X



pentaxは神!それ以外は玩具parts3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 07:16:35.33ID:+eHCMFpu0
再三申し上げとる!

pentaxは神!なのだ

圧倒的AFは神のお導き

大黒天レンズは全てを粛清する

庶民のビー玉レンズとはわけが違う

pentaxの門はいつでも開いておる
迷える子羊よ
来るがよい
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 21:49:01.61ID:pxoUefeY0
エントリーから徐々にミラーレスに移行していくしか
DFA★はもちろん、リコー側のノウハウなのかもしれないがGRもレンズはすこぶるいい。家電メーカーのレンズなんか目じゃないくらい
両社の優れたレンズ技術を残していくのにミラーレスの方がやり易ければそうすればいい
エントリー一眼はやれることはやったはずだがリピーターは少なく最後に黒死病の烙印
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 13:33:48.89ID:ljVx1/YS0
薄利多売方式が裏目に出た。 
小さなセンサーは作る側にはいいことだらけに思えるのだろうが、買う方は同じ20万だすならα7という愛のないカメラを買う
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 20:40:26.46ID:cRYjPIKx0
リコーがミラーレスに参入するならLマウント一択だけど、ソニーとキヤノンで熾烈な争いをするマーケットで商機があるか疑問
シグマみたいにEマウントでもレンズ出せばいいかもな
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 21:09:46.24ID:n21U35T40
一眼レフでガンガル宣言したばかりじゃん。
ミラーなんてポイよ。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 21:20:55.18ID:Ly95pAgb0
>>757
がー、レスが抜けた。
ミラーなんてポイじゃ無くてミラーレスなんてボイ。
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 18:41:06.78ID:DaTmC59p0
誰もペンタがミラーレスに移行する(できる)なんて考えてないし、「これからのPENTAXカメラが大切にしていくこと」ってなんなんだろ
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 19:48:36.98ID:EjkTSScE0
いつもの総論で新しいことは何も言ってない。確かにレフ機が駄目ってことはない、メリットもある。
しかし2、3世代は引き離された観のあるパフォーマンスはどうなるんだ?
来週の発表に期待したいが、あまり順調に進んでない気もするな
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 19:58:10.40ID:6R6hNsof0
まあこんな仰々しい宣言しておいてちょっとしたらやっぱ撤退しますとか発表しても驚きはしない
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 20:38:43.28ID:DaTmC59p0
>>763
「これからのPENTAXカメラが大切にしていくこと」を読んでないの?

>ファインダーを覗く、レンズの絞りを決め、ピントを合わせてシャッターを切る。
>カメラが画をつくるのではなく、あなた自身が画を描くように。

カメラにパフォーマンスを求めるならミラーレスや他社一眼レフを使いなさい
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 21:36:33.98ID:lfUHyPr40
>>765
なんかエモく表現してるけど、撮影の挙動自体は別にどのカメラでも同じなんだよなあ…
その挙動自体を気持ちよく出来る設計思想、ってのは分かるんだけど、
不自由を楽しめって上から言われてる感が若干無くもないw
或いは自動化技術力の不足をむっちゃポジティブに言い換えられた感w
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 22:29:02.79ID:+BBBhIgS0
>>766
操作性が結構違うよ。
オートでカメラ任せが便利なカメラは、自分の意思で何かを決めようとするときに不便になる。
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/18(土) 10:18:20.83ID:u3Ao5A2V0
銀塩ならダイアル2個ついてりゃおおむね同じだけど、デジタルはいじれるパラメーターが増えてるから。
ニコンの上位機種に大量のボタンがついていたり、ペンタがダイアルを二個追加した理由がそこにあるわけで。
オートを優先するとメニューから辿れれば十分だから、そんなダイヤルやボタンがつくことはない。
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/18(土) 14:16:20.92ID:yp+wBR/+0
>>774
確かに触れる項目が増えた分、操作も煩雑になりがちだな
何か余計なこといろいろ考えてしまって
撮影に集中できないこともあるかもね
絞り速度ピント構図光線チャンス
それらの基本要素は自分の意志をすんなり反映できる
操作性であってほしいものだ
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/19(日) 09:22:22.17ID:Fvv0V+EC0
>ファインダーを覗く、レンズの絞りを決め、ピントを合わせてシャッターを切る。
>カメラが画をつくるのではなく、あなた自身が画を描くように。

それならAFなんて廃止しろよw
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/19(日) 09:57:31.68ID:yO70BM3N0
>>776
一番見て欲しいものにピント合わせるでしょう?始めに絵作りしておいて予め被写体の位置にAFポイントを置いておく。後はAF合ったらシャッター切るだけ
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/19(日) 10:09:23.21ID:Xg5q5DFk0
被写体を中心にしてAF合わせてから
慎重に水平移動して構図に合わせるの間違いだろ
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/19(日) 15:49:49.74ID:5OjKIMdb0
令和になってもまだそんな撮り方するの?
こりゃ次に出るカメラも最初から周回遅れかな
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/19(日) 16:31:34.89ID:T45Cefmn0
スペックでトップを走り続けなきゃいけないメーカーは大変だねー
いつかは頭打ちになるし、スペックで他社に抜かれたら終了だもんねー
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/19(日) 20:04:35.11ID:6v4+EZcj0
中判以上なら止まった画、計算した通りの画でいいがAPSCやフルは合わせたものに即応してもらいたい
ないと思うけどKレンズ用電子アダプターができてしまったら、かなりのユーザーがレンズしか買わなくなるオカン
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 06:05:17.34ID:/0KapU4K0
持っているペンタの機種がK100DSuperとK−7の俺は神!!
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 18:58:24.16ID:IQTI+tbv0
Kレンズ用電子アダプターというのはキヤノンやニコンに比べ作りにくいのかな
それとも単なるニーズの問題?
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 21:19:53.94ID:tcN80+/F0
機械絞りじゃないレンズが何本あるか考えればわかるやろ。
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 17:27:29.99ID:iPUcREDQ0
電子マウントは欲しいな。普段はz5 、のすたるじぃに浸りたいときはk-1 。中々いい組み合わせでは?
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 12:19:27.66ID:yjljM4hA0
センサーが同じなら画質なんて五十歩百歩だよ
高画質には大きくて重たくて高価なレンズが必要となる
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 23:43:32.49ID:6OlN19pf0
K-1Uのアクセラレータはノイズは少なくなるけどディテールが失われるから画質としては糞だとDPReviewも言ってるけどな
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 07:57:05.70ID:Tw4jZZBI0
ディテールがわずかに少なくなるとしか言ってないよ。
低照度ではD500では色が出ないのにKPでは色が出てるテストもあったし。
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 15:00:01.81ID:uZ+v8lJH0
高感度の性能って結局センサーが決めることで、画像処理がやっているのは感度の向上ではなく見え方の調整ではないの?
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 15:39:53.40ID:4a5YfrS40
PENTAXはベリーナイス(40Dユーザーに叩かれる)
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 17:35:53.62ID:1ogiw9uO0
>>796
最近のペンタックスのカメラにはセンサーと画像処理エンジンの間にアクセラレーターって言う謎チップが入っていて高感度画質を改善しているのだが、詳細が不明かつ機能をキャンセルできないため、それを快く思わない人たちがいるのだ。
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 18:53:53.16ID:u3XBjaTY0
・これからのPENTAXカメラが大切にしていくこと [第2部]
http://digicame-info.com/2020/07/pentax-3.html

新APS-Cフラッグシップモデルには、これまで例のない高屈折ガラスのペンタプリズムを採用。
アイレリーフを確保しながらAPS-Cで過去最高の1.05倍のファインダー倍率を実現。歪みがなく
、KPと比較すると10%明るい。

シャッターボタンは、645ZやK-1と同じリーフスイッチ機構を採用。
ミラーユニットやシャッターの駆動系を新たに開発、ミラーバウンドなどの無駄な動作を抑えている。
肩液晶を極力大きくするために上面のレイアウトを見直した。
イメージセンサー、画像処理エンジン、アクセラレーターユニットは全て新規のものを採用、
高感度性能、解像性能が進化している。画像処理が進化しており低感度の画質にも期待して欲しい。
APS-Cがフルサイズに劣っているという常識を打ち破りたい。

3本のスターレンズ「70-200mm F2.8」「50mm F1.4」「85mm F1.4」 にシルバーモデルを用意している。
K-1 Mark II のシルバーも同時に展開予定。APSフラッグシップモデルもシルバーモデルは検討して
おり、今回はシルバーモデルの同時発売を検討している。
APSフラッグシップモデルはデュアルカードスロットを採用。
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 20:07:13.53ID:8QlzSdUG0
駄目とまでは思わないが、この従来路線の正常進化版なら年内には何とかして頂きたい。
いや、コロナもあるから3月までにかな
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 22:03:55.86ID:wCRzLhYl0
ファインダー一点豪華主義でいいんじゃないか
カメラとしての性能はどうやってもキヤノンニコンには追い付けないんだし
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 07:50:28.62ID:ATBbm39j0
レフ機はミラーレスよりAF性能がいいから
レフ機に求められることはAF性能
AF性能が大事なのはスポーツや運動会だから
レフ機にフルサイズは要らないしAPS-Cで充分となる
では、フルサイズに求められるものは?となると
風景など大伸ばしできる画質とオールドレンズで遊べることになる
なら、重いレフ機は要らないし軽いミラーレスがいいとなる
極論になるが、現状、ラインナップは
フルサイズミラーレスとAPS-C高性能AFレフ機とエントリー機だけあればいい
あと、壊れやすいのは絶対にダメだ
フルサイズミラーレスがないは、打倒D500みたいなAPS-Cレフ機がないは
ペンタは時代に合わない余計なモンしか作ってない、早く気付けよ
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 08:19:05.40ID:1m8jo9vi0
長々とご苦労さんw
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 11:13:25.72ID:URN3A+n70
>>805
分かってるけど他社並みのものは作れないんだよ
みんな分かってるからペンタックスなんか買わないだろ
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 13:28:06.10ID:zUxq4lbq0
結局今更ちゃんとしたミラーレス作るなんて体力もないので古臭い一眼レフにしがみつきますってこったろ
大層な宣言をしようがいつ撤退してもおかしくない状況は全然変わらん
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 13:46:44.86ID:1m8jo9vi0
カメラらしいカメラが大好きだから、古臭かろうが大歓迎だぜ。こうなったら、一眼レフを極めて欲しいわ。
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 14:17:44.57ID:3QhcQjSv0
>>809 K-1作ってるカネとヒマがあれば、フルサイズミラーレス機つくれるよ
645マウントを使えば、新たにマウント設計する必要ないし
ニコンの業績はともかく、打倒スマホカメラのラインナップを見ると
Z7(高画質)、Z5(オールドレンズ遊び用)、D500(スポーツ用)、D5000番代・D3000番代(無敵エントリー機)
と、一式揃ってるのはニコンだけ
キヤノンより先にニコンのラインナップをマネしないなら
カメラつくるのやめた方がいいよ
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 15:47:26.73ID:URN3A+n70
まぁ645Dなんか売ってる暇があればミラーレス売れよとは思う
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 17:38:38.57ID:3sUDB2vD0
33×44ミラーレスは今の経済環境が持ち直せば有りだと思うが、ペンタはもう長いこと売れない・冒険しないの負のスパイラルに入っている。
これが変わるとすれば、攻めの姿勢をもつ外資に譲渡された時かな。中共でなく台湾なら許容できるでしょ?
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 18:12:32.02ID:KomdQTJA0
>>814
コンセプト動画のファインダーで自然の光を見て、そこから考えて創作するってのには共感できた。
ミラーレスでは自然の光は絶対に見られないからな。
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 19:08:57.15ID:5uSos1kx0
>>815
とっくの昔に645Zに切り替わっとる。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 21:31:03.14ID:psEgTBAw0
>>810
D500「PENTAXよ、この先に行きたいのなら私を倒していけ」
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 06:09:17.40ID:fvotDkgS0
その前に自分が餓死しないように気をつけろよ。
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 03:10:23.31ID:8HwmTora0
*新型機はバリアングル無しと言う事だけど、手持ちで人混み頭上から写真や動画撮影
もしくは地面近くの花を手持ちマクロ撮影などの時に重宝するので、せめてKP同様のチルドが欲しい。
見た感じボディーに余裕ありそうですね

・高感度性能が上がるそうですが、KP比2段向上程度の性能向上はやはり欲しい
・ペンタ発表では元から低感度の画質や色出が良いKP以上に低感度画質や色が良いらしい。かなり楽しみ
・同じくペンタ公表で動画含むAF性能が大幅向上で、他社水準と言うのもとても期待です、楽しみ。
 画像処理回路とCCDセンサー高性能ADCの組み合わせ等で色が良かった、以前のCCD機に並ぶ感動充実感をCMOSで--
・同じくペンタ公表で動画含むAF性能が大幅向上で他社並みと言うのもとても期待、楽しみ。

・画質に関して今回飛躍的に良くなる仕掛けアリと以前ペンタ公式で聞きました。何を指すのか知らないけど期待です
 個人的には発色諧調やノイズ逓減、細部ディテール以外で、デジカメ特有な周辺の不自然な色被りなども
 jpeg取って出し画像で大幅逓減を希望です
//bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=19889614/ImageID=2504276/
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 03:11:57.33ID:8HwmTora0
・天体撮影に使う、アストロレーサー機能みたいなのはKP同様なGPSユニット外付けでしょうね
・ペンタ部回りのスペースで簡易ストロボ機能希望(本格的なのは外付けだけど、やはり時々内臓使うので
・充電池性能はたっぷりお願いします。動画にしろ背面液晶使用にしろ中途で早めに落ちるのは困ります。省エネもね
・センサー仕様画素数にもよるんだろうが、8K動画は要らないかな? ただ高画質4K60Pは最低欲しい
・センサーは出来ればSONY裏面COMOSセンサーと新型PRIMEで、jpeg取って出しでローパスレスの解像とモアレ無しをお願いします。
 理想は富士仕様SONYセンサーだけど、無理は言いません

*リコー公表特許でリコーのOVF・EVF切替式のハイブリッドファインダーの特許が気になる。
いまいち良く分からないけど、特許が上手く活かされ、OVF・EVF両方切り替えで使えるような製品なら面白く最高ですね。
//digicame-info.com/2018/10/ovfevf-1.html

*OVF・EVF双方に関係するけどシャッターショックを逓減する工夫をお願いします。電子先膜シャッターや
ミラーショック徹底逓減(ミラー一眼の場合)、や5軸手ぶれ防止で、あのメカ起因の不可解で嫌な
想定外ボケ写真を大幅に減らして欲しい



ーー以上、久方ぶりなAPS-C中級機新作なので、新製品はクラス1なAPS-C機と言う事でお願いします。
製品出来次第では他マウント移行も一応選択肢として残します。納得性能仕様でボディ単体初売り15万以下なら
予約即金で購入です。仮に今回購入見送りや他マウント移行の場合でも、資産でもある高品質な購入Kマウントレンズ群
は使い続けますよ!^ 色や映りがとても気に入ってますから。
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 18:38:35.01ID:lDEfNbhX0
何のために極上の光学ファインダーを作ったと思っているんだ
LVなど邪道、オミットしてもいいくらいだ
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 16:42:12.67ID:kTbf3gOd0
827
取り敢えずそう言っておけば、駄目なお前の人生が免罪され向上するとでも思ってそうだ
まあ頑張るべきは金がある会社と合併してまで頑張る、会社だろうな。
ユーザーは製品購買選択の自由もある。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 02:00:27.12ID:+8Wr+t5F0
ペンタのシェアは下がる一方だけどね
今までのユーザーはリアルに死ぬか乗り換えるかだし
数少ないご新規はソニーかCanonくらい?
画質は好みがあるから色々かもしれないけど、ペンタのボディとレンズのラインナップだと撮りにくいジャンルも数多い
次の奴も盛大にコケそうだ
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 18:19:56.73ID:gAFiZZT20
自分はペンタキアンじゃないが、あえて今ペンタを使っている人はカメラが好きというよりペンタが好きなんじゃないか
そういう人にとって新型は待ち侘びたものだろう
最後の新型ボディになりそうだし
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 18:44:39.98ID:2Ux4zRfq0
最終行以外は同意。
あ〜でも今の流れじゃ最終かもしれない
若い世代が入ってくるとは思えないし、入ったら入ったで身近なアドバイザーがいないと不完全燃焼で終わりそう
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 00:27:02.17ID:+2wu+vDa0
>>830
俺はカメラが好きだからキヤノンからペンタに移ったクチ
で、実際、ペンタKP+リミテッドor★レンズに対して画質で明確に勝てるカメラってあんの?
あ、α7RWなら勝てるのかな?でもソニーはレンズがなーw
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 00:36:38.67ID:J+OweBqb0
>>832
じゃあなんで仕事でペンタ使う人が少ないの??????

画質で明確にってw
そもそもあんたの言う組み合わせで明確に優れてるのかって話
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 00:39:12.21ID:VKmt2hhW0
KPって……

動きものにボディもレンズも弱いのにそのフォーマットのカメラがペンタで一番とか
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 00:52:46.30ID:+2wu+vDa0
>>833
なんで少ないって言いきっちゃうの?その確証は?
報道なんかは会社がニコキヤノからの提供受けてるから使わざるを得ないんだっけ?

>>834
でも実際なー・・・飛行機撮影スレ92だっけ?KPに大人気絶頂のフルサイズミラーレスが動きモノで惨敗したのは記憶に新しい
それ以降、コレを超える画像出てきてないしなー
やっぱり実例でKPを負かすのが出てこない限りは一番じゃねーの?
君が自信あんのなら挑戦してみな
俺も実例で見せてくれたら納得するよ
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 01:06:26.79ID:+2wu+vDa0
俺思うに、結局AFが弱いだの、APS-Cだからだのってテメェが腕が無いだけの下手糞の言い訳なんじゃね?w
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 01:20:33.99ID:+2wu+vDa0
>>837
お、運動会なら55-300PLMだな、あれ、スゲーぞ
結婚式?iso6400が実用感度だし・・・たぶんIso12800まで上げても等倍にしない限りはノイズとか分からないし、16-85でバッチリだろ
なんだ、リミテッドや★出すまでもないやw
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 05:17:36.01ID:yWPMuAdc0
>>836
まだそんなこと言ってるの?
それじゃこれからカメラ買うって人はペンタなんか買わないよ
ミラーレスだろうがなんだろうが各社あれだけアピールするんだからそれだけ市場が求めているんだよ

ではそのペンタを使っている上手い人と他社のカメラを使ってそこそこ撮りためてきたような人
動き物を被写体としてよく撮れてる割合はどっちが上かね?

画質が上だとかキシアンはよく言うけど、ピントが来てればあとは好みだったりするわけでね
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 06:44:02.48ID:iWLk53IA0
いずれにしろ、PENTAXは神!!
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 09:01:26.33ID:+2wu+vDa0
>>839
別にペンタ買いたくなきゃ買わなくていいしwそんなの個人の自由だろーが?
市場ガー!とかカンケーないし

割合?・・・その割合って何の意味があるの?で、どうやって調べるの?

好みだったらいいじゃん、俺はペンタの写りが好きだし
つまりお前さんもペンタの写りが好きな人にとってはペンタの方が上になるって事は認めるんだよな?
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 18:50:18.11ID:dMOasOSs0
>>837 すぐ壊れる信用ならないカメラで
失敗が許されない大事な撮影しろとか
更に使えないAFで運動会撮影しろとか
無茶振り過ぎ
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 20:47:25.18ID:ctEPwX6Z0
キヤノン製カメラのことか。
確かに10年ほど前、新品で買って旅行初日、1コマ撮って故障。
1週間の旅から帰って修理に出したよ。カメラと言うより重りだった。

そしてメーカーから あなたのカメラは古すぎて修理できないから、
買い換えてくれってメールまで来るんだよな。
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 08:19:45.91ID:2gAXnX8z0
まぁこのご時世でプリズム機と古レンズに本気で取り組んでくれるのはペンタしか無いからなぁ(´・ω・`)
神であるな、ヤッパシ(`・ω・´)
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 21:58:51.93ID:gYeZF1Oo0
ペンタックスには動画とAFに一切力を入れないことで紡ぎ出せるクラス最高の画質をこれからも追求していってほしいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況