X



OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11e4-A+wh [202.216.146.166 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/15(金) 19:28:09.85ID:J5TCmgMM0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【製品情報】
OM-D E-M5
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/
OM-D E-M5 Mark II
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546507479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa5-fmdW [153.178.35.181])
垢版 |
2019/03/20(水) 16:34:37.26ID:0lZ5vKqS0
>>704
スマホでいいんじゃない

同じ低画質カメラなんだから
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa5-fmdW [153.178.35.181])
垢版 |
2019/03/20(水) 16:43:41.11ID:0lZ5vKqS0
>>705
お願いします

助けて下さい

失敗したな

俺はバカだバカだキチガイだキチガイだ
こんな低画質カメラ買うんじゃなかった。

間違いだった

やり直したい糞だ糞だキチガイだキチガイだ

フルサイズにすれば良かった

もう死にたい死にたい


死んで楽になりたい

糞画質糞画質糞画質
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 539f-wA6B [118.237.95.230])
垢版 |
2019/03/20(水) 20:18:48.32ID:F/6wRLZU0
昨日、量販店でa7Vを触ってみたんだけどEVFがギラついて見えて驚いた。家に帰って調べてみたらa7Vも自分のE-M5UもEVFの画素数は236万で同じ。
なんで同じ画素数なのに見え方がこんなに違うのでしょう?
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 539f-wA6B [118.237.95.230])
垢版 |
2019/03/20(水) 22:06:17.18ID:F/6wRLZU0
なんで同じ画素数でギラつくEVFとそうでないEVFがあるのかを知りたいんだよね。
0716名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM66-JK8W [61.205.5.8])
垢版 |
2019/03/21(木) 01:10:41.05ID:3g0Rg0IOM
魚眼補正はやっぱりオリレンズだけ?

どうせ明るさいらないから、軽くて安いパナ魚眼にしようと思ってたところだけど、M1markUボディ(M5markVに類似機能乗るとして)は、やっぱりだめかなと思ってたところに
上にボディキャップレンズでもオリビューだったら補正できるとあって
オリビューだったらできるのか!
あ、ボディキャップもオリ製。
パナ魚眼だとだめなのか。
と、上がったり下がったりして、結局落ち込んでるとこです。
パナ魚眼だと広角として使うのは無理なのだろうか。
一応、初代M5持ちなので、このスレに書かせてもらいました。
躁鬱状態で、長文失礼しました。
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6761-YWHS [218.185.176.45])
垢版 |
2019/03/21(木) 03:09:15.39ID:UYcJbXMX0
>>716
初代M1だけど、レス読んでそういやデジタルシフト機能のオンオフとか言う項目があったなあと思い、
パナ8mmf3.5を装着して機能をオンにしてみたら、リアダイヤルで補正がかけられるようになった。
部屋の防湿庫にカメラを向けて背面液晶に表示されたスライダーを上下に動かすと、
樽状に膨らんでいた防湿庫がハの字になったり、逆ハの字になったりした。
補正は正常にかかってるようだけど、普通の広角レンズのようになるわけではないのな。
画面の上か下かに強いパースがかかる。高層ビルを下から見上げたり、屋上から見下ろしたりしたような感じ。
Mk2ではどうなるのか知らんけど。8mm魚眼楽しいよ軽いしコンパクトで、撮れる絵が面白い!おススメ
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bad-Fqlx [110.132.26.6])
垢版 |
2019/03/21(木) 09:25:19.16ID:l1nr/ISD0
いやボディキャップレンズがオリビューで補正できるなんて言ってないぞ
というかプリセット無くても自分で数値入れて補正すればいいじゃん。魚眼補正なんて劣化するんだからたまにしか使わない機能なんだし

現像ソフトもオリビューよりLightroomとかの方が使える
0729名無CCDさん@画素いっぱい (マクドWW FFb3-EAA4 [118.103.63.136])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:18:08.86ID:cIfB1kg3F
>>728
フルサイズなら解決

>>727
フルサイズにしなよ

>>726
豆粒の方がかわいそう

>>725
フルサイズを持てば良い

>>724
フルサイズなら歪まないなゆ
0731名無CCDさん@画素いっぱい (マクドWW FFb3-EAA4 [118.103.63.136])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:30:43.24ID:cIfB1kg3F
豆粒君がきたぞー!
0736名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FFb7-EAA4 [106.171.69.119])
垢版 |
2019/03/22(金) 14:28:25.06ID:rOiVryZsF
>>732
ちくしょー時代はやはりフルサイズか


>>733
問題なのフルサイズを買えない事だよな

>>734
もちろんフルサイズです

>>735
フルサイズも買っちゃいなよ
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a01-MBqS [219.59.14.22])
垢版 |
2019/03/22(金) 14:32:10.30ID:7hw/7c6Y0
大きいセンサーサイズが高級機の条件じゃなくなった
時代に取り残されるスペオタ子ども部屋じじい
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa35-JK8W [139.101.156.118])
垢版 |
2019/03/23(土) 04:03:31.12ID:AR33wX9S0
魚眼補正は糞って、M1markUでオリf1.8魚眼でも、超広角レンズとしては使えないレベルなんですか。
まあ、パナと比べて大きさ値段でオリ版買うことはないけど、今の所はM5にパナ魚眼つけて、魚眼として楽しむ他ないみたいね。
0744名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa73-4y5/ [182.251.240.4])
垢版 |
2019/03/23(土) 08:18:59.86ID:I2L8d67xa
>>723
>飲み会の集合写真みたいなの撮るとき、 E-M1 Mark II で使ってるけど。

大勢の前でよく豆センサーカメラを出せるなあ?
そういう時はフルサイズじゃないと恥ずかしいだろ?www
0745名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa73-4y5/ [182.251.240.4])
垢版 |
2019/03/23(土) 08:24:47.47ID:I2L8d67xa
>>743
そうだな
そもそもフルサイズをトリミングしたのが4/3なのに
ケムンパス信者らは「フルサイズは四隅が暗い」とか言う。
それ言うならフルサイズの中間から四隅にかけては4/3では写ってもいねーだろうに。
0749名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa73-4y5/ [182.251.240.4])
垢版 |
2019/03/23(土) 09:44:01.19ID:I2L8d67xa
>>748
お前は頭が悪そうじゃなく、頭が悪い確定w
中判の中心から周辺中間までがフルサイズだ。
何で中心の一点になるんだよ?
お前の豆脳みそだとそうなるねかwww
0752名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa73-4y5/ [182.251.240.4])
垢版 |
2019/03/23(土) 09:57:56.24ID:I2L8d67xa
35ミリ換算で同じ焦点距離で撮った画角のセンサーサイズによる違いが解らん馬鹿がオリンパス信者に多いわ。
0754名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa73-4y5/ [182.251.240.4])
垢版 |
2019/03/23(土) 10:34:04.70ID:I2L8d67xa
空飛んでる鳥を?12-40で撮ったのか?
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e61-7fXc [49.253.108.68])
垢版 |
2019/03/23(土) 19:11:19.68ID:R/14QQBl0
ハトヤ
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb01-88oi [126.29.21.190])
垢版 |
2019/03/24(日) 10:19:36.63ID:kCn526tE0
https://i.imgur.com/hVyxi1J.jpg

一応これだよ。この画像自体は縮小したから潰れてるけどRAW時点ではくっきり見えていた。どうでもいい写真なんでRAW は棄てた。

ところでAFが効かなくなりました。壊れたのかな。
液晶の表示がいつのまにか[MF]になってて設定弄ってもウンともスンとも・・
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba02-5xuo [125.51.156.157])
垢版 |
2019/03/24(日) 10:29:01.99ID:HH9ktbRr0
レンズをMFにしてないか
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5a47-EAA4 [131.129.141.92])
垢版 |
2019/03/25(月) 09:54:18.66ID:KUWWBcps0
>>768
所詮マイクロフォーサーズだよ
解像感はないし、ややつまらない写り
結局売ってフルサイズ持ち歩いた方がいいという結論に至った

>>769
レンズをフルサイズにした

>>770
フルサイズを買うつもりがマイクロフォーサーズを買うって初歩的ミスだな

>>773
つまらないのはフルサイズも買えないお前の人生だろ

>>780
フルサイズだろ
0784名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa73-4y5/ [182.251.240.38])
垢版 |
2019/03/25(月) 11:53:50.69ID:UywkWWqka
>>737
>大きいセンサーサイズが高級機の条件じゃなくなった

そうだな、4/3にはフルサイズの高画素に必死で対抗するハイレゾというものがある。
これはまるで大きな魚に対抗しようと片口鰯が沢山集まって大きな魚に見せかける必死さに似ているなあ。
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a01-MBqS [219.59.14.22])
垢版 |
2019/03/25(月) 15:37:05.48ID:ncQi1xjN0
>>784
解像度がほしければセンサー動かせば良い
光が欲しければF1.2がある
三脚が使えなければ最強の手ぶれ補正がある
余裕のあるレンズ設計はブリージングやAF音にも配慮できる

――――
センサーでかいのに対策無いのでホコリつきまくり
手ぶれ補正は中途半端、ブレブレ動画4Kで車酔い
口径ちっさすぎで特殊で割高な設計
防塵防滴は「配慮」でしかなく、海外なら訴訟対象
AFはうるさいので、動画は結局MF
ブリージングしまくり、動画は結局置きピン
ロリーンシャッターしまくりで風景しか撮れない
コンパクトなレンズは極端にチープ
0786名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa73-4y5/ [182.251.240.33])
垢版 |
2019/03/25(月) 17:15:33.11ID:seKoYDiXa
>>785
>解像度がほしければセンサー動かせば良い

なるほど、センサーを動かす様は正に「ゴマメの歯軋り」というヤツだなwww
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 938e-CmZv [124.86.60.129])
垢版 |
2019/03/25(月) 23:40:20.68ID:+s2z28jH0
>>787
アナログハイレゾワロタ

E-M1mk2みたいな2000万画素機で換算300mmで撮った画像が4枚並べれば換算150mmの8000万画素になる訳か!

これは使える!!

さらに全部ハイレゾで撮ってアナログハイレゾと組み合わせれば150mmで3.2億画素に!!!

これはやべぇな!
0790名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa73-4y5/ [182.251.240.44])
垢版 |
2019/03/26(火) 06:07:38.22ID:M+Nv5I7sa
所詮、4/3がハイレゾとやらでセンサー動かしたところで、フルサイズの前では「ゴマメの歯軋り」に過ぎん!ということだなw
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fd2-1S8E [114.154.147.24])
垢版 |
2019/03/26(火) 07:21:45.36ID:VxkjRjVx0
>>790
これにて終了
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ea5-EAA4 [153.178.35.181])
垢版 |
2019/03/26(火) 14:36:05.25ID:61k0bl0f0
>>790
ほんまな
マイクロフォーサーズのハイレゾが8000万でも

パナソニックは2億だからな

勝負にならんわ 
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ea5-EAA4 [153.178.35.181])
垢版 |
2019/03/26(火) 14:47:09.23ID:61k0bl0f0
>>787
マイクロフォーサーズ男子は惨めじゃね?
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb40-1S8E [180.196.76.160])
垢版 |
2019/03/26(火) 22:16:50.10ID:b3x6I72N0
>>794
何その言い訳
なんだか怖い
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Speb-y7/i [126.33.10.158])
垢版 |
2019/03/26(火) 22:41:49.05ID:m3+cuny0p
昨今の高画素機は普通の人だったら持て余すでしょ。そもそも1600万ですら要らないかも知れない
俺の写真は家族とか友達とか食い物とか大したものでもないしm4/3で事足りる。

というかデカいカメラでは微妙なシーンが多い。グリップもつけないし12-40ですら大きく感じるわ
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb01-bZho [126.46.29.238])
垢版 |
2019/03/27(水) 00:02:26.43ID:gH9IPSL30
レンズ交換が大前提でシステムとしての価値を訴求して稼ぐビジネスモデルだから
レンズ買いたくありません交換したくもありませんっていう層にいくらアピっても無駄
ライト層がカメラメーカーを見限ったんじゃなくてメーカーが金にならない連中を捨てただけの話

それを恣意的にカメラ業界の危機という話に持って行く論調があるけど
商売としてどっちが健全かと言うと圧倒的に今現在なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況