X



Sony α7 Series Part169 (ワッチョイ有)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 461c-uQfi)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:53:50.72ID:hvgMdZmz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part168 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558057590/
+#!VMJ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d321-dIe6)
垢版 |
2019/06/25(火) 01:33:11.54ID:RH4u3Sq+0
>>960
いろんなところにギクシャク感があるんだけど、第三世代の押した時だけ設定は評価するわ。

普段動体設定にしてて、スナップ撮影したい時に絞り優先にISOオートの範囲も変えてDMFにしてAF開始までを
ボタン一押しで出来る。

個人的には自己責任原則でいいからpythonスクリプトでボタンの振る舞い自由に設定させろと思うけど。
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-33aE)
垢版 |
2019/06/25(火) 01:39:14.19ID:Tl6GioG90
>>963
ソニーでも77とかはフニャッとしてないんだよなー
だから多分意図的にあの感触選んでるんだと思う
でもあのレリーズ感のメリットって何なんだろうかだろうか
0975名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-YSl9)
垢版 |
2019/06/25(火) 02:47:01.58ID:9af8/kLYr
>>965
どこがクモった?ずっとクモったままなの?レンズ、カメラ内部にどの程度水分が浸入したかあたりは付いてるの?
今時期、冷房で冷えたレンズ、カメラ内部に湿気った空気が入っても簡単に結露するし、程度が酷ければなかなかクモりが取れず結露から錆びが発生することもあるから、自分でやばいと思ったら点検に出すのが良いんじゃない?
因みに水が浸入しての故障はソニーストアのワイド保証とかに入ってれば別だけどメーカー1年保証の対象ではないよ。また点検も保証対象ではないよ
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137c-CdqE)
垢版 |
2019/06/25(火) 02:50:24.56ID:xjwSRkV10
α7R IIIをAnker PowerCore 10000 PDで充電しようとしたんだけれども、usb-c <-> usb-c で接続したときに充電されないのはなんでだろうか

電源を入れると「USBモード接続中」の表示は出る

usb-A <-> microで接続したら充電できるのだが…
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM23-N2+L)
垢版 |
2019/06/25(火) 03:12:22.65ID:lGlBt8+IM
防塵・防滴と言いつつαは底蓋とか重要部にシーリング無かったりするし
ワイド保証つけててもボディ交換したら保証終了だから要注意だな
雨は基本蒸留水だから乾けばあんり悪影響は無いはずだけど
ボディ汚れてて塩分なんか入り込むと金属部品が一発で錆びて終了だし
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 531c-br4T)
垢版 |
2019/06/25(火) 03:14:03.49ID:yOAX/U5j0
>>974
押して行ったどこかで明確にクリックが感じられるわけではなく、中にバネが入ってるだけのよう
という意味でフニャッという言葉を言ってる?
それならメリットは音がしない事。

逆にクリックが明確なのがフジ。
コツッという音すらする。
いかにも写真撮ってる気持ちの良さはあるかもしれないが、静かな場所で電子シャッターでサイレントする際に
コツコツ音がして周りにも聴こえてしまう。
(クラシックサロンコンサートの撮影で難があった)

静かにしたい場合にはクリックが無いほうが良い。
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b63-XdMg)
垢版 |
2019/06/25(火) 07:38:20.67ID:KnA5P6vo0
俺も先週末のよみうりランドで雨のなか撮影して
レインスリーブ付けてたので特に問題は起きなかったけど、
次の日も撮影があるから一応ポート類は全部開けて防湿庫に入れといたよ。
ワイド保証に入ってるなら修理代は無料なんだから
曇りが取れないならさっさと点検に出した方が良いぞ。
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d38d-oYnd)
垢版 |
2019/06/25(火) 07:48:07.82ID:dxzfES4g0
>>982
絶対に出ないからさっさと買えよ
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-GaP/)
垢版 |
2019/06/25(火) 07:49:33.45ID:3iOOHzNNM
>>952
そうなんですね。これは自分の思い過ごしでした。
とりあえず今週末時間あればまた使ってみて同じ症状が出なければ様子味しようかと。
本当に雨で浸水したものかわからないですし(ファインダーは結露したけど)
まだレインカバーしてたので良かったです。でも雨水じゃなくて塩素含んだプールの水ならアウトだったかもしれないですね
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2133-uHwb)
垢版 |
2019/06/25(火) 07:50:44.05ID:XuVa6haJ0
雨は大気中の汚染物質を大量に吸着しているのだが
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab84-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 08:07:52.35ID:XS7E2hoY0
>>977
底から浸水なんかせんぞ?
あたりまえだけど。縦撮りではーって水は垂直に落ちるのでやっぱり浸水しない
雨は蒸留水でも金属入ってるから普通に析出して溜まって不具合を起こす
腐食しても別にすぐにこわれやしないけど、腐食が広がると基盤交換
ボディ一式交換なんて滅多なことじゃ起きない

まいどまいどのお前さんのドヤ顔の指摘。エアユーザー過ぎて無視されてるって気づこうぜ
0990名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-uHwb)
垢版 |
2019/06/25(火) 08:22:33.20ID:TSUD+oNLa
腐食の要因と金属は別要因ですよ。
金属はエレクトロマイグレーションの要因
電装部品の腐食は水分に含まれるイオン性物質。
細かくて済まないが本職なので
0991名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H23-GnIt)
垢版 |
2019/06/25(火) 08:28:47.63ID:UXpOO1u8H
>>986
>垂直に落ちるので浸水しない

これこそ妄想だなw
隙間があれば毛細管現象で浸水するし

しかもαは浸水して故障する個体が多すぎるって
Lensrentalsのブログではっきり指摘されている
0992名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda3-SPNd)
垢版 |
2019/06/25(火) 08:47:50.46ID:5drxW8O4d
>>991
うん。だから毛細管で終わりなんだよ
なんで壊れないの
αの浸水腐食故障は「全て」上部からの浸水
0993名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda3-SPNd)
垢版 |
2019/06/25(火) 08:51:12.77ID:5drxW8O4d
だいたい浸水するにしても長時間延々と雨に晒してそれでようやく内部基盤に水滴がつく程度でしかない

カメラ逆さまにして長時間雨に晒すなんてまずありえない
縦にしてるならそもそも故障に至るほど浸水しない


>>991
なんでお前さんのレンズレンタルが全てのエアっぷりは
五年で何回も基盤や天板、ボディ外板を交換してる圧倒的に経験豊富な人間の前にボコボコにされるのさ

何度でも言ってやる。底面から浸水なんかしない
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4902-X4ZI)
垢版 |
2019/06/25(火) 09:29:15.98ID:BKucqT930
>>995
とりあえず買って、欲しいのが出たら買い換え
下取りに出せばたいした追金でもない
金をけちってチャンスを逃すなバカ

レンズよりセンスよりセンサーよりチャンスだ!


って言われて買いました(感謝)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 15時間 50分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況