X



デジカメinfo part140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e0f-ythg)
垢版 |
2019/06/15(土) 04:21:44.73ID:89naixbX0
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにねw

前スレ
デジカメinfo part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1559824900/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfa5-Kskd)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:56:16.66ID:g5d6KdKY0
>>288
インスタグラムは今も写真メインのブログだよ
タピオカドリンク持った手を撮ってアップしてる人がゴロゴロしてるし

今はエフェクトかけまくれていわゆる「盛れる」から、そこまでカメラの性能も必要としない

そりゃガチ写真撮って人気な人もいるけど少数
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfa5-Kskd)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:58:32.42ID:g5d6KdKY0
インスタも、本当にキレイな素晴らしい写真をポツポツと上げるよりも、オシャレで人気なお店のアイテム(物もグルメも)を毎日定期的に上げてる人の方が人気になりやすい

ああいうので人気になるにはとにかく数
ユーチューバーとかと同じだな
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a32-J9C4)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:00:30.95ID:jkfVg1/d0
>>290
いやいや、ココにいるのだからタピオカやチーズハットグは知らないよ

風景なんかのジャンルはだいぶ洗練されてきたよ
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfa5-Kskd)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:08:27.32ID:g5d6KdKY0
>>293
逆に言えば、風景や野鳥などでのガチ写真を撮るには高い機材が必要だと知られたから、多くの人がそういう写真を必要とはしなくなった(撮らなくなった)とも言える

それにやっぱりSNSで最も大切にされるのが繋がりや共感、コミュニケーションだから、日常を写す写真のほうが好まれやすいわな
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfa5-Kskd)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:12:22.80ID:g5d6KdKY0
つまりは多くの人は「写真が好き」なのでは無くて、「写真を使った自己表現が好き」なんだわ
自己表現は繋がりやコミュニケーション欲求も含む

他者との繋がりや自己の確立のために写真を手段の一つとして使っているだけで、写真そのものが好きというわけではない

その辺の意識の違いがマーケットに現れてんだろうな
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9770-WDEN)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:52:11.03ID:E/CN7vfQ0
右肩下がりが続いててメーカー同士協力して盛り上げてかなきゃいけない時期になってんのに
あのマウントがーこのマウントがーってのもな
情報を公開してるmftとeには頑張ってもらいたい
0300名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-T4Zx)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:12:23.06ID:k5ZEUzwiM
>>295
あのさ、5chだからいいけどリアルで同じこと言うなよ、社会人ならなおさら

それって全てお前の観測範囲における限られたもので単なる感想だよね
国や地域、人口、年代、趣味趣向、景気、可処分所得と様々な要因があるので、
客観的なデータがないと何も言えないわけで、それなしでは意識高いただの感想だよね

カメラ高い!売れてない!くらい雑な感想なわけで、そんなん日記に書いてろよ
それともこんな感想を自分では客観的な考察と考えててここのやつらは俺様の高尚な考えがわかってねーなくらいに思ってるのか?
0302名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-omQf)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:25:44.65ID:JR34C8k6M
動画も氾濫するこの時代に、単体カメラでのスチル撮影はどうあるべきか
風景や鳥に特化すべきなのか動画で4K8Kを目指すのか
カメラメーカー経営陣は本当に胃が痛いと思う

1つ明確なのは安いコンデジは極端に売れなくなったってこと
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93c0-vI2o)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:30:30.03ID:B/onGvz50
>>301
スレタイ読める?ここはあるWebサイトの管理人とコメントの主張をニヨニヨと眺めるところ。
もちろん話の流れでお前の話したい方向へ逸れることもあるけど、中心は常にそこ。

お前みたいに「さあ腰をすえて議論いたしましょう」なんてのはスレチ以外何者でもないの。

>自分の主張を言うのが議論の始め
>同時に自己表現の一つ

分かる?議論の場でも自己表現する場でもないのここは。

そういう話がしたけりゃこういうスレに行きな。

【全メーカー】デジカメ業界の未来は? 4【集まれ】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1525782867/
0304名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-J9C4)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:43:03.23ID:Kz+crsniM
>>301
1つだけ教えて

フルサイズのカメラ持ってる?
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a32-J9C4)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:12:55.68ID:jkfVg1/d0
>>305
そのカメラなら大したレンズも腕も持ってなさそうだな
そんなカメラ売ってスマホ2つにしたらいい
0307名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-r6Jh)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:18:53.93ID:9c4cMbEEa
>>306
お前みたいなのがいるからソニーアンチがどんどん増えるんだよ。少しは自覚しろよ、ボンクラw
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a32-J9C4)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:23:36.67ID:jkfVg1/d0
>>307
別にZもDも5Dも良いカメラだと思うけどな

超広角も超望遠もラインナップされてないカメラ所有者がそのどちらのレンズも要らん、スマホで良いとか言っちゃって説得力無いし
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-T4Zx)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:26:23.36ID:oNtspQ7d0
>>305
ガイジ乙、すれ違いだし
何より他人をわかった気になる癖直した方がいい
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfa5-Kskd)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:30:24.93ID:g5d6KdKY0
>>306
大丈夫、スマホも2つと言わず持ってるぞ
機種変しても売らないし

>>309
他人を分かった気になるとかならないとかは本題とは何も関係ないだろう
そういうのは単に「お前よ態度が気に入らない」でしかないよ
0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a32-J9C4)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:30:55.33ID:jkfVg1/d0
>>309
凄いブーメランだな
本人様が何人もいらっしゃるようで何より
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfa5-Kskd)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:34:45.53ID:g5d6KdKY0
>>308
勘違いしてるのだと思うけど、俺は一眼カメラがスマホよりも劣ってるなんて一度も言ってないぞ
むしろその逆
一眼カメラは圧倒的にスマホよりもいい写真が撮れる

だからこそ「今カメラが売れない理由は、多くの人が写真に良さを求めているのではないからだ」という持論を主張してるのよ
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6790-r6Jh)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:44:13.21ID:JcFih7E/0
カメラ興味ない人だとスマホカメラの顔認識の四角全員にピント合うと思ってる人が普通にいるんだな
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33da-Nxf8)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:53:22.59ID:+m2cdNCf0
フジが今頃バリューアングル提唱したのって
「ハイクオリティなレンズの設計が容易になる」からどんどん設計してね
ってサードバーティーに訴えるのが目的なのか?
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be79-Mi36)
垢版 |
2019/06/17(月) 09:29:43.00ID:Y6bSeYv40
>>321
ソニーには明がだが、CNの大口径マウントフルサイズよりもセンサーマウント比がいいから
ウチの方が強いって言う中二病的な主張。んなこと言われても誰も聞く耳持つかよw
0335名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-ppbu)
垢版 |
2019/06/17(月) 11:01:21.12ID:57NdNZ/1M
>>329
死ね、キチガイ。GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか さ
0336名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-ppbu)
垢版 |
2019/06/17(月) 11:01:30.43ID:30yBHSeGM
>>328
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか し
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a8d-p7Vn)
垢版 |
2019/06/17(月) 11:01:54.99ID:VdN+f98Y0
こんなところだから長文書くくらいは別にいいだろ
いらなかったらそっとNGに入れるだけ
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-7FQT)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:15:54.37ID:LTdGDZwo0
そりゃいずれは出すだろうよ笑
0341サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMe3-8GUE)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:16:58.42ID:CXgrQdL6M
DRAM積層センサーを買うんだろうけどニコンはプロのスポーツカメラマンを既に多く抱えるメーカーだからな。
D5に買い増しでニコンのプロ機を買うという人は沢山出てくるんじゃないかな。
そしてα9IIと共に次世代フラッグシップ競争で脚光を浴びることになると思うよ。
0345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a01-YCmz)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:23:24.21ID:KiZZekkp0
>>342
劣化α9であっても、ボディがD5準拠、Fマウント超望遠がフルスペックで動いて、
ボディ手ブレ補正付きで、レフ機にはないメリットがあったら、売れるんじゃないのかな。
レンズ買い換えなくてもいいし。
大手の会社ユーザーはその方がメリットありそうだが。
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-TdPT)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:29:58.38ID:YFB9HB7+M
>>315
イルコみたいに照明で光を作ってRAW現像で自分の好みの色合いに合わせるのも「絵」と言えなくもないと思う
写実的かデフォルメされてるかの違いで表現を目的としてるのは同じ
それとは別に単純に思い出として記録を目的として撮ってる人がいると、
0347サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMe3-8GUE)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:30:35.91ID:CXgrQdL6M
>>345
ミラーがちゃがちゃもメカシャッターも要らないDRAM積層は一眼レフよりも連写コマ速度で優位。
さらに最も壊れやすいミラーとシャッターが電子化されて壊れようがなくなるという点は大きいと思うね。
あとオリンパスのプロキャプチャーみたいな機能は今後のフルサイズ高速連写機には当たり前に付いてくるものになると思う。
あれを一眼レフで実現するにはミラーアップして像面AFで撮る必要がある。
でもそれだと一眼レフにする意味無いね
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9770-6OS0)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:31:25.61ID:P5xl+s850
アダプタ前提のフラグシップってなんのフラグシップだってなるけどな
Zのネイティブ超望遠が揃うまではFだけで積層なりなんなりやってたほうが採算とれそう
2パターンのフラグシップ抱えて余計カツカツになられても困るし
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-NV5V)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:38:11.73ID:JwZ2jFOGp
ニコンにしろキヤノンにしろいくら高性能な部品の供給を受けたとしてもそれらとレンズや各種制御をきちんと処理できるだけの技術力がなさそうだから実用品を出せるまでかなり時間がかかりそうな気がする。
0352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-J9C4)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:40:11.52ID:GAwkNk9PM
Nikonもガワだけ作るメーカーになっちゃってるな

α9のVer.3.1あたりの物を売って貰うんだろうよ
トラッキング無しのね

EVF, IBIS, 積層センサー, XQDとSONYばっかりじゃねーか
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a8d-p7Vn)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:44:22.17ID:VdN+f98Y0
ミラーレスでアダプタかませて望遠使うならそのままFマウント使うよ普通
0354名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-QIUy)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:50:24.18ID:4+JK/yJza
出す出す詐欺は言い過ぎたかもだけども借り物とはいえ
プロ機出せるだけましかも。
どっかのキヤノンさんは…

デジタル一眼カメラ出だしの頃はキヤノンさんはフルサイズ1Ds出せて
ニコンはD2、D2Hでフルサイズ出せなくて散々煽られた後にD3出てきた時の
「敵は地獄のキャノネット」の書き込みには笑わせてもらったは。

今度は逆の状況になるなー(´・ω・`)
0355サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMe3-8GUE)
垢版 |
2019/06/17(月) 13:03:29.14ID:CXgrQdL6M
しかしニコンは良い一手を打ったね。
キヤノンが作れないであろうフルサイズミラーレスのプロ機を出してしまえば、長年続いたキヤノンとのフラッグシップ競争で大幅な優位に立てる。
キヤノンが追いつくなんて不可能じゃないの?
0359サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMe3-8GUE)
垢版 |
2019/06/17(月) 14:28:27.71ID:CXgrQdL6M
>>357
数百万のレンズ持ってる人や会社がそれを買い換えてまでマウントを移行するなんて非現実的だよ。
レンズがリース出来る仕組みとかあるのか知らんけど買い切りならたいていの会社は壊れるまで使うと思う。
それに瞳AF-Cとかサイレントシャッターもプロの撮影現場で役に立つ可能性はある
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9770-6OS0)
垢版 |
2019/06/17(月) 14:53:26.40ID:P5xl+s850
>>359
妥協を許さないからフラグシップを選ぶんでしょ?
当然妥協したフラグシップも許されない
次回の五輪は各社最大限の貸出環境を作れるわけで
ちょっとでも下手な機種を出したり不備があれば契約話の蚊帳の外に追いやられる
0365名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-J9C4)
垢版 |
2019/06/17(月) 16:12:13.43ID:GAwkNk9PM
最新記事、きゃのんぼうずの名前&コメント悪意あるな

これって、名前を「にこんぼうず」にして中身逆転の1DxとRで書いたら採用なんてされないコメントなのにな
0367名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-3u1O)
垢版 |
2019/06/17(月) 17:21:28.63ID:xNNZV+32a
ニコンは一眼レフでは王者だったがミラーレスでは挑戦者であることを理解している
そういう挑戦しての失敗は意義がある
いきなり凄いの作れたら文句ないんだけど、そんなの難しいんだから最初は不備のあるものでも仕方ない
将来良いもの出すための一歩として必要な痛み
0368名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-DsPX)
垢版 |
2019/06/17(月) 17:22:10.54ID:+UJFLxBmd
毎回無駄にタワージャズの名前上がるけど

性能はどうなの?
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-7FQT)
垢版 |
2019/06/17(月) 17:25:08.32ID:LTdGDZwo0
ソニー一人勝ちだと調子のんだから
ライバル居た方がええ
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c742-s3mg)
垢版 |
2019/06/17(月) 17:26:03.12ID:dJx/8Dhr0
ライカがタワージャズなんだっけ?CMOSIS?
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-TdPT)
垢版 |
2019/06/17(月) 17:48:17.99ID:YFB9HB7+M
積層型センサーはかなりコストが高いという話だからプロ向けZはa9m2と同じモノになるかもね
ソニーは画像エンジン側で差をつけられるから、センサーだけはニコンにも自身にも妥協ないモノにするんじゃないか?

グローバルシャッターまでいかなくてもフォーカルプレーンシャッターの2倍くらいの速度で秒60コマとかやれれば東京オリンピックはミラーレスになるだろ
0375名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-nk25)
垢版 |
2019/06/17(月) 17:52:48.38ID:XAVqYv0Ka
’89zxr400??(2019年6月16日 02:17)

以前、何かのテレビで、女子がデジイチを使うのにファインダーを覗かず、背面液晶を見て撮ってたのに驚きましたが、ここのカキコにもEVF不用論が多くてまた驚きました。

確かにコストはグンと下げられるでしょうが、スマホに飽き足らない層は絶対、望遠を求めるはずで、200ミリ、300ミリ、それ以上をファインダー無しで安定して撮れるか、かなり疑問です。



カメヲタって、本当に視野狭窄だなw
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-LWbF)
垢版 |
2019/06/17(月) 18:07:27.79ID:hPzbtDWW0
背面液晶よりEVFの方が高精細でファインダー覗きながら撮った方が両手&禿デコの3点設置で安定するのは確かだけどそれが絶対/正解とは言えないよね
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-LWbF)
垢版 |
2019/06/17(月) 18:20:37.62ID:hPzbtDWW0
(自分のカメラのファインダーに塗り塗りして渡したら超激怒されましたw)
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a32-J9C4)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:28:07.28ID:GKOzU7W+0
デジカメWatchの写真で良いと思ったことない
こんなので良く続けられるな
0383サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMe3-8GUE)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:31:23.83ID:CXgrQdL6M
ファインダーで撮ると没入感が強いから主題が小さすぎる構図でもOKと思い込みがち。
ライブビューだとサムネイルに近いサイズの絵でフレーミングするのでパッと観てなにを撮ったか分からないみたいは絵にはなりにくいが、細部は分からない。
どっちもどっちだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況