X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b93d-Q9lp)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:48:22.20ID:nAkL6dNG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行重ねて書いて下さい。
(2・3行目はコピペ時の入れ忘れ防止用の予備行です)

● 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/

● 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html

● 生産完了品
  <M5> ← 後継機種は、M5A
   https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/
■前スレ 
Sony Cyber-shot RX100 Series Part93
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1548585744/
◆オイコラミネオはNGしましょう。ウソしか言わないアンチです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 035f-U4Sz)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:32:22.34ID:TeOGLP5T0
>>344
RX10シリーズも買いマクリマクリスティーな落合カメラマンも指摘してたように、
たった70ミリで超速連射の活用術が少ないですからね
M5なみの画質で望遠もあるM7出るかもしれませんし

初代サイキョ!!
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b335-AbUC)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:57:08.67ID:PPPSPcb50
gr3の用に画質求める人はrx1で良いんじゃないの?
rx100でも画質も条件は限られるけどマルチショットで理論上aps-cと同等の画質得られるし
オートでボタン押すだけで高確率で綺麗に撮れるし使い勝手の良さで選ばれてると思う
rx100m7出るなら16-50mmf1.8で画質のカリカリ感ある程度選べるようにして欲しいな
m5aはカリカリすぎ!
0361名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-DTGA)
垢版 |
2019/03/21(木) 10:03:13.52ID:ymUCYUVUa
これな。

RX100m3のセンサーにゴミ
http://racanata.blogspot.com/2016/05/rx100m3.html

センサー上の異物による写り込みの為、内部清掃を行いました。
https://kuropagu.exblog.jp/18049198/

RX100のセンサーにゴミが!掃除機で吸ってみたけど・・・
https://chimanta.net/sonyrx100-gomi/

ゴミが写り込みます・・・(購入初日)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14918809/

【知らぬが仏】RX100のセンサーがゴミだらけ。
http://camesoku.blog.jp/archives/8563800.html
0365名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-yvLt)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:28:26.19ID:nUZKN8XId
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「コンパクトデジタルカメラ」3月上期ランキング

データ集計期間 2019年3月1日〜2019年3月15日
&#160;
第1位 リコー GRV
第2位 ソニー RX100Y
第3位 オリンパス Tough TG-5(カラーバリエーション含む)
第4位 ソニー RX100V
第5位 キヤノン PowerShot G7X MarkU(カラーバリエーション含む)
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6be3-6eit)
垢版 |
2019/03/21(木) 13:53:23.46ID:tXA1MzUh0
5年前にRX100M3を7万円代で買ったんだけど
写真あまり撮らなくてたまに使おうとするとバッテリー切れてることがある
今から予備バッテリーとAC充電器のセットを8000円で買うのはアリ?
カメラって世代交代めちゃくちゃ早いけど、M3ってあと何年くらいメインカメラとして使えそう?
0372名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-LgaG)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:43:49.98ID:sEMU42n1d
次辺り大幅なモデルチェンジ来そうだし秒読みじゃね
0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3a-+fM6)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:59:31.68ID:AEwWOXeuM
>>369
カメラの世代交代速いか?
売れ筋のWX350とか4年くらい前の機種じゃない?
電池はここ数年の機種は共通だし、しばらくこのままでは?
0379名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:21:07.32ID:c7Sfzh4YM
>>378
ソニーは画質が悪いよ


RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqg、k

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0381名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:47:41.08ID:qPGTN9nsM
>>380
ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』は
0385名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:43:06.10ID:LaF9eEy1M
>>384
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0389名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-NGOd)
垢版 |
2019/03/22(金) 21:03:46.62ID:SX7Dri8aa
Xバッテリーって、ほんと便利だわ。
RX100シリーズはもちろん、最近のWXシリーズやアクションカムもXバッテリーだから、使い回しができていいね。
0391名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/22(金) 21:29:11.91ID:UfC7kd0UM
>>390
いや。RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqg、k

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0400名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-1bNf)
垢版 |
2019/03/23(土) 19:13:44.82ID:dpciVZ0Aa
HX99かYで迷うな
旅カメラ(ライト撮り鉄)
99の方が寄れるけど
ボケ生かしたのならYだし

A4サイズまでなら解像度
必要ないし

まーでも単純にRX欲しいけど
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de42-uKL8)
垢版 |
2019/03/23(土) 21:16:58.45ID:kDDs3Umm0
>>400
撮り鉄さんか…
0.03秒の高速315点像面位相差AFセンサー
AF・AE追従24コマ/秒の連写
電子シャッターでも歪みにくいアンチディストーションシャッター
最大4.0段光学式手ブレ補正
タッチパネルによるタッチフォーカス機能
ブラックアウトの少ない有機ELファインダー

とか、どう使いましょう!
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4a8d-L5YG)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:07:59.10ID:Wpmg98B60
>>400
200mmまでで撮り鉄はどうかなと思ってたけど、
実際PHOTOHITOで検索したらRX100M6で撮ってた人いたよ。
ある程度暗所に強いと、夕方でも撮れるからHX99より良いかと。
0404名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:15:05.09ID:g95x9aPLM
>>403
そう。スマホですら画質がいい。RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0405名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-6dZY)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:31:04.09ID:McghRWkxa
この前キャンプ氏に行ったときに
月明かりだけで富士山撮ろうとしたけどやっぱノイズ乗るなぁと落胆したけど
スマホよりはキレイに明るく取れてるしやっぱ値段高いだけあるな
0406名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM27-UL8+)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:29:51.96ID:EbymkXxCM
月明かりでマニュアル操作しないヒトが使うカメラなんだ。
ふーん。。。
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4a8d-L5YG)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:36:40.68ID:bb8ZREaf0
逆にマニュアル操作で月明かりでも綺麗に撮れるのか?
もちろん三脚無しでだよ。
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 01:20:06.81
マニュアルというのをどのレベルまで呼ぶのかにもよるけど
高感度連射合成を「高」に設定するのもマニュアルと呼ぶのなら、そうなのだろう。
0413名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-gwRP)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:24:37.12ID:/N6ovPjDd
初代と3を使っているけど、慢性的にモードダイヤルが弱いね
接触不良みたいな感じでモードが勝手に切り替わる
そして不安定。修理に出しても再発しやすい
この影響で三脚で動画撮影中なんかに
勝手に動画終わってしまったりするのは致命的
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 635f-RJpr)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:59:12.81ID:mZOrSgb80
>>413
ソニーのダイヤルは昔から弱いよ。コンデジは特に弱い。なので長く使えないから2年位で機種変えてる。
古い中古は避けた方がいい、発祥寸前とか既にチャタリング起こしているのもある。
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3a-+fM6)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:24:20.80ID:SxGNSnzSM
一般的にソニーのダイヤルは壊れやすいわけでもないと思うけど、RX100のは小さい上に固いので力が入りすぎる人がいるのかも?
0416名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:28:18.36ID:Y8EzO5mjM
>>415
ソニーのカメラは壊れやすいよ

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。ふ
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3a-+fM6)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:55:39.73ID:7oHY4YlPM
>>416
お前のレスは要らない。
しかしこういう迷惑なキチガイジジイっているよな。
0418名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM27-UL8+)
垢版 |
2019/03/24(日) 12:12:41.48ID:q2tQ4EmjM
>>407
月明かりに三脚なしで撮ろうとするヒトが使うカメラなんだ。。。
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbda-fNgu)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:17:48.48ID:9nPMH8xh0
>>418
素人だよな。ソニーを使う奴は。■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!
0421名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/25(月) 07:32:00.65ID:AehVfxvPM
>>420
で、ソニー撤退?Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。
0422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-B7js)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:48:02.66ID:Hxonv3uNa
rx100m7が7月に発表すれるから、皆期待せよ
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b7f-kRhF)
垢版 |
2019/03/25(月) 09:05:08.62ID:IGlr0d/E0
GRIIIを買いに行って家に戻ったら袋の中にRX100M5Aが入ってたんだが、これって焦点距離
(ズーム倍率)を覚えてくれないの? 例えば普段は(40mm換算)28mmで固定しておいて、
ちょっと寄りたいとかという時にズームするって感じで使いたいんだけど。

MRってのに記録すると、呼び出すのにいちいちモードダイヤル変えないといけないみたいだし、
なんか良い方法ありませんか?
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3b7-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 12:22:36.06ID:k13YgrQM0
>>405
>>407
ISO125なら全然ノイズ乗らないし、三脚無くてもマルチショットISOで手持ちすれば
手ぶれを抑えられつつノイズもかなり減るよ。
0428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3b7-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 12:24:49.32ID:k13YgrQM0
>>426
値崩れ防止でしょ。
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3b7-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 14:36:48.10ID:k13YgrQM0
>>430
高級コンデジの市場を作ったのはリコーのGRやGXだし、そうでないコンデジも
リコーは昔から評価は高かったと記憶してるけど。

儲からないからって辞めちゃたけど、CXシリーズなんてマクロの強さとADJレバー使ったUIと
色の忠実さで今でも再販を求める声は大きいと思う。
0433名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-1bNf)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:21:22.45ID:5vEhV6V+a
バランスから言って
フルサイズか1インチ

世の中この二つで良いような気がする
APSCも突き詰めればフルサイズと同じくらいのかさになるし

フォーサーズも中途半端
0434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-NGOd)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:24:31.54ID:wrrA6C9aa
>>432
4Kが撮れるのはM4からだよ。
だけど発熱が酷いから長くても一本につき5分まで。
それ以上撮りたいならAX700をオススメする。
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3b0-ruiG)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:27:48.87ID:aL8k5hrN0
でもRICOHは待望論が高すぎて出た瞬間みんな飛びついたけどちょっと色々あるみたいだね。
半額以下のXF10とどっこいどっこいの性能かもしれない。
RICOHは少し時代遅れな気もする。
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3b7-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:41:29.01ID:k13YgrQM0
>>433
換算絞り値はさておき、ニコンのDXレンズは換算焦点距離が同じで絞り値のFXレンズより
一回りから二回り小型で価格も安く、フジフィルムのXFレンズもフルサイズ用Eマウントレンズと比較して
同じ傾向にあるから
>APSCも突き詰めればフルサイズと同じくらいのかさになるし
は言い過ぎだと思う。

まあ、有機MOSとか出て来て入射角問題がクリアされたらMFTやAPSは淘汰されてフルサイズに
一本化しそうだけど。
0437名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/25(月) 16:49:13.63ID:JdzjezoRM
>>436
ソニーはオワコンだよね!24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!へ
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3a-+fM6)
垢版 |
2019/03/25(月) 17:48:55.96ID:2UU97CBjM
>>432
パナソニックのTX1、TX2も4K動画が撮れるし、5分の制限もなかったと思う。
ただ、TX1を使ってるけど撮らないよ。
PCでの再生も結構スペックが必要。

>>433
フルサイズが出てきて縦横比が3:2に戻ったのでフォーサーズは規格の設定に失敗したね。
1インチも3:2になったのに。
0440名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-1bNf)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:35:41.77ID:5vEhV6V+a
まぁだけど
映像センサーではソニーセミコンダクター製(裏面照射型)がダントツで
どこのなんのフォーマットが売れようとウハウハなんだよね

色んなフォーマットをソニーが作ってるもんだ そのノウハウはみんなソニーに入るわけで…

デジカメの他スマホに防犯カメラ
車のセンサーまできりがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況