X



Nikon D850 Part26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 08:31:21.84ID:9WcqZuSp0
前スレ
Nikon D850 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549716811/

Nikon D850 Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545060580/

Nikon D850 Part23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542535093/


Nikon D850 Part22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538827730/

Nikon D850 Part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1531491970/
Nikon D850 Part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1533705751/
0900851
垢版 |
2019/04/18(木) 12:51:07.93ID:Qbicc5DU0
>>863
馬鹿じゃないの?
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 14:52:16.91ID:X/9PIEqK0
>>888
5ちゃんの誇る
自称フリーランスカメラマン
自演大王工藤大介さんは
D5500が愛機ですよw
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 16:25:03.49ID:5MtQioyw0
CP+で外部マイク見てたらモノクロばっかりだんったんで、
「D850ってステレオマイクですよね?」って聞いたら
「一眼レフは全部モノラルですよ」って言われたんですけど

D850のマイクって本体も外部もステレオですよね?
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 16:32:57.35ID:xUaJxwIc0
>>902
そうステレオだよ
外部モノクロマイクは見てたのが単指向性マイクだからでしょ
ステレオマイクも結構あるよ
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 19:25:24.45ID:eQux6OIG0
実はニコン機による録音はホワイトノイズが極めて少なく優秀なのだ!
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 19:40:34.90ID:eQux6OIG0
実際に音聴いてないだろ?
一般レベルじゃME-1か電圧の掛かるステレオマイク付きレコーダー経由で充分だぞ
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 20:01:03.68ID:eQux6OIG0
嵩張る外部録音機材の何がいいのかわからん(w
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 20:08:34.19ID:eQux6OIG0
そうだな
少し古いがPCM-M10はわりと相性良かったぞ
クリップ寸前までレベル上げてライン経由だと
ホワイトノイズは他の外部コンデンサマイクより極めて気にならなかったぞ
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 20:39:41.49ID:lU40OH7t0
>>905
横からだけど、ただリニアPCM保存だけならスマホ単体でも出来るが内蔵マイクやADC品質は気にしない感じ?
一般用途ならME-1かレコーダーのADC介さないアナログ入力でD850内部でADC変換と音声ストリーム格納まで完結してもらえば十分と私も思う

音声別録りでわ後からリップシンクさせながら動画の音声だけ入れ替えるの面倒じゃない?
あとはシンバルで子供録りとかするならカメラとマイクの座標ズレからの音場ギャップをどうするか
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 20:52:26.63ID:5MtQioyw0
RODEとか有名所の指向性モノラルより純正のME-1のほうがステレオで無難ですか?
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 20:53:47.97ID:2LRFmnZ/0
>>911
だから外部マイク使うほど音声を気にするなら外部レコーダー使えばと言ってるの
そんで音声シンクロなんて今時ボタンひとつだよ
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 21:08:19.18ID:8AkXKhRh0
>>913
D850そんな機能あったのか
元々ステレオ収録出来ればいいレベルみたいだからカメラ内部で自動同期で書き出し出来るならアリだな
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 21:14:29.11ID:03VC/YyE0
>>915
カメラじゃなくて動画編集ソフト
動画撮ってだしなんてしないだろ?
あとステレオ録音できればいいだけなら内蔵マイクで十分じゃねーの?
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 21:23:24.82ID:eQux6OIG0
とりあえずAF駆動音や操作音避けたいんだろ

だがしかしプラグインパワーの外部マイクは
全てっていってもいいくらい音が甲高くて
カアーカアーってかコワッ コワッって言うよなw
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 21:42:51.39ID:eQux6OIG0
>>912
RODEも一つ前の006P電池のヤツの方が良かったかもな
Plusはカァカァいってるぞw
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 06:29:53.06ID:qu1epppe0
>>879
D850とZ7を併用していく予定です。どちらも魅力的ですから。
望遠はD850、広角〜標準はZレンズで。単焦点はどちらでも使います。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 09:39:36.33ID:1sGAYSdY0
>>887
D4Sとかが延々と使われてるところをアピるほうが宣伝になる
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 11:02:10.58ID:reZ6wvzI0
D4S  有効画素数1623万画素
ISO感度ISO 100-25600
これ今だと10万ISO超えたのになるかな。D5sでも出るといい。D一桁s系統が必要だがミラーレス要らないとは言わないが
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 11:07:40.65ID:fAflnJ1j0
構図をしっかり計算して露出のブレはフォトショで調整する前提なら写ルンですでもいいんだよ
最新機種なら必ずいい写真が撮れるわけではない
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 11:25:19.38ID:s2CiCeBT0
高ISOもそうだろうけどD5の良いところは
画素数がD800系やZ7より少ない分
プリントしてもデジタルの薄らボケプリントよりフィルムに近い濃い発色が可能になった。
ここが大事だろw
だから後戻り出来ない。
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 11:38:00.03ID:JnXN215f0
低画素は連射や悪環境でも絶対に性能を落とさないためでしょ
画質自体はいいとは全然思わない
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 11:50:05.01ID:s2CiCeBT0
>画質自体はいいとは全然思わない

400/2.8 300/2.8 200/2 105/1.4 辺りを使って
そうだと感じるならば仕方ないな
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 12:39:01.45ID:gYare9aC0
>>924
じゃお前は一生写ルンですを使ってろ。
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 12:43:02.84ID:ifLpv3ly0
画素だけが画質とは思わないけどD5が高画質とはちっとも思いません。
ただ下手くそが適当に撮ってもよく映るのは圧倒的にD5。
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 13:11:27.76ID:ToCL85xn0
>>925
> デジタルの薄らボケプリントよりフィルムに近い濃い発色が可能になった

これは絵作りのセンススキルの問題だと思う
撮って出ししか出来ないの?
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 13:13:34.41ID:ToCL85xn0
>>930
そうだよね、D5とかフラッグシップ機は画質で選ぶカメラじゃない。
画質と歩留まりのバランスを優先したカメラ
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 13:33:38.71ID:s2CiCeBT0
>これは絵作りのセンススキルの問題だと思う
>撮って出ししか

勘違いするなよ(w
これ2つとも同じこと
新しく最適化されたソフト使うから彩度を上げられるんであって
古いソフトじゃスグに限界に達して上げられない
切り抜いて合成しても下のレイヤーとの整合性がとれない
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 13:44:18.85ID:uwfazY/H0
俺は20メガ前後のノイズの乗らないディティールも生きた滑らかな画像大好きだよ
しかしシーンによっては精細感が活きてくるケースも多々ある
何をもって画質を判断するか人にもよるし解は一つじゃない
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 14:29:46.51ID:YnQCxqPi0
どう考えても D850=Z7>>>D5 
最新のレンズを使うと特にそう思う
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 14:57:00.94ID:ZPjcH6oG0
>>867
少なくとも目にいいはずはない
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 15:01:52.15ID:s2CiCeBT0
すまん
D5ディスりってα9で見事にコケた厨の相手させられてたのか(w
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 15:13:51.59ID:3PoSAdVc0
スレ的に高画素マンセーばっかだろ
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 15:28:33.69ID:4+BNtPWf0
>>922
>アピるほうが宣伝になる

そういうことじゃないでしょ
宣伝目的ならとりあえず有名カメラマン人立てておけばいいけど、
それじゃ今後の製品開発のためには何の役にも立たない
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 17:02:41.51ID:ifLpv3ly0
>>940
別にディスってないんじゃね?
D5は失敗の少ない平均的にレベルの高い画を出すような設計。
馬鹿が一人判ってないだけで。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 17:07:01.55ID:s2CiCeBT0
>>>この数はセンサーが厨製かそうではないかだけじゃねw
忙しいね、もう出かけるわw
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 17:08:37.78ID:NVtX47j70
>>941
いまどき「マンセー」使う人って
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 17:36:30.91ID:BHUC2QKH0
D5スレの落ち着きを見習いたいものだ
少々の嵐でも動じず安定
カメラの特性と似ている
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 17:45:47.21ID:NVtX47j70
>>946
もうそろそろZ7に移る予定です。
D850は売るでしょう。
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 18:17:10.28ID:UcD6XVq10
>>947
さようなら お元気で
俺は動体の連写や三脚上での長時間撮影など、こいつじゃないとダメだから完全移行は無理
でもそれ以では軽く小さいで、結果として持ち歩く機会はZが大きくなるんだろうな
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 18:36:56.03ID:NVtX47j70
>>948
三脚はほとんど使わないし激しい動きのあるものも撮らないのでこれを機に移行しようかと。

Fレンズは何本かは残します。
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 20:04:21.43ID:NVtX47j70
>>867
目薬
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 20:20:25.85ID:5o9NDJZq0
>>952
点眼液は脳に近いから習慣になるとかな〜りヤヴァイ!
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 20:29:46.66ID:HsPrUBcf0
>>929
もしかしてよいカメラを持っていると必ずよい写真が撮れると思っている頭の中が年中お正月な方ですか?
その理屈だと最新機種が出る前に撮られた過去の写真はすべて駄作になってしまうが。
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 21:37:57.91ID:77V9Ji3e0
>>952
モニターを超至近距離で見続けたら目悪くなるよ間違いなく
ミラーレスの良さがさっぱり分からん
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 23:35:47.99ID:DLcDChmz0
>>957
そうかもしれんが、良さそうと感じなけりゃ買わんだろ?
1日借りて使ってみたんだけど、ファインダーは目が疲れるし背面液晶だと拡大しないと細部が見えないしで、
D850と同等にサクサク使えるようになるイメージが全く湧かなかったぞ
てかここで必死にZ勧めてる奴(ら?)は何がしたいんだよ
ニコン社員か?だとしたら、5年くらい待つから良いカメラ期待してるよ
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 23:39:49.90ID:gYare9aC0
>>954
もしかして悪いカメラを持っていると必ずよい写真が撮れると思っている頭の中が年中お正月な方ですか?
その理屈だとプロカメラマンは全てiPhoneで撮る事になってしまうが。
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 23:56:24.60ID:mUDPr7gX0
いつの世界も
時代の渦に巻き込まれることなく
抵抗し続けるものたちがいる
時の流れに
ついてこれないものたちがいる

エアコン嫌いで熱中症で死ぬ爺さん
水洗トイレにしなかったために転落して窒息死する奴
輸血できず死ぬカルト教信者

こいつらに俺は言いたい
マヌケと
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 01:24:53.17ID:DeKn0CsQ0
>>960
つまんね
ここD850スレだから消えて
写真うまいやつはiPhoneに限らずコンデジでもポラロイドでもうまいんだよ
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 05:37:56.04ID:BXXw+NV60
>>964
真理だなあ
本当に写真撮るの上手いやつはどんなカメラでも上手い

あと、
漫画や絵描いてる人も写真撮るの上手い人多い
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 06:52:03.07ID:SG8ZNB3s0
D850の良いところは静体と動体両方高レベルでこなすとこ。
D850はカワセミのダイブで飛び出しから戻ってくるまでバリピンで追え続ける。マルチCAM 20Kになって当たり前に出来るようになった。
これが出来れば他の動体でもまず困らん。
で、ようやく手に入れたこの歩留まりなんだけど、Z6、Z7はいきなり出来るのかの?
Zマウントの超望遠単が出てのレビュー待ちだな。
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 07:33:26.87ID:U02fJPz20
>>966
D850はバランス最高のカメラだよ
それは事実
だけど風景など高解像度が必要な撮影には僅差とはいえZ7に負け
動体はD5やD500に完敗
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 07:51:06.56ID:SG8ZNB3s0
>>968
だからバランスと言ってるんだよ。 

実用で使えるか使えないかが問題で、他のカメラに勝つとか負けるとか写真撮るのに関係無いんだよね。

以前は撮影旅行の時はフルとD500持ってっていたが今は場合によっては850、一台でこなせるようになった。超便利だわ。
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 08:09:06.51ID:U02fJPz20
君は
何か一点でも
頂点でありたいと
思わないのか?

これはもちろん人による
Zでさらにすんげえレンズが出てくると差は広がる一方であるのもまた事実
今日は気楽にZだけ持って外行くかな
休みでD850持ち出さないのは久々である
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 08:10:59.98ID:U02fJPz20
>>971
問題ないけど
そもそもデータがーなんて考えなら850選ぶべきではないだろう
データがーはプロでないなら
大概いいpc買えない貧乏人、メモリーカード買えない貧乏人
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 08:28:11.02ID:0MU+649A0
Z7は来週中には買うけれど、D850も残しておいた方がよさそうなのはわかった。
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 08:40:01.57ID:z0peQ+Fh0
>>975
カメラの機能と自分の撮影フィールドがマッチングするか落ち着いて判断しないとな
新レンズも出て祭り状態の中で、群れの中に身を任せてしまいそうになるけど、ミラーレスはまだ発展途上だから
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 08:47:40.10ID:vtAq653V0
そこまで行っちゃうと1000万円コース
限度ってものが。。
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 08:48:57.25ID:vtAq653V0
↑アンカー忘れた
>>976
に対してです
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 10:17:41.72ID:U3M1M0GC0
EVFを体感してみようとパソコンモニターに顔を近づけてみた・・アウチッ、こ、これは・・ダメだ!
確実に目に悪いと確信した。普通にパソコン作業をしていても眼精疲労になるのに・・
ブルーライトカットなどの対策が講じられている現代においてもモニターの長時間使用は推奨されていない
モニターが目に悪いことは周知の事実なのだ、そのモニターに接近し、そして凝視するなんて・・
ミラーレス信者は言う、「それでもミラーレスの方がメリットが多いのです」と
私は寒気がした(ブルブル)
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 10:26:42.47ID:vtAq653V0
>>982
>EVFを体感してみようとパソコンモニターに顔を近づけてみた
>モニターに接近し、そして凝視するなんて

ファインダー光学系が存在しない前提かよw
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 11:16:58.43ID:niPhm1G50
さて真剣にミラーレス検討してるんだが。(崖から飛び降りる寸前)
14-30付けてD850でのレンズ交換を簡素化するためのサブにするかと。
でも本当にそれが必要なのか、その分の金を従来のF用機材に廻す方が価値的なんじゃないか、
いっそのこと何も買わず貝のように引き篭もっているか。。。
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 11:31:24.55ID:U02fJPz20
>>987
レンズ性能についてはあまり興味ない感じ?
レンズこだわる僕はZ買ってD850はサブになりました
レフ人間だったけど10連休後D850は手放すかもしれない感じになってきた
取り敢えず動いてる飛行機と電車とバイクの歩留まりみようと思う
あと超望遠で鳥を試してどうなるかですね
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 11:44:36.26ID:niPhm1G50
>>898
そのレンズ性能が良さげから検討してるのよ。
正直、大きさ重さ以外(これ重要なんだけど)ミラーレスにはあまり興味ない。
が、光学のポテンシャルも大切だけど、作品作りって意味じゃ、現行機でももう必要にして十分なスペックまで来てると思ってる。
45メガも突き抜け過ぎてると感じるし。
問題は撮りたいシーンでストレスなく撮る事が出来るかどうか、それだけだね。
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 11:48:17.59ID:6mRIJxxj0
ミラーレスは電子ビューなんだしいっその事VRヘッドセットにレンズ付けたような形状にすりゃ良いのにな。手ブレにも強いだろ。
ターレット型の複数レンズ付けてスコープドッグだぜ。

>>982
さいこーwww
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 12:16:04.75ID:0MU+649A0
>>985
主演 松岡茉優
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 12:23:54.60ID:BNTsi0YC0
>>964
つまんね
ここD850スレだから消えて
写真うまいやつはiPhoneに限らずコンデジでもポラロイドでもうまいならD850必要ないよね?
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 14:46:38.77ID:1ZSkr4Rf0
D850スレで何言ってんだこいつ>>993
買えないから指くわえてますっていうの相手するのめんどくせえから新スレについてくんなよ
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 14:56:48.37ID:1ZSkr4Rf0
ぶっちゃけ撮りたい被写体によるんだろうけど
D5買うほど資金もないし重いのは嫌だってD850選んだ人にとってはZ7/6の軽さは魅力だろうね
でも新レンズもお作法も全然違うしニコンのフルサイズミラーレス第一世代だしって迷うの分かるわ
スナップや風景はZ7/6、動体はD500ってのが多分一番コスパ良さそうだもんな
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 15:33:09.84ID:Wz2J61oF0
売れてなさそうだしバッタ屋が必死なんだろう。
Zマウントには期待してるけど普及機のZ6、Z7には期待してない。買うなら後から出る上級機だな。
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 15:37:39.02ID:vtAq653V0
>>998
40万超えるZ7が普及機なら、中級機以上はいったい幾らになるんだ(怖
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 15:39:40.80ID:Wz2J61oF0
初物でご祝儀値段付いてるだけだよ。D850と違って一年後には暴落してるから見ててみ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況