X



Sony α7 Series Part169 (ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 461c-uQfi)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:53:50.72ID:hvgMdZmz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part168 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558057590/
+#!VMJ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0272名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-ppbu)
垢版 |
2019/06/15(土) 19:20:07.09ID:666vnZe9M
>>266
ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 https://cdn.photographylife.com/wp-content/uploads/2019/01/Nikon-NIKKOR-Z-14-30mm-f4-S-MTF-Chart.png
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1224G_MTF.jpg
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。、
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e55-rmW0)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:01:55.10ID:2qS75PiA0
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F0vaCUIAIKJMD.jpg 
 
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/ESlQDhtfcs Android https://t.co/TkIho6ROkQ  
[二] 会員登録を済ませる 
[三] マイページへ移動する   
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    
  
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可 
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます    
   
 数分で終えられるのでお試し下さい。   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-0lBA)
垢版 |
2019/06/15(土) 23:22:22.45ID:2yL08zwyM
久々にカメラを楽しみたいと思い、α7UとSEL55F18Zをポチってしまった...どうぞよろしく。
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37ec-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 23:31:39.85ID:j/zoC3u00
>>208
X-H1はAF-Cで瞳AF効かないから劇的に変わるでしょうね
7iii欲しくなってきたなあ…85mmあたりと合わせて欲しくなってきた

>>198
確かに重量はXマウントから移行のネックにはなるね 特にGMレンズ
FE85f1.8でも十分よさそうなんだけど
AF-Cでも瞳AFで食いついてくれるんだよね?
0277名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-RpWl)
垢版 |
2019/06/16(日) 00:44:11.76ID:YF4Qia+tM
>>275
> 7iii欲しくなってきたなあ…85mmあたりと合わせて欲しくなってきた
>
> >>198
> 確かに重量はXマウントから移行のネックにはなるね 特にGMレンズ
> FE85f1.8でも十分よさそうなんだけど
> AF-Cでも瞳AFで食いついてくれるんだよね

イルコさんの新作動画がまさに85mmばなし
https://youtu.be/fsymKM-eptE
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab34-NV5V)
垢版 |
2019/06/16(日) 01:28:07.03ID:b+48FdmD0
>>272
フジのおかげでちょっと元気になった馬鹿なミネオw w w
0280名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-yVxW)
垢版 |
2019/06/16(日) 06:33:56.38ID:tnzzuk2ca
>>275
しっかり食いつくよ
あと85mmf1.8は口径食が強くて軽いぐるぐるボケ気味な事と最大撮影倍率が低くて寄れないって弱点に留意すればAFも早くて写りも良いからとてもコストパフォーマンスがいい
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3385-RpWl)
垢版 |
2019/06/16(日) 09:15:27.77ID:duVooZdu0
>>279
悔しいのう悔しいのうw
涙で霞んで読みにくいのうww

世間もイルコも85mmとか言ってるし
ペンタックスKPスレまで瞳AF欲しいと言い出した(!)のう、瞳AFが欲しいのうw

え? レフ機でどうやって顔認識や瞳認識するんですか?頭が脳髄の芯から北極星の芯なんですか?

ああ私はソニーα瞳AFも85mmも持っている側で良かったぁ
https://i.imgur.com/SDpv4Ni.jpg
https://i.imgur.com/728P6B8.jpg
https://i.imgur.com/zq3yeLC.jpg
0283名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-ppbu)
垢版 |
2019/06/16(日) 10:04:53.49ID:83KHM9JeM
>>282
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんた
0285名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-JLAl)
垢版 |
2019/06/16(日) 10:51:00.92ID:wsCZF4F6d
>>283

αが勝ったのはCAPAだけじゃないんだけどねw

CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

ってことだわかったか?
バーカ
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-Vw0R)
垢版 |
2019/06/16(日) 11:41:26.04ID:9XCji2tcM
>>282
他社のスレを荒らすなキチガイ。

391 返品ます 2019/06/16(日) 09:16:52.12 ID:gGcfjdyu0
KPの話題はKPスレに返品ます

282 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3385-RpWl)[] 2019/06/16(日) 09:15:27.77 ID:duVooZdu0
>>279
悔しいのう悔しいのうw
涙で霞んで読みにくいのうww

世間もイルコも85mmとか言ってるし
ペンタックスKPスレまで瞳AF欲しいと言い出した(!)のう、瞳AFが欲しいのうw

え? レフ機でどうやって顔認識や瞳認識するんですか?頭が脳髄の芯から北極星の芯なんですか?

ああ私はソニーα瞳AFも85mmも持っている側で良かったぁ
https://i.imgur.com/PrihprG.jpg
https://i.imgur.com/IfmRkF1.jpg
https://i.imgur.com/OeQBeFL.jpg
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-Vw0R)
垢版 |
2019/06/16(日) 11:46:25.97ID:9XCji2tcM
>>282
これもいらん。
写真撮影板にまで貼るんじゃねえよキチガイ。


805 返品します sage 2019/06/14(金) 16:52:14.23 ID:3SzJGyO2
えっ? K-1もフルサイズだしα7もフルサイズだし、フルサイズユーザー同士でフルサイズに合うフルサイズ向けレンズの話をしてただけですよ?

フルサイズにはフルサイズなりにフルサイズじゃないカメラとは違うフルサイズの味わいがありますからフルサイズユーザー同士でフルサイズの話をしてただけです。

もしかしてあなたのカメラはフルサイズじゃないんですか?せめてフルサイズを買ってから口を開きましょうか、どうせAPS-C笑じゃまともな写真は撮れませんから。
https://i.imgur.com/18if6QN.jpg
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f347-r6Jh)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:32:20.53ID:8GGRkPWw0
キャノンフルサイズからの移行組いるかな?5d4から乗り換え検討中だけど、ポトレの印象知りたい。あと注意事項。
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM73-XyQi)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:49:36.45ID:K1KxuuGMM
>>288
α7r3の軽さは正義。たまに5d4使うがうんざりする。瞳AFは超絶便利。ボディ内手ぶれ補正も単焦点で恩恵受けるし。ダイナミックレンジも比較した事あるが明確なアドバンテージがソニーの方がある。

色は好み。俺は全体的にソニーの色の方が好きだけど、人肌はキヤノンがやはり良いかな。

レンズも揃ってきたし、RFはあんな現状で未来も暗いからソニーで良いと思う。動画も撮るならキヤノンはもう無い。
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ea5-TJFU)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:54:55.64ID:VbyuVDM00
移行組だけど、絵作りや人肌の色味はかなり違うからレンタルなんかで試した方が良い。
特にキヤノンの色味が気に入ってて、あまり現像しないよって人の場合。
よく難点を言われてた操作性だけど、カスタム性能や瞳AF性能が高いから、いったん好みの設定してしまえば個人的にはキヤノンよりも数倍使いやすい。
女性ポートレートとかは撮ったことないから分からないけど、135GMは人撮るなら最高だと思うよ。
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f347-r6Jh)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:55:29.54ID:8GGRkPWw0
>>289
そうなんだよ、重いんだよ5d4。人肌はrawである程度まで追い込めるとして、買い換えるか悩むわ。55f1.8とか85f1.8あたり考えてる。軽さ考えてx-t3も電気屋で弄ったけどWBバラつきとraw現像めんどくさそうで止めたわ。今はαかRで悩み中。
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f347-r6Jh)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:58:51.24ID:8GGRkPWw0
>>290
135GMいいらしいね!人肌の色味そんなに違うのか…価格に素人が比較上げてたけど参考にならんしなぁ
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-NV5V)
垢版 |
2019/06/16(日) 13:04:27.36ID:+Wlobeoup
>>292
ミネオはただSONY叩いてるだけだからなぁw w w 馬鹿
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM73-XyQi)
垢版 |
2019/06/16(日) 13:05:07.70ID:K1KxuuGMM
>>291
俺は当初ボディとMC11だけ追加で今は一部のソニーにないレンズのぞいて純正に移った。最初はそのレンズでいいと思う。今はズームもタムロンあるし。

EVFに慣れるとレフのファインダーの旧世代感が凄い。AFエリア狭いし。

Rは人肌比較見ると劣化してるけどな。グリーン被りが酷い。

第3世代であればキヤノンから移ってきてもカスタムすれば操作性にそれほど違和感はないはず。
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f347-r6Jh)
垢版 |
2019/06/16(日) 13:14:55.29ID:8GGRkPWw0
>>296
操作性は慣れるしかないよね。mc11も考えたけど、それだと重量変わらないよね。2470f2.8と24200f2.8、35art、sp85 ほか数本あるけど、買うなら全部乗り換えるつもり。ただ、ソニーもいいレンズ重くて高い。望遠はしばらく諦める。
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f347-r6Jh)
垢版 |
2019/06/16(日) 13:26:40.10ID:8GGRkPWw0
>>298
キャノンも充分重いよ!
0300名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-V6AN)
垢版 |
2019/06/16(日) 13:29:37.16ID:AQNLD/Ced
>>294 AF-Cでも純正程では無いが普通に眼を追いかけるぞ
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-NV5V)
垢版 |
2019/06/16(日) 13:48:21.75ID:+Wlobeoup
>>298
ニコンは安い素材使ってるからな、マウント径が大きいとか騙してコストダウン。
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-T4Zx)
垢版 |
2019/06/16(日) 13:59:25.04ID:oNtspQ7d0
>>274
次は1635GM買うんだ、沼へようこそ
0304名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-mx8U)
垢版 |
2019/06/16(日) 14:07:17.88ID:IR1Uylb+d
>>290
135L売り飛ばした?
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f347-r6Jh)
垢版 |
2019/06/16(日) 14:26:09.71ID:8GGRkPWw0
>>302
重いんすよ。はしゃぐ子供もいるし2台はしんどいす。
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-T4Zx)
垢版 |
2019/06/16(日) 14:30:47.51ID:oNtspQ7d0
>>288
買い増しがいいと思う、5dは見た目の所有感も高いし撮影に関する信頼感は唯一無二。
とっくに乗り換えたけど5d3手元に未だにあるくらいだ。
まずはmc-11とレンズ数本買って併用してあわなきゃら戻るかRへいくかだな
0309名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-7FmS)
垢版 |
2019/06/16(日) 14:44:44.77ID:9s9V5lzed
>>301
嘘乙
0310名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-r6Jh)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:02:06.32ID:BOrT8kI6d
>>306
288だけどαって信頼感ないの!?
mc11推す人多いねー
0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-T4Zx)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:08:03.43ID:oNtspQ7d0
>>310
ボディは柔いよ、なのでソニストのワイド保証は必須だぞ。
riiは子供に三脚倒されて一回死んだし

5d3は山で滑落してガリガリやったけど全然余裕だった
0312名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-mx8U)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:14:45.67ID:IR1Uylb+d
>>310
雨の日とか超望遠とかは、5D4のが安心かな〜ってのはあるけど。

MC-11はAF面ではマズマズだけどネーティブ相当になるわけでもなく、自分的にはオールドとか換えが
効かないレンズ用に持つ装備だと思ってる。

>>311
ソニーの修理見積もりマジ容赦ないw
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb5-DsPX)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:15:37.89ID:mGGYaOzE0
>>310
mc11推すのは移行費用抑えるのも含んでるかと
AFや連写重視じゃなきゃ純正である必要ないし

>>311
その手元にある5d3窓から投げてみ
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-T4Zx)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:25:24.66ID:oNtspQ7d0
>>313
キヤノン使いだとα特有の操作性や小指あまり、メニューの探しにくさがとっつきにくいと思うし、周りで何人かはキヤノンに結局戻ったからまずはmc-11で試した方がいいと思った

mc-11はレンズ揃ってないときは重宝した、今度出るsel200600Gでefのシグマ全部手放すからようやくいらなくなるけど、海外の安心できない地域に行く時にmc-11と安いレンズという組み合わせも便利だった。流石にGM持ってくのはきつい
もう二度と行けないようなとこには携行品保険かけて持ってくこともあるけど
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-T4Zx)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:29:43.49ID:oNtspQ7d0
>>315
そんなに三脚の足伸ばしてない状態でだぞ
ソニストのワイド保証あるから全く問題ないけど
それ以来シリコンカバーを自作して角に付けてるわ
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3385-RpWl)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:37:52.92ID:duVooZdu0
>>300
瞳AF追従のcontinuousはしますが、
AFC連写2枚目以降の像面位相差AF追従については非純正の組み合わせでは誰も(シグマもキヤノンも)正常動作を保証してません。

α+mc11+キヤノンEFの組み合わせでもって、歩道橋に立って遠ざかる車をAFC連写して追従できるかどうか確かめてみてね

こういんのんに追従できるのと
https://i.imgur.com/SWvRXDO.gifv
こういうのんに追従できるのとでは話が違いますよってに
https://i.imgur.com/KvyhAwa.jpg
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9a7d-RItg)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:52:05.09ID:KUOBjiDb0
ファインダーで撮るといかにも狙ってる感じがするから、液晶90度起こして、下向きながら撮ることが増えたわ
連れてる子ども(未就学)の目線と高さがちょうど良いというのもあるけど、グリッドガイドで構図も見やすくて楽
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-Vw0R)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:57:33.02ID:LAMZU6erM
>>319
「返品」させてもらう。
お前の書き込みのせいで80D=キチガイカメラだと誤解されてしまった。
ミネオはまだ笑えるが、お前のこの書き込みは笑えない。
キチガイカメラ化からの別機種買え、いや別メーカー買えとかナメとんのか。
二度とキヤノン買うなよキチガイ。

39 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM8f-RpWl [36.11.224.249 [上級国民]]) 2019/06/15(土) 21:15:41.56 ID:9+Bb184oM
80Dならもうすぐ90Dの噂があるから買い控えは正解じゃないですかねぇ笑
x9iや姉妹機の9000DのDIGIC7を選んだ人も正解だし、
EF-Sの未来を懸念してフルサイズに移行した人も正解。
レフ機を見限ってMやRに転向するのも正解。


え? ペンタックスAPS-C?
人類の総意で嫌われた結果、ブランド自体無くなりそうですけど僕のせいじゃないですからねwww
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-T4Zx)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:03:45.13ID:oNtspQ7d0
>>327
縦グリ付けると快適だな
あと小指余りを差し引いても軽さは正義、55mmとrx100m6 or GRiiiで散歩が楽しいわ
初代の軽さで手ぶれ補正なし、リアルタイムトラッキング搭載のα5か6がほしいわ
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-KbcA)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:06:53.46ID:JOMVZD5DM
100400GMだとたしかに野鳥とか撮ってみたいけど、機会がないな。
動物園とか水族館でも使う場所は充分ありそうな気はするけど。
伊織、・・・えーとポートレートでもそれなりに満足出来るか今度試してみるか
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b32-V6AN)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:07:55.49ID:GD/P8M1+0
>>319 ポトレ用途でキヤノンから乗り換えって話じゃなかった?
飛行機に向かって連写するとかポトレと言わないだろ?ポトレに使いたい人が歩道橋で車追従出来るか確かめて用途に合ってるか答えでるの?
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-T4Zx)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:09:54.86ID:oNtspQ7d0
>>321
シグマ24-35f2とかもいいぞ
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-qZMH)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:10:45.60ID:DmSWTOMcM
>>319
あんたのワッチョイから書かれた罵詈雑言が話題になってるけど反応したほうがいいよ。
何も言わないとドンドン書かれるよ。
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eda-NV5V)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:21:28.29ID:1hTLmqp80
>>328
あいつらかw w w
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-T4Zx)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:22:53.92ID:oNtspQ7d0
にしても最近α使い増えたな、
周りの連中も子供とかしか撮らないよーな層も7iii買ってる
aps-cからのステップアップやキヤノンニコンからの乗り換えも多いけど、スマホの次にいきなりフルサイズデビューもいて驚くな
俺がα7初代をサブ機で使い始めた頃は2chでは散々バカにされたけどようやく市民権得たな
まあ7riiの初値だけは許してないけど。
7iiiが何だかんだで流れ買える決定打だったな、これまでは無印S、Rとバランス撮れてたのにコスパ最高なモデルが急に発表されてびっくりしたわ
かつての5diiと同じような感じで、これからしばらくは優位が続くだろう
望遠も大体揃ったしあとは328と35f18辺りと古いレンズの刷新すれば盤石だな
そろそろaps-c大三元もほしいところだな
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-T4Zx)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:04:09.42ID:oNtspQ7d0
>>339
7riiiのスペックからマイナーアップデートかと思いきや一気に全てが改善したしな
バッテリーとデュアルスロット、af性能改善、高感度耐性がさらに伸びて完璧になったな
当初レンズない、ミラーレスには動体無理、バッテリー持たないと言われてたのに
いざキヤノンニコンが出したらバッテリーやレンズのことは全く言われなくなってしまった
0352名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-yVxW)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:20:24.61ID:tnzzuk2ca
メニューは毎回使うわけでもないし気にならないけどサイレント撮影のオンオフみたいにオンとオフしかないものはファンクションに設定したら押すたびに切り替えにして欲しいわ
今だとファンクション押してキー押して切り替えてボタン押すの3動作必要だし無駄な事この上ない
他社みたいに押したままダイヤル操作で切り替えるって操作を全く考慮してない所は遅れてると思う
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f390-lDCh)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:52:44.34ID:DYge3f2B0
キヤノンやニコンて
トヨタ、ベンツ、BMWみたいで
カメラといえば!的な感じ

意地でもメモリースティックを使えるようにしてるあたりが
ソニーっぽくて好き
(実際にメモリースティックデュオ?を使ってる人って何割いるんだろうか)
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3385-RpWl)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:07:02.95ID:duVooZdu0
>>331
俺に聞かずに、伊達淳一とか言うアマチュアに聞いてみるか、もしくは自分で確かめてから意見してみたら?

俺は自分で確かめて書いてるし、
https://i.imgur.com/u89bJ09.jpg
非純正の組み合わせで動作に丸を付けるようなお馬鹿ライターではないので。

何度でも言うが、AFSと瞳AFの追従はmc11+EF50stm F1.8で確認できたが(画像の通り)
https://i.imgur.com/uSnI81a.jpg
AFCモードで、連写2枚目以降の像面位相差AFの追従は確認出来なかった。

にも関わらず、mc11経由ならAFSもAFCも効きますよってのは事実無根の誇大広告だし、
それはナカモト入れ墨君のフォーマット発言に似た虚言癖に該当すると思うの。

また、キヤノンユーザーなら高速連写AF性能を期待する層も多いので、AFCという言葉と動作の表現には気をつけないと、間違った買い物をさせちゃうことにもなり兼ねない。

間違ってペンタックスKP買っちゃったキチガイのルサンチマンが凄い様に。
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-Vw0R)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:08:14.03ID:5EpBnkj3M
>>358
いろいろおかしい。

>>319では
>こういうのんに追従できるのとでは話が違いますよってに
>https://i.imgur.com/KvyhAwa.jpg
(よってに?)

>>358だと
>の追従は確認出来なかった
>https://i.imgur.com/uSnI81a.jpg

どっちが正しいんだ?
追従できる?できない?
背面液晶写しただけじゃ分からん。

>違ってペンタックスKP買っちゃった
α7スレとペンタックスに何の関係が?
何と戦っているのかは知らんが意味不明。
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-OXAh)
垢版 |
2019/06/17(月) 09:17:02.97ID:2Ppywi/C0
αシリーズ全てに共通する事なんだが、
4k撮影時において外部モニターや外部液晶ビューファインダーへのhdmi出力に、撮影情報のオンオフが選択できなくなるので困ってる。
フルHD時には情報出力のオンオフが選択できるクセに、4kになると強制的にオフのみ。
これって搭載チップの限界かなんかによる制限か?
外部モニターの時にイチイチ視線を本体液晶へ移動させて撮影ステイタス確認する必要があって、非常にストレスなんだが、、、
0364名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-JLAl)
垢版 |
2019/06/17(月) 13:08:33.93ID:bFvE1u9jd
>>360
お前がAFでもピント合わせられないだけなw

ニコンZ7のAFは、SonyのLock-on AFのようなクラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能と比べると、はるかに下回るものです。

https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z7/8

For some time, we've considered Nikon DSLR autofocus the best in the business both in terms of tracking operability and reliability.
But the Z7, while capable, falls short of meeting this high standard, despite its pro-level price.
It also falls far short of the bar set by class-leading mirrorless autofocus features, like Sony's Lock-on AF.

ニコンDSLRのオートフォーカスは、以前から操作性と信頼性の両方を追跡するという点で、業界で最も優れていると考えられてきました。
しかしZ7は、機能的ではあるが、そのプロレベルの価格にもかかわらず、この高い基準を満たすには及ばない。
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a1e-oZrO)
垢版 |
2019/06/17(月) 16:16:42.75ID:Z3S8a2l10
>>368
A7RM3はヤフーショップの最安店だとキャッシュバックとポイント込みで実質23.6万円(5の付く日に買った場合)
A7M3は19万円くらいだからその差4.6万円
一方、買取価格(マップカメラ)はA7RM3は19.4万円、A7M3は14.8万円とA7RM3の方が4.6万円高い
即ち、将来手放すことになった際のことまで考慮すると両者の価格差は実質ないに等しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況