WBの話はあんまりバカや無能問い詰めてもかわいそうだから先に「正解」書いちゃうけど
撮影者がいいと思った色ならたとえそれがどんだけ不自然でもそれが正解

太陽光では原則5500Kだ!原則光源の色に合わせるんだ!
→ではその原則とはなに?なんのためにあるの?
なぜ従う理由があるの?
となってもちろん「好きにしろ」となる。

上のミックス環境でも同様
ミックス光の平均値が正解だ、として
→平均が正しい根拠は?

見た感じに近くなるようにいじれ!
→「見た感じ」が正解である根拠は?

となっていきつく先は「客観的な正解などない。撮影者の思いが全て」となる

タングステンの下でも、「白い肌の美人」の肌は白く見える。物理的な分光特性を無視して人間の脳が補正をかける。

そんなものはどう物理的客観的に計測して補正しても再現などできない。答えは撮影者の脳内にだけある

夕焼けをWB電球色にしてもいいし、水中撮影をWB太陽光にしてもいい。正解など本人しか知らないのだからね