが出る拡張グリップ前提作戦は、流石キヤノンとしか言い様がないw
0150名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-z+Kq)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:06:10.55ID:tcQtDYmxM
これでセンサーまともなら良い機種だと思うんだけど
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 918f-NZAK)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:09:48.06ID:9edul9ku0
同梱か別売りか知らないけど、小指あまりの文句を先に封じるのは賢いな
α批判してた人も掌を返しやすいし、この件でまたソニーを叩ける

別売りだとしたらボタンなりバッテリーなりの純正の付加価値がないと中華のアルカスイス付いた互換品の方が遥かに売れるのは間違いない
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-z+Kq)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:00:01.15ID:tcQtDYmxM
>>152
グリップキットがあるくらいだから基本別売りだろ
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ae28-yPlE)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:00:31.51ID:5zqIc6SJ0
>>152
同梱ではないな。
キットレンズのポーチやストラップ、バッテリーなど同梱品のセット画像がアップされてるが、そこにグリップは写ってない。
0158名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-gBWQ)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:03:13.98ID:aT+yXX6RM
>>143
そういうことだと思う
小さく軽く安いレンズ交換式カメラならm4/3を選べば良い
それなのに大きくて重くて高くてもフルサイズを選ぶ層が求めているのは小型センサー機を蹴散らす画質でしょ
画質はm4/3に劣ります、大きくて重いです、価格は同じにしました、そんなカメラは選ばれない
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-z+Kq)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:10:11.68ID:tcQtDYmxM
αのAF叩いてる奴なんてどのスレにもいるだろ
0161名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-RyKv)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:19:41.73ID:9VqYVQKoM
2018年投⼊のモデルでは、特に市場成⻑の著しいミラーレス対応の新製品A036が、発売当初から当社予想を上回る反響で⽣産が追いつかず、

現在でもバックオーダーを抱える状況が続いています。

⾜元では⽉産⽣産台数を

当初計画から5倍以上に引き上げて

バックオーダーに対応しています。

《中略》

2018年投⼊のミラーレス⽤レンズ A036の好評、市場のミラーレス化等を踏まえ、

 投 ⼊ ラ イ ン ナ ッ プ を ⾒ 直 し 、

新製品に占めるミラーレス⽐率を⾼めていきます。

https://dclife.jp/camera_news/article/tamron/2019/0212_01.html
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-z+Kq)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:22:08.06ID:tcQtDYmxM
GFX100は4k30pが時間無制限でピクセルシフトで2倍以上の解像度で撮れれば、完全にS1Rの上位互換だな
0163名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-RyKv)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:27:45.16ID:9VqYVQKoM
投入ラインナップを「見直し」してミラーレス向けを増やす。
レンズを追加するんじゃなくて見直しすると。
つまり一眼レフ向けレンズをいくつかキャンセルして、空いたリソースでEマウントレンズを作るんだな。
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 918f-NZAK)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:28:38.49ID:9edul9ku0
>>157
>>156
やっぱりそうか〜同梱じゃ小型化の意味は?ってなるしな
一応ソニーの小指グリップよりは若っ干安くするんだろうな
本当ボディに関しては一応やるだけやってますの言い訳だけだなRFは…しっかりしてくれ…
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM41-GQmP)
垢版 |
2019/02/13(水) 14:30:33.63ID:E8qVrU08M
>>143
すぐに極論を言う奴がいるね。

そこそこの性能の意味という言葉の意味がわからないのかな?
費用対効果を考えて自分の必要とする最低限の性能を満たしたものを購入すると言うことで、性能はどうでもいいという意味では無い。

言い換えると、
みんなが秒10枚以上連写が必要なのか?
みんなが4000万画素以上の解像度が必要なのか?
使わない機能のために40万円以上払えるのか?
ということなんだよ。
0169名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:03.40ID:ZxsJepsAM
>>160
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん、、
0171名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-8Bf3)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:42:13.73ID:mD6DQiF/d
>>169

CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

はい、a7RIIIの勝ちな
0172名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:47:09.25ID:Rb12oJy5M
>>171
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんお
0173名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-8Bf3)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:50:05.01ID:2yI7DQU0d
>>172
>>169

CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

a7RIIIの勝ち!
0180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-c0qv)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:24:51.22ID:xVWtcRhsa
キヤノンの低性能低価格なフルサイズ機という新しい分野を開拓しようとするのは理解できるよ
apscでのeos-mでやったのが
フルサイズでも通じるのかどうかは不明だけど
ソニーに対する弱者の戦略として仕方ない
ニコンの方が考え無しで無謀に見える。このままだと弱小メーカーに落ちぶれる
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9dd-IyyE)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:41:05.86ID:49F57RyH0
RPって6dm2並に滑る予感しかしないんだけどinfo民大歓喜してた
R買わないでこっち買うメリットって値段以外にないと思うけど
その値段がRもだいぶ落ち着いてきてる中でRP出たら絶対買います!
みたいな人絶対嘘だと思うわw
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-gZLi)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:16:33.53ID:1fJsVkG60
パパママカメラ層がRP買うわけ無いし
誰向けなんだこれ
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9dd-IyyE)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:39:30.57ID:49F57RyH0
エントリーのフルサイズってなんかこうニーズとあってないよね
特にRFマウント今のところ高すぎるからボディ安くしてもあんまり意味がない
EFそのまま使える6dm2があの感じだから
別に良いと思うのよ出すことは
セカンドカメラとしてほしい人もいるだろうし
PRキターRのボディ重くて高くて廉価ボディで軽いやつ待ってましたー!!
みたいな人は絶対口だけで買わんやろと思うだけで
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fe82-u5Hr)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:41:41.08ID:NAtgpfZB0
>>191
レンズとのバランスが良くないのでは?
0196名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-Yero)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:18:05.20ID:EyzzmTMBd
>>193
スマホなんかそうだけど、これからはソフトウェアやAIの能力が写真の画質を決める時代が来る。レンズやセンサーはAIのためのパラメーター入力装置に過ぎなくなる。まあそれを「写真」と呼んでいいかは疑問だけどね。
0200名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-jBzo)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:41:51.61ID:gNvhDnB4a
カメラオタク「フルサイズ以外は玩具」「APS-Cがベストバランス」「m4/3で充分」「最初はコンデジにしとけ」俺はカメラ購入を諦めた
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550025649/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況