X



Sony α7 Series Part168 (ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1963-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:21:41.93ID:Lkz6mYxO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f81-HHN1)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:18:27.45ID:CCfQORkc0
同じ様なスペックの俺のiMac2012モデルでも
α7VのRAWならLrは問題無く動いてる。
MacとWinで違うから参考にはならないと思うが、
とりあえず無料の体験版を使ってみることやね。
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf84-dCWx)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:22:53.31ID:3QEge79X0
LRに必要なスペックいうても、
膨大な数の部分補正でノイズリダクション、テクスチャやシャープネスやスタンプツール駆使しまくってPSバリに編集かますか
それとも、露出要素数個いじって終わり、ってのじゃ求められる性能全然違う気するなぁ
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df85-iehj)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:24:20.69ID:03UtDKxV0
>>586
外で撮るなら望遠ズームだろ
ポートレートに多い85と135入ってるし
0640名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-I3wu)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:35:55.57ID:RJuQy8L5d
俺7R3のRAW現像D800出た時だから5年くらい前のVAIOをドライブSSDに換装して空きスロットに8G刺して12Gにして使ってるがLRは問題なく使えてるよ
PSは切抜きとか合成繰り返してると稀に落ちるw
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-7AL7)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:46:28.44ID:0uvwu6370
Lrだけど、非力なマシンでも読み込み時にスマートプレビュー作ればまぁまぁイケるよ
環境設定→パフォーマンス
「画像編集には、元画像の代わりにスマートプレビューを使用」をON。
これなら高画素機のRAW編集もサクサク

読み込みと書き出しの遅さは仕方ないけど、待つだけだからまぁ我慢できる。

それよりも、余計なお世話だけど、
格安PC使ってる人、あの酷いディスプレイでよく我慢できるなぁと思う
MacならiMac、MacbookProシリーズで最低でもIPSパネル採用以降、Retina以降なら全く問題ないけど
Win機、特にノートだと20万以下じゃまともなディスプレイ付いてないでしょ
Mac高いってよく言われるけど、ディスプレイ性能含めて考えると結構お買い得なんだよな。iMac 5kとか。
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-7AL7)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:55:13.13ID:0uvwu6370
>>642
それに加えてだけど、最近のiPadやiPhoneはディスプレイもかなり良いんだよね。
広色域、高解像度だし、個体差バラツキもほとんどない。
中途半端なPCより写真処理鑑賞に向いてる
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df85-iehj)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:59:51.92ID:03UtDKxV0
確かに写真編集にはMacが便利だな
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df85-iehj)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:11:07.41ID:03UtDKxV0
写真だけするならMacだけどPCは他の用途にも使うでしょ?
ちなみに自分は最近のMacがダサくなったからSurfaceに変えた
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf84-dCWx)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:15:34.87ID:3QEge79X0
>>653
そりゃそうだけど、ipadで困ること有るかっつーとあんまないんだよね
今どきのご家庭にはPCがないとかなんとか

それ考えると、高性能で運搬できて、写真編集もできるipadproは極めて優秀だな
という結論にならざるを得ない
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-7AL7)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:26:10.93ID:0uvwu6370
>>648
>MacbookProは重すぎて無理

今のやつそんなに重いかね?
勉強不足ですまん。
同等の処理性能と高品質ディスプレイ搭載してて
軽くて薄いWinノートって何がある?

>>649
オシャレなイメージがイケ好かないって人が多いんだよね

ある写真のワークショップに参加した時の話だけど、
参加者のいわゆるオタクっぽい人がMacはだめだ系のウンチク語り初めて、
その人のカバンから出てきたのはガンダムみたいなデザインの3kgはありそうなゲーミング風ノート。
処理性能のベンチマークなら凄いんでしょうけど、
その真っ青でちょっと横から見たらロクに見えないディスプレイをまず何とかしろよと。

おっと、ここα7のスレでしたね、スレ違い失礼
0657名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-0vwM)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:29:12.70ID:c7U88K90M
>>656
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。ま、
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df41-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:36:42.57ID:owbPnsaO0
>>642
それはない
というか30万かけたPCの最大のメリットは増設自由なところ
その最たるのがHDD
https://kakaku.com/item/K0001133799/?lid=20190108pricemenu_hot
1万円で6T増設出来る
10万円もだして最大容量1TのiPadなんて大量のraw扱うには不便すぎる
クラウド保存だと過去データ引き出すの遅いし
6TBあれば1枚40M程度のRAWなら15万枚
いわゆる写真の取捨選択とかせずに撮影してきたもの全部ぶちこんでおける
そもそも写真整理の為に消す、という作業がなくなる
バックアップが不安ならもう1つ同じHDD買ってきてRAIDにしとけばいいし
0660名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-0vwM)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:39:17.21ID:dMkFMV0GM
>>659
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。り、
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df41-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:42:11.00ID:owbPnsaO0
あとMacノート、というかノートもないわ
拡張性低いし

PCの動作で変えた瞬間に即体感出来るSSDだけど
新しい機器だけあって日進月歩で大容量、高速化されたものがでてきている
実売1万円以下で変えるものをノートにしたばっかりに大昔のSSD使い続けるとか泣けるわ

デスクトップなら
SSD1 OS用
SSD2 LRアプリを入れたワークドライブ

とOSとは違うところにアプリ入れてやるとめちゃくちゃ速く動作するようになるし
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-7AL7)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:43:09.63ID:0uvwu6370
>>658
>動作に支障はなさげ

マウント歪んでるかもしれないからレンズと一緒に点検出した方が良いよ
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df28-dCWx)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:43:51.81ID:WQdBJrSp0
背中のバッグ開いてることに気付かずに歩いてて28-75をつけたα7Vをコンクリートに落としてしまったが塗装以外問題なかった。
もっと重たいレンズだったらレンズから落ちてレンズ割れてかも?
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf84-dCWx)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:48:06.38ID:3QEge79X0
>>659
>それはない
あるんだよね。それが。まぁ一度試してみればいいと思うよ。腰抜かすから
ipad用LRは、ソースコードをイチから見直して作ってるってのも大きい

>その最たるのがHDD
ストレージなんか外付けでいくらでも増設できるがな…
うちのWinPCだって編集用の2TB-SSD以外は10TBのNASとアマゾンだわ

>>661
>拡張性低いし
だからさ、拡張なんか不要なんだよ
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-7AL7)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:49:34.52ID:0uvwu6370
>>661
>拡張性低いし

それは否定しない
せめてストレージくらいは自由に入れ替えさせて欲しいね
MacBookシリーズも光学ドライブが付いてた時代までは簡単に出来たんだけどね
0668名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-0vwM)
垢版 |
2019/05/27(月) 00:30:06.84ID:FqCLyLAqM
>>667
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。る、
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-U57A)
垢版 |
2019/05/27(月) 00:52:56.06ID:gQNRQ3x/0
Lrも便利らしいけどBrで慣れてもうてるから全然使ってへんな
作業もMacBookPro15"やと寝転びながらでもできるからなんだかんだでよく使う
もちろん松スペックでもjpeg変換は重いけど現像作業自体は数百枚単位でもわりとサクサクやからこれはこれでアリや
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c78b-9MK/)
垢版 |
2019/05/27(月) 01:10:23.02ID:PtCdnQrw0
マシンパワー足りなくて止まる、の意味がわからない
30秒の処理が5分かかるようになるとか?
GPUのドライバーがバグってるとフリーズしたりはするけど

C1のGPUアクセラレーション切ったらフリーズはしなくなったりしない?
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8795-aOcq)
垢版 |
2019/05/27(月) 01:47:16.40ID:No1QCWx+0
今、テレ東見てたら日向坂とかのアイドルがオードリー春日をモデルに撮影会やってた。
カメラが3人ともα7Vでレンズが24-105Gだった。鏡筒先端に貸し出し用のシールが貼ってあったわ。
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2734-V2ei)
垢版 |
2019/05/27(月) 06:37:10.03ID:bvtZUPdr0
>>668
馬鹿なんだからおとなしくしてろミネオ
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 671a-g/Ks)
垢版 |
2019/05/27(月) 06:57:17.80ID:36uewRoL0
MB: ASUS P3B-F 440BX
DC: ASUS B21mask
CPU: Pentium iii 700MHz FSB100×7 FCPGA
MEM: Mosel vitelic DDR-SDRAM 128MB × 4
VGA1: MATROX millennium G400MAX
VGA2: 3dfx Voodoo2 × 2 SLI
RAID: FASTTRAK 100TX RAID0
HDD: SEAGATE barracuda ATA 20GB × 2
SND: Diamond multimedia MX300

パソコンのスペックはこんな感じです。
AMDとかVIAチップセットや蟹チップみたいな糞遅いペンタックスみたいなパチモンは買いません。
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df85-iehj)
垢版 |
2019/05/27(月) 07:11:11.68ID:gHWyRdWk0
αのスレなのにVAIOの名前が出て来ないとこが悲しいとこだなw
最近PCでは3:2ディスプレイが増えてきてるけど、やっぱこのアスペクト比が1番好きだわ
0683名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-0vwM)
垢版 |
2019/05/27(月) 07:40:23.42ID:1+w/Ku+cM
>>682
ダメだよGKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。あ。
0684名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-sEaG)
垢版 |
2019/05/27(月) 08:11:49.92ID:YaVFz02Dd
>>681
写真アプリ
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-aXJZ)
垢版 |
2019/05/27(月) 08:49:38.23ID:H9aWuMJ60
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-dCWx)
IP 106.73.32.193

過去にinfoスレで換算焦点距離の話題でスレ荒らしてたクズ
過去にZスレや三脚スレやinfoスレやαスレ荒らしてる
ちなみにエアユーザーだからNGor無視で
0686名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-jwXI)
垢版 |
2019/05/27(月) 09:51:16.12ID:oe1wm2Rpd
>>672
一応SONYだから統一してんだな。
前はα6400でてたけど、やっぱ客観的にみるとフルサイズのレンズでかいな。
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8795-aOcq)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:17:39.05ID:No1QCWx+0
>>686
なるほど。契約レコード会社がソニーミュージックエンターテイメントか。一人だけチェキ持たされてたけど。
0691名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-0vwM)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:39:37.55ID:Mg24/J4yM
>>690
マウントが狭いからレンズがデカくなる

24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!
0693名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5b-A4DD)
垢版 |
2019/05/27(月) 12:58:19.72ID:ysUsGohqM
>>676
自己レスだが、インテルが迷走を始めたi820RIMMやP4からPC自作の意味が無くなり、会社PCスペックが自作PCに追いついた事もあって吊るしPCの購入しかしていない。

ちなみに現在はiCORE7の8thGEN
SSD128GBであとはnasかクラウド。
GPUも特に要らない。
0694名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-FHaL)
垢版 |
2019/05/27(月) 12:58:24.08ID:xBqYDar9r
>>679
VAIOはもうSONYじゃないぞ
SONYから切り捨てられた

結局今の時代ノートってメリットがないんだよな
持ち歩くならスマホ
家ではでかいモニター画面でLR
15インチモニターみたいな豆粒サイズモニターで7Rの解像度だと意味がないしな
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp5b-vn/p)
垢版 |
2019/05/27(月) 13:48:37.97ID:iWh4XPgGp
旅先で現像したいやん
要らん写真はその都度整理しとけば後で楽だし
0697名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-A5sn)
垢版 |
2019/05/27(月) 14:10:46.22ID:TodwG285d
>>693
気持ち悪い
0698名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-cMWe)
垢版 |
2019/05/27(月) 14:30:35.03ID:2vwV6Qzid
>>694
ノートって家の中での持ち歩き用途ではないの?
集中するときは自室、ながら作業はリビングって感じで
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-iehj)
垢版 |
2019/05/27(月) 14:40:33.58ID:agrotl00M
まーZX1みたいなのが普及すればiPadすら要らなくなるけどな
その場で現像したい時ってWeb公開とか一緒に居た人にあげるかだから、スピード感が大事で転送ない方が有難い
じっくりやりたい時は家でのんびりやる
0700名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-sFDG)
垢版 |
2019/05/27(月) 15:47:28.77ID:R0IqbdWLa
写真が数百枚とか千枚超えてくるとカメラからiPadにrawで写真転送する時が不便すぎて結局PC持ってくこと多いな
最近は外付けGPUが発達してきてるから出先は13インチノートで帰った時はGPUとかディスプレイ全部接続してデスクトップスタイルなんてのも割と快適かも
0703名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-Fhw2)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:17:07.22ID:OlKtsf8pa
iPadは性能自体は問題無いけどデータ管理がな
RAW扱うには問題が多過ぎる
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2b-y4ia)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:28:50.47ID:ou30y6mCM
>>695
嘘だろと思ったらマジでわろた
ペンタスレの荒らしだったのか

242 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5b-A4DD) sage 2019/05/25(土) 10:48:31.83 ID:2/BmJ/ouM
もしかしてペンタックスユーザーのみんなは独身なの?
家族持ちや子供の運動会とか発表会とか暗所AFの現実に接することのない、孤独死まっしぐらの人生だからペンタックスなの??
0706名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-sEaG)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:31:59.29ID:YaVFz02Dd
ワイは最近レーティングや現像メインをMBPからiPad Proに買えた、母艦は古いmac miniだから取り込みや出力時は唸りを上げてるけど気にしない
それよりもゴロ寝しながらの作業最高w
0707名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-Fhw2)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:35:04.68ID:OlKtsf8pa
cloud使わないならiPad一括管理も有りかそういや
0710名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-Fhw2)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:39:36.94ID:OlKtsf8pa
>>708
うるせえよさっさと首吊って死ねガキ
0715名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Kn86)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:48:09.47ID:1m37UNG3d
マカーじゃないから怒ってるんだし
LRのiOS版がソースコード根こそぎ見直してリリースしたのは最近の話だよ

少なくとも、padだと管理がしにくいだの何だの言ってる昭和のパソコンオヤジみたいのよりは、遥かに知識は新しいよ
0716名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-Fhw2)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:52:53.63ID:OlKtsf8pa
コミュ障はさっさと消えろ
0717名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-sFDG)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:57:13.21ID:R0IqbdWLa
>>709
触ったらダメなやつだったか
一応どんなのか言っておくけど
iPadにSDを接続すると写真が概ね古いものから順(この順番は変更できない)に表示されてサムネイルが読み込まれて行くんだけど、この読み込みが枚数が多くなってくると最新の写真が読み込まれるまでに滅茶苦茶時間がかかるようになる
更に読み込む前に等倍表示で確認とかも出来ないから20連写したうちのピンが来ているものだけ読み込むってのが出来ない
今は改善されてるのかわからんけどある程度以上写真撮る人はその辺理解して改善されてるか確認してから手を出した方がいいぞ
あ、1枚撮っただけの時の転送速度は快適だよ、うん
0719名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-sEaG)
垢版 |
2019/05/27(月) 17:05:51.29ID:YaVFz02Dd
>>717
ios12だったかな?そっからSDの読み込みはかなり速くなったよ、iPad Pro使ってるけどUSB-Cとの相性もあってかなり爆速になった、MBP2018より速いと思う。
参考までに。
0721名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Kn86)
垢版 |
2019/05/27(月) 17:30:54.58ID:1m37UNG3d
>>717
だからさ、古いんだよ知識が
今はそうじゃないって何億回言わせりゃ気が住むんだ?
なんでこう、分かってるつもりオジちゃんって知識のアップデートしてない事実を認識してながらドヤ顔すんだろ?
0726名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-FHaL)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:12:18.35ID:xBqYDar9r
>>709
速くない
それ物理法則無視してるから
ipadの最大速度はipad本体メモリのread/write性能とクラウドなら通信速度に制限される

PCはメモリなんてraid0配下にssd10台とかも可能なわけでipadなんて足下にも及ばない速度がだせる
速度は事実上無制限

次にクラウドだけどipadはPCでは普通に普及しはじめている11ax非対応だから無線の速度も圧倒的に遅い

さらに本体の処理速度もPCなんて一個10万のcpuを8個積んだマシンとか組めるわけで比較にもならん
0728名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-FHaL)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:26:05.12ID:xBqYDar9r
ちなみにスマホやタブレットの性能を計るベンチマークで有名なantutuというアプリがある
https://garumax.com/iphone-xs-antutu-benchmark
ipad proだと17万〜32万(antutuバージョンによる)

windowsにandroid載せてantutu走らせたら一昔前の三流の環境で100万でる
http://gamesnews.bloggeek.jp/archives/bluestacks_Antutu.html

ぶっちゃけ比べものにならん
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-iehj)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:34:45.95ID:agrotl00M
コード書き直せば早くなるの分かるけど、それがWindowsに移植されたらもっと早くなるんじゃないの?
まー売れる見込みないとそのままだろうけど
0730名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Kn86)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:42:42.76ID:1m37UNG3d
>>726
で、君はその速度がどこでどう制約されていてPCとpadでどう違うかも知らない

んで、上の方で誰かが言ってたし私もいってるけど、極めてpadは早い
まぁやってみればわかるよ
最新型でね


>>727
いや普通にお前がゴミなだけだから



>>728
ベンチマーク(笑)
スペックだけならwin機のが上
だけど現実にLR動かすと段違い
おそらくはソースコードの最適化や
そもそもSoCがパソコンCPUより進んでるってのもある
だから、おまえは何も知らないって言われてんだよ
0733名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-O81Y)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:44:30.67ID:mKRSUvtvd
>>712
C1でわかるあるね。音楽用のstudio oneがS1は何かダメらしい。よー知らんけど。

>>724
トラッキングに頼り切って他基本オート撮影してるかどうかで違うんじゃね?
a7iii使ってるくらいだから、スティックとか複数のダイヤルとか活用してるはずで、
その視点では 6x00 より 7 ってのはわかる。

ホールドは、追加グリップとかでカバーできるけど、小指あまりホールドになれたら気にならんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況