X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 10:24:46.09ID:1djYD7Nj0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
ミラーレスの話題も可
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・ソニーのαは熱暴走しやすいので注意です
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません

※前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545491962/l50
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 10:48:20.61ID:MDh35IY60
そうソニーならね

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 11:29:28.56ID:IJh3nBpj0
>375 SONY、まだ発熱癖、治ってなかったんだ。
昔だけど、液晶に温度計のマーク出るの見てびっくりした記憶があるな。
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 14:41:56.13ID:Qtchd+I40
>>366
フジXマウントでもだいぶレンズが揃ってきているので純正だけでもレンズ選択で困ることまあまりないでしょう
最近ではEFマウントレンズ用のAF対応マウントアダプタもあるので、アダプタ分重くはなるけどかなりのレンズが使える状態にはなってる
(価格は高めだけど性能とサポートの厚さからFringerのEF-FXアダプタがオススメ)
フジは国内ではそこそこだけど、世界での販売量自体がかなり増えてきているようで、
SamyangあたりがAFレンズを遠くないうちにリリースする噂もあったり、Tokinaがすでに開発をしていると言う話もあり、今後他社からAFレンズが増えていく可能性もある
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 16:00:08.49ID:Haez8HcE0
デジタル一眼カメラ月間売れ筋ランキング
集計期間:2019年02月01日〜02月28日

1位 stay (前月1位)キヤノン EOS Kiss X9 ダブルズームキット ブラック 発売年月:2017年07月
2位 stay (前月2位)キヤノンEOS Kiss X9i ダブルズームキット 発売年月:2017年04月
3位 stay (前月3位)キヤノンEOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2018年03月
4位 up (前月6位)ニコンD5600 ダブルズームキット 発売年月:2016年11月
5位 down (前月4位)キヤノンEOS Kiss M ダブルズームキット ブラック 発売年月:2018年03月
6位 down (前月5位)オリンパスOLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2016年11月
7位 up (前月9位)キヤノンEOS Kiss X8i ダブルズームキット 発売年月:2015年04月
8位 up (前月176位)ソニーα6400 ダブルズームレンズキット ブラック 発売年月:2019年02月
9位 down (前月8位)ニコンD5300 AF-P ダブルズームキット 発売年月:2017年02月
10位 up (前月11位)オリンパスOLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ブラウン 発売年月:2016年11月
11位 up(前月14位)オリンパスOLYMPUS OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZ レンズキット シルバー 発売年月:2015年09月
12位 up (前月15位)キヤノンEOS M100 ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2017年10月
13位 down (前月10位)オリンパスOLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー 発売年月:2017年09月
14位 down (前月7位)キヤノンEOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック 発売年月:2017年07月
15位 down (前月13位)ソニーα6300 ズームレンズキット 発売年月:2016年03月
16位 up (前月227位)ソニーα6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売年月:2019年02月
17位 down (前月12位)ニコンD3400 ダブルズームキット ブラック 発売年月:2016年09月
18位 down (前月17位)キヤノンEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット 発売年月:2016年03月
19位 up (前月23位)オリンパスOLYMPUS OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット ブラック 発売年月:2015年09月
20位 down (前月19位)パナソニック LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ 発売年月:2017年01月
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 16:02:55.86ID:Haez8HcE0
21位 up (前月29位)★ソニーα7 III ズームレンズキット 発売年月:2018年03月
22位 stay (前月22位)★ソニーα7 III ボディ 発売年月:2018年03月
23位 up (前月35位)キヤノンEOS M100 ダブルズームキット ブラック 発売年月:2017年10月
24位 up (前月40位)キヤノンEOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット ホワイト 発売年月:2017年07月
25位 up (前月27位)キヤノンEOS Kiss M ダブルレンズキット ホワイト 発売年月:2018年03月
26位 down (前月21位)ソニーα6000 ダブルズームレンズキット シルバー 発売年月:2014年03月
27位 down (前月25位)キヤノンEOS Kiss M ダブルレンズキット ブラック 発売年月:2018年03月
28位 down (前月20位)オリンパスOLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラウン 発売年月:2018年03月
29位 down (前月18位)オリンパスOLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2018年03月
30位 down (前月16位)ソニーα6000 ダブルズームレンズキット ブラック 発売年月:2014年03月
31位 down (前月24位)ニコンD7500 18-140 VR レンズキット 発売年月:2017年06月
32位 up (前月51位)富士フイルムFUJIFILM X-T20 レンズキット シルバー 発売年月:2017年02月
33位 down(前月30位)キヤノンEOS 9000D ダブルズームキット 発売年月:2017年04月
34位 up (前月56位)★ニコンD750 24-120 VR レンズキット 発売年月:2014年10月
35位 down (前月34位)キヤノンEOS M100 ダブルレンズキット ホワイト 発売年月:2017年10月
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 16:03:29.59ID:Haez8HcE0
36位 up (前月71位)ニコン Nikon 1 J5 ダブルレンズキット シルバー 発売年月:2015年04月
37位 down(前月26位)富士フイルムFUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキット シルバー 発売年月:2018年08月
38位 up (前月73位)キヤノンEOS M100 ダブルレンズキット ブラック 発売年月:2017年10月
39位 stay (前月39位)★キヤノンEOS R ボディ 発売年月:2018年10月
40位 down (前月32位)★キヤノンEOS 6D MarkII ボディ 発売年月:2017年08月
41位 up (前月44位)パナソニックLUMIX GF10 ダブルレンズキット ホワイト 発売年月:2018年02月
42位 up (前月49位)キヤノンEOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット 発売年月:2017年04月
43位 up (前月45位)キヤノンEOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット シルバー 発売年月:2017年07月
44位 up(前月59位)パナソニックLUMIX GF10 ダブルレンズキット オレンジ 発売年月:2018年02月
45位 down (前月37位)オリンパスOLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック 発売年月:2017年09月
46位 up(前月61位)オリンパスOLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZ レンズキット ブラウン 発売年月:2018年03月
47位 down (前月38位)キヤノンEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット ブラック 発売年月:2018年03月
48位 down (前月28位)オリンパスOLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラック 発売年月:2018年03月
49位 down (前月41位)キヤノンEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット ホワイト 発売年月:2018年03月
50位 up (前月266位)ソニーα6400 高倍率ズームレンズキット 発売年月:2019年02月
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

★ フルサイズ
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 17:10:34.00ID:ymy1IxgC0
初心者がいかにレンズラインナップとか考えず見た目と安さで買ってるかの証拠
エントリー規格なんてダブルズームと寄れる安単一つあればいいのだ
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 18:16:40.99ID:wKI/BcHp0
結局売れてるのはキットレンズのままで満足する初心者がほとんどってランキングだよね
高画質や高感度を求めてるのは少数派と言う事になる
せっかく一眼買ったのに勿体無いよなぁ
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 19:07:32.35ID:U2mBZOTH0
【動機】スマホで風景を撮ってましたが、ピントを合わしたりズームを駆使しての
撮影がしたくなった
【予算】新品で6,7万まで(本体と標準レンズ合わせて)
【用途】地元や旅先での風景、基本的に動くもの(鳥や車、列車)などは撮るつもりはありません
【出力】PC鑑賞のみ

キャノンEOS Kiss X9とニコンD3400とで迷っています
当初X9にしようかと思ってたところ、最近D3400を知りました
価格も大して変わりませんし、大きな差はないのでしょうが
何かしら教えてもらえると助かります
連写速度や重さは気になりません
X9とD3400を比較しての使い勝手の良さや
逆に悪いところがあれば教えてもらえないでしょうか?
購入後、別売りレンズを何個も買う予定はありません
買っても1,2個ぐらいでしょうか
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 19:09:41.62ID:U2mBZOTH0
>>390です
何度もすいません
買うのなら標準レンズセットよりもダブルズームセットの方が良いのでしょうか?
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 19:19:33.26ID:N0oUmqSM0
>>392
あなたの用途だとダブルはいらないと思うよ。
どうしても迷ったらダブルを買って不要なら売ればいい。

カメラの違いはほぼ無い。レンズで選ぶといいよ。
広角が好きなら24mmのあるキヤノン。標準レンズが好きなら35mm1.8のあるニコン。迷ったら標準レンズのあるニコンがオススメ。
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 19:40:54.81ID:U2mBZOTH0
>>393
ありがとうございます
ニコンの標準レンズセットを第1候補にします

最後に一つだけ教えてください
レンズのmmサイズですが、これは24mmと35mmとでは
どう写りが違うんでしょうか?
あと35mmの1.8は何を意味するものでしょうか?
一応調べてみたのですが、意味が分からなくて
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 19:42:27.33ID:EGbBOSOF0
>>390
PC鑑賞だから必要なさそうだけどSnapBridgeあるからD3500おすすめ(d3400より操作性が良くなってる)
風景撮るならニコンの方が解像して楽しいで
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 19:50:13.95ID:q5cjkGL20
>>374
とれない?詐欺かよ
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 19:51:07.24ID:SH/d/liS0
>>358
旅先が主なので三脚は持ち運び辛そうなイメージです。すみません。
>>360
情報提供ありがとうございます。X-E3はデザインも好みです。
>>361
夜景=明るいレンズいい=単焦点 というイメージでした。
E-M10m3の情報ありがとうございます。
>>362
そうなんですか?そういうイメージがなかったです。
あと、どのカメラを買っても私の場合当分キットレンズ使うと思います。
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 19:52:15.66ID:kfdCHZVH0
>>394
スマホのカメラみたいに広く写るのが広角レンズ、
人間の目みたいに狭い範囲しか写らないのが標準レンズだよ。

最初に買うレンズは18-55mmの標準ズームレンズがオススメ。
広角レンズにも標準レンズにもなる。

その次に写真にハマったら35mmF1.8の標準レンズを買うことを考えるといいよ。
1.8は明るさ。小さいほど明るいレンズ。明るいレンズを使うと暗い夕方でも綺麗に撮れるよ。
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 19:52:49.56ID:U2mBZOTH0
>>395-396
D3500も良いですね
上で教えてもらったのも参考にニコンで選ぼうと思います
あと焦点距離の意味も理解できました
助かりました
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 20:23:11.75ID:RzkC73E80
写真撮影を始めてみようと去年の末ごろより電気屋に行ったり
ネット上の動画を見るなりして、ようやく今日の深夜にカメラを注文しました。

しかし朝、目が冷めて冷静になって考えると
「趣味でもないのに10万円以上もするモノを買ってしまったのか」と後悔し始めてしまいました。
この場合はどうすればいいでしょうか。
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 20:35:33.27ID:5PPieLjQ0
>>387
盟友のパナソニックがm4/3とフルサイズの二刀流に舵を切った。
一方で先日のCP+でオリンパスはフルサイズ以外ではレンズ交換システムとシェアの両立できる存在と言ってたけど、EosMは初心者限定だから納得できた

フルサイズと廉価機の2分化で取り残されるマウントが多い中で、オリンパスはオンリーワンの存在と言うのかなあ!
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 20:46:02.31ID:wAkB7XhK0
>>404
モチベーションを保つには人に見せる場を作ることかな
自分の場合はインスタ()だけども
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 20:48:34.67ID:kIv2IbgQ0
>>404
その程度の金額で後悔するレベルだとどちらにせよ続けるのは難しいから未開封で売ったらどうだろうかる
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 21:01:01.26ID:5PPieLjQ0
風景で県展や市展用写真撮る時は、オリンパスやG9proのハイレゾ使ってる。
手振れ補正が体に染み付いてるから、だいたい狙った通り行けるw
家族旅行やイベント撮影は動画の良いGH5使ってるけどね。
マイクロフォーサーズはレンズ軽いから凄い楽。
パナ機使用時でもオリレンズばかり使ってるけどw
パナはEM -1mk2サイズで手持ちハイレゾ出来る機種出して欲しいなぁ。
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 21:01:35.47ID:RzkC73E80
>>407
一応ワードプレスなどでホームページを開設できる知識もあり
そっちでも公開を考えていたのですが、インスタグラムにもプロレベルの人がいるなかで
素人が自身がモチベーションを保てるほどの作品を撮れるか、挑戦するだけ無駄じゃないかと思ったのが本音かもしれません。

>>408
一応ネット注文なので1週間の返品期間があります。
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 21:18:35.26ID:BzzEJaRA0
そこそこ興味あって、選定してポチる程なら今辞めても今後ずっと気になり続けるんじゃないか?
webでカメラの記事見掛けたり、量販店でカメラ売り場通り掛かる度に

自分に合ってるかどうか3か月位触ってみて、そこで判断したほうが良いと思うよ
やっぱ向いてないなら、そこで売ってしまえばいい
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 21:32:48.36ID:kIv2IbgQ0
そもそも買った時点でモチベどうやって保つかなんて言ってるんならやめとくべきじゃねえ?
他の趣味に使うならした方がええやろ
モバゲにハマってる人ならハイ課金なら月10万円以上、重課金で月6万円程度だからね
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 21:38:26.58ID:UHw/QURa0
>>410
俺も同じ感じで始めたけど楽しんでるよ

いろんな写真集とか写真投稿サイト見てたら、インスタとか気にならなくなった
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 21:46:45.57ID:9MZ6DkSQ0
初心者ですがアドバイスよろしくお願いします。

【動機】撮影会などで女性をアップで鮮明に撮りたい。
【予算】ボディ+レンズ、できたら20万円
【用途】顔アップ
【出力】PCモニタ鑑賞
【大きさ/重さ できたらミラーレス
【所有機材】コンデジ
【使用者】初心者
【重視機能】人物のみ撮影
【その他】
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 22:32:52.04ID:RzkC73E80
なんだ・・・また写真がやりたくなってきた・・・
なにか精神病じゃないのか俺は・・・
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 23:34:02.42ID:u98AlUL40
>>423
団体撮影はいくつもりないので寄りで取れるとは思うのですが。レンズはもっと明るいのがいいのでしょうか。くっきり写るかどうかはレンズの明るさとは別な話なんでしょうか??
わかってなくてすみません
0426サンライツ
垢版 |
2019/03/06(水) 04:39:58.50ID:8OWLwNnu0
スマホへの転送と特に接続が素早く快適に行える機種・メーカーはある?

m4/3の画質で満足出来なくて
APS-Cに力を入れてるフジのx-t2を購入しようと思ったけど
スマホへの写真転送が面倒になりそうで不安
オリのe-m5 mk2でも面倒だったくらいだから

接続するまでが長いと使わなくなる
転送はほったらかしだからそこまで苦痛じゃない

ちなみにフルは予算・重量的に難しい
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 05:03:58.86ID:s2NF7QsE0
>>426
フジならBluetoothもついたモデルにすれば、Bluetooth LEで常時接続させておいて、データ転送の時などの必要な時だけWiFiも自動で繋ぐようになっているので、特に操作もいりません
スマホへの転送も全数転送なら撮影後に電源切ればスマホも無操作で自動転送されます
指定画像のみの場合でもカメラでチェックを入れて電源切るだけでいい
BluetoothはT2より後に発売されている機種についています(E3、H1、T3、T30)
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 05:13:46.92ID:xkWhknya0
>>426-427
はい フジで決まり
0430サンライツ
垢版 |
2019/03/06(水) 06:06:19.53ID:8OWLwNnu0
やっぱりBluetoothだとかなり違うか
予算オーバーだけど欲しかったT3にしようかな
ありがとう
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 06:29:05.10ID:roYlSU1F0
>>427
>スマホへの転送も全数転送なら撮影後に電源切ればスマホも無操作で自動転送されます

電源切らないと自動転送されないの?
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 06:53:27.73ID:VrlO1iHx0
マイクロフォーサーズの画質で満足できてないのにAPS-Cにして意味あるのか
金貯めてフルサイズ買った方が幸せになれそう
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 07:42:08.36ID:47sk6HnL0
撮るものにもよるのでは?
転送云々ならSDカード使った方が早く
受け側を見直すのもありかも
0434サンライツ
垢版 |
2019/03/06(水) 07:50:45.39ID:8OWLwNnu0
前はD7500使っててその頃撮った写真とm4/3と比べると感覚的な問題だけど立体感と空気感その他諸々が結構違うと感じた
センサーの面積は3:2に揃えると2倍くらい違うんだっけ?
まあ直感的にAPS-Cの画質の方が好きだったから戻したくなった

フルはまだ学生だからキツイ
常に持ち歩きたいからちと重いしね
ミラーレスの型落ちと中古が潤沢になったら買う
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 08:50:35.44ID:jBMpJz/m0
>>390
マイクロフォーサーズの方が良いと思う。
圧倒的な携帯性、5軸手振れ補正、使わなくても4K、交換レンズの安さ、wifi接続アプリ
スマホに感覚が近い。
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 08:57:59.48ID:jBMpJz/m0
>>410
止めるなら開封前。

開封したなら、風景写真、一枚とって見るといいよ。
ネット通販はタイムラグあるかあそういった、マリッジブルーみたいな感覚に襲われるよね。

他人がプロだろうと、別に作品展に応募したカメラマン同士であるまいし、まったく関係ないよ。
ましてや写真をネットの先の誰がどう思おうと、自分にはなんら関係ない。 アドラーの課題の分離みたいなものか。
プロと比べてアレ?と思ったなら、練習していけばいいんだし。
プロだって最初は酷い写真撮ってるんだから。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 09:21:47.43ID:dkMuYYyr0
レンズだろ
d850とe-m5併用してて
d850に1.4単でe-m5安キットレンズ比較したらm43なんてこんなもんかと思った
バカタレレンズいいの使えと言われて12-40プロにしたら全く別モンになったよ
ゴミレンズならどんなボディでもダメなんじゃないかな?
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 09:30:04.17ID:u9etHb2l0
>>434
バカだな、学生だから「こそ」フルサイズなんじゃないか。
社会人になったら荷物は増えるわ時間はないわ体力は落ちるわで
フルサイズ持ち歩く余裕がなくなるぞ
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 10:32:15.35ID:Yk+nASz50
>>445
少し前に14-150買っちゃったわ
まあ初心者だから違いが認識できないか

それとも初心者でも全然違いが認識できるレベル?
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 10:49:53.57ID:dkMuYYyr0
>>446
F2.8という明るさが欲しいのでなければ初心者なら人によるんでなんとも言えないな
例えばオールドレンズみたいにどんな初心者が見ても
画像並べて比較しなくても明らかに収差の違いが分かるというレベルではないからね

まあ写りもだけもシャッターチャンス逃さないという意味ではプロは素晴らしいよ
使い勝手とAF速度が別もん
0449438
垢版 |
2019/03/06(水) 11:45:46.64ID:ccEJzfba0
>>441
m43にまとめたけど
オリパナも良いカメラだと思うよ。

ペンタックスは最近聞かないので判断できない。すまん。
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 12:03:30.28ID:Hva6XydQ0
いやー、m4/3の簡易取材キット、コンパクトになっていいわー!
予想以上でスゲぇ助かる。
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 12:03:46.74ID:49wjnkK90
昨日質問させていただいた>>390です
皆さん、色々とありがとうございました
D3400とD3500で迷った結果、D3400の標準レンズセットにしました
これでド素人なりに風景写真を撮りたいと思います

いくつか聞かせていただきたいのですが、保護フィルターは58mmを
買えば良いのでしょうか?
あと今後レンズを買い足すとすれば、標準レンズの少し良い物を買えばいいのか
それとも用途に合わせてマクロや望遠を買えば良いのでしょうか?
出来れば1万5千円前後まででお勧めがあれば嬉しいです
カメラ本体はニコンD3400で被写体は風景のみです
よろしくお願いします
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 12:25:44.09ID:UzJ+PKcA0
>>439
ありです。
とりあえず色々考える前に辞めるのはもったいない気もするので、
1年ほどカメラ触ってみて自分に向いているかどうか見極めてみようと思います。
いまからどこに撮影しにいこうか考えると楽しくなってきました.
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 12:39:55.48ID:CTipGDFR0
>>451
その程度の予算なら何も買わない方がいい
しばらく使ってあなたの撮りたいものが分かってから、せめて倍の予算を組んでからの話しです
フィルター径は自分で調べてみ
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 13:03:52.83ID:vMqsQLOo0
ちょっと相談…
写真歴 ほとんどない
ただ適当に気まぐれに風景記録写真や飲み会とかでスナップ撮る程度
スマホカメラで間に合ってきてはいたけど、もう少し自分の頭で考えていろいろ撮りたくなってきた… って感じ。
普段からカバンの中に入れておきたかったので、パナのTZ-90とかあれくらいのコンデジクラスを念頭に入れていたんですが
(俗に言う高級コンデジを現状使いこなせるとは思っていないので…)、店頭でいろいろ見ていたらオリンパスのPen8のダブルズーム
が+1万程度で購入できるようで…
標準ズームならもう一回り大きくなる程度のようでこれもありかなぁ とも思わないでもないのですが、
ストロボが外部になるのと動画が4Kじゃない…辺りマイナス面もあるようで。

まぁこんな感じの人が周りにいたら皆さんはどうアドバイスします?
いろいろ意見、よければお願いします。
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 13:09:39.48ID:toSLQwRT0
α7Bの中古とソニーの安い50mm1.8中古買うと約21万なんだがEOS RP35mm1.8キット新品買うのとあなたならどちらがいいと思う?
レンズ資産は一切なくフルサイズも初。画角の差も気になるけど価格帯が似てたので迷ってます。
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 13:13:54.93ID:dkMuYYyr0
>>451
まずは撮りまくって不満が出たらそれを解消できるレンズを買う
今はまだ買うタイミングじゃないと思う
まあ風景やるなら広角欲しくなるやろうとは思うけどね

買ったのはレンズキットだよね
フィルター58mmじゃないと思うが
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 13:16:27.44ID:vMqsQLOo0
>>457
それならドコモ版だが持ってる(笑)
逆に言うとその程度ってことかぁ…
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 13:28:38.45ID:49wjnkK90
>>459
ありがとうございます
とりあえず撮ってみて一眼レフとはどんなもんか知りたいと思います
レンズフィルターは当初キャノンのX9を買う予定だったので
それと同じだとばかり思ってました
55mmだそうです
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 13:34:06.31ID:GBln6EFn0
>>451
購入おめ〜
Nikon DX機で風景撮るならAF-P 10-20mmが大きさも性能もお値段もお手頃でおススメだけど、予算2万以内だと、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gがお手頃ではあるけど、まずは今のレンズで沢山撮って、欲しい画角が何mmなのか自分でわかるようになってからでいいんじゃないかな。
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 13:41:36.73ID:L4lAb4Tw0
>>460

pixel3持ってるならフォーサーズ以下のカメラ(乱暴な言い方をすればaps-c以下)は遠くの物を光学ズームして撮りたいとか速く移動する何かを撮りたいとかの用途以外では買わなくて良いと思う

スマホのカメラは小さいし常に持ち歩くからコスパ良いんだよね実際
大きさ重視で中途半端なカメラ買うと結局スマホしか使ってないみたいな事になると思う

写真を撮る事を趣味にしたい、MFで遊んでみたいとかなら中古のα6000に35mm辺りのオールドレンズとかは楽しいと思うけどね
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 13:42:07.07ID:vMqsQLOo0
>>462
それも店頭で見てきました。
さらに+5000円程度でズームキッド買えるようですが、
大きさがさらにひと回り大きくなるのがどうかなと…。
もう一度比較検討してみます!
>>464
そのセリフ、実は店員さんに言われました(笑)
Pen9 もあるけど、値段差考えたらこっちがいいんじゃないですか?と

もう少し頭の中整理して、優先順考えてみます
もしよければあとでまた覗きますので、アドバイスあったらよろしくお願いします
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 13:50:29.34ID:vMqsQLOo0
>>465
動いているものをというのはないですね…
強いて言えば、街中の夜景(例えば東京駅の丸の内駅舎)
とかを綺麗に撮れれば嬉しいなぁってのはありますが。
設定をいろいろ弄れるのがいいのかなぁと思っていたのですが…

もう少しいろいろ考えてみます。ありがとうございました
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 14:01:47.12ID:CyfOlADG0
東京駅の丸の内駅舎は日没で3EV
たとえば ss:1/2 f5.6 ISO800

東京回りは三脚禁止の展望エリアがおおいから
手振れ補正がある広角レンズがブレに強い
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 14:24:27.27ID:vMqsQLOo0
>>468
>>469
具体的にありがとうございます。参考になりました。
うーん、Pixelのカメラ性能ってこんなに凄かったのかぁ
どうやらまったく使いこなせていなかったようだ…
これなら普通のコンデジなんて買う必要ないなぁ。
もう一度、優先順を含めいろいろ考え直してみます。ありがとうございました。
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 14:58:09.15ID:UFz40oo10
M43は画質に満足できない
なら、APS-Cでも満足できないだろ
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 17:41:40.52ID:dkMuYYyr0
>>461
肝心なこと言い忘れた
フィルターは絶対安いやつはダメだぞ
ゴーストやらがとんでもなく発生する
付けないのが一番だが付けるならある程度のもの買うように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況