GKはバリューアングルは嘘理論ってことにしたいみたいだけどそれは無理があるな
だってあれほど他社にはこの性能出すの無理ってGKがフカシまくってたFE24-70/2.8GMが
画質も大きさも重さもバリューアングルどおりZ24-70/2.8Sにあっさり完敗してしまったから
なんといっても各社最も力を入れて開発している大三元で叩きのめされたのが痛すぎるねw

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
 
 
富士フイルムのバリューアングルで解析されたとおり小口径マウントの限界が露呈してしまったしw

富士フイルムがミラーレスマウントのポテンシャルを表す「バリューアングル」を提唱
http://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html
フルサイズ用マウントではニコンのZマウントがトップポテンシャル
ソニーのEマウントはフルサイズ用としては異常に口径が小さいので
性能の良いレンズを設計するのは困難という解析結果だった

Zマウントは40点、RFマウントが30点なのに
Eマウントって 『 た っ た の 8 点 』 しかないんですけどwwwwwww