X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 10:24:46.09ID:1djYD7Nj0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
ミラーレスの話題も可
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・ソニーのαは熱暴走しやすいので注意です
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません

※前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545491962/l50
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 10:05:20.20ID:PQbyi11Z0
>>283
それは消しすぎではw
1回の撮影場所で何枚かは残しておけば、過去数年の写真と開花情報等を見比べて
桜とか紅葉の撮影スケジュールなんかを立てるのに使える。
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 11:36:01.42ID:cY7BN42H0
>>276
オートフォーカスはソニーは実は良くない。αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 15:57:51.83ID:cOU5v33L0
オリンパスが30万以上のマイクロ機を発売したが繁栄の証だな
20万以上やSDダブルスロットなどEM1mk2の時も他社は遅れてなるかと追従した
やはりミラーレスを牽引するのはマイクロフォーサーズだ
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 21:49:49.94ID:FIWBmZNg0
完全初心者ですが相談させてください。
ミラーレスやコンデジなど何が最適かもわかっていませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】旅行先での写真撮影がスマホではもの足りなくなってきたため(特に夜景)
 【予算】全て込みで7万前後(頑張って10万まで)
 【用途】人物、風景で昼夜屋内外問わず
 【出力】スマホ、タブレット、PC
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】スマホ(iPhone7)
 【使用者】初心者
 【重視機能】メモリーカードなどを使わず、wifiやBluetoothなどの無線接続でスマホやタブレットに写真を送信できる機能が欲しいです
【その他】オート機能が充実している方がありがたいです
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 00:00:31.56ID:tuE/3nTr0
>>294
まさかカードを刺さないで最初から外部に転送するのだと読んでる?
スマホなどにコピーするためにカードを使わなくてすむものって言う意味だろ?
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 00:18:29.11ID:tuE/3nTr0
>>291
先週より数千円上がっちゃってて今の最安で100,477だけど、フジ X-E3のキットを勧めとく
(キャッシュバックキャンペーンが3/31までの購入なので、それまでに買うなら1万円戻ります)
初期設定さえしておけば、カメラで撮影後電源を切るだけでスマホの操作も必要無く自動転送してくれます
(指定ファイルだけの転送ももちろん可能)
Bluetooth LEで常時接続させておき、必要な時だけWiFiで繋いでデータ転送するタイプなので、省電力でBluetooth転送のものよりも高速に転送できます
カメラ自体の感度性能が少し高いのと、キットレンズが他社の一般的ものより少し明るいので、暗い場所でも少し有利です
スイッチ一つで一時的に簡単に切り替え出来るシーン認識オートもあります
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 00:22:13.21ID:pckeR+Wj0
純正じゃない互換バッテリーって結構皆さん普通に使用していますか?
今どき壊れたりしないだろうと考えてはいるんですが、デジカメの場合高いので、、どんなもんでしょう。。
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 00:23:45.51ID:eEQmfKcz0
>>297
やめたほうがいい
使えることは使えるがモチが悪すぎる
モノによるだろうけど俺は純正の1/10も持たないやつつかまされた
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 01:14:50.58ID:NrNyyEh70
>>291
手持ち夜景もならAPS-Cが良い
スマホより広く撮りたいなら換算24始りのキッスMキット
更に広く撮りたいなら換算17.6始りの11-22追加やD5600
AF-Pキット+換算15始りのAF-P10-20追加
キヤノン11-22とニコン10-20のワイド側の広さ換算17.6
と換算15の差は凄い大きい、とにかく広くならニコン一択
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-p_dx_nikkor_10-20mm_f45-56g_vr/sample.html
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 10:34:26.78ID:gUEFNKjo0
最近ミラーレス一眼に手を出した超初心者です。
腕時計のリューズやムーブメントを接写したいのですが、カタログなどの数値で言う30mmのマクロレンズと、8mmの単焦点レンズでは、どちらが大きく撮れるのですか?
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 11:46:08.30ID:2KHI/9BR0
注文多くてすいません。よろしくお願いします。

【動機】望遠で撮りたいシチュエーションが増えたため
【予算】ボディ+レンズ、新品10万円まで
【用途】即位パレードを沿道から撮りたい、日中
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】大きさはあまり気にしない、重さは軽い方がいいが1kgまで
【所有機材】Eos M5
【使用者】初心者に近いと思います。
【重視機能】望遠(あればあるほどいい)、高速AF
【その他】望遠で高解像度、高速AFのカメラを探しています。
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 12:10:04.11ID:eEQmfKcz0
>>305
ボディはm5で望遠レンズ追加じゃダメなの?
重さ1キロで望遠となると他に選択肢あるかな?
そもそもこれら全部ぶっ込めるカメラなんて存在しないよわかってると思うけど
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 12:38:50.39ID:aO687Buf0
>>306
スーパーの生鮮品に傷をつける感覚に似ているのかも
駅前量販店なんかの展示レンズやボディも妙な汚れや傷みが多いように思う
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 12:46:22.66ID:5i8KJQwk0
>>291です
皆さまレスありがとうございます。

e-m5mk2
x-e3
kiss m
を候補として実機を触りに行きたいと思います。
ネットで見た感じでは一番お手頃価格だったkiss mが第一候補です。
仮にネットで購入するとして、並行輸入品のカメラを買うことに何か問題はありますでしょうか?
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 12:49:22.26ID:5i8KJQwk0
>>294
必要なことは理解しています。
旅行先でSD変換コネクタ等を持ち歩くのが邪魔だと思い、無線通信のできる機種を希望しました。
言葉足らずで申し訳ございません。

>>302
スマホをカメラ機能が充実した機種に変えるというのも考えましたが、
これからのことも考えてそれなりのカメラを一台持つのも悪くないかなと思い、
相談させていただきました。
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 12:51:41.29ID:T8bw21yn0
>>305
APSC以上のカメラだと望遠レンズだけで、10万ぐらいはかかる。
それより安いとなると、キットレンズかそれと同等のレンズぐらいしか選択が無い。

即位パレードで一番大事なのは、場所取りだが良い場所はTV局が抑えてる。
カメラをどうするかよりも猛烈な人混みの中、どうやって撮影スポットを確保するかに
重点を置いた方が良いだろう。
個人的には超望遠でドアップで撮るよりも、被写体を含めた場の雰囲気を残すために
広角寄りで撮影したほうが良いように思うんだけどね。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 13:00:08.77ID:2KHI/9BR0
305です。

ネオ一眼で考えてまして、
コンパクトデジカメの購入スレで相談したら、
こちらを紹介されました。

難しいですよね。無理言ってすいません。

関西在住なので、
即位パレード皮切りに、伊勢神宮参拝や神武天皇陵参拝を撮りたいと思ってまして、
できるだけ望遠だと、遠いところからでも撮影できるかなと。
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 13:09:52.19ID:tuE/3nTr0
>>305
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
フォーカスも早く画質もわりと良くてコストパフォーマンスのとても高いレンズ
重量も710gと比較的軽量なので、マウントアダプターのEF-EOS M(110g)と合わせても820gに収まります
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 13:27:30.25ID:yNqX73rE0
>>309
kiss MはEF-Mマウントのレンズの種類の低さ、RFマウントの登場で先がない、
EFマウントのレンズをマウントアダプタ経由でつけられなくもないが
特性が違うので性能を発揮できない
というただの撒き餌だから
辞めた方がいい
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 13:34:12.31ID:5i8KJQwk0
>>314
つまり、それ単体で使う分には良いものだけど拡張性がないってことでしょうか?
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 13:36:12.87ID:tuE/3nTr0
>>309
国内正規品でない場合、
販売店によって、初期不良の対応に時間がかかったり、返金しかできないなどの問題がある場合があったり、
保証書が日本のものではなくなるので、保証期間内に一度でもなにかあれば確実に割高になります
その辺りをわかっていて買うなら、安く買える場合は得かもしれませんが、あくまでも自己責任でオススメはしません
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 13:50:37.20ID:yNqX73rE0
>>315
そうなるね

Kiss M使いながらEFレンズをそろえて一眼レフEOSにボディ換えるか、
RFマウントのボディにEFレンズをアダプタ噛まして使うような
ステップアップする予定ならいいけども
そのときはEF-Mレンズが使い物にならなくなる
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 14:27:02.81ID:yhKZILkd0
>>315
スマホとの連携性は高いので趣味が高じてもサブカメラとして使い道はあるんじゃね?
最初から本格派目指すならともかくいつでも持ち歩ける手軽さは捨てがたい
kiss mは撮影した瞬間スマホに写真を自動転送できるから楽チン
いまどきのカメラはみんなそうなのか知らんけど
そういう使い方するなら最高だよ
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 15:25:34.43ID:2KHI/9BR0
>>313
迷い始めました。レンズ買い足しもいいですね。
Eos M5 18-45で使ってまして、だから望遠が欲しいんですけれども。

>>319
実は本命だったんです。
ただ、AFと連写に難ありということが調べていくうちにわかって。

お詳しい方なら、色々提案いただけるかなと思って。
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 15:31:58.95ID:d8o4MOND0
>>321
まずはefm55-200mmを買ってカメラに詳しくなるのがいいよ

20万円は出さないとそれ以上のカメラは買えないから
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 15:58:57.19ID:UeAwklBY0
>>314
フルサイズまでのステップアッブ考えるのなら、どのマウントでも予算オーバーになるんじゃね

EF-Mでも安くていいレンズあるし、使い潰すつもりで買っても楽しめると思うけどな
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 16:24:23.75ID:+RQprKco0
>>291です
何店舗か家電量販店を回ってみましたが、kiss mは必ず置いてあるどころか、見やすい位置にPOPと共に設置されてますね。
元々は標準レンズだけの購入のつもりでしたが、実際触ると望遠レンズも必要だと強く感じました。

あと初心者質問で申し訳ないのですが、こういう製品を購入すると持ち歩く時用のレンズの蓋は付属していると思っていいのでしょうか?
HPで確認したのですが蓋がついてるかどうかまでは当たり前すぎて?書いていませんでした。
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 18:33:45.81ID:3+nPbDHE0
>>326
俺はどっちかというと室内とか望遠使わないケースが多いからパンケーキレンズついてるダブルレンズキットを秋葉原の現金問屋で買った
追加で買うものはメモリーカードと予備のバッテリー
予備のバッテリーはサードパーティのやつ買ったけど寒いと持たねえな
安物買いの銭失いだったかも
あとkiss mなら7500円のキャッシュバックキャンペーン中
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 19:41:30.78ID:tuE/3nTr0
>>326
基本的にレンズキャップはフロント、リア共に付属しています
ただ、キヤノンなどは基本的にフードが付属しなかったりするので、その辺は注意
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 00:56:14.79ID:WjCRUkGn0
>>288
保存容量に応じて利用料金が異なっており、100GBプラン以降は50GBの追加ごとに月額370円が加算される。

無料:フリープラン(5GB)
25GBプラン:190円/月
50GBプラン:380円/月
100GBプラン:750円/月
・・・・
1TB:7410円/月 高杉くん

参考までに
Lightroom
1TBプラン:1980円/月
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 01:54:28.45ID:X7JUCksR0
>>327
>>328
やはりついているのですね、ありがとうございます。

>>332
e-m5はkiss mと比べて発売も前で画素数も劣るようですが、なぜおすすめなのでしょうか?
煽りなどではなく、初心者の純粋な疑問です。
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 06:42:44.89ID:JjjGkzSb0
>>297
俺は互換バッテリーしか買ったことがない
くそ高い純正なんて買えるか派
ちなみに失敗したなあと思ったことも一度もないよ
まあ自己責任で
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 07:40:23.02ID:O9zRoAZ60
>>333
332では無いけど、E-M5mk2の良い点は防塵防滴だから多少の雨は気にしなくて良い(ただしレンズも防塵防滴の場合)kissMは小雨で使ってた友人が連写が止まらなくなったりしてたししっかり壊れる
手ぶれ補正もkissMより良いのと、三脚使用を条件に画素数を大幅に引き上げて撮影できるハイレゾショットがある
あとは操作性でkissMは他のカメラに普通にあるボタン、ダイヤルがかなり削られてる
あとは上にもあったけどレンズが豊富

まぁスマホで見る程度じゃわからないとは言えセンサーの小ささと画素数の都合で撮影できる写真は若干kissMの方が上
あとスマホとの連携機能もkissMの方が上かな
レンズはあるもので満足する、基本オートモードでこの先もそのままの予定なら別にkissMでも問題無い
他のレンズに手を出す時に本体ごと買い換えないといけない可能性があったり、親指AFみたいな応用的な使い方、マニュアルとかの操作を勉強し始めたりすると不便を感じるって感じ
0336322
垢版 |
2019/03/04(月) 20:29:47.97ID:zuYsm4G80
センサーのサイズによる画質なんて。
常にオリジナルサイズで見る訳じゃないから、そこまで気にする必要ないよ。
気にするなら画角の方。
それに、最終的にはレンズの良さで画質は決まると思ってる。

それよりも、初心者だっていつまでも初心者じゃないよ。
「ちょっと星が撮りたい」「マニュアルで撮りたい」「マクロで深度ブラケット使いたい」等。
出来る事がM5mk2が頭一つ出てるし、中級機なので操作性も良い。

それと、マイクロフォーサーズ規格なら、レンズはオリンパスもパナソニックも使えるから。
とにかく他社と比べて数が豊富、中古も多く出回ってるので安く手に入る。
そして5軸手振れ補正の威力が凄い。

>>335も行ってるけど。
この先もキットレンズだけでオートだけ。
ステップアップの時は買い替えるつもりの使い捨て感覚ならkissMをお勧めするけど。
0337332
垢版 |
2019/03/04(月) 20:32:53.27ID:zuYsm4G80
すまん・・・また途中送信してしもた。

とにかかく、長い目で見るとM5mk2をお薦めするよ。
ちなみに、うちの嫁さんの愛機だったりする。
0340332
垢版 |
2019/03/04(月) 20:58:47.70ID:zuYsm4G80
そして、誤字だらけと言うw
0343245
垢版 |
2019/03/04(月) 21:29:59.25ID:ySSRufIQ0
ちょうど同じような方が同じような質問されているのでびっくりですが、
色々悩んだ結果、レンズは容易に買い替えできないけど、ボディは数年使えば買い換えたいから、マイクロフォーサーズにしようと思います。
最終的に、M5mkUとM10mkVで悩んでいましたが、
このちょっとキモい人の動画見て、M10mkVにすることにしました。
https://www.youtube.com/watch?v=0REHJwArwKg

特に、キットレンズで撮った4Kでの映りで吹っ切れました。
https://youtu.be/oTpAaBDY8FI

あとは順次、単玉やPROレンズ揃えていきます。
そしてM5mkVが出たらボディ買い替え検討します。
ありがとうございました。
特に>248さん、オリンパスのm4/3教えていただきお礼申し上げます。
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 21:31:17.96ID:/Qt3+is40
パナはG9が素晴らしいね
マイクロフォーサーズだと70-200つけても軽くて小さいのが便利
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 21:32:19.65ID:rBesq1P50
E-M5mk2の12-40レンズキットと比較検討するとして、パナだとどれになります?
パナの方はレンズキットじゃなくて本体+レンズ別々でも構わないです。
暗いところでも撮るので明るいレンズがいい、けどデカすぎるのは嫌、という初心者質問です。
用途は旅行の風景(遺跡、建造物、自然、海、等)メインです。
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 21:35:38.01ID:O9zRoAZ60
パナのgx7mk2とかもいいと思うけどE-M5mk2は強力な手ぶれ補正、ハイレゾショット、GNが低いもののバウンス対応のフラッシュ付属、防塵防滴、お得な12-40proレンズキットの存在とかから取り敢えずE-M5mk2が無難におすすめって感じ
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 21:59:51.40ID:zuYsm4G80
パナ機にオリレンズを使うと手振れ補正が使えない。
なので、室内や薄暗い時間でもオリンパスが有利に使える事になるよ。
純正レンズしか使わないなら関係ないけど。
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 22:01:49.92ID:hdd8Ey4e0
マイクロフォーサーズはせっかくオリとパナ両方使えるのに手ぶれ補正が対応してないのが残念だよな
結局片方しか使えないのと同じ
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 22:15:42.11ID:rBesq1P50
もう一つ質問させてください
E-M5mk2の12-40レンズキットにするとして、何か揃えなきゃいけないおすすめのアクセサリーありますか?
ストラップはこういうのがいいとか、SDカードはこの規格がいいとか、こういうのは失敗するとか、何でも構いません
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 22:59:14.48ID:O9zRoAZ60
>>351
取り敢えずレンズ保護フィルターと予備のバッテリー、三脚とレンズペン辺りはあると良い
予備バッテリーは純正を買うのが無難、互換品だと下手したら5分の1ぐらいしかもたなかったりするから安物買いの銭失いになりやすい
レンズ保護フィルターはちょっと高くなるけど静電気防止とか撥水撥油の物を買うと手入れが楽
三脚はハイレゾショットを使うときは必須でそれ以外でも夜景とかでも使えるから取り敢えずマンフロットのPIXI EVOとかが有ると軽いしいいと思う
高さが欲しくなったらベルボンのウルトラロック辺りを買ってもいいかも
メモリーカードは早いものを買うに越したことはないけど連写しないなら正直なんでもいい、ただしメーカーはサンディスクとか無難どころのメーカーが無難
1万オーバーする最速のUHS-2のカードは対応してないから買っても無駄になるからそれだけ注意
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 23:26:58.58ID:rBesq1P50
三脚は大きい物をイメージしてたので旅行に持ってく発想なかったんですが
自撮り棒になるくらいコンパクトなものも三脚になるんですね
レンズペンも知りませんでした
レンズ掃除用具の必要性すら気づかなかったので助かりました
お聞きしてよかったです
他も詳しくありがとうございます
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 23:28:52.43ID:ZUrmBVpE0
>>352
互換バッテリーダメだな
純正品は3日くらい平気で使えたのに互換バッテリーは夜に交換して次の日の午前中には空になったわ
まさに安物買いの銭失いだったわ
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 23:33:06.45ID:1M/GXpr50
・必須項目
 【動機】レンズ交換式のカメラを使ってみたい。今年のGWで旅行で色々撮りたい。
 【予算】キットレンズセットで10万前後。
 【用途】植物、生き物、風景、車、人、夜景
 【出力】主にPC鑑賞。良いやつはA4版で印刷
・任意項目
 【大きさ/重さ】手提げバックなどに放り込んで、歩きながら色々撮りたいのでコンパクトで軽いもの。
 【所有機材】iphone7、8年くらい前のソニーのコンデジ
 【使用者】初心者
 【重視機能】色鮮やかな写真が撮れる。手ブレ補正(レンズ内で可)、たまに動画撮影(動いている車や生き物)
 【その他】候補で主にミラーレスを探してました。店頭で試した所、映像を見ながら調整できるのが便利だと思いました。
   検討していたのはKiss M、M6、E-M10m3、X-E3、X-T100、α6400です。今の所。
   候補を絞るのが大変なのでどうぞアドバイスの程よろしくお願いします。
   夜景撮りたいので単焦点レンズも込みだと15万以内が限界です。でも無理なら単焦点は後買います。
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 03:51:10.21ID:Qtchd+I40
>>355
かさばりにくさと軽さを優先するならX-E3(性能的にもその中では上位だけど)
X-T100は外注安物で大きく性能が落ちるので勧めない
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 07:37:39.84ID:kIv2IbgQ0
e-m5mk2の12-40キット
あと夜景に単焦点は必須じゃないので三脚買うべき
夜景やるならe-m10mk3はダメ
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 09:44:35.42ID:tjFX3FeT0
>>291です
色々調べて学んだ結果、拡張性も考えてkiss mは候補から外すことにしました。
また、名前の挙がっていたX-E3もいいのではないかと思い始めたのですが、XFマウント?は拡張性という点ではどうなのでしょうか?
現状ではX-E3とM5mk2で悩んでいます。
悩みのタネとしては購入するレンズキットが前者では18-55、後者では14-150とかなり範囲?に差があるのでX-E3の18-55では物足りなくなるのではないという点です。(そもそもの購入するレンズで他にオススメがあれば教えてください)
何かアドバイス等あればよろしくお願いいたします。
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 10:12:21.75ID:kIv2IbgQ0
>>367
リモコンレリーズが使えない
スマホでできるけど実際やってみればわかるがものすごく使い勝手が悪い
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 10:20:34.40ID:ulGXdKkf0
>>366
いつまでバレバレやるんだよ
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 10:46:16.88ID:01R9UJ6t0
4K動画はスマホに転送するの時間かかる?
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 10:48:20.61ID:MDh35IY60
そうソニーならね

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 11:29:28.56ID:IJh3nBpj0
>375 SONY、まだ発熱癖、治ってなかったんだ。
昔だけど、液晶に温度計のマーク出るの見てびっくりした記憶があるな。
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 14:41:56.13ID:Qtchd+I40
>>366
フジXマウントでもだいぶレンズが揃ってきているので純正だけでもレンズ選択で困ることまあまりないでしょう
最近ではEFマウントレンズ用のAF対応マウントアダプタもあるので、アダプタ分重くはなるけどかなりのレンズが使える状態にはなってる
(価格は高めだけど性能とサポートの厚さからFringerのEF-FXアダプタがオススメ)
フジは国内ではそこそこだけど、世界での販売量自体がかなり増えてきているようで、
SamyangあたりがAFレンズを遠くないうちにリリースする噂もあったり、Tokinaがすでに開発をしていると言う話もあり、今後他社からAFレンズが増えていく可能性もある
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 16:00:08.49ID:Haez8HcE0
デジタル一眼カメラ月間売れ筋ランキング
集計期間:2019年02月01日〜02月28日

1位 stay (前月1位)キヤノン EOS Kiss X9 ダブルズームキット ブラック 発売年月:2017年07月
2位 stay (前月2位)キヤノンEOS Kiss X9i ダブルズームキット 発売年月:2017年04月
3位 stay (前月3位)キヤノンEOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2018年03月
4位 up (前月6位)ニコンD5600 ダブルズームキット 発売年月:2016年11月
5位 down (前月4位)キヤノンEOS Kiss M ダブルズームキット ブラック 発売年月:2018年03月
6位 down (前月5位)オリンパスOLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2016年11月
7位 up (前月9位)キヤノンEOS Kiss X8i ダブルズームキット 発売年月:2015年04月
8位 up (前月176位)ソニーα6400 ダブルズームレンズキット ブラック 発売年月:2019年02月
9位 down (前月8位)ニコンD5300 AF-P ダブルズームキット 発売年月:2017年02月
10位 up (前月11位)オリンパスOLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ブラウン 発売年月:2016年11月
11位 up(前月14位)オリンパスOLYMPUS OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZ レンズキット シルバー 発売年月:2015年09月
12位 up (前月15位)キヤノンEOS M100 ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2017年10月
13位 down (前月10位)オリンパスOLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー 発売年月:2017年09月
14位 down (前月7位)キヤノンEOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック 発売年月:2017年07月
15位 down (前月13位)ソニーα6300 ズームレンズキット 発売年月:2016年03月
16位 up (前月227位)ソニーα6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売年月:2019年02月
17位 down (前月12位)ニコンD3400 ダブルズームキット ブラック 発売年月:2016年09月
18位 down (前月17位)キヤノンEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット 発売年月:2016年03月
19位 up (前月23位)オリンパスOLYMPUS OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット ブラック 発売年月:2015年09月
20位 down (前月19位)パナソニック LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ 発売年月:2017年01月
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 16:02:55.86ID:Haez8HcE0
21位 up (前月29位)★ソニーα7 III ズームレンズキット 発売年月:2018年03月
22位 stay (前月22位)★ソニーα7 III ボディ 発売年月:2018年03月
23位 up (前月35位)キヤノンEOS M100 ダブルズームキット ブラック 発売年月:2017年10月
24位 up (前月40位)キヤノンEOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット ホワイト 発売年月:2017年07月
25位 up (前月27位)キヤノンEOS Kiss M ダブルレンズキット ホワイト 発売年月:2018年03月
26位 down (前月21位)ソニーα6000 ダブルズームレンズキット シルバー 発売年月:2014年03月
27位 down (前月25位)キヤノンEOS Kiss M ダブルレンズキット ブラック 発売年月:2018年03月
28位 down (前月20位)オリンパスOLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラウン 発売年月:2018年03月
29位 down (前月18位)オリンパスOLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2018年03月
30位 down (前月16位)ソニーα6000 ダブルズームレンズキット ブラック 発売年月:2014年03月
31位 down (前月24位)ニコンD7500 18-140 VR レンズキット 発売年月:2017年06月
32位 up (前月51位)富士フイルムFUJIFILM X-T20 レンズキット シルバー 発売年月:2017年02月
33位 down(前月30位)キヤノンEOS 9000D ダブルズームキット 発売年月:2017年04月
34位 up (前月56位)★ニコンD750 24-120 VR レンズキット 発売年月:2014年10月
35位 down (前月34位)キヤノンEOS M100 ダブルレンズキット ホワイト 発売年月:2017年10月
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況