X



[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9161-HJzg [218.33.163.142])
垢版 |
2019/04/25(木) 04:02:12.76ID:LPsi9xQl0
「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」と「M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」の開発について
https://www.olympus.co.jp/news/2019/nr01009.html

M.ZUIKO DIGITAL レンズ (ED 8mm F1.8 Fisheye PRO / ED 25mm F1.2 PRO / ED 45mm F1.2 PRO) ファームウェアアップデート公開
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#mzd

前スレ
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549844632/

<公式サイト>
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/index.html

<M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO ☆ NEW ☆>
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/45_12pro/index.html

<M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO ☆ NEW ☆>
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/17_12pro/index.html
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 76a5-VHPt [153.180.26.191])
垢版 |
2019/04/25(木) 13:07:09.49ID:QAoW3WV+0
糞スレ立てるなよ

荒らす身にもなってくれ。

何で無給でお前らの相手をしないといけない?

お前らに損害賠償請求したい
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75c8-lwDt [220.104.84.97])
垢版 |
2019/04/25(木) 13:46:15.80ID:iXo0mk/s0


2倍テレコンは7月くらいか
来年の150-400より前にもレンズを出すと明言されてるが、何を出すんだろうね

一般的には、100-400とかが望まれてるんだろうが
0006名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF39-VHPt [106.171.79.215])
垢版 |
2019/04/25(木) 14:09:40.65ID:2sP0OwZuF
一般的には
フルサイズが望まれてるよ。
0007名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF39-VHPt [106.171.79.215])
垢版 |
2019/04/25(木) 14:23:33.20ID:2sP0OwZuF
令和になったらフルサイズ買おうぜ
0008名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx75-BP9Y [126.201.137.108])
垢版 |
2019/04/25(木) 17:01:25.59ID:Jc96/9Ufx
F.ZUIKOレンズでフルサイズを味わいたい。
もちろんLマウントで。
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 71da-VHPt [58.95.21.248])
垢版 |
2019/04/26(金) 14:37:20.11ID:rbjYChFe0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 71da-VHPt [58.95.21.248])
垢版 |
2019/04/26(金) 14:50:12.02ID:rbjYChFe0
こんな糞スレ立てやがって
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-hH/a [126.233.222.8])
垢版 |
2019/04/26(金) 22:53:07.23ID:LU2eGFrwp
       ∧∧
      ヽ(・ω・)/   ズイコー
     \(.\ ノ
   、ハ,,、  ̄
    ̄
0014名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8964-VHPt [114.173.173.175])
垢版 |
2019/04/27(土) 10:17:57.31ID:y4IZw4r20
       ∧∧
      ヽ(・ω・)/   マメズイコー
     \(.\ ノ
   、ハ,,、  ̄
    ̄
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8964-VHPt [114.173.173.175])
垢版 |
2019/04/27(土) 10:30:09.40ID:y4IZw4r20
>>15
フルサイズ
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-82WK [106.73.10.64])
垢版 |
2019/04/27(土) 10:40:30.28ID:8grUXCkS0
限界都市岡山
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d5f-VHPt [14.13.34.192])
垢版 |
2019/04/27(土) 13:48:38.84ID:o2jQWemH0
>>19
フルサイズ買えば?

バカなの?
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d5f-VHPt [14.13.34.192])
垢版 |
2019/04/28(日) 11:53:17.80ID:5MNjcr250
>>22
思い切ってフルサイズ買えよ

世界が変わるぞ
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-82WK [106.73.10.64])
垢版 |
2019/04/28(日) 13:13:29.22ID:Cr2ZqE+Q0
岡山はカメラないから写真撮りにも出かけられないんだろう
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 76a5-VHPt [153.178.35.181])
垢版 |
2019/04/29(月) 13:49:42.80ID:ZAgg+RPT0NIKU
やはりフルサイズ最高
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 76a5-VHPt [153.178.35.181])
垢版 |
2019/04/29(月) 13:57:24.33ID:ZAgg+RPT0NIKU
フルサイズも買えばい乞食
0038名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA Sdfa-2BNK [49.98.134.250])
垢版 |
2019/05/01(水) 03:05:46.38ID:ln4uzE1Ld0501
>>36
だいぶ比べる土俵が違うと思うなぁ。

9-18はコンパクトで暗いけど超広角、
絞り込んで皆の顔にピントが来て欲しいような狭い部屋での撮影、
自撮り、パーティーなんかで重宝するよ。

18mm側で撮れば標準的なパースになるから、
便利ズームの超広角〜広角版みたいなイメージ。

作品づくりしたいとか、所有欲が満たされるレンズなら
12mmF2だろうね。
私は12は持ってないけど。
F1.2シリーズの12mmを待ってるんだが、音沙汰無いんだよな。
0039名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 21ad-HJzg [42.145.70.116])
垢版 |
2019/05/01(水) 07:08:40.80ID:89XiNtVv00501
>>38
そうですよね。スタンダードの9−18と12F2じゃ。
広角はもってない画角で必要かな?って思う事あるんんだけど、

正直欲しい方は12F2の方で17F1.8は持ってて結構使う機会多いし
気に入ってるんですよ。パナライカの15F1.7ともちょっと迷うけど
これは17F1.8に画角近いかな。

いろいろ言われてる12F2ですが写りかなりいいんでしょうか?
銘玉との事ですが・・。
0046名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW ae68-GtBW [119.228.27.158])
垢版 |
2019/05/01(水) 10:02:55.28ID:6bl+ksAh00501
>>42
画質のどこに重きを置くかにもよると思う

解像は確かに12-40PROの方が上かもしれないけど、12-40PROは色を判断に含むか含まないかで評価が大きく分かれる

色に関して言えば12F2の方がいい色が出ると思って良いし、解像もわずかな差
超カリカリではないけど、単焦点らしく全域で安定してるし今でも十分評価できるレンズ

決して見た目だけではない
ただ性能比で見るとちょっと高いかな
0048名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 9a71-9Tqk [157.147.174.99])
垢版 |
2019/05/01(水) 10:13:31.65ID:Co8Lk7vi00501
>>42

画質は当倍で見て判断つくかどうかってレベルだから。

F2の明るさを必要とするかだと思うよ。
自分の撮影枚数だけで見たら12mmF2が一番多かった。

他の人が言ってるように、12mm以下の広角は1本有ってもよいんじゃないかな。
ただ、9-18より7ー14F2.8かパナの8-16の方が満足できると思う。ちょっと高いけど...

以下は12mmF2で撮った物です。

http://2ch-dc.net/v8/src/1556671539834.jpg

http://2ch-dc.net/v8/src/1556671575867.jpg

http://2ch-dc.net/v8/src/1556671648261.jpg
0049名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 5ab6-KNXa [125.197.94.150])
垢版 |
2019/05/01(水) 10:24:12.45ID:YUidXKt300501
今17mmf1.8にm5mk2だけなんですが、旅行や町歩きにレンズを買い足そうかと考えてます。
25mmと45mmを買い足そうか、12-40だけ買い足そうか、17を売って12-100にするか。
他にも選択肢はありそうですが、色々考えてると訳が分からなくなってきました。
楽しめそうなレンズ構成をアドバイスお願いします。レンズ予算は10万円です。
0051名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 5ab6-KNXa [125.197.94.150])
垢版 |
2019/05/01(水) 10:46:07.29ID:YUidXKt300501
>>50

12-100を買う場合は17f18を売ります。
0053名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 5ab6-KNXa [125.197.94.150])
垢版 |
2019/05/01(水) 11:00:54.61ID:YUidXKt300501
>>52

そうなんですよね。そこで悩んでしまいます。
0054名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW dafa-zXaJ [27.127.162.158])
垢版 |
2019/05/01(水) 11:06:52.35ID:W3Y19caO00501
単焦点が増えたら小さくて軽いので持ち歩けてしまうせいでつい何本も持って出てしまう
そしてあっここは25mmより45mmだな、ここは超広角であおって、、とか思い出してレンズ交換がストレスになってくる


ボディ増やそうかな…
0055名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA ae7a-KxX0 [119.25.141.26])
垢版 |
2019/05/01(水) 11:11:13.06ID:UAyKNd3C00501
自分も12-100をすすめるなあ。
12-40も12-100も両方持っているけど、最近は12-100ばっかり使ってる。
12-40売っても良いんだけど愛着あるから残している。
最近出た12-200はどうなの?あれなら10万以内に収まる。
0058名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 557d-KxX0 [124.154.30.41])
垢版 |
2019/05/01(水) 11:47:20.42ID:lzvI5vaO00501
4/3やAPS-C(相当)サイズのデジカメ使い始めてから、自分的に広角インフレ起こしているように感じる。
135フイルム、ライカ判で撮ってた頃は35mmで広角、28oなんていったら超広角だったけど、
今はM4/3に12mmでも「もう少し画角が欲しい」と思うことが度々ある。
0059名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA Sdfa-2BNK [49.98.137.158])
垢版 |
2019/05/01(水) 12:30:47.86ID:SGqqQAjRd0501
>>44
軽くいきたいってことなら、
45mmF1.8か、75mmF1.8かな。
パナの42.5mmF1.7もいい(寄れるから)。

お持ちのズーム2本とは違ってしっかりボケるよ。
75mmは外なら良いけど、子供と離れないと撮れないので、
いつも近くにいる(ワンマン撮影)なら、45mmのほうが良いと思う。

参考までにお金があって重量が許容できるなら、25mmF1.2はボケ味凄いぜ。
0063名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 71da-VHPt [58.95.21.248])
垢版 |
2019/05/01(水) 14:50:51.23ID:aQu19ogc00501
>>36
広角こそフルサイズだろ

バカなの?
0064名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 71da-VHPt [58.95.21.248])
垢版 |
2019/05/01(水) 14:51:27.33ID:aQu19ogc00501
>>44
フルサイズに、ぎまてるだろ


バカなの?
0065名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 71da-VHPt [58.95.21.248])
垢版 |
2019/05/01(水) 14:52:17.54ID:aQu19ogc00501
自分もフルサイズをすすめるなあ。
12-40も12-100も両方持っているけど、最近はフルサイズばっかり使ってる。
12-40売っても良いんだけど愛着ないから捨てた。
最近出た12-200はどうなの?あれなら10万以内に収まる。
0068名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 71da-VHPt [58.95.21.248])
垢版 |
2019/05/01(水) 15:32:35.83ID:aQu19ogc00501
みんなにもフルサイズの高画質を
味あわせてあげたい
0070名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 71da-VHPt [58.95.21.248])
垢版 |
2019/05/01(水) 15:59:49.84ID:aQu19ogc00501
>>69
暗いのはこんな低画質カメラしか買えない
お前の人生だろ。
0074名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 21ad-HJzg [42.145.70.116])
垢版 |
2019/05/01(水) 18:37:45.30ID:89XiNtVv00501
>>43
>>46
>>48
42です。みなさんレスどうも。

12F2は解像感そんなに12−40と差がなく色に味があるんですか。
確かにF2が必要かどうかって気もします。

17F1.8もってて持った感じとか分かるんですが、持ち出し率高いため
同じサイズの12がもう一本あってもいいかな?と思いました。

パナライカの8−16もいいですね。大幅に予算オーバーですが・・
オリンパスの9−18が一番現実的です。
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-ahOC [124.154.30.41])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:46:48.74ID:lLmfgDQ80
>>78 >>79
階段の下から社殿を見上げるなんてのは、下がるにしても限りがあるし、
ある程度割り切ってた、諦めてたってのもあると思う。
デジになって、その場で結果が見られるから「もう少し」と思うようになったり、
よく収差補正された(本体側での補正含む)レンズが適価で提供されるようになったから、
、、、あるとどうしても使いたくなる。
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ea5-kqoc [153.178.35.181])
垢版 |
2019/05/02(木) 16:56:59.45ID:e5kK6XBe0
>>74
フルサイズ買えよ


広角レンズこそフルサイズ
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ea5-kqoc [153.178.35.181])
垢版 |
2019/05/02(木) 16:57:56.87ID:e5kK6XBe0
>>83
フルサイズなら3万円で買えるぞ

もちろんマイクロフォーサーズより高画質
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ea5-kqoc [153.178.35.181])
垢版 |
2019/05/02(木) 16:59:34.14ID:e5kK6XBe0
>>81
日本語でたのむわ
乞食
0095名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-HDaj [49.98.141.244])
垢版 |
2019/05/03(金) 11:49:07.08ID:d8VEDeRYd
>>92
12-100だけでいい、とあなたが思う考え方とは
逆の考えをしているからじゃね?

両方持ってるが、
サイズが違うので使い分けられる。
F値が違うので使い分けられる。
2台以上のカメラを同時に使うシーンがありレンズが多数必要。
確実に撮る必要があるシーンで標準1本だとリスキー、予備が欲しい。
いろいろある。
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ab6-U1Qd [125.197.94.150])
垢版 |
2019/05/03(金) 13:04:51.41ID:897lJpNG0
>>98

家から2kmくらい離れた学校の校庭にドクターヘリが着陸したことがあったんですが
12-40でデジタルテレコンでも厳しかったので、普段望遠はいらない派でもこの時ばかりは
望遠レンズが欲しいと思いました。その時以来、またヘリが着陸するかもしれないと
12-100が気になってます。
0100名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-HDaj [49.98.141.176])
垢版 |
2019/05/03(金) 13:28:21.26ID:sLZTHVLcd
>>97
これは私見だが、12-100は >96 が言うような柔な画質ではない。
一般的な高倍率便利ズームとは次元が違うレベルで解像する。
だから12-40が比較対象になりみんな悩む。

動画撮影でレンズ交換出来ずズーム倍率が欲しいときや、
レンズ交換のタイミングを待てないシャッターチャンスが続くシーン、
手ぶれ補正を効かせて手持ちで夜景撮影をしたいときは抜群に良い。

だけど自撮りするなら軽い12-40が良いし、
動きものを速いシャッタースピードで撮りたいなら1段差はデカいし、
室内でしか撮らない予定なら望遠はいらないから
少しでも軽くて明るい12-40のほうがいい。

自分がここ1年撮影したシーンを思い返して、
もしそのとき、手元に両方のレンズがあったら
どちらを持って行くか、あるいは両方持って行くかを
想像してみればいいと思う。

どうせ悩むなら買ったあとに
再考して手放すのがスッキリするぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況