X



Sony α7 Series Part169 (ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 461c-uQfi)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:53:50.72ID:hvgMdZmz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part168 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558057590/
+#!VMJ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0753名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-dIe6)
垢版 |
2019/06/21(金) 13:26:22.16ID:wk72W6PLd
>>752
第三世代だと、MFレンズでもAFポイントを移動しとくと、そのポイントで拡大できるのでMFレンズ捗るわ。
レフ機でMFなんて使う気も起きなかったけど、拡大でピント合わせ楽々なんでMFも抵抗感なくなった。

Loxiaみたいなシリーズ以外でも、聞いたことないようなメーカーからも結構MFレンズ出てるしな。
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01f5-Im5L)
垢版 |
2019/06/21(金) 15:05:05.43ID:QdCkHUKQ0
SEL70200G欲しいんだけど、どこで買ったら良いの? いま価格コムだとPCボンバーだけど・・。
0755名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-tjpR)
垢版 |
2019/06/21(金) 15:19:52.88ID:ec4lJz4Ca
>>750
まあ、ファームアップで向上するなら
好感度アップですね

いくら性能よくても
EVFがゴミ性能だと
同等価格ならZ6の方が売れて当然だな
キャッシュバック終わって元の値段に戻ったら
また売れなくなるだろうけど
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 01da-syto)
垢版 |
2019/06/21(金) 16:04:50.25ID:tKU4HeU70
>>752
別に99%MFなのはミラーレスとMFの相性良いと思うから全然良いと思うけど、現状のカメララインナップでオールドレンズ母艦として使いたくてα使ってるの?

>>756
気になってはいるんだけど、それってリアルトラックAFについていけるぐらいグイグイフォーカスリング回してくれるの?
mc-11+対応レンズでもたまに迷う事あるから怖いんだが
0759名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-ffY7)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:47:00.53ID:Vm2DKR1JM
>>754
PCボンバー?
REGZA50インチ買ったら店頭陳列品だったのか右上に値札粘着テープ跡付きで、台座ネジがヤマダ電機の紙袋に入ってて、リモコンが同梱されてないものが届いたよ。買うならご自由に。

基本的にモラルがペンタックスKP。
0760名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SDf5-9j1Y)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:49:30.70ID:jB2PEYmdD
あいうえお
0761名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-9j1Y)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:49:57.20ID:EBx02ca6d
あいうえおテスト
0762名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-9j1Y)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:51:03.92ID:Y6JVFdwod
ミラーレス
0766名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-ffY7)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:17:36.21ID:Vm2DKR1JM
>>743
えっ? 5D4もフルサイズだしα7もフルサイズだしD850もフルサイズだしK-1もフルサイズだからフルサイズユーザー同士でフルサイズに合うフルサイズ向けレンズの話をしてただけですよ?

フルサイズにはフルサイズなりにフルサイズじゃないカメラとは違うフルサイズの味わいがありますからフルサイズユーザー同士でしかフルサイズの話はできないかと。

あなたのペンタックスKPはフルサイズじゃないんですか?せめてフルサイズを買ってからフルサイズの話題に口を開きましょうか、どうせフルサイズじゃないAPS-C笑じゃフルサイズと同様のフルサイズの写真は撮れませんから。
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 939f-YLW5)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:23:15.56ID:TRk/lozV0
>>757
これはレンズのフォーカスリングを回すんじゃなくて、アダプター自体が前後に伸び縮みしてフォーカス合わせる仕組みなんだよね
そのおかげで最短撮影距離も短くなるメリット付き
仕組み的にはMC-11+対応レンズと違って、相性って物理的に着かない以外は無いと思うからマシなんじゃね?
0769名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-Hx0X)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:51:33.78ID:dmCZLyp/M
>>768
さすがにマウントが狭すぎたね!

Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09b5-ZHaP)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:10:09.67ID:TWCN47Hg0
>>770
その熱量を他に向ければもっと稼げるんだがなw
0772名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:16:35.29ID:uIJxJ45GM
>>719
まさかとは思うが、ひとつひとつの自ら光る星のことを恒星というんだよ。
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM75-ZHaP)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:19:04.74ID:yO70iHyOM
>>770
他人の貼ったURLとか画像流用してるだけ
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9343-0KxC)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:49:42.89ID:tQbHz5Ff0
>>561
ゴキブリの希望的観測はいらんから。

αが勝ったのはCAPAだけじゃないんだけどねw

CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

ってことだ
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-thCz)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:19:40.83ID:JLRjEUeL0
>>768
ヘリコイドアダプターにモーターを付けたような物か
だったらレンズ標準の最短撮影距離より近づいても一応撮れるけど甘々の画になる
遊びとして使うなら面白いけど画質としては全然駄目
下手をすると無限遠がでない可能性もあるし所詮はおもちゃだよ
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d321-dIe6)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:33:54.15ID:G0sAjWGQ0
>>777
1.4xダメなん?F8の1/3段先のF9でええんじゃがのう。
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM75-zTHs)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:37:21.18ID:9bh8GH+/M
>>766
>フルサイズフルサイズフルサイズフルサイズフルサイズフルサイズに合うフルサイズ向けレンズ
>フルサイズフルサイズフルサイズカメラフルサイズフルサイズフルサイズ
>フルサイズフルサイズフルサイズフルサイフルサイズフルサイズ。

レンズの話なんかしてないでしょお爺ちゃん。
5D4スレの皆さんに喧嘩売ってどうするの。
トヨタ(トヨタシシテムズ?)の人間が朝から晩まで5ch荒らしに没頭するんじゃないよ。

集団ストーカー妄想から始まった怪文シリーズをこれ以上増やさないようにしよう。
https://i.imgur.com/18if6QN.jpg
https://i.imgur.com/pjnbowb.jpg
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM75-zTHs)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:42:08.64ID:9bh8GH+/M
>>773
>モラルがペンタックスKPってなんぞ??

このアウアウは頭がアレな人なので真面目に考えても無意味です。
世の中の敵が全てペンタックスKPユーザーに見える病気です。
(いわゆる統合失調症の人ですね)

https://i.imgur.com/18if6QN.jpg
https://i.imgur.com/pjnbowb.jpg
https://i.imgur.com/VcSxMfT.jpg
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 936d-sxEk)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:06:57.68ID:WypbSIpb0
>>767
カバーガラスって単語初めて出たんだが?
それと「オールドレンズ母艦として使いたくてα使ってるの?」ってのは質問じゃなくつぶやきか何かで?
根本からわかってないようだけど、保護ガラス厚が問題になるのはレンズ後端が素子に近い
レンジファインダー用広角レンズであって、オールドだろうとニューだろうと一眼レフ用レンズや
レンジファインダー用でも標準域以上の焦点距離のものには影響ない。
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a185-Dj+x)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:07:46.52ID:3owkE5sv0
>>773

>>785がペンタックスKPユーザーなんです。
意味不明の耳なし芳一画像貼ってるキチガイです。
馬鹿で貧乏でキチガイでペンタックスKPなのをからかったらストーカーされてまる2年になります。

フルサイズに焦燥したり、アメリカ旅行の写真を見せると激しく焦燥します。

伝染るんです@吉田戦車に出てくるカワウソ君みたいです。見た目も。
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-on9x)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:21:03.16ID:+De/pEmhM
>>788
もしやと思ったら絞り込み測光なんか..
連写でなくても?
ってことはテレコン使わなくても絞ったらコントラストAFのみなのね
まあ鳥でも止まり物しか撮らないのでコントラストAFでもいいかな

200-600は予約開始二分後には申し込み完了してたけど、発売日に間に合わなかったら見送りしようかな
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a185-Dj+x)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:32:06.28ID:3owkE5sv0
名古屋っ子ならだいたいみんな小学生になったら伏見の白川公園の科学館行って
https://i.imgur.com/80xu9O4.jpg
プラネタリウムで星を見るから星座や天体に明るい子が多い
https://i.imgur.com/6Cs3jGd.jpg
(カールツァイス社製プラネタリウム装置)

まさか日周運動写真を見て「北極星の芯」とはならないし
https://i.imgur.com/7U0kMqj.jpg
輝く星が恒星であることは知ってるし
地平の下に隠れた月の薄明を見て「周辺減光が」とはならないし
https://i.imgur.com/dtVfrzR.jpg
もちろん北極星の見つけ方もわかっている
https://i.imgur.com/Ks3sOPQ.mp4

カメラをやるなら最低限の知識は必要だと思います
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM75-zTHs)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:07:12.34ID:IvNsAIsCM
>>773
>>79

>>759のアウアウ(ペンタックスKPユーザーなんですかね?)が書き込んだ怪文シリーズを纏めた画像です。
意味不明ですが。

家族旅行写真や娘さんの写真を使って煽り投稿アウアウ。
娘さんの写真に糞とか薬足りてないって...
酷すぎます。
https://i.imgur.com/18if6QN.jpg

天皇陛下バンザーイ!バンザーイ!バンザ...KPKPKP...(統失?)アウアウ。
https://i.imgur.com/pjnbowb.jpg

注意喚起キャンペーンだあ!からのカメラマン盗撮アウアウ。
https://i.imgur.com/VcSxMfT.jpg

>意味不明の
統合失調症の主張が意味不明なのは当然かと。
KPユーザーによる集団ストーカーという妄想を書き連ねた纏めですから。
0798名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-Dj+x)
垢版 |
2019/06/21(金) 23:01:27.11ID:LaE9OyqTM
スププ Sdb3-b/bE
星が恒星だと知らなかったのをからかわれた腹いせに2chアップローダにためらい晒しとかしたところでお前の馬鹿は治りませんよ。

自分が勉強しなきゃ知識は付きません。
他人に当たったところで意味が無い。

死ぬなら一人で死ね低能め。
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-zTHs)
垢版 |
2019/06/21(金) 23:45:10.67ID:RCI/HV7+M
>>798
ちょっと待った。
この画像、レスを改竄してる。
元のレス>>772は...例のキチガイKPアウアウかな。
恐らく、スププと共謀?自演?して>>794を書き込むのが目的だったんだろうね。
誰か知らんけど。

自演を疑われないようコピペ笑で拡散する画像は改竄と。
ここまでやる理由は分からないがキチガイアウアウだしなあ。

https://i.imgur.com/dtVfrzR.jpg
772 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-1Nzm) 2019/06/21(金) 19:16:35.29 ID:uIJxJ45GM
>>719
まさかとは思うが、ひとつひとつの自ら光る星のことを恒星というんだよ。
0802名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-YSl9)
垢版 |
2019/06/22(土) 02:27:11.88ID:D9QYaHFRr
>>792
絞り込み測光じゃなくて絞り込み測距ね。SONYはフォーカスシフトに考慮して絞り込み測距にしたとカメラ雑誌だったかカメラ系ウェブメディアで読んだ
測光は一定絞り値以上は実絞りでなくF5.6とかで測光だったような気がしたが自信がないな
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49da-F2Fz)
垢版 |
2019/06/22(土) 03:47:46.54ID:jYjOyL0B0
富士フイルムがミラーレスマウントのポテンシャルを表す「バリューアングル」を提唱
http://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

富士フイルムが、Xサミットでミラーレスカメラシステムのポテンシャルを測り
比較するための「バリューアングル」というコンセプトを紹介している。

バリューアングルの数値が大きいほど、ハイクオリティなレンズの設計が
容易になることを表している。

【フルサイズミラーレス 各マウントのスコア】

  ニコンZマウント          40点

  キヤノンRFマウント        30点
 
 
 
 
  ソニーEマウント 『 た っ た の 8 点 』 w w w w w w w
 
 
【悲報】富士フイルムが小口径Eマウントに公開ダメ出し
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1560599901/
0805名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-ZJoc)
垢版 |
2019/06/22(土) 08:15:30.34ID:Y71+6tvkr
sel70200g買おうかなやんでるんだけど、解像度とかsel70300と比べるとどんな感じ?
F4のほうが使いやすそうではあるかなとは思うんだけど、レビューも半々くらいで悩むところです。
sel70200gはテレコン使えないのがネック…他に距離稼げるツールといえばクロップくらいかね
0807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-/1kq)
垢版 |
2019/06/22(土) 08:45:16.91ID:kmmw6Qusa
>>804
その8点でこれ程の解像力を叩き出すのは驚嘆するところではないかい?
この時期に、フジがマウントポテンシャルとやらを炸裂させた意図は如何にだな。
俺は、α7SV待ちであるが、同時にα7RWも出るであろう。これらのカメラが、カメラ業界及びレンズ交換式カメラを所持している現ユーザー全体に多大な影響を及ぼすカメラであったなら、面白いぜ。
この、8点とは何を意味するのか?様々な想像出来るのは、楽しいことではあるが、何れ解るだろうと思うな。
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09b5-ZHaP)
垢版 |
2019/06/22(土) 08:51:05.03ID:sTDitdvW0
どっちかというと40点30点の不甲斐なさしか伝わらないという。自虐かよw
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49da-Q6+S)
垢版 |
2019/06/22(土) 09:10:22.44ID:jYjOyL0B0
>>807
これ程の解像力ってDxOの八百長でスコア盛ってただけじゃん
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1da-Zsa1)
垢版 |
2019/06/22(土) 10:33:01.53ID:OWspGJEb0
フジは単にAPS-Cは有利だとPRしたかっただけでしょ
フルサイズ兼用って考え方のソニーと違ってAPS-C専用レンズを真剣に作ってるメーカーだし
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a185-ffY7)
垢版 |
2019/06/22(土) 10:40:43.71ID:FeF+dtmR0
青息吐息なAPSC屋が標榜する新指標、Value Angleにおいて8点と評されるソニーでの作例

望遠
https://i.imgur.com/VXkIB4o.jpg
広角
https://i.imgur.com/VEl4rWo.jpg
DRと新緑
https://i.imgur.com/OlmRUSZ.jpg
DRと紅葉
https://i.imgur.com/OVk5Rkp.jpg
高速AFと発色
https://i.imgur.com/04SFOOp.jpg
以上、拙作

(参考)
ペンタックスKPの解像と発色
https://i.imgur.com/oWv4D0l.jpg
0816名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-Hx0X)
垢版 |
2019/06/22(土) 11:04:00.31ID:ejVBMoGOM
>>807
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。、
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 915f-6Ypt)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:16:44.71ID:cvcBjeD80
どれだけマウントがどうのレンズがどうのでSONY下げされても「ほーん、でもフルサイズミラーレスでは未だにSONYが1番売れてるじゃん」ってなるだけなんだが
しかも一年以上前の機種で新製品だしてないのに
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-zTHs)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:29:59.04ID:HNZrHl2FM
>>822
>何の問題があるのかと
君は周囲の人間が痰壷に見える統合失調症という精神疾患。
周囲に痰を吐きまくってKPガー糞ガーを大声で叫びながら徘徊する精神疾患。

その精神疾患を認識して治療しないのが問題。

光栄に存じます→痰壷がいっぱいだあ!KP!KP!
https://i.imgur.com/pjnbowb.jpg

これどう見ても危険人物だからね。
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db8c-Hx0X)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:52:54.82ID:o4YMk/kJ0
>>827
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。い
0833名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-JOZt)
垢版 |
2019/06/22(土) 13:12:20.97ID:ri2OLcjXr
バリューアングルの単位は度なのに、xx点と書いているのに違和感がある。
マウントの潜在能力を示しているとミスリードさせるためのやり口なんだろうけど。
ただ、センサーとマウントの端を結んだ線の角度でしかない。
0844名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-jAiL)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:51:40.08ID:1JwePqs6d
ソニーの商品なんか買うのはオレオレ詐欺に引っかかってるバカと一緒だよ
デビッド・マニング事件(2001年)
俳優を利用したステルスマーケティング(2003年)
ゲートキーパー問題(2004年)
ウォークマンファンブログヤラセ問題(2005年)
PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)
YouTube再生回数不正問題(2012年)
PlayStation Vita問題(2014年)

バレてるのだけてもこんだけのステマしてるんだもんな
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93f9-YSl9)
垢版 |
2019/06/22(土) 16:19:23.90ID:z2S1Udvn0
バリューアングルの考え方は設計の難易度指標として分かりやすい
Nikonの一眼レフレンズ設計者がFマウントでEFマウント相手に善戦するのに如何に苦労していたのかが良く解る。Eマウント、EFマウントのヨンニッパ、ロクヨンのレンズ配置を見比べてもEマウントの方がマウント付近のレンズ群設計で手間掛かってるのが見て取れる
レンズ設計、製造にそれだけ余計なコストが掛かってるのに良くあの程度の価格でGMレンズを販売してるもんだと感心するよ

いや、安く売ってくれるに越したことはないんだけどね
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db8c-Hx0X)
垢版 |
2019/06/22(土) 16:33:35.09ID:ewNF4X9c0
>>848
それだとマウントが狭すぎない?
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!

ぷれすてしんじゃった(´;ω;`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況