X



デジカメinfo part139

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (テトリスWW 7d05-o4u/)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:41:40.09ID:P15ZCK1r00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにねw

前スレ
デジカメinfo part138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558857737/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0262名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-HE03)
垢版 |
2019/06/10(月) 06:31:54.99ID:hUm2ecsUa
ソニーは日本のレンズ技術の粋を集めてる
人こそが要になる財産で、
最後まで手放してはならない存在
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/10(月) 07:17:19.07ID:sm/hrHvX0
>>257
めっちゃいるぞ、というか有名なあの人もニコン出身。
かたやリストラと業績悪化で苦しむ泥舟は抜けたいだろ、転職すれば高待遇だし
レンズ技術者を始めとした光学設計できるエンジニアはよっぽどこだわりない限り会社にしがみつかない
0265名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-211C)
垢版 |
2019/06/10(月) 07:41:28.20ID:suuT7Dsta
>>242
某ユーチューバーの言うとおり、ソニーが大口径化に舵を切れば、いとも簡単にその図式は覆るぞ。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfcf-5BnK)
垢版 |
2019/06/10(月) 08:54:49.11ID:g/yAwdlY0
>>266
技術者にも生活があるからな
他人であるニコ爺の愛社精神に縛られて自分を犠牲にするなんてできないわ
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-j7AI)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:02:37.05ID:levDhnim0
>>265
それデマなんだよなあ
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM1b-U5ze)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:04:46.65ID:svzEQLWwM
>>272
ニコンの技術者はニコンユーザ様の為に生活投げ売ってでも
激安高品質レンズを作らなければならないんだよ
ニコンスレやinfo見れば明白
成果には適切な対価を、みたいな当たり前は通用しない
0276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:08:09.22ID:otYx7yImM
>>271
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0277名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:12:39.51ID:Icc4rTxpM
>>275
ソニーに流れた友人は給与かなり上がって喜んでたよ、30代でボーナス250以上もらってるらしい
機材買える金ができたと嬉しそう。
まあニコンはd850とか見ても性能の割に安いから、中の人も大変なんだろう
0278名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-IB7j)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:17:20.59ID:Obi1VpLxM
>>276
お前仕事してないの?
0279名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-kpQG)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:22:17.26ID:1Cjc2uVia
引きこもりだから
その内、親に刺し殺されるやろ
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfae-5BnK)
垢版 |
2019/06/10(月) 10:38:01.64ID:PIxP2aYR0
中華企業に買われるのがおちだな
0283サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:05:32.26ID:RNpPBy0iM
ソニーが台数を落としたのはコンデジやAPS-Cの減少分でしょ。ここが下がるのは分かり切っていて特に驚くことはないと思うね。
んでそれでも金額ベースで増えたという事はフルサイズは去年より沢山売れたという事では。
実際「競合の参入によって市場が活性化し、結果として販売金額の大幅増に成功した。」と書かれている。
CNがソニーに遠く及ばないフルサイズミラーレスを投入したことで一眼レフの終了が確定
→フルサイズミラーレス限定で一番良いものを選ぼうとしてソニーに乗り換える人が続出
→ソニーのフルサイズ機の販売が増加

RもZも既存ユーザーをつなぎ止めるには不十分で一眼レフユーザーを絶望させた。
0285名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:29:44.70ID:lLwHkf9BM
>>282
では数字を見てみよう!日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe1-3OXo)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:06:37.69ID:Rr94Ti6pM
>>286
エントリーユーザーは安いデジカメでなくチェキに行ってるんだな
大多数にとって写真はコミュニケーションツールってことか
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-j7AI)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:06:41.71ID:HYO/OHcZM
EF600mm F4 は、登場が噂されているα9 II と同時に発表されるのかもしれませんね。いずれにしても、東京オリンピックの前に余裕を持って発売されるのは間違いなさそうです。
http://digicame-info.com/2019/06/fe600mm-f4.html

キヤノン好きを隠せないinfo管理人w
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4570-9ihO)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:16:39.45ID:Np2cjE2p0
Kissがバカ売れしてるはずなのに台数にも金額にもさほど貢献してないのが謎だな
Kissやめた方がキヤノンはうまくいくんじゃね
利益に繋がらない部分にリソース思いきりさいてる状態だろうし
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b01-8VMK)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:18:49.67ID:uBqYNzjx0
kissがいかに売れようとあれはそもそもレンズを売るための蒔絵ボディゆえに利益率は超薄い。
しかしユーザーも馬鹿じゃないから今更消えゆくEFレンズなんか新しく買わない。
0295名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-kcPU)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:41:48.40ID:rrKZM43bd
>>292
いや、うまくいってるのがKissとかのエントリー向けだけって話でしょ
ハイアマやプロ向けのカメラが売れないから金額ベースで苦しんでる
うまくいってる方を切り捨てるのは全く意味がわからない。ペンタックス化するだけだぞ
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fa5-QaAb)
垢版 |
2019/06/10(月) 13:42:00.73ID:eVcPiG3N0
>>298
大量生産のラインを潰すのが前提なら、工員の大量解雇も含まなきゃいけないしな

増益の方法が人件費の削減だから
リストラして高額商品のみを少人数で作って少量売って利益を上げて、その少人数の社員の給料を上げようってのは大企業としてはどうなのか
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe1-3OXo)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:10:05.96ID:Rr94Ti6pM
>>299
高いレンズやカメラの方が人の手が必要な気がするんだけど
0308名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-ZVzI)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:23:11.85ID:EhYTW+ayM
>>291
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1019061.html

キャノンのレンズなんか一本も持ってないが、そもそもFEなんて紛らわしい名称付けるソニーが悪いんだろうが。だから、お前は嫌われるんだよw
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97ad-LBC5)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:26:05.00ID:8wr3n/d80
全滅論

ニコキャノに都合の悪い事や問題が起きた時、それをカメラ業界全体の問題であるかのように扱い、
全てを「もう駄目だ」「もう終わり」にしてしまう考え方。
ニコキャノがカメラ業界の全て、もしくは中心であるという思い込みから起きる勘違いの一種。
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-j7AI)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:31:02.35ID:HYO/OHcZM
ニコンがオリンパスより下げ率大きいのは草
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe1-3OXo)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:23:48.02ID:Rr94Ti6pM
>>306
パンで例えるからおかしくなってるけど、
高いレンズは作業工程多いから人手が必要
安くて大量に出るレンズは機械化してコスト削減じゃない?
0321サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:37:23.58ID:LlALwhjuM
>>318
ペンタってレンズの開発〜生産が出来る技術とか工場とかまだ持ってるのかね?
ペンタのレンズ、大抵はタムロンとかトキナー製なんだろ?
自分でレンズ造れないからそうなるんだよな?
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-j7AI)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:47:30.04ID:HYO/OHcZM
平山もコピペ野郎もNGしてるわ
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bad-Aj0+)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:50:50.93ID:DXlbIY3F0
光学技術は大事だろデジカメ用レンズなんてこれからもっと重要だろ
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bad-Aj0+)
垢版 |
2019/06/10(月) 16:31:05.11ID:DXlbIY3F0
デジカメがコンシューマー向けだけどでも思ってんの
0330名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-ZVzI)
垢版 |
2019/06/10(月) 16:37:56.40ID:EhYTW+ayM
デジカメ用レンズなんか資産ですらない。もっとも、コシナなんかはMFレンズで資産性を高めようとしてるんだろうが。
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fdd-nWm+)
垢版 |
2019/06/10(月) 17:52:58.73ID:skwmboKt0
ソニーが台数減で売上アップということは、APS-C減少でフルサイズ増加か。
全体を見るとニコキャノの高級レフ機買ってた既存客がソニーのフルサイズミラーレスへ。
安価な製品はスマホに食われて壊滅的。高級廉価問わず、市場全体が縮小という感じか
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp9f-rceJ)
垢版 |
2019/06/10(月) 18:06:32.46ID:SysCEMCip
>>316
ニコンはZ発売時のインタビューでD5は55%に対しZ7は最新の製造ラインで組み立ての自動化率は76%と答えていた
とっくに組み立てラインの自動化と職人のリストラで効率化初めてるよ
だからあの性能でソニーよりも低価格で高性能で出せる
一方のソニーは日本では作れずタイの工場でおばさんが手作業で組み立てとか昭和みたいなものづくりw
0346サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:26:09.60ID:LlALwhjuM
>>342
フルサイズが花形という常識に抗うのが効率悪いんだと思うけどね。
富士もオリンパスもモノは決して悪くない印象。
でもフルサイズ並みの高画質とかこのカメラでも十分高画質なんていう売り文句をいくら並べたって、そのカメラに憧れる人は出てこない。
フルサイズ機は手持ちで振り回せる最高画質みたいなイメージがあって、入門者の憧れの機材になってると思う。

憧れのフルサイズと妥協の末の選択肢であるAPS-CやM4/3が同じような値段だったらそりゃフルサイズの方が売れるに決まってる。
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe1-3OXo)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:44:01.90ID:Rr94Ti6pM
>>286はBNCのデータだからD850とか上位機種はあんまり入ってないんだろうな
0351名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:50:49.76ID:aVLhB9xnM
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbc4-vSLw)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:18:38.90ID:lJb30xQj0
ミネオが勝ったところを見たことがない!
0359名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:56:39.83ID:FWXgFWlSM
>>358
いまはどうかな?見てみよう!

日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況