X



Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af01-Y8It)
垢版 |
2019/04/30(火) 14:53:49.36ID:5nehdpnK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part166 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1555326727/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0906名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-SnFH)
垢版 |
2019/05/16(木) 09:38:13.27ID:oTaIVX4Wa
白レンズはキヤノンの変質者が評判を落とし切っているからツラミあるよね。
0907名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-SnFH)
垢版 |
2019/05/16(木) 09:38:57.08ID:oTaIVX4Wa
890みたいに老害になりきれれば人生楽なんだが
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-7kWT)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:08:50.67ID:9fvCBOB2M
前に見たコントでのプロカメラマンはKissを使ってたから、世間のイメージはそんくらいと思ってる
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 028d-GdSh)
垢版 |
2019/05/16(木) 13:18:33.39ID:Gxfswx430
>>912
イケメンの俺でもα73持っていくと友達にデカッとか言われる
2875で
70200超えると誰が持ってても悪目立ちしかしないよ
0921名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-/x1t)
垢版 |
2019/05/16(木) 14:40:26.49ID:S3ylv6jmM
>>919
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。あ
0925名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-2MAo)
垢版 |
2019/05/16(木) 15:15:51.46ID:W6L1nTYTd
992は忘れられてなかった(´;ω;`)ブワッ
0931名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-Ju6V)
垢版 |
2019/05/16(木) 17:12:57.50ID:KDa7a4Ntd
俺のは画像レビュー出来ないときがある。
あとパワーセーブが効かなくなって電源つきっぱなしでいつのまにかバッテリー無くなってた。
これは初期化したら直ったけど
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6134-Qul6)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:38:36.18ID:Tvffh9Ce0
アプデきたよ
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6134-Qul6)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:42:51.58ID:Tvffh9Ce0
>>921
ミネオのせいでZ不良品
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2901-V8I2)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:08:00.39ID:bwZkJ8kY0
>>932
俺のもたまにモッサリになったことある
シャッターボタン押してから実際に切れるまでラグが出ることがあった

長時間撮影している時になりやすいような気もするけど
炎天下使用でもならないこともあり熱が原因ではなさそうだった
一度なるとバッテリーを抜いても現象が収まらず気持ち悪かった

何故か電子接点もないオールドレンズを着けるとサクサク切れるようになってたが
すぐに純正レンズやMC-11+EFレンズに交換するとまたモッサリだった

ちなみに操作はMモードのみでISOもマニュアル操作
今回のファームアップで今後この現象が出なくなってくれたらうれしい
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2901-V8I2)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:18:30.75ID:bwZkJ8kY0
もっともそんな現象が出たのはこの1年ちょっとで2回か3回で最初は気のせいかと思った
でも一度だけ結構大事な撮影で現象が出た時はあせった
サービスに出そうかと思ったけど翌日以降は何事もなかったように調子よく動いたものだから忘れてた
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spea-e7bb)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:27:20.29ID:xn14xjldp
ミネオのかーちゃん、夜は全裸でニップレス
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4643-53Kk)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:46:35.86ID:g2KENqBi0
>>921
ゴキブリがまた湧いて出てきたかw

オイコラミネオ の無知が分かる一例

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/272
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>>272
馬鹿だなあ  マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ  頭が悪い!

↑持論を展開するも次々に反証される


352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>351  マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える

↑持論を説明するも

354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>>352
キヤノン RF 24-105mmF4 L     14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G      14群17枚 663グラム

↑であっさり論破されるw

結論)アンチソニーのゴキブリオイコラミネオ は息を吐くように嘘をつく。
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 227c-0dpX)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:57:17.02ID:vVUgCMzX0
カメラはアップデートで「育てる」時代へ
とか言ってるから新型出るペース下がるのかな
0969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4643-53Kk)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:00:17.51ID:NpizlYZt0
ニコンZ7のAFは、SonyのLock-on AFのようなクラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能と比べると、はるかに下回るものです。

https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z7/8

For some time, we've considered Nikon DSLR autofocus the best in the business both in terms of tracking operability and reliability.
But the Z7, while capable, falls short of meeting this high standard, despite its pro-level price.
It also falls far short of the bar set by class-leading mirrorless autofocus features, like Sony's Lock-on AF.

ニコンDSLRのオートフォーカスは、以前から操作性と信頼性の両方を追跡するという点で、業界で最も優れていると考えられてきました。
しかしZ7は、機能的ではあるが、そのプロレベルの価格にもかかわらず、この高い基準を満たすには及ばない。

SonyのLock-on AFのように、クラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能の限界をはるかに下回るものです。
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e85-7kWT)
垢版 |
2019/05/17(金) 02:04:00.43ID:ukCZD3kL0
>>953
出来ない
アプデで対応して欲しいわ
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 915f-9rsy)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:41:05.26ID:UQiibO0f0
>>980
できる
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e63-uNaP)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:51:46.55ID:toVdGT550
スゴい!
swONで間髪いれずスタンバイ状態になったね!
0986905 (スフッ Sd94-4Lgz)
垢版 |
2019/05/17(金) 08:32:40.51ID:knR1Y0qzd
>>980
アプデでできるようになったな
0989名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-/x1t)
垢版 |
2019/05/17(金) 09:19:27.79ID:z/gIYnFUM
>>988
性能が低いなあ、ソニー。GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだか
0990名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa08-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 09:40:56.87ID:6jMDFSWka
https://youtu.be/gxqa_f6LsQI

私たちは、瞳AFの最新のファームウェアのNikon Z6を手に入れるが出来てとても幸運でした。
ご存知のように、私はこのカメラを実際の使用状況でテストします。
今回私たちがモデルを使って撮影しました。
Nikon Z6だけを手持ち撮影をしたわけではありません。
ソニーa7 IIIとキヤノンEOS Rもテストしました。
手持ち撮影で、私たちはそれぞれの70-200 2.8のそしてAtomosレコーダーで3台のカメラすべてをセットアップしました。
Atomosは私達のEVFを記録し、撮影者目線で見ていただけるようにしています。
ニコンZ6は瞳AFリアルワールドレビュー(VSソニー&キヤノン)

ニコンZ6は瞳AFは私が期待していたほどではありませんでした!
0991名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa08-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 09:42:22.58ID:6jMDFSWka
>>989
ゴキブリ、お前は引きこもりで頭が悪い。死ね

これが真実だw

フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。

https://twitter.com/mamono_/status/1056821127442391040

最初からニコンZ7、EOS R、α9の順
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw

α9ソニーが一番まとも。
Z7が一番酷い。

・・・・・・・・・・・・

ゴキブリミネオは引きこもりで頭が糞悪い

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM

>他社に責任を押し付けられないジレンマ

> チェックアウト!

発達障害ゴキブリミネオは チェック・アーウト!www
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0993名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-bHgM)
垢版 |
2019/05/17(金) 10:04:25.67ID:DS8Z4U7Jd
>>980
発売当初から出来とったがな(ーー;)
0995名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-YnvO)
垢版 |
2019/05/17(金) 10:18:43.26ID:iSykVWxYa
>>990
この動画昨日見たわ

Z50f/1.8S良いなって思ってNikonに戻ろうかなとちょっと思ったりもしたけど
まだまだAFまわりはSONYが先いってるのを再確認した
数年後どうなってるかはわからんけど
NikonがSONYにそこそこ追いつくまではSONY使うかな
E→Zマウントアダプタも開発されとるし
0999名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-9rsy)
垢版 |
2019/05/17(金) 11:19:53.86ID:hdjRV+zlM
>>989
馬鹿ミネオな、ローリング問題はグローバルシャッターでないCMOSセンサー全機の宿命なのだよ。
電子シャッターで扱う際のな。
でもソニーはそれが低減されているのさ。

何故かって?
ソニーはイメージセンサーメーカーだからだよ。

ニコンやペンタックスと違ってな。
1000名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-9rsy)
垢版 |
2019/05/17(金) 11:20:59.64ID:hdjRV+zlM
ペンタッ糞をレーダーでチェックアウト!
https://i.imgur.com/5H892KX.jpg
チルドレンズを目視発見!
https://i.imgur.com/NncEyDT.jpg
チルドレンズでチェックアウト!
https://i.imgur.com/fLv3rOO.jpg
チルドレンズで機動飛行!
https://i.imgur.com/jMDqVSf.jpg
チルドレンズで激写!
https://i.imgur.com/nAJ1DZA.jpg
ペンタッ糞では写せないブルーの速さ、そして嘲笑する5番機
https://i.imgur.com/UcQRxTf.mp4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況