X



Nikon D850 Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 08:31:21.84ID:9WcqZuSp0
前スレ
Nikon D850 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549716811/

Nikon D850 Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545060580/

Nikon D850 Part23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542535093/


Nikon D850 Part22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538827730/

Nikon D850 Part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1531491970/
Nikon D850 Part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1533705751/
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 09:23:14.50ID:KgKkwyha0
田舎だとでかいカメラ首から下げて歩いてる人なんていなくてびびった
田舎だと不審マンやん
やっぱ都会か観光地だと楽だな
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 16:20:04.60ID:7JeAQQDo0
都心は街並み撮っててもスルーだけど田舎は一々声掛けてくるからな

年々変わっていく実家周辺を思い出の為に撮ってたら不審者を接する様な態度で話掛けられたわ・・・
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 16:27:29.10ID:tiVFuddP0
>>162
いろいろな地方行くけど、そういうことないなあ。いちばん感じ悪いのは観光案内所の押し売りみたいな人
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 16:34:42.37ID:V3DEgfum0
>>162
田舎でも堂々と撮ってれば怪しまれて声をかけられるようなことはそうそうないぞ。
余程怪しく見えたんじゃないか!?
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 16:57:14.14ID:xR8Yu0h50
>>162
観光地ではアジア系外国人観光客にまじって溶け込むのでOK。
田舎でも不審がられたことは無いし、ストリートでもそう。

撮影しようとしているところに子供が写ってしまわないように、親が
いたら「すみません、1分だけ時間をください」と言うことにしている。

終わったら「ありがとうございました」と言ってすみやかに去る。
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 17:05:26.45ID:xR8Yu0h50
>>166
どこに「善」の要素がある?
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 17:13:13.39ID:vUfck4rU0
コンビニやら飯屋の会計時に挨拶するだけでいい人ぶってるとか言ってくるのがいる時代ですから
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 17:36:36.97ID:xR8Yu0h50
>>169
片方ずつ充電すれば問題無い
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 18:41:09.34ID:tiVFuddP0
>>166
意味がわからない
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 18:47:16.56ID:xR8Yu0h50
>>171
誤読してました。
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 19:47:23.18ID:YG+nORyf0
D5には付属品として付いてるね
中華は絶対やめた方がいい
まともにフル充電できない事が多々あるようだし
レビューの中でも特に中華製の良い評価は信じない方が吉
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 19:55:13.81ID:DATAGhfU0
毎秒9コマなんてそうそう使う機会はないよ
それに金を使うなら別の事にかけた方がいい
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 21:53:23.27ID:V3DEgfum0
縦グリ付けると一桁機以上に撮影枚数が増えるのが助かるんだよね。
どうしてもブースターとしての価値が目につくのはしかたないことだけど。
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 23:31:11.68ID:bIYD8/bd0
>>182
これを言われると実際は買えないだけなのに
普段縦グリがあると邪魔だから
三桁を使っているという言い訳が聞ける
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 23:53:46.02ID:vXVqYRy40
発売日と一月後に買ったD500、二台とやはり発売日に買ったD850使ってるが縦グリとD5には興味無い。
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 00:22:37.29ID:7Ry92Qes0
D850は30コマ/秒撮れるじゃろ。
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 02:14:11.28ID:9Wv2Yo2z0
9コマ連写したらミラーショックでブレ写真大量生産
ミラーアップ撮影かコマ速落とさないとダメ
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 06:20:19.54ID:a4oDGpaq0
>>191
連写速度のことじゃなくて、撮影可能枚数のことを言いたいんじゃ?
連写については「ブースター」って言っている
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 06:48:41.33ID:6PLJguIW0
>>169
だけどアドバイスくれた人ありがとう。充電器は中華製は止めて純正を狙うことにするよ
10万近くになるからもう少しMB-D18自体を買うか検討してみる
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 07:11:20.76ID:XNsrslL90
用途に応じて利用するから、飽きるってのも無いと思うが、
たまにレースや航空祭も見に行くので、勢いで連写セット揃えちゃったけど
50Mのゴミの山を大量生産するのかと思うと気が滅入るw
そういう意味ではちょっと躊躇するw

>>193
充電が足りないと9コマまで引っ張れないから、揃えるなら確かに純正だけで構成した方がいいよ
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 18:53:38.61ID:Vnk0ji2M0
>>202
F100→F5→F6→S5Pro→D700→D850と流れてきたw
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 19:44:54.99ID:w7kUX9Ox0
F2→F3→FM2→F501→F4→F90→
D1→D70→D100→D200→D2X→D7000→D700→D3s→D800→D850

と流れてきたけど、
Zには行かずα化してしまいました。。

Zが満足できる性能になったらまた戻るかも
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 21:46:44.87ID:hwUgFryX0
昔の写真見てて、いい色だと思うのはS5proって事が多い
書き込み速度以外はとても良いカメラ
0210204
垢版 |
2019/03/26(火) 21:57:50.67ID:Vnk0ji2M0
実はF100は初期ロット不良でAEがおかしかったので差額腹って1週間でF5にしたw
F100の前にSFX→Z1Pnと有るけどね。
S5Proはねぇ、ハニカムCCD特有のガタガタが嫌で買い換えたのよ。
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 19:06:31.01ID:l2J0A9am0
書き込みが全くない
もう終わったね
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 19:44:07.05ID:Qv72+1wZ0
もう尾張だね
黄身が小さく見える
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 19:51:00.72ID:rZEovbzT0
僕は思わず
Z7を買いたくなる
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 20:37:57.89ID:l2J0A9am0
さよなら さよなら さよなら
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:33.66ID:Qv72+1wZ0
>>216
淀川長治先生こんばんは。
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 23:15:03.16ID:l2J0A9am0
>>217
オフコースやで
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 03:04:48.22ID:t2BVqp0m0
デカくて重くなければ、D850でいいんだけど
縦グリもあるしw
Zと共用してると、デカ重が辛い…
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 03:33:48.70ID:sJfnEy2o0
軽いと盛大にブレる
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 09:27:32.48ID:sJfnEy2o0
車も軽で何とかなるとバレたしな
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 13:39:54.49ID:K94ItkFa0
>>225
軽自動車はいいよー。
高速道路も安いし。
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 15:00:39.13ID:oYmKspQg0
なんか勘違いしとるな
昔はなあワシが若い頃はなあ
軽自動車は不便じゃったんよ
馬力がないから疲れるし坂は登らへん
今は技術で普通車と同じまで持ち上げたんよ
んで税金は昔の規則通りだから特なんじゃ
ほんま昔は軽って明確に不利だったからよお
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 15:36:52.22ID:BXqh5+us0
狭い街中とか小さい軽はラクチンでセカンドカーには最高。
ミニとか小さいけど車内が圧迫感があるって言うかなんか疲れるんだよ。
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 16:37:59.74ID:3SuujbTU0
>>228
>>225
>軽自動車はいいよー。
>高速道路も安いし。

軽自動車は走る棺桶って知らんの?
高速道路で追突されたらペチャンコでキャビンに人間の生存空間が皆無なんだぞ。
安いからって自分の命を危険に晒すとか止めた方が良いと思うが。
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 16:50:45.25ID:K94ItkFa0
>>233
軽自動車歴20年。
おっさんだし、もう十分生きたからいいよ。

旧友を3人も病気で亡くしてしまった。
残りの人生は写真撮影などしながら、できれば亡くなった親父より1日だけ長く生きて死にたい。あと7年か。まだまだ長いな。
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 17:15:22.04ID:tsWv8hY/0
電気車は水没すると感電死が怖いから外部から救助されることなく自力脱出のみってところが映画の主役みたいになれてイイじゃんw
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 17:33:42.60ID:nP+FzInc0
車があると撮影旅行に気軽に行ける。
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 17:53:10.55ID:q08GsrdY0
北海道の風景と星景撮りたいのですが
三脚と雲台はどんな感じの物が良いでしょうか?
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 18:07:32.08ID:tsWv8hY/0
星は本職じゃなくて気が向いたときだけだから
ベルボンのマーク7とマンフロのギア付きジュニア雲台
わりと軽くてしっかりしてるぞ
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 21:08:43.73ID:BXqh5+us0
>>243
アレは身体が固まって腰痛持ちには厳しい。
長距離は大変。
重ステで狭いトコの転回も大変。
オイルパンはぶつけやすい。
エンジン始動でうっかりアクセル踏もうもんならもうかからない。
正直苦行でしかない。
それが楽しいのかもしれんが。
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 21:41:21.23ID:kpf8YsF10
寒いところで穫れる車なんてのは
エアコンの効きが悪くてオーバーヒートしやすいってのが大方のオチだろw
道北や冬限定でこれからの季節向けじゃないだろ
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 22:08:15.01ID:VucgX8c+0
>>241
星撮るならしっかりしたの買わないと後悔するよ
カーボンの軽いのなんて買ったらちょっとしたことでブレちゃうよ
どうせ車移動なんだし重くてしっかりしたのがオススメ
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 22:25:39.90ID:o43z39cO0
少しでもデカイの買って
基本エレベーターは使わない
(使っても全長の半分まで)
三脚も一番細い段を使わずに
各段間の半分まで
最低でも拳1つ分は上段に残して止める
これ鉄則な
これを踏まえた上で好みの全高を確保する
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 22:53:54.07ID:nP+FzInc0
>>246
どこも混んでいるだろうし10連休だし。
公共交通機関で行ける範囲でどこか行きたい。
宿を取るのもたいへんそうだから日帰りで。

子供の頃の夏休みみたいな感じでひたすらぐーたらしていたい。
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 22:55:30.93ID:ExU5BJXj0
>>244
キャブのメイフェアだったけど始動性は良かったなぁ、かぶったことないし、オイルパンはまぁカバーを気休めで付けてたけど幸いぶつけなかった
むしろ定期のグリスアップとエンジンマウントのステーのブッシュ交換と勝手に下がる車高の管理が面白いけど面倒(笑)
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 23:40:24.46ID:prce4rVs0
>>250
気持ちはわかります
しかし、10連休の人は羨ましいですね
自分は暦通りなので、すげー中途半端です
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/29(金) 00:08:58.03ID:T0ACqK1F0
大型のジッツォ買うなら新品より中古、これ鉄則
三脚も雲台も今と造りが全然違う
見た目ボロっちくてもちゃんと止まってくれるのを買え
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/29(金) 00:17:56.35ID:q5UuOm9X0
>>253
古いおフランス製のはカチンカチンに堅くて良いんだけどな
そろそろ糊着けしたところがヤバクてあちこち剥がれて来る
自分で修理したところは取り合えず信用出来るという感じで良ければサイツヨ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況