X



デジカメinfo part129

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52f1-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 09:35:15.02ID:VgQELTky0
デジカメinfo http://digicame-info.com/
0004名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-NNKl)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:08:06.00ID:luzGrTDza
ミラーレス一眼メーカー別売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190311_110140.html

「BCNランキング」日次集計データによると、2019年3月9日、ミラーレス一眼(メーカー別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 ソニー
2位 キヤノン
3位 オリンパス
4位 パナソニック
5位 富士フイルム
0005サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM0f-4aR2)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:07:16.63ID:bsm5JvlrM
大企業にとって、新興の事業や技術は、小さく魅力なく映るだけでなく、カニバリズムによって既存の事業を破壊する可能性がある。
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、大きく後れを取ってしまうのである。


出典:1997 クレイトン・クリステンセン著、イノベーションのジレンマ
0006サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM0f-4aR2)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:07:59.11ID:bsm5JvlrM
新参ソニーがカメラ最高級市場で初のシェア1位、悩むキヤノンとニコン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190225-00194922-diamond-bus_all

高性能センサーを搭載したフルサイズモデルは一般に、プロやハイアマチュアが使う高級カメラだ。
いわばカメラヒエラルキーの頂点。ここでシェアを取れば波及効果は大きく、各社の鼻息は荒い。

「18年に通年で初めて、(一眼レフとミラーレス一眼カメラを合わせた)フルサイズ市場でグローバルシェアナンバーワンを獲得した」と、
ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズの大島正昭担当部長は胸を張る。
けん引するのは、13年発売のミラーレス一眼カメラαシリーズ。
特に17年発売の「α9」は高速連写機能などに優れ、「ミラーレスの歴史的なターニングポイント」と自負する。
0007名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-EzWk)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:08:57.83ID:UsySwwYPd
ソニー不利な集計方法と散々言われてきたBCNの台数ベースランキングで、キヤノンをソニーが捲くるとかマジでヤベーな
YouTuberが6400を宣伝しまくってるからそれが効果デカかったのかな
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47f8-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:23:08.85ID:NmG5N5E00
地道な企業努力こそもっと評価されるべきかなと思います。
ここ数年のカメラ界隈では革新的な技術や大幅な進化のほうがインパクトがあり目が行きがちですが、ぶれないこともユーザーを大事にすることに繋がるのではないでしょうか。

・単なるキャノン信者
・擁護に見せかけて「ここ数年革新的な技術や大幅な進化」を提供できていないことへのディスり

悩ましいところだな・・・
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 728d-91/d)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:26:16.86ID:zsPYG8bj0
ソニーが4月〜6月に新型Eマウントカメラ(α6500後継機?)を発表?


前言ってたやつのことだろうが、これはAPSCハイエンドとは違うんだよなぁ?
はて
0012名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-EzWk)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:29:42.24ID:UsySwwYPd
ニコンはα6000的なボディを作るべきだろうな
なんだかんだでソニーがここ数年ミドルレンジ以上の機種の開発に注力出来たのは、ひとえにα6000の長年の健闘による所が大きいだろう
5年間で値下がり幅も2割程度とデジタル機器としては堅調な価格推移
笠新道の様な急降下を見せる○ヤノンのカメラはこの値付けを見習った方が良い
0015名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6f-PRuT)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:09:21.31ID:/OTSaIDDa
>>11
一緒でしょ
なんで違うことになってるの
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52f1-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:30:23.31ID:VgQELTky0
BCNはソニーに不利な集計とか言ってたのソニーGKだよ。
いまはBCNを振りかざして大威張りw
0021名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-EzWk)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:59:46.28ID:UsySwwYPd
そもそも細分化するとランキングで有利になるって言う主張が良くわからん
どういう理屈で細分化されるとランキングが有利になるんだ?
1位を狙うには売上が分散して不利になるだけだし
トータル数で見ても細かい客のニーズに合わせて商品設計したら売れましたってだけの話では?
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52f1-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:01:03.48ID:VgQELTky0
>>19
ウォークマンのことなど何も語っていないのだが。カメラのことだけだよ。
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMdf-3gVe)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:51:52.00ID:QSeTgAfBM
BCNはヨドと結構重要なソニスト除外だったかね。オリンパスが2位、3位とか世界シェアとはかけ離れてるしなあ。

アメリカだとミラーレスは
1位ソニー
2位キヤノン
3位フジ
なランキングだし、ヨーロッパでも似たような感じ。
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1201-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:57:00.95ID:0oTJbxmC0
あらふぃふ (2019年3月12日 15:08)

テリーじいさんさん。
>ニコンのロゴの前にある透明な四角の空間

液晶窓にも見えますね。例えばレンズの距離情報や絞り値をここに表示する事を考えていたとしたら、Z6や7で省く事は考えにくいですから、やはり過去の検討用のモックと言う気がしてしまいます。他の情報を表示するにしては変な場所ですし。
ニコンの下位機種は早く出て欲しいんで、どうしても期待はしちゃうんですけど。

↑いや、だからモックだと2日前に分かってるからw
管理人はこれを載せてニヤニヤしてるんだろう\(^o^)/
0031名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-ekDA)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:33:15.93ID:+OYKaLmfd
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201901111412_1.jpg
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201901111412_2.jpg

デジタルスチルカメラ生産出荷実績表(カメラ映像機器工業会統計)2019年1月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-201901.pdf
カメラ用交換レンズ生産出荷実績表(カメラ映像機器工業会統計)2019年1月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/s-201901.pdf

既に金額ベースではミラーレスは一眼レフの1.5倍規模35mm(フルサイズ)以上のフォーマットは35mm未満の倍の規模なので
フルサイズミラーレスが売れないと詰むようだ
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52f1-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:10:57.44ID:VgQELTky0
>>29
じゃあニコンダイレクトも入れないとなw
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97c3-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:25:19.33ID:XpaPTnUd0
--------------------------
ここ1週間の、infoがスルーしたソニー関連ニュースたち
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc7-tYIA)[sage] 投稿日:2019/03/07(木) 05:46:03.99 ID:Ov1WhdKbp [1/2]
SARが長年流布されていたEマウントのデマを否定するプレゼンが掲載されたな
理論上Lマウントと同様にf0.63までのレンズ設計は可能とか
Eマウントリリース時のインタビューでフルフレーム対応可能とかソース付きで
https://www.sonyalpharumors.com/sony-says-they-can-theoretically-do-f-063-fast-full-frame-e-mount-lenses/
nfo管理人はスポンサー様に不利な情報満載なので100%無視すると思うけどw

651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-LDhR)[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 23:27:50.69 ID:QuYhpuT8p [3/3]
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/0308_02.html
センサースコアでもZ6をα7IIIが上回ったとうオチ
高感度が劣ってるのね

993 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1243-NNKl)[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 23:59:49.40 ID:0zsnW80Y0
>>977
これよく読め、バーカ

新参ソニーがカメラ最高級市場で初のシェア1位、悩むキヤノンとニコン

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190225-00194922-diamond-bus_all

---------------------------------------
その期間に、記事になったソニー関連ニュースたち
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・ソニーが4月〜6月に新型Eマウントカメラ(α6500後継機?)を発表?
・ソニーRX1R II とツァイスZX1の大きさの比較画像
・ソニーが3月末にビデオブロガー向けのRXシリーズのカメラを発表?
・2019年2月のマップカメラの販売ランキングでは「α7 III」が引き続きトップ
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 77b5-EzWk)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:48:16.79ID:OzLlkchT0
>>35
ニコンダイレクトとソニーストアじゃ値段や保証に天と地ほどの差があるやん
ニコン製品をニコンダイレクトで買うのはただの養分
ソニー製品をソニーストアで買わないのは阿呆
ソニーユーザーは信仰心でソニーストアを選んでるんやないぞ
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52f1-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:55:02.91ID:VgQELTky0
>>39
ソニーストアにソニー製品以外を売ってるのかね?
メーカーの直販ストアをランキングに加えること自体が馬鹿だろう。
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b247-3gVe)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:06:10.93ID:5yXjg1O60
>>41
誰もBCNに加えろなんて書いてないだろ。馬鹿か。あくまで参考。オリンパスが9年間中6回1位な時点でまともに論じるのが馬鹿。

BCNからは10万以内のカメラ、レンズキットが売れるねだけだ。

フルサイズに絞ってヨド、ソニスト省いてもソニー1位はここまで来たかってことだけ。
0045名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-tYIA)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:51:41.19ID:+f+o229BM
>>41
ほれBCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしいお
0046名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-ekDA)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:00:31.31ID:D+xifPhSd
>>45

https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201901111412_1.jpg
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201901111412_2.jpg

デジタルスチルカメラ生産出荷実績表(カメラ映像機器工業会統計2019年1月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-201901.pdf
カメラ用交換レンズ生産出荷実績表(カメラ映像機器工業会統計)2019年1月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/s-201901.pdf

既に金額ベースではミラーレスは一眼レフの1.5倍規模
35mm(フルサイズ)以上のフォーマットは35mm未満の倍の規模なので
フルサイズミラーレスが売れないと詰む

ソニーはヨーロッパでフルサイズのシェアが50%に世界でも1位
https://www.sonyalpharumors.com/sony-interview-with-lensvid-top-lcd-screen-addition-and-app-implementation-is-being-considered/
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b247-3gVe)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:19:03.57ID:5yXjg1O60
>>47
気にするのは普通。売れないとアドバンストカメラのように撤退されて資産が凍結される。サードの参入も微妙。アクセサリーも選択肢少なくなる。

EF、Fも現行最後なら10年後には故障しても直らなくなる。レンズへの投資も躊躇するだろ。
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 83b5-DZpv)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:15:51.99ID:A8effQRX0
>>41
うーん?BCNランキングは販売台数のランキングなんだから、メーカー直販を入れてなんの不都合が生じるのか良く分からんね?
直販店で売れるって事は=量販店の客が流れるって事だろう?
なら量販店の客が流れている直販店が存在する状態で、量販店の売上動向だけ見ても世の中に流れているカメラの正確な台数は把握できんじゃあないか
0068名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-FHPU)
垢版 |
2019/03/14(木) 08:13:48.12ID:XwqppMAZa
ニコンとキヤノンが悲鳴「ミラーレス時代が来たって聞いたから作ったのに全然売れないんよ…」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552444613/
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff1-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:38:12.77ID:R80vXAAY0
 「BCNランキング」日次集計データによると、2019年3月4日から10日、
ミラーレス一眼の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
2位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
3位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
4位 OLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ホワイト(オリンパス)
5位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
6位 EOS M100 ダブルズームキット ホワイト EOSM100WH-WZK(キヤノン)
6位 OLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ブラウン(オリンパス)
8位 EOS M100 ダブルズームキット ブラック EOSM100BK-WZK(キヤノン)
9位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー(オリンパス)
10位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f361-xUsi)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:40:06.14ID:vhQkOjIn0
>>53
パナ&タワージャズってほとんどが車載/産業向けっぽいけど
一眼レフ向け大型センサーの生産ラインあったっけ?
もし作れるならマイクロのセンサーにソニーを採用し続けてるのはおかしいんだけど
裏面照射特許持ってるタコマタワージャズは4年経ってもまだ工場稼働してないっぽいしパナ完全無関係だし
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f361-xUsi)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:43:44.82ID:vhQkOjIn0
>>69
ソニー叩きに利用しただけでRとZが出た途端一眼レフユーザーやOVF信者がぱったりと書き込み消滅して
EVFしゅごい!さすが写真文化メーカーのミラーレスは完成度が高い!
って自画自賛してたでしょ?
0079名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMa7-ovkR)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:38:23.65ID:Fg+OBNrsMPi
EVFでは正しい色ガーと言うのもよく見たな
直接見ろやと言ったら望遠ではとか言ってんの
大体OVFは色が正しいと思ってる時点でどうかと思うが
古いのは黄ばんでたりするしな
0082名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ ff7c-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:04:22.34ID:H0YeXHEN0Pi
>>79
それなw
望遠でEVFだと正確な色が分からないっていうから、じゃあOVFで色見て背面液晶で色合わせてんの?
って聞いたらAWBで十分とか言い出して、それなら正しい色もなにもないだろっていうw
0095名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 7f8d-Qay2)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:15:24.45ID:FnOM9KSU0Pi
レベルが低くどうでもいいくだらない言い争いはメールでやってもらっていい?
0099名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 7f8d-Qay2)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:06:22.61ID:FnOM9KSU0Pi
>>96
それは一理あるが、さすがにマサイ族の話は他所でやってくれ
0100名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW c3f0-7Wyv)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:16:12.17ID:/RPYFPZi0Pi
>>97
ニコンなんてメーカー自身が
「像面位相差は画質に影響があるからD850には載せてない」
と言ってたからな
サクッとZに載せたけど
ZはD850以下の画質だとメーカーが公言してるようなもんだ

富士フイルムも同じ
ボディ内手ブレ補正は画質悪くなるとか言ってたのに
サクッと載せた

技術のないメーカーは新技術を否定する
5ch民が好き勝手言うのはまだいいが、
メーカーがそれやっちゃだめだよな
0101名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sd1f-DZpv)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:28:02.47ID:qmgmNifxdPi
>>100
まぁ実際Z7はバンディングノイズ出まくりだったしな
α7Vのレアな条件が重なった時限定のバンディングノイズと違って、暗部を持ち上げただけで発生するお手軽仕様
なのにα7Vの時程の騒ぎにならなかったのは、もう7Vの時騒いでた奴等のお里が知れるって奴だよねぇ
0103キター! (オーパイ 23c8-ynPM)
垢版 |
2019/03/14(木) 17:10:17.61ID:FvgtL+Gw0Pi
ドルンブルク(旅行中) (2019年3月14日 11:56)
ハイエンドモデルにボディ内手ぶれ補正、しかも協調動作となると
期待せずにはいられないですね!現在発表されているレンズには
手ぶれ補正がないのが多いのでボディ内手ぶれ補正は早く来て欲しい!
RFマウントもにぎわってきましたね。
0105名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ bf7d-Ydzv)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:09:38.27ID:R08vKMYq0Pi
Z7センサーレビュー
https://www.dxomark.com/
0107名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMff-hYy2)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:47:03.63ID:xUaWrTWxMPi
ZマウントでAPS-C出るみたいだな
フルサイズに最適化したマウントでAPS-Cとも互換がある理想のマウントだわ
0109名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sd1f-TAcj)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:49:35.90ID:K57FYN5XdPi
ニコン DXミラーレス情報(噂)
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/0314_01.html

現在のカメラ業界の状況を考えると、
Zマウント フルサイズ製品を維持し同時にFマウントを継続しながら、DXミラーレスカメラとレンズ群をフルラインで開発できるのかどうか見当はつかない論理的に考えても、つじつまが合わない事である

ニコンのZマウントは、(フルサイズより)小型のAPS-Cセンサーに対応したレンズ(光学系)を提供するには少し大き過ぎると考えている
キヤノンとは違い、ニコンは(Zマウントとは)別のAPS-Cマウントを提供しない可能性が高い

上記のような " APS-Cレンズを提供するには少し大き過ぎる " という意見があり、シグマ山木社長も「大きいマウント径でF2.8単焦点レンズやF3.5-5.6などのF値が暗めのレンズを造ると、漏斗のような先細った形状になってしまう。」とコメントしています
0117名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sa47-LX7w)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:23:49.95ID:JkDIV405aPi
>>114
その1点の差が大きいのか?小さいのか?どのような差があるのか?今一解らない。
どの様なもの?こと?がZ6より負けっぷりが悪いのか?
哀れな初心者に、ご教示願う。
0118名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMff-hYy2)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:26:52.17ID:xUaWrTWxMPi
>>110
Zに全て掛けなきゃ生き残れないからAPS-Cは出さざるを得ない
とりあえずダブルズームキット出して放置しとけばいい
0119名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ cff2-gp9K)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:33:15.85ID:F0UhSQiT0Pi
>日本ではミラーレスのシェアは60%で、ミラーレス移行の速度は少し鈍化している。

その原因はキヤノンもニコンも5D4やD850を凌ぐFFミラーレスを出せなかったため
次の世代までレフ機に留まるという判断をした人が多かったからである。w
0120名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sd1f-TJP/)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:34:56.04ID:ube1zHYndPi
>>117
カメラなんて、一割の性能アップに、10万円払うような感じだから。
素人からすると馬鹿らしくても、やってる奴らからすると大きく感じてる。

更にいうと、長年ニコキャノユーザーからバカにされてたソニーが、逆転したと言う事にみんな思うことがある。
いい写真はどっちでも撮れる。
0121名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW 7f47-DnYs)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:41:08.35ID:zDPialUl0Pi
いや単純なシェアは10万以下のレンズキット、5万前後のカメラの売れ行き次第。まだまだこの分野ではレフのキヤノニコが強い。

つまりニコンがこの分野のアドバンストカメラとかいうカメラ出さず、もう少しまともな戦略でやっとけば良かった。
0122名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sd1f-QpYv)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:44:22.43ID:G1tKwjIMdPi
>>101
レアな条件でもなんでもなくてαはちょっときつい逆光だとバンディング出まくるやん
0124名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 233d-VnsJ)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:57:40.34ID:YFcre/8C0Pi
>>117
αのセンサーもZのセンサーも製造はソニーだけど、Zのセンサーはニコンが設計したらしい。
わざわざ手間ひまかけてカネかけてα以下にしかならなかったわけで、DLの時のEXPEED開発失敗と合わせて、光学以外の部分のニコンの技術に疑問が出る。
ミラーレスはレフ機より電子技術の重みが大きいから、Zの将来は暗いのではないか??との疑問符につながる。
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-pcwd)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:04:57.80ID:kFlXnXtW0
>>124
ニコンがソニーに劣っている結果になったのはセンサーそのものの差というよりもSLVS-EC Rx IPっていう規格で画像エンジンが接続されてないから、って話がある
S/N比や帯域が段違いらしい
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233d-VnsJ)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:11:51.25ID:YFcre/8C0
http://digicame-info.com/2018/12/post-1179.html

「ソニーセンサーの能力を完全に引き出すには、SLVS-ECインターフェースの使用が不可欠だ。
SLVS-ECは、従来のsub-LVDSインターフェースよりもスループットと帯域幅が大幅に優れている。
通常、SLVS-ECで16bit ADCとずっと高速なフレームレートが可能になる。SLVC-ECインターフェースはsub-LVDSよりも大幅に費用がかかる」

この情報で、これらのセンサーが、将来のソニーのα7S III やα9 II(またはα9R)のようなカメラに実際に採用される可能性がより高くなった。
そして、ニコンやパナソニックは、おそらく、いくらか制限された仕様で同じセンサーを使用することになるだろう。
0136名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-UNgs)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:47:04.19ID:zeEJOZGsa
ニコンはペンタとオリンパスを傘下にして、
Zでapscミラーレスを開発させれば良い
この三組ならLより強力だろう
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e394-hYy2)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:05:53.36ID:STXb5Qfd0
>>131
そんなすぐに使いきれたら次世代インターフェースの意味ないだろw

帯域使い切ってなくてもIOが速いと処理時間に余裕が出るからやれる事が増える
だから瞳認識で追従10コマとかできる
0140名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0AkD)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:16:01.87ID:vkLljpBqd
IOが速くなって、高解像のデータを高フレームレートでエンジンに流せるようになったから、瞳認識の精度も上がった。

ただ、これはメカシャッター、一枚撮影でのスチル画質に寄与するものではない。

電子シャッターと動画には響くだろね(実際エンジンも16bit処理になってる)。

みたいな。
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f66-8UGV)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:52:05.39ID:z5ZJfvAi0
RPのISO3200とα6400のISO12800で比較されるとか面白すぎる
1080PだとRPの方が綺麗なのに4Kだと逆転してるのも面白い
さてさて、α6400の動画の画質がそんなに凄いのか、あるいはRPが低いのか
ぜひα7iiiとα6400で比較して欲しいねぇ
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-YxN5)
垢版 |
2019/03/15(金) 02:02:56.24ID:6lrKQmxb0
相変わらず、どういう基準で削除されるのか分からんサイトだな…。
ニコンのスレにちょっと引っかかるかな、って感じたコメント書いたら、
ソニーのスレに書いたコメントも消された。掲載されてたヤツが。

ニコンに余力無いです、的なことを遠回しに書いただけなんだがw
0150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-BPNy)
垢版 |
2019/03/15(金) 02:09:57.69ID:7EN4jQDX0
http://digicame-info.com/2019/03/l-8.html

ソニーEはマウント小さいからあかん
てコメント好きなんだろうなあ。
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e352-i+uT)
垢版 |
2019/03/15(金) 06:55:51.84ID:zr2MGYcZ0
ニコン GGE BBAホイホイ
キャノン 初心者ホイホイ
ソニー それ以外

もう住み分けできてんじゃん
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e394-hYy2)
垢版 |
2019/03/15(金) 07:29:15.19ID:afvObKtR0
>>140
秒間10コマだと100mm以内に次のAFしなきゃダメだけど、
シャッター降りてからデータ映像エンジンに届くまで40mm掛かってたのが20mmに短縮されたら、20mm分処理時間に余裕が出来る

メカシャッターでも連射ならば効果はある
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7d-Ydzv)
垢版 |
2019/03/15(金) 07:54:16.47ID:dczKKdpq0
>>146
流石にこれはお花畑すぎるな。

ソニーの技術は2年先行していると言われてたが、サムスンは昨年のソニー製を採用した
ファーウェイP20 proと同じカメラスコア叩き出す事に成功しているから差は1年に縮まっていると言えるし

車載カメラ分野においてはソニーはチャレンジャーで
自動車ユーザーも運転センシング技術において重要なのはシステムである事は理解しているだろうし
ドラレコと違って運転補助センサーでソニー性CMOS採用!と謳われてもそれだけで価値を感じる事はない。

ソニーの最新スマホの仕様はIMX586を搭載してデジタル2倍望遠するよりも
専用に1.7ドルの安物1/3型センサーを搭載して光学2倍望遠を実現した方が良好な絵を得られる事を示唆しており
スマホ多眼化はソニーの優位性を揺るがし安物センサーしか作れないライバルの経営を助けてる形にもなっている。

あとたまたまCMOS価格が下がってないだけで供給過多になれば下がるときは下がるに決まってるんだし
ソニーが大規模投資計画を考える頃には他も同じような事を考え
過剰投資になるパターンが半導体や液晶のお約束になってるし最悪海外生産もできない事はないのだから
新規工場建設は限界ギリギリまで我慢するはず

ReRAMなんてのもたまたま事業性の糸が途絶えずに研究開発が続いてしまってるだけで
この技術を研究者ごと他社に売っても1000億にもならんだろう。
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa7-hYy2)
垢版 |
2019/03/15(金) 08:53:43.02ID:2pq7xYzmM
もうキヤノンはCMOS工場全部ソニーに売った方がいい
日本の国際競争力が上がってキヤノンのカメラもDRガーとか言われなくなる
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff1-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 09:26:14.46ID:PoWXFhGe0
>>162-163

ミエミエの自演乙w
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7d-Ydzv)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:33:20.13ID:dczKKdpq0
>>168
サムスンの生産能力が足らないのでソニーから半分くらい調達してたが
2018年モデルからサムスン単独になったぽい
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:44:21.58ID:xKEpG9t10
>>167
あんまり適当なこと言ってたら訴えられるぞ
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8363-TJP/)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:08:25.48ID:4w5U8+DD0
>>171
従業員用の椅子を用意してなくて、一定以上の速度であるかないと警報がなる廊下、そして椅子に座って嬉しそうにインタビューに答えるキャノン電子の社長のイメージは強烈だったって事なんだろう。
今はどうなってるんだろうな
0174名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-zTy/)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:44:16.68ID:t8Gstvlga
infoのリコー記事から。

「一眼レフは記録するための機器から、撮影を楽しむための色のより強いものになっていくと考えている。」

レフ機は動体を記録するために必要というのならわかるけど、、
あと撮影を楽しむなら、ミラーレスでレンジファインダーカメラでも出す方がいいと思うけどね。
リコーさんの考えてる事は解らんわw
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-uXFi)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:46:29.56ID:FOkJ3ciM0
結局ねコンパクトさは圧倒的に優位なのよ
レンジファインダー機の趣味性が許されるのも気軽に持ち運び出来るからだよね
0176名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-zTy/)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:46:58.11ID:t8Gstvlga

レンジファインダー型のカメラ
0177名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-Iou9)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:09:27.39ID:CG4oGtkma
つまりライカを目指していると
0189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-zTy/)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:37:19.99ID:9P6b91WNa
>>185、186
普通なら、じゃあα7IIでいいということになるんだろうが、中古ならマップカメラで8万で買える。性能なら上のエプソンなんて比較にならないが、格段に安い。
ライカ以外の各社は、性能ばかり追い求めず所有欲を満たすようなカメラ作りもしてほしいな。
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff1-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:27:59.36ID:PoWXFhGe0
>>189
型落ちを売ろうと必死なソニーGK
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3f0-7Wyv)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:45:01.15ID:oYTPZx0I0
>>197
フジが儲かってるからキヤノンも手出した感じだろうな

もうキヤノンはローテクカメラで儲ける方法を
探すしか残された道がないって感じだ
6D2、RP、キヤノン版チェキ

かたや世界と戦うための半導体工場に莫大な投資するソニー
かたやチェキ
ほんと、「どうしてこうなった?」だよ
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e352-i+uT)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:59:37.48ID:zr2MGYcZ0
>>198
それが便所会長の実力
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff43-PKKy)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:47:06.12ID:utikZRNB0
>>199
知恵遅れゴキブリの願望はいらんな

現実↓


https://www.bcnretail.com/research/detail/20190312_110144.html

フルサイズミラーレス、ソニー製品が人気! 今売れている製品TOP5はこの製品
実売データ2019/03/12 20:00
ミラーレス一眼 フルサイズ
 「BCNランキング」日次集計データによると、2019年3月10日、フルサイズミラーレスの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)
2位 α7 III ズームレンズキット ILCE-7M3K(ソニー)
3位 EOS R ボディ EOSR(キヤノン)
4位 α7 II ズームレンズキット ILCE-7M2K(ソニー)
5位 α7R III ボディ ILCE-7RM3(ソニー)

残念だな、馬鹿チビゴキブリwww
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-bDDT)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:05:29.96ID:jtsPwwYLp
最後の砦 BCNも陥落してるのかw
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-07Pj)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:12:09.28ID:KkZh3505M
フルサイズミラーレスじゃそうなるでしょ。

ソニーは家電量販店の営業は弱くまともにα置いてない店も多いけど
a7iii置かずにz7とかEOSR置いてる店舗があったら、株主総会の議題に上げてもいいレベルの問題
0208名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:13:07.45ID:KbDxJS1oM
>>207
ところがBCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい「
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-07Pj)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:26:23.78ID:KkZh3505M
>>208
フルサイズミラーレスの話なw

安価モデルをファミリー向けに売って
そこからレンズ買ったりグレードアップして貰って儲けるのがニコキャノの戦術だったんだけど。

品質の良い新モデルを出してもフルサイズ一眼の売上の減少傾向に歯止めがかからなくなってしまい
ビジネスモデルが崩壊寸前になったので
唯一売上が伸びてるフルサイズミラーレス市場に手を出さざるを得なくなったと(でもレンズが十分揃ってないのでまだ苦しんでる)
0211名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-PKKy)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:55:31.49ID:mNh+2Zmha
>>208
ところが最新のBCNランキングはこれ!

https://www.bcnretail.com/research/detail/20190312_110144.html

フルサイズミラーレス、ソニー製品が人気! 今売れている製品TOP5はこの製品
実売データ2019/03/12 20:00
ミラーレス一眼 フルサイズ
 「BCNランキング」日次集計データによると、2019年3月10日、フルサイズミラーレスの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)
2位 α7 III ズームレンズキット ILCE-7M3K(ソニー)
3位 EOS R ボディ EOSR(キヤノン)
4位 α7 II ズームレンズキット ILCE-7M2K(ソニー)
5位 α7R III ボディ ILCE-7RM3(ソニー)

残念だな、馬鹿チビゴキブリwww
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff1-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:01:32.24ID:EsnDhGgn0
>>205
ちょっと前まではBCNなんてヨドバシやマップが入っていないから、
信用できないと言っていたのはソニーGK。
0215名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-TAcj)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:06:15.79ID:yhkfWSn1d
ミラーレス一眼メーカー別売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190311_110140.html

「BCNランキング」集計データによると、2019年3月9日、ミラーレス一眼(メーカー別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 ソニー
2位 キヤノン
3位 オリンパス
4位 パナソニック
5位 富士フイルム
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff1-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:07:03.81ID:EsnDhGgn0
ソニーは明智光秀だからなw
0223名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-PKKy)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:52:49.87ID:mNh+2Zmha
>>220
これが現実
ミラーレス一眼メーカー別売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190311_110140.html

「BCNランキング」集計データによると、2019年3月9日、ミラーレス一眼(メーカー別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 ソニー
2位 キヤノン
3位 オリンパス
4位 パナソニック
5位 富士フイルム

分かったか?知恵遅れ>>220
0227名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-PKKy)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:25:47.49ID:V07GYOuHd
>>224
これが現実
ミラーレス一眼メーカー別売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190311_110140.html

「BCNランキング」集計データによると、2019年3月9日、ミラーレス一眼(メーカー別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 ソニー
2位 キヤノン
3位 オリンパス
4位 パナソニック
5位 富士フイルム

分かったか?知恵遅れGK>>224
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMc7-EAzL)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:45:15.24ID:abZ+x5tCM
>>198
今やすべてが後追いのキヤノン。
スマホを早く出せばまだ何とかなっていただろうに...。
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff1-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:49:52.22ID:EsnDhGgn0
>>228
ソニーはXperiaが売れてるからねえw
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-bP2B)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:53:14.17ID:wC4EvEqg0
皆キヤノンのやり方に嫌気がさした
これは仕方ねえわ
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMc7-EAzL)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:28:13.14ID:abZ+x5tCM
>>229
経営陣がじいさんばかりだから、旧製品のアップデートしか頭にないとしか思えない。
0236名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-PKKy)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:20:08.15ID:V07GYOuHd
>>234
荒らすな!知恵遅れゴキブリ

これが現実
ミラーレス一眼メーカー別売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190311_110140.html

「BCNランキング」集計データによると、2019年3月9日、ミラーレス一眼(メーカー別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 ソニー
2位 キヤノン
3位 オリンパス
4位 パナソニック
5位 富士フイルム

分かったか?知恵遅れGK>>234
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b302-B4I8)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:23:12.32ID:XlEMNUiE0
  \
:::::  \            ミネオの両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなレス・・・しちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          ミネオは声をあげて泣いた。
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a301-/gFH)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:35:14.36ID:mCZtTSUs0
ミネオも最近はソニーだけに飽き足らず、ニコンやキヤノンのスレも荒らすようになってきたからな。
前からこのスレや初心者相談スレでも荒らしをしてたけど。
やることの見境がなくなってきた。
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff43-PKKy)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:31:46.87ID:N6gI7gRJ0
>>245
大口径マウント()

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

→結果ソニーの方が減光が少なかったw

マウント内径の数値しか頼ることが出来ない馬鹿ゴキブリには残念な結果wwww
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fda-jeYD)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:28:17.33ID:Oz9hcHkU0
今からフルサイズミラーレスを買うのならαだけは止めておけ

RAWでロスレス圧縮モードがない上に圧縮RAWは11bit(一部7bit)に丸められててハイライトが飛びまくり
防滴に配慮してるって書いてあるのに底蓋にはパッキンがなくて雨が降ったら浸水し放題
ファームアップで治ったはずなのに未だにカードのデータ飛びまくりでダブルスロットの意味なし
APS-Cしか出さないつもりでAマウントよりマウント口径を小さくしてしまったんでフルサイズレンズは設計が苦しい
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f361-xUsi)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:48:08.26ID:SRtUnSPr0
>>253
EOS RもC-RAW圧縮で非可逆圧縮ノイズまみれだし
メモリーカードに書き込まれない不具合もこっそりファームアップしたり
防塵防滴配慮したからボディ底蓋やボディ張り合わせ部分やマウントには防滴パッキンを省略してるし
マウント口径のネットデマは公式で完全否定されてるぞ?
全てブーメランだ豆
売れなくなって来てからってライバルメーカーのネット工作必死だな
0256名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-/cGo)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:51:28.98ID:6zY1pAvWd
>>253
おいおい、今どきコンデジのRAWでも12ビットなのに11ビットって何だよ!?
0259名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-cZdT)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:51:18.09ID:sBNfZlXDd
風説の流布とは、有価証券の価格を変動させる目的で、虚偽の情報を流すこと
また、不正競争防止法においては、競争関係にある他人の営業上の信用を害する虚偽の事実を告知し、又は流布する行為が処罰の対象となりうる(2条15号)
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73da-jeYD)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:50:31.76ID:POyfX2Ae0
>>256
まとめるとこういうこと 。ソニーは最初この圧縮RAWしか実装していなかった。
https://www.dpreview.com/articles/2834066212/the-raw-and-the-cooked-pulling-apart-sony-raw-compression

@まず非圧縮RAWでは14bitで記録されるデータを、『業界最低の11bit』 しかない荒いステップに丸める。
 
A次に更にデータを圧縮するため、縦横16ピクセルずつを1ユニットとして、輝度が最高のピクセルと
  最低のピクセルは11bitで記録するが 、残りのピクセルについては、最高・最低輝度ピクセルとの
  輝度差分を 『7bit』 のもっと荒いステップで記録する。
  通常、ユニットに含まれる最高・最低輝度ピクセルの輝度差は、11bitで記録可能な限界の輝度差より
  小さいから、残りのピクセルの記録に使用する最高・最低輝度との差分データは、7bitの荒いステップで
  記録しても、11bitでそのまま記録するのと大差ないだろうという考え方。

Bしかしながら、夜景など最高・最低輝度が11ビット記録両端の限界域に近い輝度で含まれるユニットでは
  残りのピクセルは 『実質的にも7bit』 記録となり、8bitのJpegデータレベルにすら復元できない。

C結果として、コントラストが極端に高いエッジ部のデータは、ユニットごとにバラついた適当な記録となり
  縦横16ピクセルずつ分割されたユニット間で、トーンジャンプやバンディング、色転びを生じさせてしまう。

ただでさえ業界最低の11bit記録なのに、更にデータを圧縮するために7bitで差分記録とかやっちゃてるから
DPREVIEWをはじめとする各種フォーラムで大炎上。特に夜景・星景では深刻な問題と捉えられている。

しかもこの圧縮方式でデータが小さくなってるかと言うと、失う情報量が大きい割には非圧縮の半分程度で
他社が12bitの『可逆圧縮』で実現してる圧縮率でしかない。

で、袋叩きにされて後から実装されたのが、期待されてた『可逆圧縮』じゃなくて、Rタイプでは1枚85MBにも
なっちゃう単なる非圧縮RAWだったもんだから、今でも炎上継続中。
https://lowreal.net/2017/05/12/3
0262名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-QpYv)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:58:57.76ID:cB2KgN1Ud
>>261
なるほど、後発メーカーの悲しさだな
効率のいい可逆圧縮のアルゴリズムはとっくにニコキャノに特許で押さえられてるから
こんな方法で無理やり圧縮するか、非圧縮のままにするかしかないわけだ
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 83b5-DZpv)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:36:03.64ID:vxtyOSj/0
パナは完全にコンシューマーからは撤退路線か
まぁ生き残るにはシェアが小さすぎたな
m4/3はオリンパスも経営陣に外資が入った事で継続が怪しい空気が流れてるし

ミネオ残念だったな。この10年以上に渡るお前の嵐行為はm4/3にとってなんの役にも立たなかったぞ
0267名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:53:37.37ID:qWc6FVIjM
>>264
ヒント BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1f-c3OX)
垢版 |
2019/03/17(日) 13:48:26.57ID:50uF82wxM
>>261
しかし11bitで一部7ビットまで落としてんのにRAW名乗るとかありえんわ
底蓋のシール省いて雨漏りするのに防滴に配慮してますってのも酷いし
ソニーの詐欺表示は消費者庁にいつ摘発されてもおかしくないレベルだな
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff43-PKKy)
垢版 |
2019/03/17(日) 14:32:16.35ID:+KKhxCLO0
さて、ゴミ掃除、ゴキブリ潰しの時間と

>>267
ヒント、どちらがタイムリー?

https://www.bcnretail.com/research/detail/20190312_110144.html

フルサイズミラーレス、ソニー製品が人気! 今売れている製品TOP5はこの製品
実売データ2019/03/12 20:00
ミラーレス一眼 フルサイズ
 「BCNランキング」日次集計データによると、2019年3月10日、フルサイズミラーレスの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)
2位 α7 III ズームレンズキット ILCE-7M3K(ソニー)
3位 EOS R ボディ EOSR(キヤノン)
4位 α7 II ズームレンズキット ILCE-7M2K(ソニー)
5位 α7R III ボディ ILCE-7RM3(ソニー)

なんだ、やっぱりソニーばっか売れてんじゃん!
残念だな、馬鹿チビゴキブリwww
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-pcwd)
垢版 |
2019/03/17(日) 14:37:06.82ID:twgv14JL0
>>261
ソニーが最初に実装していたのはホントの意味でのロスレスRAWだけどな
ちなみにニコンのロスレスは圧縮前にフィルター処理でデータ削減して圧縮率を高める前処理が行われてる
つまりRAWデータが丸め込まれてる
0276名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-QpYv)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:41:58.43ID:zBY5y016d
>>274
ソースがないと信用できんなあ
0280名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-QpYv)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:51:30.85ID:sMWSr3i6d
>>279
印象操作乙

ソニーの圧縮RAWが11bit(一部7bit)のクソ仕様って件は
>>261にdpreviewがソースとして貼られてるわ

しかしソースも無しで適当に嘘つくのは楽でいいよなw
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-pcwd)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:48:47.97ID:fn+u1n/z0
NikonロスレスRAWのフィルタ処理に触れてるな
>アルゴリズム上で、非可逆と可逆で違いがないが、非可逆の場合は予めノイズリダクション等を掛けて、隣接画素の差分を小さくして圧縮率を高めていると思われる。
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMdf-bP2B)
垢版 |
2019/03/17(日) 21:17:14.01ID:2hY9hvPvM
>>282
結局ミノルタからもらったα100の可逆圧縮アルゴリズムは使わず
独自に開発したRAWとは言えないレベルのとんでもない圧縮アルゴリズムで
出てくる問題が>>261だったわけだな
α100以降ミノルタの可逆圧縮を使わなかったのはひょっとすると特許料絡みかもな

ニコンは圧縮RAWはフィルタ処理するけどロスレス圧縮RAWはフィルタ処理しないのか
ロスレスという以上そのへんきっちりしてるのはやっぱり真面目なメーカーだな

しかしキヤノンはロスレスとか言いつつやっぱりって感じだwww
0290名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-QpYv)
垢版 |
2019/03/17(日) 21:37:03.02ID:qUI1Mr0kd
>>289
>>288読んでも>>282のリンク先に書かれてることばっかなんだけど
都合悪いから印象操作したかったのか?w
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3f0-9Z9t)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:16:25.75ID:TSz3r7O+0
Thisistanaka専門サイトのデジカメインフウォです( ´∀`)
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3f0-7Wyv)
垢版 |
2019/03/18(月) 09:31:10.26ID:xXSY/o5w0
>>313
それなw

キヤノンのやることは手放しで褒め称える
キヤノンがここまで失墜したのは間違いなく
キヤノンユーザーのせいだよ

チェキの劣化版褒めるアホに愛されちゃってる
キヤノンって可哀相だな
0321名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-/hlA)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:25:19.40ID:R6r4E5ErM
>>317
ただのスマホと無線で繋げるプリンターだと売れないのは明白だからね

コメントにもあったけど撮って即写真が得られるチェキがウケてるのは、撮った後にスマホで画像を選んで編集さあプリントだ!ってのを拒絶した結果だと思う
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23c8-ynPM)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:37:16.36ID:a/n3zE3d0
しば (2019年3月18日 12:40)
2020年に発売で「画質は飛躍的に良くなる」ということは、時期的に
有機薄膜CMOSセンサーが採用されるとかでしょうか…?
究極の次世代センサーとも期待されている有機薄膜CMOSセンサーから16bitで
出力し、アクセラレーターを含む増幅や演算回路を経由してRAW記録まで
すべて16bit化が実現すれば現行のフルサイズ機も圧倒する高画質が実現
できると思います。

---------------------------------------------------------------------------------
ドルンブルク先生のinfo塾、7奉行(誰?)の一人と認定
0327名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-PKKy)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:28:00.90ID:Pm5VtDzed
>>326
これくらい厳しい状況で使ったことあるの?

kagayaさんの見る限り使い方さえ間違えなければ-20℃くらいまでなら問題なさそう&#160;

https://twitter.com/kagaya_work/status/1078201445625692161&;#160;
https://twitter.com/kagaya_work/status/1078298615691370496&;#160;
https://twitter.com/kagaya_work/status/1078304943323340800&;#160;
https://twitter.com/kagaya_work/status/1079557087452049409&;#160;
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0328名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-5bRA)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:45:33.17ID:jtbzXQtZa
ソニー、産業機器向けCMOSセンサー 画素数7割増
2019年3月18日 14:35
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42596070Y9A310C1X20000

高精度で高速な処理が求められる製造や検査、物流などに向けて「プレジウス エス」を開発した。
産業機器向けでは画像のゆがみの原因となる画素処理の時間のずれを解消するため、一時メモリー部に電荷信号を蓄える
「グローバルシャッター機能」を搭載している。新技術では独自の遮光部の機構で効率的に集光できる「裏面照射型」で同機能を実現した。
従来は入射光が限られる「表面照射型」だった。
0329名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-DZpv)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:47:29.54ID:3kOdGK2Yd
>>327
-20℃程度で勝ち誇るとか可愛らしいなw
CNのカメラならどんな機種でも余裕で耐えられる気温だし、こんな緩い条件を耐えた程度で大騒ぎしてる時点で井の中の蛙って奴だよねぇ
寒冷地でαを使う奴なんて誰も居ないよ
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33e1-jkBQ)
垢版 |
2019/03/18(月) 16:01:58.24ID:fdP8+6RP0
>>329
君は宇宙空間や溶岩の中で撮影でもしてるのかい?
0334名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-bzEh)
垢版 |
2019/03/18(月) 16:12:06.26ID:EhGQCjkhM
煽るわけじゃないけど、東北地方で冬場に撮影したい人なら
普通に発生する気温じゃないかな
スキーやスノボでリュックに一眼入れる人とかも
割と簡単に氷点下を下回ると思う

都内でしか撮影しないなら考慮する必要ないけど
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/18(月) 16:38:36.04ID:c+hG10IT0
なんでソニオタは自分自身じゃなくてソニーのカメラやソニーが勝たなければ気が済まないの 中房なの
0339名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-PKKy)
垢版 |
2019/03/18(月) 16:59:18.26ID:Pm5VtDzed
>>329
> -20℃程度で勝ち誇るとか可愛らしいなw
> CNのカメラならどんな機種でも余裕で耐えられる気温だし、こんな緩い条件を耐えた程度で大騒ぎしてる時点で井の中の蛙って奴だよねぇ

お前それやった事あるの?
CNて-20℃以下での撮影
あるなら証拠だしてみ。
0340名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-adHp)
垢版 |
2019/03/18(月) 17:21:16.24ID:gUKrAhsSa
俺α7V使ってるが、正直真冬の登山で使うにはD850とかe-m1とかG9とかに敵わないのは間違いない。でもそれ以外の時期と日常使いでは圧倒的に優ってると思うのでいいと思うしソニーもそこまで求められるつもりもないと思う
0342名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-UNgs)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:19:08.16ID:a9JrQUC1a
じゃあ双方の言い分をまとめた結論として
-20度まではソニー機で、それより寒い場所ではキヤノン機を使う
これで良いな?もうワケわからん喧嘩は終わりだ
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f8-kdx8)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:31:26.15ID:Sp2GR5z30
ボクちゃんの勝てない土俵では、戦いたくないでちゅ
センサー性能とかAF性能とかバッテリー持ちとかネイティブレンズ本数とか苦手でちゅ
防塵防滴で勝負するでちゅw
0345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-uXFi)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:32:31.63ID:Id/iN6uH0
代理戦争楽しそうですね
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-x0um)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:47:22.98ID:OPxsX2aeM
A社:得意な部分95点、苦手な部分60点
B社:得意な部分80点、苦手な部分65点
C社:得意な部分120点、苦手な部分20点

B社信者は得意な部分を目をつぶって、苦手な部分を取り上げてA社を叩き、
C社信者は苦手な部分を目をつぶって、得意な部分を取り上げてA社を叩く

カメラ板の基本構造はほぼこれ
0354名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H9f-TJ8Q)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:07:55.97ID:C+/2tceMH
マイナス20℃って手袋外せないから
まじでD5くらいデカくないと操作できない
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 737d-07Pj)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:21:39.44ID:A2JZE9/M0
ソニーてか業界がグローバルシャッターは産業用
写真や動画作品向けは積層DRAMセンサーで十分て考えで動いているから
ユーザーもいちいち産業用センサーで心ときめかせんでしょ
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf84-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:27:40.14ID:3eIQuoDA0
あれ、今さら1351.8gmの話か
急にどうしたんだろ
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c334-zTy/)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:29:48.57ID:MZSyL47N0
>>339
329は使ったことない奴だよ、自分が蛙なんだよ。
冬眠してろ
0360名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-G90H)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:34:28.01ID:U6TLNo2pd
>>355
でもこれもしキヤノンだったら
「EOS Rの上位機種は、70MPで裏面でグローバルシャッターで決まりですね!」
みたいなアホで溢れかえると思うw

>>356
まったく取り上げないより、取り上げるけどdisりコメントで埋めるみたいな方針変更かも
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-uXFi)
垢版 |
2019/03/18(月) 22:55:23.43ID:Id/iN6uH0
センサーも実用上困らないからなんの問題も無いんだろうな笑
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-gp9K)
垢版 |
2019/03/19(火) 05:07:41.35ID:bVM7Dzjq0
>>371
そこのポリシーはとにかくソニーが憎い!でっせ。
α9に対してこれはお笑いネタかと。
http://photo.nyanta.jp/A9Actual.html
0378名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF1f-QpYv)
垢版 |
2019/03/19(火) 07:34:55.16ID:UKu8Xi6JF
>>375
ローパスフィルターありが太字になってたり、
シャッタースピードの項目は妄想スペック前提で
いろいろ面白い。
旧製品を安く売るのが殿様商売ってのも謎。
6万のAPS-C機がバカ売れだと15万のフルサイズ機も
同様って何の根拠もない。
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-uXFi)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:29:00.98ID:HRy6k6AU0
あの絞りって動画用でしゃ
0397名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-2eq6)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:40:23.27ID:h/HYt8G9d
まぁ巨大な投資をするソニーセミコンにとっては
利幅の大きい高級カメラの市場とそのセンサー市場は今後も拡大して欲しいと思ってるだろうからね
キヤノンが頑張ることは間接的にソニーの利益にもなる

それが理解できなかった液晶のシャープは業界で孤立して経営危機に陥った
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM87-QRQ9)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:43:22.73ID:5YmCLxLHM
お手洗い会長はカメラを買うのはプロとハイアマだけになってしまうから、市場は最悪半分になっちゃうよーと言ってるわけで。
富士に限らずこんな甘い考えの奴らばかりだからデジカメ市場は急速に縮んでいっちゃうんだろうな。
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 035f-B/CD)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:16:42.22ID:wC5IPkOF0
高速高感度裏面CMOSグローバルがアルファに搭載されたら、いろいろとどめを刺されてしまうだろうな旧来のレフ機は
このセンサーを積んでいれば生き残れるとも言える。どこのカメラ会社も今頃SONY行脚でこのセンサーを積ませて下さい状態だろうよ
CNはしらん。意図的に売らない可能性すらあるからな
0404名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-K9f7)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:33:05.77ID:6AhZhAIla
>>401
原点回帰でフイルム搭載しだすよ
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff59-Ezof)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:35:08.13ID:RAv9nvpu0
>>394
富士の言い分
・市場はイノベーションによる革新に依存する
・富士フイルムはさらに成長の余地があると考えている

イノベーションとは有機薄膜センサーやろな
だがいくら後進国の成長があっても世界全体市場自体はキャノンの言うように縮小すんやろ
0406名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-DZpv)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:51:23.98ID:wSSqkGPQd
キヤノンニコンパナ「デジカメ市場は急速に収縮するから受益性の低いローエンドユーザーは切り捨ててく」
ソニーフジ「写真文化は新たなツールによって今までよりも拡大している。そこから如何に掬い上げるかが重要」

目指す所は同じなんだろうが、現状をネガティブに見てるグループとポジティブに見てるグループ
それがまんま今の勢いとリンクしてて面白い
事業が好調だからポジティブになるのか、ポジティブだから事業も好調になるのか
0407名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-9KGI)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:56:01.36ID:VtBTATABd
全体のパイが、デジカメバブル絶頂期より小さくなるのは、誰にも防げないんじゃない
コスパがいいメーカーが勢いあるだけで
ソニーは価格辺りの性能がいい、フジがチェキのおかげ
0408名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H9f-RWRN)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:05:22.46ID:Ol/IRCLCH
スマホという超絶便利アイテムに吸収されていってるだけで
ソニーはセンサーでそこでも巨人だからなあ。
ハイエンドなミラーレス市場での独走は技術デモにもなっていて
相互に補完し合っているからマジで揺るがない。
幾ら投資してもキッチリ回収出来るもんね。
0411名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-K9f7)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:23:40.93ID:6AhZhAIla
カムコーダ買う層と一眼買う層は被らないと思うけどなぁ
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff1-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:33:40.99ID:wCmKXhL00
BCNの週間集計ではα6400はもう下降してるねw
0415名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-K9f7)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:40:08.60ID:6AhZhAIla
業者で機材レンタルなんてあんまりないと思うけど
それにカムコーダは記録形式が独特だからなぁ
0416名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-DZpv)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:57:09.78ID:wSSqkGPQd
言うてGRつかリコペンにAFや電池持ち期待してた奴っておるのか?
シグマに高感度期待するようなもんだろ
そこら辺のクソな部分は織り込み済みで買う人だけに向けた商品でしょ?
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-Qay2)
垢版 |
2019/03/19(火) 15:17:10.63ID:V376V2PC0
>>418
シャープは潰れ、ソニーはいいとこだけサムスンに抜かれ
国内には大局の見える優秀な頭脳がない
馬鹿しかいない
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-iaF3)
垢版 |
2019/03/19(火) 16:05:12.26ID:5xOdRrSF0
>>416
ブランドを大事に商売してたGRで、印字の傾きやらダイヤルの不具合なんかが起きてるらしいから
初期ロットらしい事象といえばそうなのかもしれないけどね
AFはまあわりと頻繁にアプデートかけてくるメーカーだし、改善はされるんじゃないかなー
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff1-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 16:12:26.39ID:wCmKXhL00
>>417
リコーはシグマSAシリーズの一眼レフをOEMしてたよ。
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-x0um)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:04:26.92ID:JH2NXeWhM
>>421
RICOHだから今の感じで済んでる。
静かに修繕なり製造行程見直して終息するだろう。

これがSONYだったら、この板に騒ぐスレが20くらい立って、検証と言ってサーチエンジン対策するblogが現れ、twitterでSONYに粘着するアカウントがゾロゾロ沸いてくる。
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-Nntf)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:58:08.99ID:jKD3s4L1M
ドルンブルクの隠しきれない本音好き

ドルンブルク(旅行中) (2019年3月19日 09:30)
タムロンがRFやZも開発してくれると嬉しいですね。売れ行きを考えるとFEと共通になると思いますが大口径を活かしたレンズの提案があると面白いですね。Zの上位版はきっとα9相当のものだと思います。縦グリ一体型でブラックアウトフリーの機種が出るといいですね。
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff1-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 19:16:00.51ID:wCmKXhL00
>>430
塀の中じゃねw
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c307-YxN5)
垢版 |
2019/03/19(火) 19:50:05.25ID:csuVAyAC0
>>432
タムロンの大株主がソニーで、タムロンはソニーOEMやソニーツアイスをやってるからな
ZやRにレンズ供給するわけない

フルサイズ・ミラーレス市場でZやRは存在していないようなもんだ
0442名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-QpYv)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:15:34.76ID:GsHkWu+Jd
>>438
中国タムロンでニコンのレンズのOEM生産やってるし
特許の共同出願も一杯してますやん
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f9f-h1+v)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:22:40.00ID:AEw0T2Yj0
フォトヨドバシのRPの写真酷くないか?あそこであんなの初めて見た
センサーの余裕のない感じがスゴイ伝わってくる

あそこのカメラマンの腕をもってしてもどうにもならないってヤバいよなあ
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:24:05.32ID:1ALWxJH70
>>444
んなもんRPのプロモーションでプロがすごい写真撮ってんのに何言ってんだか
0458名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-PKKy)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:52:44.65ID:p9hNZyedd
>>457
馬鹿だなあ、現実はこれ!

こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動

https://twitter.com/mamono_/status/1056821127442391040

最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw

結果、α9ソニーが一番マシ

わかったか?ゴキブリオイコラミネオ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff1-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:54:55.95ID:wCmKXhL00
α9用のExmor RSって、昨日開発発表された裏面照射型積層型
似非グローバルシャッター搭載のイメージセンサーとどうちがうの?
0460サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM47-z/E1)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:03:08.63ID:rbJLzt7KM
>>459
α9センサーのカタログみたいのが出たという記事が数ヶ月前にあったけど、それによるとα9のセンサーはグローバルリセット(一斉電荷クリア)まで実装済み。
全画素一斉読み出しは出来ない
0461名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:05:43.43ID:SUQ9MM42M
>>458
αだけコンニャクだね
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。ぬ


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0462名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-PKKy)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:07:57.33ID:p9hNZyedd
>>461
お前は視神経が歪んでいるからな

現実はこれ!

こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動

https://twitter.com/mamono_/status/1056821127442391040

最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw

結果、α9ソニーが一番マシ

わかったか?ゴキブリオイコラミネオ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0467名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-PKKy)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:31:26.18ID:fnz2Hdznd
大笑いwwww
馬鹿チビゴキブリオイコラミネオ MM47-xUsi自爆wwww

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi) [sage] :2019/03/19(火) 20:42:29.77 ID:LLOJxnyrM
>>451
秒5コマのキス並みになるようだよ?
使えないね


>>452
連写性能ならEOS Rもkiss以下だなw
>>453の持論ならEOS Rはゴミカメラ!となる訳だw

へ〜wwww
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-Nntf)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:05:59.62ID:chtPbW8Z0
ドルンブルクって前も旅行してなかったっけ
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3da-1UFK)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:41:47.87ID:MiHYBk7H0
https://www.mirrorlessrumors.com/interesting-info-from-cp-tamron-considering-makeing-rf-and-z-mount-lenses/
>Third party manufacturer confirm the larger mount from Canon RF, Nikon Z and Leica L
>gives some small design advantage over the Sony E-mount.
>Particularly when it comes to get less Vignetting.
(CP+にて)
サードパーティーのメーカーは、ソニーのEマウントよりもR,Z,Lマウントの方が
デザインの小型化に有利であると認識している。
特に、周辺光量落ちを少なくする場合はそうだ。
0474名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-/hlA)
垢版 |
2019/03/19(火) 23:18:30.91ID:0f15FjiMM
なんでinfoってCanon記事になると、頭悪いのが大量に現れるん?

RF70-200F2.8の重さが1kg切るとか、未だに伸びないと思ってるのとか、インナーズームの経験があったからコンパクトに作れたとか、100-400も短く作れるとかホントに頭悪い奴ばかり
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf32-B/CD)
垢版 |
2019/03/19(火) 23:31:18.97ID:UJb6TAjz0
>the larger mount gives some small design advantage
>Particularly when it comes to get less Vignetting.

おっしゃる通りケラレを減らすなら大口径のほうがちょっと有利、が正解だわ
悪意はないんだろうが酷い誤訳
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff43-PKKy)
垢版 |
2019/03/19(火) 23:31:30.79ID:UBGXcHWf0
>>473
ダメなのは書いた事が全て裏目のお前

2019年度3月期第3四半期(2018/4-2018/12月)

■ソニーイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 5161億円(+4.6%)
営利 821億円 (前年681億円)-------------------------15.9% 

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q3_sonypre.pdf

■フジイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 3038億円(+2.0%)
営利 480億円 (前年499億円)-------------------------15.8% 

https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_2018q3_001j_note.pdf

■ニコンイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 2414億円(-17.1%)
営利 218億円 (前年316億円)-------------------------9.0% 

https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19third_all.pdf

■オリンパスイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 383億円(-19.0%)
営利 ▲131億円 (前年15億円)-------------------------

https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/Olympus_Q3FY2019_Presentation_with_note_J.pdf


ミネオのオリンパ 今期も赤字確定! なんと11年で8年赤字、、撤退したほうがよくね!?
0479名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-PKKy)
垢版 |
2019/03/19(火) 23:35:01.98ID:Cou8awQHd
ゴキブリオイコラミネオの勝手持論破綻wwwwwwwwwwww

276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

panasonic Lマウント LUMIX S PRO 50mm F1.4 約955g

sony Eマウント Planar T* FE 50 mm F1.4 ZA 778g

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

待望のLマウントにも裏切られた馬鹿チビゴキブリオイコラミネオwwwwwww

悔しいなあ!バカチビゴキブリオイコラミネオ
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c307-YxN5)
垢版 |
2019/03/19(火) 23:42:21.79ID:csuVAyAC0
>>475
現行製品の中では、最安値最軽量だろ?

型落ち2014年のα7Uを持ち出すのはナシな


デジタル時代において5年の格差はでかい、
α7UはAF検出輝度においてRPに完全敗北している。

RPは一番いい条件でマイナス5EV
α7Uは一番いい条件でマイナス1EV

型落ちカメラはZと同レベルしか売れてない
https://www.bhphotovideo.com/c/buy/Mirrorless-System-Cameras/ci/16158/N/4288586281
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c307-YxN5)
垢版 |
2019/03/19(火) 23:44:23.94ID:csuVAyAC0
>>480
RPはミラーレスのネックとされていた暗所AF性能をガッツリ引き上げて、
静止画撮影の「基本性能」を高めてきたってことがわかる。

連写したい人は1DXなりα9なり、高速なマニア機買うしな。
Fマウント使いたいマニアはZ,
オールドレンズ遊びしたい人はα
普通に写真とる人はRP

とすみわけされていくな。
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3da-1UFK)
垢版 |
2019/03/20(水) 00:34:05.45ID:OV4HgYkO0
https://www.mirrorlessrumors.com/interesting-info-from-cp-tamron-considering-makeing-rf-and-z-mount-lenses/
>Still, all confirmed that yes you can do superfast lenses for Sony E-mount too
>but this isn’t going to happen anyway for obvious reasons (too costly, too big).

ではあるにせよ、サードパーティーのメーカーは皆、
ソニーのEマウントでも「とても明るい」レンズは可能ではある、と述べている。
しかし、明らかな理由から、現実の製品にはならないだろう。
(コストがかかり過ぎたり、大きくなり過ぎたりするから)
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-AOTO)
垢版 |
2019/03/20(水) 02:15:48.85ID:AKQxmHfw0
こんだけ世の中に情報がある中でRやRP見てまだそれ買う人とか修験者みたいですごいと思うわ
やっぱ修行積むと神通力で見えんもんが見えたりしてええもん撮れるようになるんやろか
まあとっととキヤノンからソニーに移って極楽気分味わってしもとる俺には今更そんな荒行は無理やな
0496サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM47-z/E1)
垢版 |
2019/03/20(水) 07:33:03.60ID:zaVLK9kQM
>>492
ほんとこれ。
全メーカー中最低レベルのAF連写性能+ダイナミックレンジ
役に立たない飛道具的スライダー
4K撮影時のセンサーサイズは実施M4/3未満
ダサ過ぎるデザイン
今までのフルサイズミラーレスに満足しているか


ゴミ
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-UFoK)
垢版 |
2019/03/20(水) 08:07:10.74ID:u+xfwbhYM
キヤノンはタムロンに土下座してRF28-75mmF2.8を出してもらえばRP売れると思う
ってかA036って手ぶれ補正ないから靴も舐めて手ぶれ補正付けて貰うか
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff1-kdx8)
垢版 |
2019/03/20(水) 09:59:19.24ID:COIR+SGL0
>>506

Exmor RSとは裏面照射型積層型CMOSイメージセンサーに対する
ソニーの商品名。DIGICやEXPEEDは画像処理のためのASIC。
ソニーでそれに相当するのはBIONZ。基本的知識の欠陥だな。
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-Qay2)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:38:29.95ID:MhbZGVa50
>>444
1枚目と桜とからくり時計は酷いなーと思ったが
他はそれほどでもって感じだけど
0521名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-FHPU)
垢版 |
2019/03/20(水) 13:03:25.78ID:FMw6lS38a
シグマ山木社長インタビュー記事ーフルサイズ専用設計レンズは年内に投入(Lenstip)

曲面センサーについて
コンパクトカメラには向いているかもしれないが、レンズ交換式カメラでは上手く行かないと思う。
各センサー専用にレンズを設計する必要がある。
よりコンパクトなレンズになるかもしれないが、CanonとNikonが異なる曲面センサーを作るとすれば多くの混乱が生じ、レンズ交換システムにとっては良い考え方では無い。
https://www.dmaniax.com/2019/03/20/sigma-yamaki-ceo-cp2019-interview/
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f9f-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 13:14:49.50ID:RCKwEedj0
>>517
からくり時計の文字盤なんて何のディテールも残ってない
明るく撮ったのかと思ったら暗部も潰れてるし
519も言ってる様に全体的にモヤがかかったようなヌケの悪さ

でも今日発売のカメラマンでは全フルサイズ機中ポートレートNo.1ははRPですと
0525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-PKKy)
垢版 |
2019/03/20(水) 13:20:33.22ID:gBAktLC9a
>>518
ゴキブリの妄想は書かなくてもいい

お前は所詮このレベル



276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

panasonic Lマウント LUMIX S PRO 50mm F1.4 約955g

sony Eマウント Planar T* FE 50 mm F1.4 ZA 778g

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

待望のLマウントにも裏切られた馬鹿チビゴキブリオイコラミネオwwwwwww
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83e3-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 13:30:53.65ID:TaTluJfZ0
>>522
ポートレート。中でも、齢25を過ぎたような女性を撮る時に解像しすぎは厳禁だ。
そう考えるとNo.1ポートレート機ってのも嘘じゃなくなるな。

撮り方を考えれば解決できるって?DPCMOS以降は言うほど発色が良くないって?
他に言いようが無いんだから大目に見てよw
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff1-kdx8)
垢版 |
2019/03/20(水) 14:06:26.91ID:COIR+SGL0
>>528
日本語でドーゾ
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc4-geq4)
垢版 |
2019/03/20(水) 14:16:49.34ID:2VqvLaJu0
>>515
世界最速※
オートフォーカス
※ 2019年2月13日現在販売されている35mmフルサイズ相当の撮像素子を搭載したレンズ交換式デジタルミラーレスカメラの撮像面位相差AF及びコントラストAFにおいて。EOS Rも同じ世界最速0.05秒(キヤノン調べ)。
CIPAガイドラインに準拠して測定したAF時間の結果から算出(撮影条件や使用レンズにより異なる)。内部測定方法。
[測定条件]測距輝度:EV12(常温・ISO100)、撮影モード:M、RF24-105mm F4 L IS USM使用、焦点距離24mm位置、シャッターボタン操作による静止画撮影時、AF方式:1点AF(中央)、AF動作:ワンショットAF時

もう思考停止狙ってるとしか…
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff1-kdx8)
垢版 |
2019/03/20(水) 14:21:17.74ID:COIR+SGL0
ドルンブルク (2019年3月20日 11:47)
富士フィルムの作戦は非常に理にかなっています。フルサイズミラーレスは
全体の3分の1ということなので、APSーCに注力する作戦は理にかなっていますね。
高画質を楽しむコアなユーザーは中判とすみわけができています。
GFXに像面位相差が載るのは期待ですね。中判カメラはじっくり撮るものだという
印象を変えてくれそうです。像面位相差について8パーセントもセンサーを使っている
という点ですが、ベイヤー配列で感度に余裕があるGを使っているので、色の画質
への影響は少なくなっています。影響があるのは輝度ですがそれも目立たない処理
がなされています。
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-UFoK)
垢版 |
2019/03/20(水) 14:49:46.41ID:u+xfwbhYM
FE向けのショートフランジバックに対応したレンズを出すと言ってるのに
Lマウント以外は動向が不明とか小口径だから諦められるかもとか言ってる奴はなんなん

むしろマウントから締め出そうとしてるRとZのレンズが出るかを心配をすべきだろ
0543名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-TAcj)
垢版 |
2019/03/20(水) 16:40:03.43ID:7qWYzr1zd
35mmだからこそ高画質に撮影できる、フルサイズミラーレス一眼! 今売れている製品TOP10

https://www.bcnretail.com/research/detail/20190319_110900.html

1位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)
2位 α7 III ズームレンズキット ILCE-7M3K(ソニー)
3位 EOS R ボディ EOSR(キヤノン)
4位 EOS RP マウントアダプターキット ブラック EOSRP-BODYMADK(キヤノン)
5位 EOS RP・RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット ブラック EOSRP-35MISMADK(キヤノン)
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-zTy/)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:36:03.90ID:yUzcxCUXp
>>543
Nikonオワタな
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-Nntf)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:52:38.47ID:fE1M0SdPM
>>531
ドルンブルク旅行から帰ってきてワロタ
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-Nntf)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:55:33.52ID:fE1M0SdPM
どりゃーの記事内容を無視した書き込みをやんわり否定するドルさんかっこいい

どりゃー (2019年3月20日 10:35)
キヤノン・ニコンのフルサイズミラーレスへの注力を見ると、完全本気モードですから近いうちにソニーと並ぶのは確実だと思います。
シグマもキヤノン用ニコン用の開発を進めるはずです。
当然Lマウントと併存でしょうけど、キヤノン・ニコンがまだ製品化していない50o1.4・35o1.4あたりを先に供給できたりしたら素晴らしいですね。
マウント径が小さいソニー用が今現在はトップシェアというのは難しい問題かもしれませんが、ソニー用は諦めるという判断もあるかもしれません。

ドルンブルク (2019年3月20日 11:50)
フルサイズフォビオン!期待ですね。LマウントのSDシリーズはフルサイズ版とAPSーC版の2つだといいですね。ショートフランジバックを利用した新型レンズにも期待できそうです。
ソニー用のレンズも開発するということなので、シグマの勢いはますます強くなりそうです。大口径マウントにこだわらず、LやFEのレンズを出していくのはいい戦略だと思います。
0550名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-/czt)
垢版 |
2019/03/20(水) 19:32:09.56ID:UxCZEQona
>>548
キヤノンはコンデジを含めて半分と言ってるのにImaging Resourceが間違えてレンズ交換式カメラが半分とフジに言っちゃったからおかしくなってる
でそれを指摘したコメを書いたら反映しやがらねえ
前にもImaging Resourceの間違いを指摘したら反映しなかったけど管理人とImaging Resourceはなんかつながりがあるのか?
0551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c334-zTy/)
垢版 |
2019/03/20(水) 19:38:50.55ID:XrVibkFC0
>>549
お前がなミネオ
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf6e-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:56:21.68ID:p/SA8Pah0
どりゃーワロタ

>FEシステム用に設計されたショートフランジバックのレンズが、今年発売される予定だ。

これからソニー用のレンズを数種類発売してきて、かつ売れるだろうから
ソニー用を諦めるわけないのに
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff1-kdx8)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:59:23.72ID:COIR+SGL0
>>550
ていうか、キヤノンと富士フイルムは犬猿の仲だからねえw
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-iCRJ)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:00:23.21ID:fomt0JFQ0
ドルンブルクは笑えるがどりゃーは笑えない
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff43-PKKy)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:05:28.87ID:ueOolV/40
DxOmark tested the new Canon EOS-R sensor and found it can in no way come close to the Sony sensors used by the A7III and Z6:

DxOmarkは新しいCanon EOS-Rセンサーをテストしましたが、A7IIIおよびZ6で使用されているSony製センサーにおよびません。


https://www.sonyalpharumors.com/canon-eos-r-sensor-gets-tested-at-dxomark-the-sony-a7iii-has-a-considerable-one-stop-advantage-at-low-iso/
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 035f-U4Sz)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:16:05.64ID:TeOGLP5T0
>>564
英語博士の私の解釈ではっ

can in no way ではなく、canon wayと
聞き間違えたぽいですねっ
よって、意訳すると

「キヤノンの道(センサー)はソニーセンサーのアルハーとZ並です」ということでしょうっ

王者キヤノンここにありっ
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-aa6Z)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:35:51.01ID:4xHdOQSs0
こうなっては必要十分で通すしかないでしょう。
高感度やダイナミックレンジの性能は、もはや飽和状態なので、
1EV程度の差は、それほど気にする必要がないかもしれませんね。
みたいな。
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-Cigj)
垢版 |
2019/03/21(木) 00:52:47.39ID:+aRTvgiF0
6D2かー
俺にとっては当時コンパクトでバリアンなんが気に入って予約入れそうになったけど
なんやかんやで10年来使ってきたキヤノンそのものに冷めてソニーに移ってまうきっかけの機種やったなぁ
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca43-Fqlx)
垢版 |
2019/03/21(木) 00:55:32.51ID:FM8Yveak0
>>572
いや、日本のカメラ雑誌が大口径マウントのパワーでフルサイズで最高画質って書くから
実際はソニー以下の画質でも信者は安心して買う


DxOmark tested the new Canon EOS-R sensor and found it can in no way come close to the Sony sensors used by the A7III and Z6:

DxOmarkは新しいCanon EOS-Rセンサーをテストしましたが、A7IIIおよびZ6で使用されているSony製センサーにおよびません。


https://www.sonyalpharumors.com/canon-eos-r-sensor-gets-tested-at-dxomark-the-sony-a7iii-has-a-considerable-one-stop-advantage-at-low-iso/
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ caad-rXtv)
垢版 |
2019/03/21(木) 01:25:32.81ID:QJOWCCUq0
大口径+ソニーセンサー ニコン
小口径+ソニーセンサー ソニー
大口径+キャノンセンサー キャノン

まあ、レンズアダプター次第でニコンもキャノンも関係なさそうだがw

AFがどんくさくていいならニコン 
きびきびAFならソニー
心中したいならキャノン
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b05-1t4V)
垢版 |
2019/03/21(木) 01:35:55.26ID:hU02M4MU0
大和の主砲のように大きい事は良い事だ
ちんちんも大きい物は雄として優れている証明
大口径マンコのNIKONが最高に決まっている
0580名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-AjDd)
垢版 |
2019/03/21(木) 02:04:50.04ID:iJ+T071ea
大口径マウントの威力とか言ってる奴らってZニッコールの後玉見てないんかな。
ネットでもマップカメラ中古なんかは状態確認のために後玉見せてるからせめて写真くらい見てみろと思う。
Z50mmの後玉はかなりマウントに余裕持ってるからマウント面からの突き出しさえ許されればEマウントに入ると思う。
Eマウントにマウント面から突き出してるレンズ無い(無かったよね?)から多分許されてないんだろうけど。

キヤノンは一眼レフのレトロフォーカスを後玉サイズに余裕ある大口径マウントを活かして逆配置にしましたと言わんばかりの説明してるが、それと対称な美しいレンズ構成という主張がどう辻褄合うのかも分からん。
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b05-1t4V)
垢版 |
2019/03/21(木) 02:28:18.39ID:hU02M4MU0
Canonは色がいいから問題ない
Jpegが優れているからRAWのダイナミックレンジも必要ない
動画をクロップで撮れるから望遠レンズ要らずで財布に優しい
EOS R 素晴らしいカメラだ
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a71-nyCW)
垢版 |
2019/03/21(木) 02:29:28.81ID:3eSreS+F0
まあRPは小型軽量安価路線に行ってSTMの軽量レンズ出してくれるなら
悪い選択肢ではないとは思うが、現状レンズつけたらαと大差ない重さに
なっちゃうからそれ目当てではちょっとイマイチなんだよなー。

レンズもろくにそろってないのに画質はαに完敗じゃ、単体では全く選ぶ
理由がない。せめて24-105mm STMのRF版でないと話にならん。
現在5D4とか持っててAF性能が落ちてもいいからちゃんとEFレンズが
サポートされてるサブ機が欲しい、とかならありかもだけど。
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM42-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 04:03:12.94ID:ayKJtev6M
>>580
マップカメラの後玉写真から寸法割り出してみた

Zマウントの内径55mm
電子接点部を除外した有効内径47mm
Z50mmF1.8Sの後玉径42mm

Eマウントの内径46mm
電子接点部を除外した有効内径37mm

これじゃ絶対に入りませんねwww
0587名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-iLt6)
垢版 |
2019/03/21(木) 05:47:38.04ID:rScMfABfa
前はミラーレスで本体が小型軽量化しても、レンズが大きいから意味ないって奴らがたくさんいたよね
RPみたいな機種こそそれに当たるよな
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7c-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 06:40:07.59ID:oZ9NsJHk0
>>580
Z50F1.8の後玉径は約39mm、Eマウントのフランジ内径は約41.5mmだから同程度の後玉なら入るけど、Z50のバックフォーカスが約12.2mm程度しかないので電子接点が配置できず同じレンズ構成は難しいだろうね。
レンズの電子接点部分に切り欠き入れるとかすれば対応できるかもしれないけど。
マウント径というより2mmのフランジバックの差は、小さいようで結構大きい。
ついでにいうと、これ多分Lマウントでも無理。
Lの場合レンズ側フランジ面からレンズが2.4mm位飛び出す事になるから、ボディ内部にレンズが当たると思う。
Lはボディ側の電子接点の台座が低く、レンズを電子接点よりセンサー側に突っ込んだ設計は考慮されてないので。
もっとも、後玉なんて別に大きけりゃいいってもんじゃないよ。
実際、史上最高性能といわれるパナの50mmF1.4は、Z50F1.8より大口径にもかかわらず、後玉はZより小さいからね。
0589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7c-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 06:43:52.97ID:oZ9NsJHk0
しかし、例えばタムロンのレンズの噂で、RFやLのフランジバックに合わせるとEやZのフランジバックの短さを活かした設計が出来なくなりますから、もしかしたらRFやLは排除されるかもしれませんね。
なんてコメントしても絶対に載せないんだろうね。
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca43-Fqlx)
垢版 |
2019/03/21(木) 10:09:20.39ID:FM8Yveak0
>>590
馬鹿は黙っとけや

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた。
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

ソニーEマウント、キヤノンEFマウントそれぞれの24-70mm F2.8の標準ズームで比較。

24mm
画面の40%から画面端にかけて、ソニーの方が周辺減光は少ないようですね。

35mm
両レンズとも24mmよりは周辺減光は減っていますが、画面端ではまだソニーの方が優秀そうです。
画面40%から90%くらいまではキヤノンの方が優れていますが、画面端はソニーの方が優れています。

50mm
画面40%から90%くらいまではキヤノンの方が優れていますが、画面端はソニーの方が優れています。今回は画面端の周辺減光を確認しているので、50mmでもソニーの方が優れていると言えます。

70mm
50mmと傾向は似ていますね。キヤノンの画面端は改善されていますが、まだソニーの方が優れています。

大口径マウントと小口径マウントの周辺減光を比較してみました。キヤノンEFマウントとソニーEマウントのレンズを比較して、小口径であるソニーEマウントの方が周辺減光が少なく、優れているという結果となりました。特に広角側で差が顕著です。
あるいはキヤノンのレンズ性能自体が劣っているとも考えられますが、いずれにしても全体システムとみれば周辺減光はソニーEマウントの方が優れているという結果
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-H4yO)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:01:51.35ID:JHHIhs10M
売れてる規格捨てるとか頭おかしいやろ
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-X0yA)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:16:55.35ID:Suu7OZdG0
今や飛ぶ鳥を落とす勢いのEマウントをソニーが見捨てるだなんてすぐに嘘とわかるデマに引っかかるのは情弱だけ
商売敵や特定メーカー信者からしたらEマウントは即刻やめて欲しいんだろうけどw
0600名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-EbgV)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:38:34.64ID:NVey0ASPa
E捨てるとかないだろw
なお、Aは
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a59-5HQ6)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:12:09.80ID:t0qd75ye0
Aはα99IIと77II出ただけ十分やろ
Aマウントレンズ使うには申し分ない性能やし
仮に後継のIII型出たところでどんだけ売れるかって話や

ZとRは今のD5や1Dx2を置き換えるものを出せるかってとこがキモや
これに失敗した方は一気に他社へ置いてかれる
もしNかCが失敗したらSが新マウントでプロ機を押さえに来るかもしれん
ビデオとスチルのプロ機の統合システムや
PやCもそこ狙っとる
Nが一番弱い
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca02-/30g)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:18:14.15ID:bNFzMb5t0
アメリカ海軍はパナマ運河通らなきゃならないので
戦艦の横幅が制限されて16インチ砲しか載せられない
それなら横幅制限無しの帝國海軍は18インチだぜ
正確無比なNikonの測距儀と大口径の威力で大勝利だ!
不利を悟った米軍は横幅制限撤廃するかもなwww

なお実戦では不利な規格の米軍にハイテク駆使されて
射撃速度、命中精度、砲威力、機動性、おまけに指揮官能力まで
全てに惨敗した模様
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM42-YC6L)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:25:58.30ID:rPsRX88aM
去年までは独占だったけど他社が軒並み大口径マウントで大丈夫なのか不安はあるな
特にシグマなんかEマウントレンズは一眼レフ向けの転用で済ませてるし
Lマウントに最適化して開発したらEマウントは見捨てられそうな気がする
0606名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-XsdU)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:32:29.79ID:MW0Ddtrwd
>>603
だから何故そこで新マウントなんて意味不明なものが出てくるんだ?
ソニー最大の優位性は先行してた分多いレンズラインナップの豊富さだろ
なんでその武器を自ら捨てにゃならん

CN信者にとってレンズラインナップは意味の無い指標になったかも知れんが、それを他のユーザーにまで当てはめんなw
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a59-5HQ6)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:46:41.31ID:t0qd75ye0
>>606
ミラーレスのプロ機というものがどういった物になるのかまだどこのメーカーも提示してないからな
ZとRはそれを想定して作られたと思うがまだ答えは出ていない
もし失敗したら「新たな答え=新マウント」が必要ということになる

特にソニーはシネマカメラとシステムを統合したいだろう
シネマカメラは中判へ向かってるからそこを包含できるものになる
0610名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFea-XsdU)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:48:36.17ID:kBTcZiyCF
>>605
シグマは2019年にはFE専用設計のレンズを出すって言ってる以上ほぼほぼ開発は完了してんだろうが
小口径マウントだから発売を撤回して何年もかけた開発費をドブに捨てるだろうな
俺が経営者ならその判断は中々難しいが、シグマなら英断してくるだろう

シグマはシェアを第一に見て開発を決めると明言している
ならばたった半年でFFミラーレスの販売シェアを3割も落としたEマウントに出す道理はない
この数字は普通に計算したら2020年にはFFミラーレスシェア1割を切るとんでも無い減少率だ
その頃には今のEマウントユーザーの大半はRFに乗り換えてるだろうから、累計販売台数も意味のない数字になる
ソニーの未来はEマウントレンズのF値の様に暗い
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:58:34.19ID:HrryRdt20
>>614
α9はEVFを576万ドットにして、メカシャッターの性能を上げなければ、
今度の東京五輪2020でも使うカメラマンはいないよ。
0616名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-JK8W)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:59:08.29ID:p5n8ojS6a
772は新型出して欲しかった
現状だと昼間専用機なのよね
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF82-4wsa)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:59:24.79ID:HQLpRmmBF
キヤノンが本気出して作ったミラーレスカメラの性能、とんでもないスコアを出してしまう [304868982]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1553138129/
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-X0yA)
垢版 |
2019/03/21(木) 13:15:19.60ID:Suu7OZdG0
>>615
東京五輪はキヤノンがゴールドスポンサーだから
それ以外のメーカー製のものはおおっぴらには使いにくいかもね
放送用レンズだってキヤノンの86みたいなのが中心になるんじゃないかな
0619名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-4wsa)
垢版 |
2019/03/21(木) 13:17:34.85ID:W0Q4pNZEa
スマホカメラは2019年中に1億画素に到達? クアルコム幹部が見通し語る
https://japanese.engadget.com/2019/03/20/2019-1/
0620名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-eMb3)
垢版 |
2019/03/21(木) 13:24:05.46ID:DLGUaMXFM
> とは言え、スコアの差は、撮って出しのJPEGでは区別できないレベルのようなので、RAWで大きく露出を補正するようなケースを除けば、実用上、ライバルと大きな違いないと考えてよさそうです。
0621名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/21(木) 13:31:49.76ID:znFUYSCKM
既にソニーのデジカメよりスマホの方が画質がいいんだよね。

RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d334-y7/i)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:00:26.53ID:W3sPhXWB0
>>621
馬鹿
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 03a5-Iigc)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:19:38.43ID:g1zhzTVQ0
ミネオがいくらネガキャンしたところでソニーのカメラは売れ続けキヤノンはエントリー機以外売れず性能も周回遅れという変わらない事実
一生懸命必死こいて毎日毎日ネガキャン書き続けてるけど
お 前 の 書 き 込 み 全 く の 無 駄 で す か ら 〜♪残念!
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca43-Fqlx)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:19:47.41ID:FM8Yveak0
結論)アンチソニーのゴキブリオイコラミネオ>>621 は息を吐くように嘘をつく

――――――――-

ニコンZ7のAFは、SonyのLock-on AFのようなクラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能と比べると、はるかに下回るものです。

https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z7/8

For some time, we've considered Nikon DSLR autofocus the best in the business both in terms of tracking operability and reliability.
But the Z7, while capable, falls short of meeting this high standard, despite its pro-level price.
It also falls far short of the bar set by class-leading mirrorless autofocus features, like Sony's Lock-on AF.

ニコンDSLRのオートフォーカスは、以前から操作性と信頼性の両方を追跡するという点で、業界で最も優れていると考えられてきました。
しかしZ7は、機能的ではあるが、そのプロレベルの価格にもかかわらず、この高い基準を満たすには及ばない。

SonyのLock-on AFのように、クラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能の限界をはるかに下回るものです。

0631名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-+2pV)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:33:40.09ID:Kn0W36w2M
>>628
初代α7も来て欲しいわ&#12316;
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:16:52.25ID:HrryRdt20
>>625
電子シャッターが真のグローバルシャッターならね
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b73-XsdU)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:52:32.62ID:mAC/Juia0
正に片方は欠点に目を瞑り、片方は欠点しか見ないの良い例だなw
現状サイレントシャッター可能な高速機はα9しか存在しない以上、α9しか撮影そのものが許されないシーンすら有る
メカシャッターのシャッターショックとシャッター音を無くすことが出来無い一眼レフプロ機は、プロ用途としてゴミだという極論も言えるな
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b05-1t4V)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:59:17.47ID:hU02M4MU0
5Dmk4に比べるとややスコアが悪いのはAFの強化のための読み出し速度を上げたからだと推測できます。ただしダイナミックレンジはカラーデプスは十分にあるので実運用には問題ありませんね。
α7Vとの高感度耐性の差は裏面照射と画像数によるものだと。数字にすれば大きく見えますが1/3段程度の差なので、致命的な差とは言えませんね。
0640名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-88oi)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:15:18.32ID:D5bLsc8Bd
>>636
え?普通に一段くらい違うけど…
0643名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-88oi)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:34:01.23ID:D5bLsc8Bd
>>636みたいなのは大キヤノン様のカメラの性能が劣後するときは
大した差じゃない
実用十分
を連呼して、優勢な時は
技術的に覆し難い差がある
素人やアマチュアは気にしないがプロやハイアマはこの差が致命的だ
とか平然というのだよね。
5D2時代に画素数で優れるa900に対してなんと言ってたか
決して答えられんだろねw
0647名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-88oi)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:49:34.16ID:D5bLsc8Bd
>>644
いや、フレアがなくなるやつだね
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-H4yO)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:57:38.30ID:UuSP6oec0
ドルンブルクさすがのアシスト

ドルンブルク (2019年3月21日 15:50)
5Dmk4に比べるとややスコアが悪いのはAFの強化のための読み出し速度を上げたからだと推測できます。ただしダイナミックレンジはカラーデプスは十分にあるので実運用には問題ありませんね。
α7Vとの高感度耐性の差は裏面照射と画像数によるものだと。数字にすれば大きく見えますが1/3段程度の差なので、致命的な差とは言えませんね。
0658名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-88oi)
垢版 |
2019/03/21(木) 18:20:11.05ID:D5bLsc8Bd
>>651
いや、ゴーストは減ってフレアも減ったよ
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d334-y7/i)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:02:30.97ID:W3sPhXWB0
>>656
ミネオ馬鹿だからな
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:15:58.41ID:HrryRdt20
>>659
だったら、こんなスレに来るなよな。
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b05-wvsb)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:17:55.94ID:hU02M4MU0
たなかん (2019年3月21日 17:33)

感覚的にはキヤノンのRAWが一番色が出る気がしますけどね…
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-+2pV)
垢版 |
2019/03/21(木) 21:25:09.06ID:Kn0W36w2M
JPEG撮って出しならDR要らないって言ってるけど、周辺減光デジタル補正する時にDR必要でしょ
シグマも補正前提で小型軽量のContemporaryシリーズに力入れるみたいだし、マウント径よりセンサー性能が小型化には効くんでね?
0676名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/21(木) 21:27:04.00ID:ABI6fm0TM
>>674
疑問つーか、黒だね。

ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d334-y7/i)
垢版 |
2019/03/21(木) 21:46:39.76ID:W3sPhXWB0
>>676
ミネオだけ不具合人間だからな、カメラ雑誌立ち読みしてろ
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a71-nyCW)
垢版 |
2019/03/21(木) 22:33:16.73ID:3eSreS+F0
高感度特性が売りのフルサイズで1/3段も性能低いとか、致命的だと思うが。
まあミネオみたいなおバカさんが買っちゃうんだろうなー。俺の金じゃねーからどーでもいいわw
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d307-9VoM)
垢版 |
2019/03/22(金) 02:14:07.60ID:FuEYC7JL0
>>675
これ見ると、α7Vよりもα7Uのほうが肌色いいよね
デュアルピクセルといい像面位相差といい、センサー欠落させるのは
やっぱり色に影響出るんだろうな

ちなみに、X-T3もRPなみのゾンビでビビるね
「α7U」を基準として、各社ミラーレスを調べると面白い。
「α7S」もトップクラスで色がいい。
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d307-9VoM)
垢版 |
2019/03/22(金) 02:16:12.15ID:FuEYC7JL0
>>697
それなんだよね。α7Vも初代αに比べて発色が悪くなってるように見えるけど、
実は新しいほうが正解なのかもしれないし。

むかしアサカメで各社のカメラを調べたとき、7D2がもっとも忠実な発色だったっていう
比較結果があったので、
俺は「7D2」で右端のアジア女性の顔を見る、そこから比較に入る。
「7D2」近似が、「α7U」「α」「α7S」なんだよ。
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 07:46:39.12ID:TX5vi9u80
>>699
EOS 7D MarkIIもDPCMOSなんだけどねw
0710名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-h6Ip)
垢版 |
2019/03/22(金) 10:11:30.70ID:G/yfF2wFa
EOS Rのセンサースコアついに出たのか
酷すぎて流石にワロタw
0712名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-h6Ip)
垢版 |
2019/03/22(金) 10:15:40.94ID:G/yfF2wFa
> 色再現やダイナミックレンジは、クラストップのセンサーと比べるといくらか後れを取っているが、キヤノンのセンサーの中ではトップクラスだ。
> Z6やα7 III ほど低ノイズではないが、キヤノンのセンサーの中ではトップクラスだ。

これってイヤミ?ww
0715名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-88oi)
垢版 |
2019/03/22(金) 10:41:51.87ID:0OHrabbWd
>>585
電子接点は円形のマウントと四角いセンサの間のデッドスペースに存在するから、電子接点除外する必要ないよ
後玉をマウントより外に持っていくでもしない限り
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-rXtv)
垢版 |
2019/03/22(金) 10:56:00.34ID:9vJbf5hl0
キヤノンの場合、サンプルと違って日本人の肌にカラーサイエンスを特化してるからきれいに出るとかじゃね?
実際以前はそうだったわけだし。実際きれいな美白に出て評判よろしかったわ
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-H4yO)
垢版 |
2019/03/22(金) 11:11:57.89ID:Qbxl5vxQM
電子接点が後玉に干渉してたのはFマウントだけだろ
ペンタックスはどうだったかは忘れたが、ほかのマウントはセンサーに映らないところに配置されてる
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b9f-RF5v)
垢版 |
2019/03/22(金) 11:38:27.04ID:W/ZVH9o70
>>714
ありがとう。そうだった、中井さんマップの40回分割無金利でライカを買ったんだった。
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 11:41:36.49ID:TX5vi9u80
中井さんもほんとにカメラ好きだね。ライカSLを買うとは。
ライカ命の河田さんならなんとなくわかるけど。中井さんは
ライカSLを買っても、ビジネスにはつながらないと思う。
0728名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-NdOZ)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:38:49.52ID:D/rUWbupd
>>717
ああ、それで玉ボケが変な形に崩れるのかw
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-+2pV)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:19:08.39ID:hTRShneSM
>>725
ソニーからセンサー買うという手段が残されている
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b05-1t4V)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:26:30.02ID:bSca/4t50
キヤノン「RF50mm F1.2L」はマウント径が大きいのに周辺光量は使い物にならない

周辺光量落ちは、超大口径レンズでは大きくなる事が多いが、
このレンズは異常に大きく、F1.2では3.24EVでとても目立つ。(使い物にならない)
絞ると、F1.6では2.23EV、F2では1.54EVとなり多少は改善するが、それでもまだ周辺光量落ちは目立つ。
F4以上でも周辺光量落ちは随分と残る(F4で0.72EV)。

これは酷い 
定価32万5千円もするレンズで補正前提とは詐欺ですなw
-3.24EVという事は周辺光量は10分の1という酷さ
電子補正を入れても補正しきれず-1.44EV(約3分の1)という酷さでマジで使い物にならない
夜景や星を撮ると酷いコマ収差がでる
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086554/SortID=22293031/#tab

こんな糞のようなレンズに評価は5点満点中4.5点と、極めて高い評価となっています
スペックは偽れないけど評価は忖度で上げられますねww
どのライターもサンダー平山のように干されたくはないのでしょうww

ユーザー曰くRF50mmf1.2Lは光学補正をON/OFFできるレンズ
電子補正じゃないんだからね!勘違いしないでよね!
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b05-1t4V)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:26:47.42ID:bSca/4t50
キヤノン「RF24-105mm F4L IS USM」は大口径マウントなのに弱点ばかりのレンズ

・手ブレ補正は公称5段分だが、実写では3.5段から最大でも4段分の効果だった。
 看板に偽り有りで詐欺だ。
・歪曲は、24mmでは3.3%の強いタル型だ、大口径マウントなのに酷い値だ。
 その他の焦点距離では、若干〜中程度(40mmで0.88%、105mmで1.63%)の糸巻き型だった。
・周辺光量落ちは、自動補正OFFでは24mm開放で2.6EV、105mm開放で2.1EVで、
 これは一眼レフ用のEF24-105mm F4L IS II より大きい、
・旧型EFレンズよりも条件の良いショートフランジバックでの新設計ながら性能が落ちているとは
 消費者を馬鹿にしている商品です

なんとこのレンズも光学補正が可能なレンズです
決して電子補正では無いので間違えないよう
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6763-4wsa)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:48:51.34ID:ZWoEIQGE0
info「実用上は問題ないれ
天才「実用上ならスマホで十分では?」
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ded8-eMb3)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:47:55.80ID:YBkvG1Ut0
考えが偏ると使うものも制限されて大変だな
0744名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-iLt6)
垢版 |
2019/03/22(金) 16:11:20.18ID:Uol/aigua
>>712
キヤノン買う人は、基本的にメーカー指定で他社との比較はせず
キヤノン製品の中から買うカメラを選ぶ
だからキヤノンの中での位置付けが大事
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 16:36:01.67ID:TX5vi9u80
ソニーのカメラなんて選ぶ時点で変態なのだが、最近は
変態が増えてきたようだなw
0747名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd13-yvLt)
垢版 |
2019/03/22(金) 16:42:18.89ID:oZ385YYed
世界の革新技術企業トップ100

『Derwent Top 100 グローバル・イノベーター 2018-19』では、クラリベイト・アナリティクスが保有する特許データを基に知財動向を分析し、世界の革新企業・機関トップ100を選出しています。2019年1月23日、第8回目の受賞企業が発表されました。

ニコンがない

https://clarivate.jp/top100/
0748名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-4wsa)
垢版 |
2019/03/22(金) 17:08:37.26ID:Fo3fYGH6a
実用上はRX10シリーズで十分
それ以上は趣味とか箔づけ
0750名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/22(金) 17:57:05.05ID:ppd/DaCwM
>>748
スマホ以下の画質だろ、、それ。RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqg、k

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0757名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Fqlx)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:15:28.70ID:A3a1zAxWd
ミネオの馬鹿自論破綻w

276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ

馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg
カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw

ズーム
Canon RF24-105mm F4L IS USM 700 g
Sony FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G 663g

単焦点
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g


はい論破
0759名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sac2-y7/i)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:42:23.58ID:9t+FuB7pa
キャノンにも存在価値はある。ソニー製センサーだけになったら、他社にボッタクリ価格でしか提供しないかもしれんからな。今の現状じゃキャノンカメラなんて購入する気は無いけど、まあ頑張ってくれw
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a7d-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:45:32.41ID:A78BGocO0
昔はカメラって言ったらキヤノンだったのに
今やソニーにもニコンにも後れを取ったゴミを量産してくる駄メーカーに成り下がっているとはなぁ
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46da-52Qd)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:10.43ID:wYySdEx30
キヤノンユーザーはそんなことはあまり気にせずに好きな写真をパシャパシャ撮ってるイメージがあって好感持てる
最悪なのはプライドだけが高くて他社の欠点ばかり指摘しているニコンユーザー
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a7d-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 20:03:06.89ID:A78BGocO0
タムロンのFEレンズの3本目が望遠レンズになりそうってのもスルーしてたんだなぁ
さすがinfo
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 21:29:55.21ID:TX5vi9u80
>>764
キヤノンが底力があるから、後出しジャンケンに勝ってきた。
ただ、デジカメ市場が縮小していく中、後出しジャンケンが追いつくか
どうかだね。
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07ad-1t4V)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:08:11.74ID:TC8vE9Ue0
結局、EOS Rのセンサースコアの件はコメントがあんまり伸びなかったね。
中途半端に的外れなコメが多い事もあり、あんまり楽しめなった、香ばしさが足りん。
どんだけ検閲してるのかも気になるね。いつかNGコメ一覧とか見てみたいもんだ。
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 63e6-yvLt)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:22:47.89ID:L5ZI5kpE0
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 「デジタル一眼カメラ」3月上期ランキング

データ集計期間 2019年3月1日〜3月15日

第1位 ソニー α6400ダブルズームレンズキット
第2位 ソニー α7Vボディ
第3位 ソニー α7RVボディ
第4位 キヤノン EOS Rボディ
第5位 ソニー α7Vレンズキット

https://capa.getnavi.jp/news/291118/

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」3月上期ランキング

第1位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位 キヤノン RF24-105mm F4L IS USM
第3位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD(ソニーEマウント
第4位 ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
第5位 ソニー FE 100-400mm/F4.5-5.6 GM OSS

https://capa.getnavi.jp/news/291145/
0775名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:31:37.39ID:ubGpjCmtM
>>774
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしいに
0777名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:56:13.50ID:hxBqLDRZM
>>776
ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 https://cdn.photographylife.com/wp-content/uploads/2019/01/Nikon-NIKKOR-Z-14-30mm-f4-S-MTF-Chart.png
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1224G_MTF.jpg
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。へ
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d334-y7/i)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:27:22.81ID:0ST7TOSf0
>>777
中卒、ミネオ。まだ子供
0783名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-Fqlx)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:43:08.95ID:bcLYz/zFd
>>777
ミネオの馬鹿自論破綻w

276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ

馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg
カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw

ズーム
Canon RF24-105mm F4L IS USM 700 g
Sony FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G 663g

単焦点
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g


はい論破
、、
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d307-9VoM)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:47:10.11ID:FuEYC7JL0
Z14-30F4は間違いなくスーパーレンズ。叩きようがない。

問題は、ニコンの「体力」が続きそうも無いってことだろw
ニコンはやべえよ。Z14-30、Z24-70と、「レンズ内手振れ補正」を削除してしまったからな。

「ボディ内ブレ補正」をシステムから削除できなくなったので、安売りできずに
RPに蹂躙されて終わる。

暗いレンズ=レンズ内IS、
IS入らない超大口径レンズ(一般人は買わない)=プロ用のボディ内ブレ補正

これが正解。
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW deb0-Fpx9)
垢版 |
2019/03/23(土) 00:21:14.10ID:2FOCT15P0
フルサイズは安売りしても意味ない気が
一般人はフルサイズの違いなんて分かんないからとりあえず安いapscやマイクロフォーサーズ買う
詳しい人は性能機能見るんで数万の差なら上位機種買う
今の時代はカメラに限らず中間価格帯は苦戦してる
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce79-A+8s)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:15:42.08ID:/QXx9tO50
キヤノンユーザーだけど、ニコンZの素晴らしく見えのいいEVFファインダーは羨ましい
ソニー? あーあのガタガタのファインダーかあれで売れるんだから、消費者は馬鹿だと思うわ。
ニコンの愚直さはなかなか評価されんね。
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:23:19.48ID:lAuV/zJk0
ソニーはイメージセンサーやEVFの部品調達メーカーとして
生き残れると思う。
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-7Q7u)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:23:52.47ID:hrq/Gy+e0
消費者がバカと言い出したら終わりの始まり
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d334-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:24:24.63ID:CoyG9KZs0
>>791
Nikonはメガネレンズ屋さんとシグマの下請けで生き残り。
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-7Q7u)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:27:54.09ID:hrq/Gy+e0
R3で良くねえかそれなら
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:32:44.62ID:lAuV/zJk0
手抜きのα7IIIが売れてるということは、消費者はアホだということだなw
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b94-+2pV)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:34:06.18ID:S0JzCKTc0
ニコンはデザインがもうちょい良ければなー
ちゃんとネットで調べるような人はソニーかニコン選ぶと思うから長期的には良くなってくと思う
0798名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd13-eMb3)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:40:19.19ID:vtQyhiVnd
>>796
手抜き以下のボディしか出せないメーカーもあるからほんと困るよね
0801名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:01:35.18ID:nB889iuJM
>>796
売れてないよ。BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b02-rXtv)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:47:40.49ID:kjvGONZF0
ご教授ありがとう。そうするとニコンはセンサーもEVFも自分で作っていないのですか?車で言うなら足回りとエンジンが別の、それも商売敵から買っているなんて、実質グループ傘下なようなものではありませんか
そんなことがあってはいけないと思うのですが
0809名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-XsdU)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:48:03.53ID:a17mEQ6sd
EVFの見え方ねw
まぁそこら辺しかα7Vに勝ってる部分が無いからな
さもそこがカメラで一番重要な要素であるかの様に言うしかないよなぁ
ファインダーの出来で言えば、AF一眼レフ史上最高の出来だったα900がCNユーザーに認められた事が有ったならその意見も判らんでもないがw
0811名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:56:52.15ID:Gx7nZXH0M
>>809
オートフォーカスもソニーは弱い
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-MAeU)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:02:19.38ID:Qw6VTe6/0
Z6は完全に他機を超えたね。

14bitロスレス圧縮RAWでハイライトの粘りも暗部の持ち上げにも強いし
AF追従秒12コマで、ファームアップでAE追従するし、
信頼性が高く高速に読み書きできるXQDカードだし、
ファームアップでCFExpressに対応して連写しまくりだし、
-4EVの暗所AFはファームアップでさらに向上するし、
マウントアダプタ経由のFマウントレンズでさえ他機種と同等以上のAF性能あるし、
小型で高性能のZレンズも続々登場するし、
顔認識でも高精度で瞳にピントが合うし、
ファームアップで正式に瞳AF対応するし、しかも複数だし、
高い防塵防滴性能があるし、
グリップはしっかり握れるし、
動画はファームアップでRAW出力できるし、
高感度ノイズの少なさはトップレベルだし、
マウント径はフルサイズに最適化されてるし、
キットレンズの解像度は他機種を圧倒してるし、
センサーフィルターガラスの薄型化でオールドレンズとの相性最高だし、
純正マウントアダプターで圧倒的多数のFマウントレンズに3軸手ブレ補正が効くし、
しかも液晶は背面で2グレード、EVFで1グレード他機種 より上等な上に、
EVFの光学系も断然いいから
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-MAeU)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:36:17.20ID:Qw6VTe6/0
https://www.dpreview.com/articles/2834066212/the-raw-and-the-cooked-pulling-apart-sony-raw-compression
https://www.dpreview.com/articles/6144418951/what-difference-does-it-make-sony-uncompressed-raw
DPREVIEWによる調査では、
SONYのRAW圧縮方式では明暗差のある被写体の画像が正確に記録できず
リンク先の画像のようにうじゃうじゃと変な帯が出てきています。
これではせっかくの広ダイナミックレンジセンサーが活かされていません。
かといって、非常に大きい非圧縮RAWファイルを使うのもハンドリングが不自由です。
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce79-A+8s)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:42:32.95ID:/QXx9tO50
ソニオタがちょっとムキってなってるようだけど、7IIIのEVFならまだOVFの方が勝ってるね。
EVFろくに覗かなくて、背面液晶メインで撮ってるのなら気にならないのかもしれんが
ソニー選ぶようなヤツなら、今更のぞいて撮ってる方が恥ずかしいとか言いそうだしな。
手ぶれ補正無いと写真撮れないと連呼してたのも、そういう撮り方してるからかと納得したわ。
0816名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-Fqlx)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:12:41.82ID:vihZG1KKa
>>811
αが勝ったのはCAPAだけじゃないんだけどねw

CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

ってことだ
0817名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Fqlx)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:13:50.05ID:PGGMAS9Vd
>>812
残念だな、これが現実。わかったか?ゴキブリ

ニコンZ7のAFは、SonyのLock-on AFのようなクラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能と比べると、はるかに下回るものです。

https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z7/8

For some time, we've considered Nikon DSLR autofocus the best in the business both in terms of tracking operability and reliability.
But the Z7, while capable, falls short of meeting this high standard, despite its pro-level price.
It also falls far short of the bar set by class-leading mirrorless autofocus features, like Sony's Lock-on AF.

ニコンDSLRのオートフォーカスは、以前から操作性と信頼性の両方を追跡するという点で、業界で最も優れていると考えられてきました。
しかしZ7は、機能的ではあるが、そのプロレベルの価格にもかかわらず、この高い基準を満たすには及ばない。

SonyのLock-on AFのように、クラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能の限界をはるかに下回るものです。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-mCTu)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:55:57.29ID:7QBIj+Mud
>>814
まあ、出てくる作品の品質が優先順位一位で、その手の慣れや工夫で何とかなる機能程度じゃ選ばれる事は無いとは言わないが、少ないでしょ。
ファインダー覗くために写真撮ってる訳じゃ無いんだから
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-MAeU)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:04:10.30ID:Qw6VTe6/0
なるほど。
ニコンDSLRのオートフォーカスは、業界で最も優れていると言うのが常識なんだな。
そこで次点として、
ソニーαのGMレンズと、ニコンZのマウントアダプター経由Fマウントレンズが争っているわけだ。

Zマウントの大三元レンズが出てきたら、どうなるんだろうね?
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce79-A+8s)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:04:18.84ID:/QXx9tO50
>>818
お前は画像品質追求のために写真撮ってるのか 面白いな。
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-MAeU)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:22:19.79ID:Qw6VTe6/0
軽自動車乗り「車は移動手段であることが優先順位一位」

ベンツ乗り「乗り心地良いなー」

軽自動車乗り「少なくとも乗り心地の為に、車は買ってないな。
君は勘違いしてるみたいだけど車は間違ってもソファーでは無い。」

ベンツ乗り「。。。俺、軽自動車も持ってるけどねw」
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce79-A+8s)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:09.41ID:/QXx9tO50
>>824
7III擁護するためにしても苦しい言い訳すぎるゾw
名機と言われたカメラはどれも素晴らしいファインダー持ってるからね。
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de63-mCTu)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:07.56ID:51ud3iVR0
その通り趣味の世界なんだから、シャッターチャンスよりファインダーの心地良さを優先するならNIKONを使えばば良い。画質優先でも所有欲優先でも自分の好きなこだわりを持てば良い。
ところで連射速度と画質の両立って言ってるけど、非圧縮rawのα9と圧縮rawのz6とどっちが連射性能良いんだろう?
連射ってファイル形式だけじゃ無く、本体の機能も合わせて連射性能だよな。
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dec1-fNgu)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:40.35ID:TnqYLXC+0
>>831
その肝心のオートフォーカスもソニーは弱いんだよ。
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんぬ
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de63-mCTu)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:32:31.59ID:51ud3iVR0
>>834
いや別にα7Bの話して無くて、どのメーカーが良いんだろうって話してたつもりなんだが。
ニコン最高速ミラーレスの比較を、ソニーの最下位機種で背比べして欲しいなら、そう言ってくれないと。
0839名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-Fqlx)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:33:59.05ID:vihZG1KKa
>>838

ニコンZ7のAFは、SonyのLock-on AFのようなクラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能と比べると、はるかに下回るものです。
、、

https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z7/8

For some time, we've considered Nikon DSLR autofocus the best in the business both in terms of tracking operability and reliability.
But the Z7, while capable, falls short of meeting this high standard, despite its pro-level price.
It also falls far short of the bar set by class-leading mirrorless autofocus features, like Sony's Lock-on AF.

ニコンDSLRのオートフォーカスは、以前から操作性と信頼性の両方を追跡するという点で、業界で最も優れていると考えられてきました。
しかしZ7は、機能的ではあるが、そのプロレベルの価格にもかかわらず、この高い基準を満たすには及ばない。

SonyのLock-on AFのように、クラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能の限界をはるかに下回るものです。
0840名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:34:22.27ID:vBERFBKLM
>>839
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんは
0841名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-Fqlx)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:37:36.34ID:vihZG1KKa
>>840

αが勝ったのはCAPAだけじゃないんだけどねw

CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

ってことだ、!
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dec1-fNgu)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:38:31.46ID:TnqYLXC+0
>>841
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんへ
0843名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Fqlx)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:40:14.98ID:0m/C+dtAd
>>842
αが勝ったのはCAPAだけじゃないんだけどねw、、
!!

CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

ってことだ
0844名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:48:01.89ID:zztdN6r5M
>>843
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんみ
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de2c-Fqlx)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:55:13.37ID:lJajoWrX0
>>844
αが勝ったのはCAPAだけじゃないんだけどねw、、、、
CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

ってことだ
0849名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-uKL8)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:51:11.92ID:+F2gfFWkM
>>831
その本体機能のバッファ量のデカさ、ブラックアウトフリー、秒間60回AF/AEがα9の強みだけどね

非圧縮RAWでも秒20コマで5秒以上連続撮影出来るぞ
来週にはリアルタイムトラッキングが降ってくるらしく楽しみ
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b94-+2pV)
垢版 |
2019/03/23(土) 15:07:11.32ID:S0JzCKTc0
他社の動きに合わせる為にα5を検討中としたり、正常進化から革新的な7Siiiにジャンプしたり、ソニーの開発速度はスゲーな
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb01-bHPK)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:33:35.59ID:A9jm+l9H0
>>853
そのやばい奴は、デブPとかミネオと呼ばれる専用スレもある有名なキチガイだよ
初めはキヤノンの7Dのスレを荒らしてて、NEXが発売されるとソニーを叩き始めた
α7が発売されたあとから、ソニースレでの荒らしが止まらなくなって、2chに飽き足らず知恵袋や価格でもここと同じ調子で荒らしをして、アカウントをBANされたりした。
さらにα7下げだけの目的のホームページを作ったりもした。
芸風は10年来全く変わってない。

【でぶP】荒らし警報&ヲチスレ5【ミネオ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544328434/
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca43-Fqlx)
垢版 |
2019/03/23(土) 20:00:27.01ID:kdo/p64V0
>>866
ゴキブリオイコラミネオの勝手持論破綻wwwwwwwwwwww

276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

panasonic Lマウント LUMIX S PRO 50mm F1.4 約955g

sony Eマウント Planar T* FE 50 mm F1.4 ZA 778g

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

待望のLマウントにも裏切られた馬鹿チビゴキブリオイコラミネオwwwwwww
悔しいなあ!馬鹿ゴキブリオイコラミネオ
0873名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:18:44.32ID:JGywALULM
>>868
オートフォーカスもソニーはダメ。αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんな
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca43-Fqlx)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:48:26.28ID:kdo/p64V0
>>873
αが勝ったのはCAPAだけじゃないんだけどねw

CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

はい、αの勝ちw
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb01-bHPK)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:54:32.64ID:u+LrK8Iw0
>>871
7D2もひどかったけど、先代の7Dもやばかったよ。
価格のハンドルネームは、デブPの過去スレを漁ったら出てきた。
でも下の他に、ソニーのことをバカにしたハンドルネームで荒らしをして、どれも即刻アカウントBANされてた記憶がある。

https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=CGI
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-dTkY)
垢版 |
2019/03/24(日) 01:35:45.87ID:zpcVl3Ka0
ソニーはアスペクト比4:3追加と液晶の可動範囲広くするのとメニュー設定でフルタイムMFできるようにして欲しい
あとは8k対応画素でグローバルシャッターになるの待ちか
まあ9IIが出たらしばらくお腹一杯になりそうではあるけどな

キヤノンはとにかくソニー並みのカメラ出してくれ
RFマウントのLレンズデザインは好きやからあとはコンパクトなLレンズ出してくれたら言うことない
ニコンは中身殆どソニーみたいなもんやからまあお好みでって感じか
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:02:06.89ID:gBOqSgH00
ソニーは7m3がオールマイティーすぎて、かえって他の展開が難しくなってきてる感があるな
EVF弱いって言われるけど、以前使ってたD7200よりブラックアウトが短くて連写も使いやすいし
0886名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:07:56.61ID:2b/rehgdM
>>885
どの性能も悪いよね。オートフォーカスすら負けてる。αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca43-Fqlx)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:10:02.38ID:ZvmT/9kb0
>>886
αが勝ったのはCAPAだけじゃない

CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

ってことだ
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 12:02:52.51ID:HJJDAvHQ0
>>891
ソニーの70-200がインナーズームでもともと長くて携帯性が
悪いのを必死で擁護しようとするソニーGK。
0897名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-4wsa)
垢版 |
2019/03/24(日) 12:35:43.95ID:vPLIPMc+a
世界的なコンテストを受賞した写真の演出?の背景(PetaPixel)

マレーシアの写真家Edwin Ong Wee Kee氏が撮影したベトナムでの母子の厳しさを表現した写真が、
ドバイの皇太子ハムダンビン・ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム国際写真賞(HIPA)の‘HOPE’年間賞で「人道的な瞬間を写真に記録したもの」として今期の最高賞を受賞し120,000ドルの賞金を獲得したということです。

その後、写真家のAb Rashid氏がその写真は演出されたものであるとして、撮影時の状況をFaceBookに投稿されました。
https://i0.wp.com/www.dmaniax.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/49088a29b2cab642a0a66b031c783b93.png
https://www.dmaniax.com/2019/03/24/hipa-hope-contest-staged/
0902名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-XsdU)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:18:41.79ID:2LBfVa6Ad
>>889
Rの新型は出ないもコメ数3だし、ここまであからさまなのも酷いね
まえはもう少しキヤノンへの批判的なコメント採用してなかったか?
RPのセンサーのコメントとか、批判ゼロは逆に違和感しかねーだろ
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5781-zvNN)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:23:41.91ID:YxldgH4O0
亀公たちがたむろってたらこの親子がたまたま来たんだよ。つってるみたい。ま、真実はわからん。でも、これ、親子だけ、のと全景のと組写真で素晴らしいドキュメンタリーになってますやん。
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4e82-XIqB)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:28:20.67ID:Wmy1/0Ka0
ここはCanon褒めないと書き込めないよね。
最低だと思うわ…ここまでやると気持ち悪い。
0911名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-XsdU)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:47:58.04ID:2LBfVa6Ad
>>907
ソニーの直線的なデザインをカッコいいと思う人は、キヤノンのデザインは絶対にカッコいいと思わないし
キヤノンの曲線的なデザインをカッコいいと思う人は、ソニーのデザインをカッコいいとは絶対に思わないよ
ソニーとキヤノンはデザインの方向性が違いすぎる
俺はツァイスのシンプルデザインは大好きだが、GMのゴテゴテしたデザインは正直あまり好きでは無い
αにはツァイスレンズの方が絶対に似合ってる
0914名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFea-ILxc)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:12:39.03ID:5Bvn34oiF
>>906
以前に、キャノン版チェキが開発中みたいな記事で、「チェキの牙城を崩すのは無理でしょうね。チェキはダサカワイサも相まって現在に受け入れられてるので。」って趣旨でコメント投稿したら、どうもそれ以降アク禁状態になってるっぽい
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-Bd21)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:32:23.16ID:TFvP+RjSM
つかそもそも、そんなにinfoにコメントしたいか?

管理人のキヤノン贔屓を許せない気持ちは分かるが、
管理人が懸命に贔屓したってRマウントはたいして売れてない
EFの売上も右肩下がり
別に贔屓してても問題なくね?

逆に、ソニー褒めるネタは徹底的に排除してるが、
α7Vはバカ売れ真っ最中
infoがキヤノンを贔屓したって、ユーザーは良い物を
きちんと選んでる

せっかくだから管理人が最も嫌がる事を教えよう
それはinfoを見ないことだ
アクセス数が減ることだ
管理人のキヤノン贔屓が許せないなら、コメントで
反論するのではなく、info見るのを止めるのがいいぞ
0917名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-ILxc)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:10:03.08ID:1ggtXaTrd
>>915
オレは管理人の好みや意図は分からないので、「仮に」の話をさせてもらうんだけど、
別にそこまでして投稿したい訳じゃない。興味本意。5ちゃんだってそうでしょ。
ただ、オレがアク禁状態にある原因が「仮に」メーカーの製品をちょっと批判したことだとしたら、ガッカリするわけ。
写真好きな人は結構見るページだと思うんだけど、それだけに、カメラ市場への影響も全くゼロというわけでもないでしょ。
「仮に」、そんな取捨選択恣意が効いているのだとしたら、大袈裟な話だけど企業競争にも良い方に作用しない。
技術はさておきマーケティングは上手い、流石です、なんてことが誉められるようでは、日本のモノ作りもお先真っ暗だと思う。
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:13:42.01ID:HJJDAvHQ0
>>915

>ソニー褒めるネタは徹底的に排除してるが

そんなことはない。SARのソニーネタをちゃんと掲載し、
ソニー好きのネタもちゃんと載せてる。
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:25:37.14ID:HJJDAvHQ0
デジカメライフは隠してるけど、心中はアンチキヤノン。
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb01-lSe8)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:38:01.11ID:RIHwG2sf0
infoって単純にどのメーカーに関しても情報量が少ないだけだと思うんだけどなぁ
rumors系見てるとスルーされる記事多すぎてそう思う
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5781-zvNN)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:40:48.29ID:YxldgH4O0
>>915 blog、twitter、インスタ、ようつべでもなんでも、ちょい良識人風のフリをして実際にやってることが薄汚いと遅かれ早かれアンチがわく。コメント欄でブロックしても2chにスレが立つ。それがこれ。
0929名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-ILxc)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:49:02.16ID:1ggtXaTrd
キャノンについては技術面でのアドバンテージが着目されることはあまりなくて、マーケティングの上手さばかりやたらと称賛されてる印象を受けるんだけど、
ユーザーとして「メーカーの、モノの売り方が上手い」ことがそんなに嬉しいものなのか?
個人的には、確固たる技術力に裏付けられたマーケティングでなければ、なんだか姑息にさえ思えてしまんだが。
0930名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-/30g)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:50:20.90ID:65iLRwTqd
>>927
いやいや、明らかに偏ってる
フジやソニーの好決算、キヤノンの不況は記事にしないけど、ニコンやオリの不況は記事にしてるし
、そこは明らかに忖度してる
別に個人運営サイトだから、そんなもんと思ってるけど
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3b5-XsdU)
垢版 |
2019/03/24(日) 18:38:12.87ID:JT8HXlh+0
>>926
そこら辺は検閲コメントで調整だからね
コメント欄見てりゃアンチソニーやアンチニコンのコメは通して、アンチキヤノンコメは徹底して弾いてるのモロバレじゃん
コメント欄は管理人の検閲で掲載の可否を判断してる以上、コメント欄の傾向が=管理人の考え方だよ
0934名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-ZU9V)
垢版 |
2019/03/24(日) 18:43:40.46ID:OC+7jVQnd
個人サイトだから個人で調べた事やその感想を書くのは自由だけど
ニュースサイトとして他サイトの情報をタダで引用するなら
報道、批評、研究などのための正当な範囲内であることが求められるからな
0935名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-ILxc)
垢版 |
2019/03/24(日) 18:44:12.78ID:ubsRgTDxd
>>933
でも、「ソニー機種のここがダメだから次機種では改善して欲しいな〜」って趣旨のコメントは弾かれたよ?
至極全うな意見のつもりだったんだけど、何がひっかかってしまったのかな?
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b94-+2pV)
垢版 |
2019/03/24(日) 19:01:43.30ID:Xgu1ZyqI0
基本ポジティブな意見しか載せないのだろう
都合のいいお花畑な意見を見るとアホかと思うかも知れないが、ネガティブな意見載せてカメラを購入する気分を削いでもいい事ないし
0937名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-uKL8)
垢版 |
2019/03/24(日) 19:02:50.32ID:zNiCOMipM
infoはSONYを貶すのではなくて、
SONYの記事が載ることでCanonの新機種販売に悪影響を与えかねないニュースはリアルタイムでは載せない(アップデートネタは明確だった)

その逆にSONYの良いニュースや新製品発表はクソみたいな眉唾特許や小ネタで流し込むのが嫌らしい
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 19:56:02.90ID:HJJDAvHQ0
>>941
デジカメライフはキヤノンのネガティブなニュースは必ず載せるよ。
個人のサイトだから、どっかに偏ってるのはしょうがないと思う。
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b94-+2pV)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:01:13.24ID:Xgu1ZyqI0
単純にキヤノンにネガティブなニュースが多いってだけのような
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:13:06.46ID:HJJDAvHQ0
>>944
デジカメinfoでも、デジカメライフでも、名前は別にいいんじゃない?

DPreviewみたいにメジャーになると、公平性が求められるけど、
infoとかライフって、特定のメーカーに偏ってもしょうがないと思ってる。
0950名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-zgiu)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:25:04.21ID:z16XkuD8d
まあ新機種出てもユーザーでないなら一切取り上げないってのも行き過ぎだしな。

自分の使ってるカメラを擁護するために他社のカメラのあら探しして、
こっちの方が周辺光量落ちてますねーとかやるブログよりマシだろう。
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:26:31.82ID:HJJDAvHQ0
YouTuberなんて某ダイスケみたいにメーカーに囲われてるからなあ。
0952名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-zgiu)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:31:46.94ID:z16XkuD8d
>>949
スタンスは示して欲しいかもね。
個人的にはePhotozineみたいに、悪い機材はそもそも扱わないスタンスはストレスがない。

DPREVIEWも辛口だけどデータベースとして重宝してるな。
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7c-yExI)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:43:32.23ID:Fj4xFfWd0
infoは一説にはデジカメwatchよりPV数多いとも言われてるから、もはやただの個人サイトってレベルじゃないな。
日本最大級のデジカメサイトの運営者として、印象操作を疑われるようなことがあってはいけない。
管理人にはゴキブリミネオみたいなみっともないことはしてほしくないね。
0954名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-6B38)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:45:59.16ID:xbneMGEzd
つーか今更一桁機の更新ってバカなの?
レフで秒速20以上出せなきゃなんの意味もない
グローバルシャッター積んで無音で秒間20イケるならまだしも

あ、BBAと、GGEの需要があるのか、、、
ガシャガシャ連写音ウゼー
卓球とかバドミントンの中継見てると連写音超イライラする
もーそーいう時代じゃねーんだよ
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b94-+2pV)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:53:13.65ID:Xgu1ZyqI0
ハイエンドのAPS-Cとエントリーのフルサイズで、顧客がオーバラップしているってソニーが言ってるみたいだけど、
α5とAPS-Cに力を入れるって記事の反応の違いを見る限りエントリーフルサイズの方が需要ありそうだな
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-H4yO)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:56:48.12ID:jBc9sQws0
管理人が公正とか笑えるわ
最近でもαのアップデートの記事スルーしたりしてるのにな
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:05:34.21ID:HJJDAvHQ0
>>956
ニコンのアップデートもスルーしてなかった?
0958名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-Fqlx)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:08:59.60ID:HG6YwZ7Jd
馬鹿チビゴキブリオイコラミネオのクソ自論

レンズパワーが大きいから重くなるんだよ


276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ

馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg
カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw

Canon RF24-105mm F4L IS USM 700 g
Sony FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G 663g


Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g

はい論破wwwww
0959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-1LW0)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:12:18.62ID:DH63C//v0
掲載不掲載の判断が不満なら、いつどの記事に対してどんなコメントが弾かれたかを
書き留めておいて公開でもしたらいいんじゃないの。
または自分で情報サイトを立ち上げるか。

infoが一方的に発信できるわけではなく、皆も発信できる。
やる気と行動力の問題。
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-1LW0)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:24:04.81ID:DH63C//v0
公平じゃないと不満を言っているのは、自分が定義する公正なサイトにさせたいか
不公平な行動をやめさせたいって事でしょう。
ここで言っていて、それが達成されたのかな?

愚痴ってるだけでは意味がない。
いくら不満に思っても自分より行動している相手には勝ち目がないよ。
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:38:59.86ID:HJJDAvHQ0
>>963
デジカメinfoが不公平だと言ってるのは、ソニーage、キヤノンsageの
人たちばかり。つまりソニーのゴキブリ(GK)と言われてる連中。
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 635f-ckcl)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:40:14.10ID:t5OUs6us0
ここって、ニコキヤノソニーオリなどのメーカーの話をしてる場合は(称賛であれdisであれ)いかにもデジカメ板らしいスレにだけど、
サイトそのものの批判が出てくると、急に代弁者みたいなのが現れるよね
ID:DH63C//v0 とか。
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:51:06.74ID:HJJDAvHQ0
七人の刑事って、
>最初のシリーズは1961年10月4日から1969年4月28日まで放送。

小学生で見たとしても、いまは70歳がらみの高齢者だなw
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:52:33.15ID:HJJDAvHQ0
ごめん、誤爆したw
0969名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-zvNN)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:15:31.04ID:QpJ9A+OOd
一見公平見識を装ったデジ亀infoはステマ世論操作サイトそのもの。管理人は単純エラーの指摘コメすら弾いてブロックしてるんだからその姿勢を2chで批判されて当然。「嫌なら自分サイトで発信しろ」つってる手合こそドロなんたらのアレでもしゃぶってろ。
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-1LW0)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:21:20.40ID:DH63C//v0
別にここで不満を言うなとは言ってないよ。
むしろメーカーの話よりサイトの話が本題のスレだろうし。

ただ公正を熱く望んでいる人達の目的は、ここでの愚痴によって達成されてんのかな?と思ってるだけ。
例えばこのスレに報告するにしたって、テンプレにした方がわかりやすいよね。

タイトル:
日時:
内容:
採用可否:

みたいに。
まあ本気の人は自分でレビューサイトやってるだろうけど。
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-H4yO)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:13:18.33ID:jBc9sQws0
さっきから必死なやついて草
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-1LW0)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:22:12.24ID:DH63C//v0
>>974
なぜ?今は誰も報告してないよね。
モヤっと「こんな感じのコメントをしたんだけど」みたいな煙に巻いた愚痴止まり。
実際にどう書き込んで不採用になったかはっきりしない現状で生産性ある?
それで偏向だステマだと愚痴っても無力。
はっきり報告できない理由でもあるのかね。
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-Hqva)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:33:44.32ID:t5OUs6us0
ID:DH63C//v0

勝ち目とか生産性とか、さっきからデジカメinfo側から「受けて立つから書けよ」と言ってるようにしか見えない件
そろそろID変えて逃げた方が良いんじゃない?
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b98-ckcl)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:37:48.47ID:GhVCMtcA0
>>976
> なぜ?今は誰も報告してないよね。
> モヤっと「こんな感じのコメントをしたんだけど」みたいな煙に巻いた愚痴止まり。

そりゃ、はっきりコピペしたらこのスレの書き込みとコメント投稿が完全に紐付けられるからな。
ボカすに決まってんだろw
そもそも「採用されなかった」ことを言うだけなら概要で十分。

お前ははっきり紐付けしたいのかな?なんで?
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46e8-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:44:23.48ID:pOEoXQ2O0
>>978
お前の存在も無意味だからはよ自殺してくkれ
0984名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-iLt6)
垢版 |
2019/03/25(月) 00:08:24.34ID:kd8fUN8Oa
>>929
青いねえ、青臭い
世の中、良いもの作れば売れるんじゃねえし勝ちでもねえんだよ
上手く宣伝すれば売れるし、売れるもの作れば勝ちなんだよ
スタイルに拘ってる時点でアマチュア。プロは結果に拘る。分かったか?
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-Hqva)
垢版 |
2019/03/25(月) 00:12:31.01ID:OfPIedL+0
> 世の中、良いもの作れば売れるんじゃねえし勝ちでもねえんだよ
> 上手く宣伝すれば売れるし、売れるもの作れば勝ちなんだよ

R/RPが売れてれば説得力あるんだけどねぇ
0987名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-iLt6)
垢版 |
2019/03/25(月) 00:23:43.79ID:kd8fUN8Oa
>>985
ふん、バカだな
目的は金であって売るのは何でも良いんだよ
そう、何でも良い。カメラでなくてもな
キヤノンは衰退続けるカメラ市場なんてもはや見捨てて次に行こうと宣言している
より広い世界に羽ばたくのさ
もっともそれはキヤノンに限らず、どこもカメラ一本では無理だって気付いて多角化進めてるけどな
0990名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-iLt6)
垢版 |
2019/03/25(月) 00:37:22.19ID:kd8fUN8Oa
>>988
そこのところで、あえて関連すること言うなら
この先お前が体調悪くして病院に行った時、古い設備のとこでなければ飲み込む胃カメラはキヤノンのだろな
安心しろ、腫瘍でも何でもバッチリ鮮明に写し出してやるよ
収差や解像、色調全部が問題ない綺麗な写真だ
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07ad-1t4V)
垢版 |
2019/03/25(月) 00:38:34.67ID:e3I+S8Eb0
今まで自分が弾かれた数回の経験から言うとあからさまな嫌味、煽りなど、
喧嘩に繋がりそうなコメントを嫌っている傾向がある、あと語調は丁寧なほうが好きらしい。
ネガティブなコメントが上に来るのを嫌うようなで、コメント数が10くらいになってからだと批判的でもいける。
一回弾かれても、柔らかい表現に変えて少し時間を置いて投稿したら載ったことが何度も有る。
でも一回でアク禁になったっていう話も聞くし、基準がよくわからないね。
一回弾かれてからの、再投稿なんてもっと嫌われそうだけど大丈夫のは何故?
他にも、某メーカーの製品が、人知れず生産終了になっていたので、
記事してくれと長文頼んだが、断られたこともある。
最近はキヤノンファンの振りをして、よく読みと嫌味や批判だとわかる様な書き方したりして楽しんでる。
0994名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/25(月) 07:38:58.34ID:O+muB4FwM
>>992
ソニーはセンサーだけの部品屋だよね。ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「高画質なカメラセンサーを手がけ、ミラーレス一眼で高い評価を得ているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりました。
http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/25(月) 07:58:07.49ID:vuzP/94l0
>>992
内視鏡はオリンパスと富士フイルム
0996名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-Fqlx)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:11:59.39ID:/84SKQZVd
>>994
ところがだ!
Z7のAFはSonyのLock-on AFのような、クラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能によって設定された水準をはるかに下回るものです。


For some time, we've considered Nikon DSLR autofocus the best in the business both in terms of tracking operability and reliability.
But the Z7, while capable, falls short of meeting this high standard, despite its pro-level price.
It also falls far short of the bar set by class-leading mirrorless autofocus features, like Sony's Lock-on AF.

しばらくの間、私たちはNikon デジタル一眼レフのオートフォーカスの性能が、操作性と信頼性の両方において、最も優れていると考えてきました。
しかしZ7は、そこそこ使えるが、そのプロレベルの価格にもかかわらず、プロレベルの高い基準を満たすには及んでいません。
また、SonyのLock-on AFのような、クラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能によって設定された水準をはるかに下回るものです。
0997名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:39:41.57ID:K8VxNrSyM
>>996
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんな
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/25(月) 09:12:23.99ID:vuzP/94l0
>>999
キヤノンは着々と医療事業を展開してるけど、ニコンは遅すぎた。l
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 23時間 58分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況