ニコンマイナーメーカーへ転落

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 20:58:27.29ID:PcxYQuw30
ニコンはすでにソニーに奪われ
弱小メーカへ転落

どうすれば生き残れるか
真剣に考えよう
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 13:29:18.58ID:cxREYZCo0
amazon
Best Sellers Electronics Mirrorless Cameras

1 Sony a7III $1998

97 Nikon Z6  $1796


自称:高級ブランド機メーカー
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 16:19:45.02ID:mMtQ8Fkx0
急転直下↓

振り返れば カシオ
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 18:45:40.95ID:jjRQYIVk0
>>79
それは気の毒だろ。
せめて、ペンタックスにしてやれw
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 20:20:53.16ID:hYO6emKo0
>>63
国内四割程度のデジカメ含めたランキングだしなw
世界の市場では三位転落ニコン残念w

スチルカメラの世界市場におけるSONYのシェア

・SONYのマーケットシェアは20%から24%に増大した。

・SONYのスチルカメラ+交換レンズ市場のシェアは19%から23%増大した。
・SONYはこの市場でナンバー2のポジションとなった(2017年はナンバー3)
・Canonには及ばないがNikonを上回った

・SONYのコンパクトカメラ市場シェアは26%から29%に増大した
・SONYは市場でナンバー1となった(2017年はナンバー2)

ビデオカメラ市場におけるSONYのシェア

・SONYは昨年と同じ29%のシェアを獲得している

https://www.sonyalpharumors.com/sony-unveils-they-now-have-24-of-the-overall-worldwide-camera-market-share-up-4-over-the-previous-year/
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 21:47:01.61ID:88PhnM/10
>>81
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 03:42:33.77ID:cMUSvmlq0
>>83
国内四割程度のデジカメ含めたランキングww
世界の市場では三位転落ニコン残念w

スチルカメラの世界市場におけるSONYのシェア

・SONYのマーケットシェアは20%から24%に増大した。

・SONYのスチルカメラ+交換レンズ市場のシェアは19%から23%増大した。
・SONYはこの市場でナンバー2のポジションとなった(2017年はナンバー3)
・Canonには及ばないがNikonを上回った

・SONYのコンパクトカメラ市場シェアは26%から29%に増大した
・SONYは市場でナンバー1となった(2017年はナンバー2)

ビデオカメラ市場におけるSONYのシェア

・SONYは昨年と同じ29%のシェアを獲得している

https://www.sonyalpharumors.com/sony-unveils-they-now-have-24-of-the-overall-worldwide-camera-market-share-up-4-over-the-previous-year/
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 07:49:31.74ID:BHHMAva90
カメラグランプリ 2019

良いレンズは人にしっかり評価されるんだね

1位 ソニー FE 24mm F1.4 GM 87点
2位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD 82点
7位 ソニー FE 400mm F2.8 GM OSS 26点

8位 ニコン NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 22点
14位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 10点
30位 ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.8 S 2点
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 10:03:47.93ID:PLZkAzG70
>>87
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね

0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 13:37:23.66ID:Rj1YKWF20
  ニ
  コ
  ン
  !

  世
  界
  市
  場
  3
  位
  転
  落
  !

  頑
  張
  っ
  て
  ほ
  し
  い
  !
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 16:51:14.67ID:B2yidKvL0
>>88

米国ミラーレス市場においては 6年以上 1位 である事も掲載。
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/0816_01.html


“We’re extremely proud of achieving No. 1 overall share in Full-frame cameras in the US market,
as well as holding a strong No. 1 share in the mirrorless market for six years running”
https://alphauniverse.com/stories/sony-takes-over-as-no-1-in-u-s--full-frame-cameras--launches-historic--be-alpha--campaign/
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 21:02:43.13ID:YNLH61cr0
「BCNランキング」日次集計データによると、2019年4月1日から4月30日、ミラーレス一眼の実売台数ランキングは以下の通りとなった。。

1位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
3位 OLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ホワイト(オリンパス)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー(オリンパス)
7位 EOS M100 ダブルズームキット ホワイト EOSM100WH-WZK(キヤノン)
8位 OLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ブラウン(オリンパス)
9位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
10位 α7 III ズームレンズキット ILCE-7M3K(ソニー)

https://www.bcnretail.com/research/detail/20190526_119752.html
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 21:09:27.56ID:OAPxrcnz0
Zマウントもこのまま低迷が続いたらニコ1みたいに無惨に切り捨てられるんだろうなあ…
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 21:32:20.13ID:BxBp77E80
ニコンはレフ機のトップを狙え
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 21:45:43.54ID:DQd2kQev0
>>92
結局、Zシリーズが出た時に
「Nikon1はセンサーサイズが小さくて売れなかった!センサーサイズ大きいZシリーズは売れる!!」
とか言ってた連中は間違いで、
Nikon1がイマイチ売れなかったのも、
Zシリーズがイマイチ売れてないのも、
単に
「ニコンが販売下手だから」
でしかないんだよ。

Nikon1だって製品自体は良いのに、販売成績が不振だった。Zシリーズも、Nikon1と同じ道筋で終息するだろう。
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 21:48:14.86ID:0uvwu6370
>>91
>「BCNランキング」

それ、一般家庭が家電として買うランキングに近いから、
カメラとしての評価と考えると全く参考にならんでしょ
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 22:06:38.78ID:mgfR3zjH0
ニコワンを製品自体は良かったのにって思うところ自体が
ニコンの販売戦略の下手さということだと思う
あの製品をあのタイミングで、誰に売ろうとしたのか?
ニコワンをキャノンが売ってたら売れてたとかいう人もいるが
厳しい言い方すれば
ニコワンみたいな一部に評価が高ろうが
大多数のニーズに合わない、売れないカメラを販売しないのが
販売上手な会社ってことに気づくべき
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 22:19:31.44ID:QU33mGeg0
ドバシカメラ販売ランキング
http://digicame-info.com/2019/05/45-3.html
- 第1位 ソニー α7 III ボディ
- 第2位 ソニー α7R III ボディ
- 第3位 ソニー α6400ダブルズームレンズキット
- 第4位 ソニー α7 III レンズキット
- 第5位 キヤノン EOS Kiss Mダブルズームキット
- 第6位 ニコン D850
- 第7位 オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
- 第8位 キヤノン EOS R ボディ
- 第9位 ニコン D5600ダブルズームキット
- 第10位 ソニー α6400
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 22:52:36.86ID:rmFNCoQ+O
しかしキヤノンもすぐに処分するようなビギナーカメラで数字を上げてシェア1位って昔の仮面ライダースナックだよな
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 23:02:10.78ID:0uvwu6370
>>98
α7m3は別格。これだけ売れればどんなランキングにも入ってくるでしょ
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 23:09:02.04ID:sfNJXGzw0
2019/05/26

Amazon Best Sellers
Our most popular products based on sales. Updated hourly.


#5 Sony a7III
  $1,998.00

#49 Nikon Z6 with Mount Adapter FTZ
  $1,796.95
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 23:19:35.09ID:DQd2kQev0
>>96
>大多数のニーズに合わない、売れないカメラを販売しないのが

それこそキヤノンのEOS Mなんて「ニーズに合わない、売れない」商品の代表格だったぞ。
あのEOS Mをこれほど数売ったキヤノンの販売力があれば「商品がニコワンなら市場シェア4割は取れてた」はず。

逆に、ニコンが「EOS Mのような商品」を売り出していたら、もっと絶望的に売れなかっただろう。

君は、ニコンの販売力でも「EOS Mみたいなヘボ商品」を数売ってシェア確保できたと思えるか?
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 00:00:15.55ID:nsitVJ1R0
>>102
あくまで個人的な意見だが
ニコワンに比べれば、数倍売りやすいカメラがEOS Mだと思う。
ニコワンのコンセプトの悪さは、一眼レフのラインナップ補完としてだけ
位置しており、あくまでレフ機を超えていく次世代機というスタンスでなかった。
そんなミラーレスを多くの人は望んでなかったと思う。

まぁ、当時のニコンもニコワンのプロモーションには力を入れていて
マスプロモーションを担当していた広告代理店にそのまま発注することなく
そのライバル会社とコンペで競わせたのち、結局ライバル会社を選んで発注するなど
今までとは違うプロモーションを行っていた。
発売当時のニコワンは一眼レフのプロモーションをやっていたチームとは
違う広告代理店が担当していて
広告的には新しい試みも多く試していたし、予算もそれなりにかけていた。
むしろニコワンはあんなに広告に力入れたのに売れなかった機種という言い方もできる。
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 00:08:16.52ID:0NF6faaH0
ニコン、海外販社を再編 ブラジル、カメラ販売撤退 インドネシアは機能見直し
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23150160W7A101C1TJ1000/

スマートフォン(スマホ)の普及でデジカメ市場が縮小する中、
ブラジルでのカメラ販売から「撤退」する。

インドネシア販社も、カメラ販売から産業機器の販売に軸足を移す。
ニコンの2018年3月期のデジカメ販売は前年同期比約24%減の480万台まで落ち込む見通し。

---

SONY BRASIL, INC
https://www.sony.com.br/electronics/cameras-semi-profissionais/t/lentes-fotograficas-intercambiaveis
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 00:09:45.14ID:kRTkW8xG0
>>104
>あんなに広告に力入れたのに売れなかった

「販売戦略」を「広告のみ」の事だと思ってたらダメだろ。

例えば、年寄り向け商品を「年金振込日」に合わせて新発売するとか、サラリーマン向け高額商品を「ボーナス日」
に合わせて新発売したりするような、巷でよくある工夫も「販売戦略の一環」であるし、広告宣伝だけが販売成績を
全面的に左右する要素ではない。

それに「ニコワンの広告」で言えば、何故「運動会撮影用の最強カメラ」という売り方を全くしなかったのか甚だ疑問。
ニコワンで「やるべき広告」をやり切った感など皆無だ。
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 00:49:49.59ID:nsitVJ1R0
>>106
たしかに触れたのは販売戦略の中のプロモーションの部分ではあるが
プロモーションの計画は当然全体の販売戦略にもとづいて計画される訳で
販売戦略が表に形として出て来ると考えている。
当然やりきっているとも思わないし、違う手法も取り得たと思うが
運動会撮影用の最強カメラとして強く打ち出せなかった理由は想像がつく。
当時の最強カメラはAPSCのエントリー一眼レフでなければいけなかったし
エントリー一眼レフより性能に勝るといった打ち出しは難しかったのだろうと
つまり、そういった販売戦略しか最初から取れないのがわかっているならば
製品コンセプトの段階からそういった事情に合わせた
性能を持たせなければいけなかったと、あくまで個人的には思う。
あの段階で小さいセンサーのレンズ交換式の高速連写が売りのカメラってのは
ユーザーニーズに合致していたと思わない。
売れるカメラを作る会社は、どのように売るかまで考えての
製品開発が上手いってことだと思っている。
まぁ逆に言えばニコンがあの段階でミラーレスシフトを全面的に打ち出して
製品開発をして、そのラインナップにニコワンがあり
ユーザーニーズを開拓するくらいでレフ機からの移行を促進するぐらいだったら
今のミラーレスのシェアNo. 1はニコンだったかもしれませんが
当時のニコンの立場にそれを求めるのは酷だと思う。
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 01:03:55.48ID:kRTkW8xG0
>>107
ニコワンは「ミラーレスとしての設計バランスが秀逸」だったのに、消費者に「製品の良さ」を伝える努力が
全く足りてなかったところはニコンの反省すべき点だと思うぞ。

そこんところは、酷でもなく、全面的にニコンの担当責任者に非があるだろう。
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 01:10:57.16ID:kRTkW8xG0
>>108
ニコンは技術バカ系の雰囲気があるから、他社の規格に相乗りして力量を発揮できる気がしない。

ニコンに致命的に欠落してるのは「販売力」であって、それさえ克服すれば業績も凄く良くなると思う。
毎度ニコンは設計力が優秀で製品自体は良いのに、販売成績では負けてるパターンばかりで惜しい。
優れた「ものづくり企業」なのでしっかり生き残って欲しいと願う。
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 01:16:08.92ID:nsitVJ1R0
>>107
ミラーレスとして設計バランスが秀逸だったかは
考え方によってバランスが悪かったとも言えるとは思いますが
結果として現在の状況として、製品の良さを伝えきれなかったのは確かだったんでしょうね
ただ当時を考えるとニコン全体としては、ミラーレスはまだまだで未来の技術
いいカメラが欲しいならレフ機を買ってくださいって状況でしたから
ミラーレスのカメラの良さを伝えにくい状況だったと思います。
それに今、売るとしても、せめてAPSCくらいないとニッチなターゲットになる気がします。
競合が当時とはレベル違いますから
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 01:29:59.90ID:nsitVJ1R0
文章が下手でうまく書けてないけど、
ニコンの販売力の弱さって製品開発の段階に問題があると思う。
話題に上がってるニコワンもそうだし、今出てるZにもそれを感じる。
Zマウントのニューレンズがf1.8だったりするのって結果としていいレンズで
性能が高かったとしても売りにくい。
そこがニコンらしくはあるけど、挑戦者として考えるとそれじゃ厳しいよなぁ、、、と
キャノンがf2通しのズーム出してるって戦略と比較すると面白い
Zが今後、どんな販売戦略で展開していくのか楽しみではあります。
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 01:30:26.05ID:NMJj6iPI0
>>110
APSCの売れ筋KissとMFTの売れ筋PENから逃げただけに思うけどね
技術バカの雰囲気というよりそういうイメージに好感を持たれてるって方が近いんじゃない?
だからちゃんとユーザーの方向いて実直に作ってそうな製品はしっかり売れてる D850とかね
Zも何世代かしてZらしさが出てくれば売れだすんじゃないかな
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 15:57:47.27ID:YDELRaUg0
【企業】オンキヨーが音響事業を外資に売却 
一世を風靡したオーディオ界の名門ブランドが、またも事実上の撤退
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558934605/-100


オーディオ名門また撤退 オンキヨーが音響事業を外資に売却

かつて一世を風靡したオーディオ界の名門ブランドが、
またも事実上の「撤退」に追い込まれた。

創業70年を超えるオンキヨーが今月、主力の音響事業を外資に売却することを決めた。

携帯型音楽プレーヤーやスマートフォンの普及で、
コンポなど据え置き型のオーディオ機器市場はここ10年間で6割ほど縮小。
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 20:37:42.15ID:zqkRWyhB0
ニコンの技術者って世界が狭い気がするんだよねぇ。

ずいぶん昔の話だけど、COOLPIXのなんとかって機種(補色フィルタだったな)で、
ストロボ周りのデザインがなんか気にくわないのがあったんだよね。ダサかった。写り自体は気に入ってたんだけど。
インタビュー記事で技術者が、「自動車のヘッドライトデザインを参考にしました(ドヤ!」ってやっててなぁ…。
ニコンに幻滅したのはアレがきっかけだったかもしれない。
特にデザインには期待しなくなったね…。

Zのデザインもペンタ部中心に非常に残念だし、一眼レフのグリップの赤も残念すぎる。
良くも悪くも技術者の会社なのかなー、って思うよ。
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 21:33:37.69ID:bb6b3gfW0
ニコンFの時代からデザインに期待する人なんていないだろ。
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 21:35:52.79ID:5y2MMYoD0
頭が古い技術者が仕切ってる会社=ニコン
発想が新しい「つもりの」技術者が仕切ってた会社=(故)ミノルタ
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 21:58:09.03ID:xWY+V3uR0
仕事の無い自称カメラマン=工藤大介
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 22:01:59.94ID:WPpxKxRD0
実態の無い自演JDしろーとうーまんときどきもでる彼女=むつみ
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 22:21:16.25ID:CuFudIniO
まぁ異性にしろ車にしろ洋服にしろ
好き好きだからね
「あばたもえくぼ」位が丁度いい気がする
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 02:35:31.11ID:9IIIWgGF0
ニコンの没落はハイエンド光学製品の撤退でとっくに確定
カメラは最期の戦場
あと10年たったら買収されてる気がする
ピークは20年前
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 07:07:10.93ID:ql7Ua1lv0
ニコンZ7の仙台工場ラインのインタビューでは自動化で組立職人がリストラされてるのと内製率低いのが気になった
Q : 全てのパーツはNikon内製なのか?あるいは外部パーツの使用率は?CMOSセンサーは?

A : 仙台で、マウント、ビューファインダーのレンズ、またマザーボードも作っている。約80%パーツが外部から調達している。
CMOSセンサーはNikonの要件に従ってパートナー企業によって製造されたものである。
https://www.dmaniax.com/2018/08/25/nikon-z7-z6-sendai-factory/
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 07:08:40.30ID:hyiVRuhz0
>>124
多分もう軍用基準()の時代じゃないんだよ
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 07:12:54.73ID:ql7Ua1lv0
今のMILスペックだと水没や爆風にも耐えられる必要があるけど
今出てるので社内基準の自称防塵防滴自慢じゃなく国際保護等級に合格したスペック取得してたっけ?
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 07:37:47.28ID:3ogxjjPu0
いつもの
実質
軍用基準
じゃないの?
WWWWWWWWWW
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 07:59:52.74ID:YH5U5uM00
>>128
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 10:11:41.84ID:U6d6F+Qj0
このご時世GoProみたいなカメラの方が軍用感あるし
実際広報動画なんかでGoProつかってるよな
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 18:31:54.27ID:Vn8zGO5Z0
>>125
ここまで外部調達しているならZシリーズは本体売ってもあまり儲からない
そうなるとレンズで稼ぐしかないから
ソニーEみたいに仕様公開できずに、レンズ数は伸びない
ジリ貧になってしまうのかな
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 18:52:29.37ID:Am+0ymvB0
>>113
>ユーザーの方向いて実直に作ってそうな製品はしっかり売れてる D850とかね

D850は単純に「全部入り大盛り!」みたいな路線で、確かにこれをバーゲン価格で出せる設計力は優秀なんだけど、
残念なところは「丁寧な販売戦略に基づいた商品企画」という考え方が無くて、
まるで
「いつもフルパワーでフルスイング!」

しかなくてホームラン以外は三振ばかりで送りバントも盗塁も出来ない打者みたいな雰囲気。

ニコンって「商品の売り方」は全く考えずに「技術屋主導でフルスイング」して市場で「まぐれ当たり」した時だけ
ヒット商品になるけど、それ以外はチャンスで三振アウトを多発してる感じ。

Nikon1や廉価Zシリーズに「盗塁」や「送りバント」させて、トータルで試合に勝つ全員野球を考えて欲しい。
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 21:27:57.18ID:Rug6KBQM0
最新のスマホカメラ、画像は綺麗
だが本格的カメラには敵わない
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 22:08:21.91ID:FGYDAgtF0
>>134
逆だよ。ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「高画質なカメラセンサーを手がけ、ミラーレス一眼で高い評価を得ているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すこと

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 22:17:59.46ID:TVVCmY7S0
.
ソニー: 米国ミラーレス市場においては 「6年以上 1位」 である事も掲載
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/0816_01.html

SONY α universe
“We’re extremely proud of achieving No. 1 overall share in Full-frame cameras in the US market,
as well as holding a strong「No. 1 share」in the mirrorless market for「six years」running”
https://alphauniverse.com/stories/sony-takes-over-as-no-1-in-u-s--full-frame-cameras--launches-historic--be-alpha--campaign/
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 22:23:01.75ID:+VPKD08y0
>>139
最新のBCN AWARD2019が発表されたぞ!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね

0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 22:58:11.49ID:aHoSS2Ap0
>>140

【 業界2位へ! SONYのシェア 】

■SONYのマーケットシェアは20%から24%に増大した。

■SONYのスチルカメラ+交換レンズ市場のシェアは19%から23%増大した。
・SONYはこの市場でナンバー2のポジションとなった(2017年はナンバー3)
・Canonには及ばないがNikonを上回った

■SONYのコンパクトカメラ市場シェアは26%から29%に増大した
・SONYはこの市場でナンバー1となった(2017年はナンバー2)

https://www.sonyalpharumors.com/sony-unveils-they-now-have-24-of-the-overall-worldwide-camera-market-share-up-4-over-the-previous-year/
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 02:16:16.01ID:Aw+FLQbp0
>>141

ウンコン、下痢便だな(黄色)
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 03:46:10.31ID:9nFr8B/20
ニコンは、金持ってない日本は、相手にしていない。
世界にはニコンFマウントでなきゃいけないカメラマンが大勢いる。
その世界中のカメラマン達をサポートするために、
ニコンは、Fマウントカメラを作り続けている。
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 08:03:16.48ID:qNGACela0
>>144
そうかな?
最新のBCN AWARD2019が発表されたぞ!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 11:23:18.93ID:oVcVKtjv0
>>145

■発売日:2014年 1月24日
Sony FE Carl Zeiss Vario-Tessar T* 24-70mm F4 ZA OSS
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R-II__1035

・DxOMark Score 【 31点 】【 解像力:24P-Mpix 】

■発売日:2018年 9月28日
Nikon Nikkor Z 24-70mm F4 S lens review
https://www.dxomark.com/nikon-nikkor-z-24-70mm-f4s-lens-review/

・DxOMark Score 【 29点 】【 解像力:19P-Mpix 】


また負けた。。 ツァイスに連敗!
ボケの汚さ大賞の影響なのかなぁ?
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 13:57:26.51ID:SOIW4KZb0
>>148

a7R  → 3640万画素
a7RII → 4240万画素
Z7   → 4575万画素


ご存知の通り
DxOスコアは通常「画素が多い」ほど「高得点」になる。
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 14:33:41.85ID:zEzR7lhn0
>>150
それなら、画素数の低い a7R(36MP機)の方が
より高得点が出るはずだ。

機種  シャープネス  スコア
36MP → 15P-Mpix   25点
42MP → 24P-Mpix   31点
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 14:40:25.91ID:haq6/Krk0
>>151

α7IIIが1年以上バカ売れ中だからな
旧型6000や新型6400は北米でも売れまくり
逆にニコンは、レフの安物モデル中心に苦戦し半減の勢いだそうだ
ミラーレスのAPS-Cも無く、BCNではミラーレスシェア2%しか無い
今後も差が開くだろうね
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 14:44:13.61ID:ikMuLXdf0
ニコンのカメラで打順を考えてみた
1:D3500
2:Z6
3:D850
4:D5
5:D5600
6:D7200
7:Z7
8:D3300
9:1V3

こんな感じかね。監督はF6とか
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 17:15:13.73ID:WuBmvxdC0
>>153
はい、残念、最新のBCN AWARD2019が発表されたぞ!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 18:08:53.00ID:heBfcDVL0
>>155

【 DxO球場 開幕戦 】

<SONY>   vs    <Nikon>
55Z f1.8  ○48 - 44● 50S f1.8
2470Z f4 ○31 - 29● 2470S f4

祖似監督 「大ベテランが良いところで打ってくれたね。」
二湖監督 「明らかに審判のミスだ。連盟に提訴したい。」
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 22:38:49.68ID:/1VKtvwL0
馬鹿なニコ爺を演じ続けるミネオは
ニコンを陥れるスーパーソニー工作員
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 00:30:59.20ID:g54DPirB0
z6も4万キャッシュバックって相当安いな
もはやなり振り構わずシェア取りに来た感じがするな。
7iiiユーザーだけどこの価格なら試しに買ってみようと思う、14-30の出来を見たいし
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 00:34:43.27ID:ImkZjtUC0
聞いてもないのにわざわざソニーユーザーだけどニコン欲しくなった!買ってくる!
って何年前の工作パターンだよw
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 01:14:31.10ID:g54DPirB0
>>161
んなアホな
こんな書き込みみて買うカメラ決めるやつなんていないだろ
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 04:31:32.64ID:svzT82Cs0
>>155
はい、残念、最新の世界シェアが発表されたぞ!

【 業界2位浮上! SONYのシェア 】
■SONYのマーケットシェアは20%から24%に増大した。

■SONYのスチルカメラ+交換レンズ市場のシェアは19%から23%増大した。
・SONYはこの市場でナンバー2のポジションとなった(2017年はナンバー3)
・Canonには及ばないがNikonを上回った

■SONYのコンパクトカメラ市場シェアは26%から29%に増大した
・SONYはこの市場でナンバー1となった(2017年はナンバー2)

ニコン、ブラジル「撤退」 販売不振で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23150160W7A101C1TJ1000/
業界3位だけど、頑張ってほしいね
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 06:21:18.55ID:QbL7R1OP0
ニコンの低迷の理由

@「所有する喜び」を感じさせない、デザインの悪さ
(UIの洗練されなさを含めて、外見として反吐が出るような醜さ)

Aモデルの乱発と、その結果としての、商品特性のわかりにくさ
上位と下位、新モデルと旧モデル、フルサイズかどうか、といった、商品ヒエラルヒーが
よほどのニコン信者でないとわかりづらい

Bニコン信者の存在
一定の信者がいるからメーカーも真剣にユーザー獲得のための努力を怠る
偏狭な信者のおかげで、新規に買おうかと思う層が排除される
(あんな人にはなりたくない、しつこく勧めるのでうざい等など)

C魅力的な商品の欠如
@はともかく、中身としても、ニコンじゃないと、ニコンならでは、という商品がない
イメージャーが外注っていうところで終わってるし、レンズもサードパーティのほうが
スペックとしても優れてるなら、ニコンマウントでなくてもいい、
ニコンレンズの味とか皆無
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 10:31:40.62ID:fsgI5RUl0
ホームページの作りも悪いもんな
N ED ASとか書かれてても素人にはなんのこっちゃで
商品の詳細ページ開いても説明がないっていう
キヤノンは当然としてソニーもしっかり開いてすぐのところで説明してる
ころころラインナップが入れ替わるわけでもないんだから一個一個しっかりページ作ればいいのに
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 13:45:50.07ID:ZkA0sJFH0
>>166
確かに、ニコンのホームページの酷さは異常だな。あれはコンシューマ製品を売ってる企業とは思えない。

ニコンのサイトで「うわー使えねえ」と思った印象的な仕様としては、ファームウェアアップデートの内容を
知りたくてスマホでアクセスしたら、アップデータに対応するWindowsかMac以外の端末だからと言って情報
の表示すら出来なかったところ。あれは酷い。
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 13:49:30.01ID:/NKDeXLA0
必死にニコンを購入するユーザーが多数のように偽装
ソニー、フジユーザーたたきに執念の
>>1
‖ ‖/    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖./  \  .|脳内ニコンZシリーズ購入話自作自演の8割が我々鑓水泰彦と工藤大介に
/  \././|よるものとは誰も思うまい。
  \/  ΛΛ\          l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/./l(())  ) . ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄| えっ所長。
/./ ⊂ ‖ ̄l         | みんなとっくの昔から知ってますよ そんなこと!
/ ΛΛ. ( .‖ |    Λ彡Λ\________  _____
 (())  ) =・---    (  ・∀・)     Λ_Λ   l/
⊂ ‖ ̄l 。」L。_ _   ( <▽>つ     (・∀・ )
 ( .‖ |         | l: |    (つ▽> つ
 ==・---         .(__)_)____  | l:  |
  。」L。_ _                 (__)_)____
                              Λ∞Λ
    Λ=Λ   Λ=Λ  Λ=Λ  l ̄ ̄l (・∀・ )
  (・∀・ (() (・∀・ (() ()) ・∀)/   / (l ̄l⊂ )
  (  .⊂ζ)  (    ζ .(  つ つ__/  l ̄

荒らし総合センター【あらしそうごうせんたー】
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 15:18:51.29ID:fsgI5RUl0
昨日今日カメラに興味持った人にはインポと英語のASでしかないわけで
トップブランドの一つとして素人にもわかりやすいページ作りをしてほしいわけよ
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 17:53:01.38ID:ZkA0sJFH0
>>174
Zとか発売から日が浅くて大して売れてないから、内紛するほどのZ派勢力なんて無いのでは?
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 17:55:35.08ID:TKd4wkPx0
>>174
え?
最新のBCN AWARD2019が発表されたぞ!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています