X



デジカメinfo part140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e0f-ythg)
垢版 |
2019/06/15(土) 04:21:44.73ID:89naixbX0
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにねw

前スレ
デジカメinfo part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1559824900/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c715-2qry)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:07:01.48ID:Cypcv3n80
今の経営環境で安くて薄利のレンズなんて作りたくないやろ
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-Wsiw)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:09:49.24ID:HKjJ3B9IM
しかしここまで実写評価の結果とDxOのスコアが乖離してると
DxOはスポンサーの製品評価に手心を加えてるんじゃないかという
疑惑に信憑性が出てくるな
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2018/0615_01.html

>AndroidHeadlinesが、DxOMark マーケティング部長 Nicolas Touchard氏 インタビューを記事を掲載しました。
>その中でカメラメーカーとスマートフォンメーカーから資金的提供を受けていた事を明らかにしています。
>ただし " 賄賂 " ではないと説明しています。

火のないところに煙は立たずっていうけどおかしな結果がいっぱい出てるから説明せざるを得ないんじゃないかね?
0606名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-B+Ts)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:12:33.70ID:OGM3Qv9td
>>605
測定方法公開してるので追試されたら終わりなんですけどね…

ホントおまえら陰謀論好きだよな
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be79-Mi36)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:17:45.05ID:/rxmDazT0
つーかよ大体ポイント性自体おかしいだろ、何が何ポイントが正解なんて無いだろ
DXOは構っちゃんなだけだ 俺様理論だけで得点つけて資金提供者には忖度するとかまさに記事で恫喝するマスコミレベル。
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfda-02mc)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:25:01.52ID:OBCTBuMl0
一体いつまで解像競争を続けるんだ、犠牲になってるボケ味をそろそろ追求してくれ
口径食は仕方ないにせよ二線ボケくらいはなんとかなるやろ…DSレンズはまた何か違うだろうし
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c742-s3mg)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:32:14.49ID:aWzExU6z0
昔のレンズにない価値として解像という基準があるんだからそれ捨てたら本末転倒
現役のレンズよりはるかに安くて売れた所でメーカーに1円も入ってこないオールドレンズと同じ土俵に立つのは単なる自殺
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfd8-DsPX)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:33:33.44ID:SjTnrpfa0
Z7に純正レンズでうぉー!さすが高解像度!って言ってる人は…
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be79-Mi36)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:34:32.33ID:/rxmDazT0
超解像すればトリミングだけで完結する世界が実現して望遠レンズという高価な機材が必要なくなるからな
キヤノンとプロはその辺りを怖れてんだよ ソニーは写真に対して何も考えてない他社の後追いしてるだけだろ
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-Wsiw)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:36:04.45ID:vB4JkuU/M
>>606
例えばこれなんかDxOのチャートでもソニーは望遠端が解像低くて明らかにニコンの勝ちなのに
何故かシャープネスのスコアになるとニコンが19点なのにソニーが24点って完全に逆転するんだよなあ
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-30050/Nik_Z_24_70_F4_Rank.png

左 Z24-70/4S 右 FE24-70/4ZA
24mm
https://i.imgur.com/H3ewa2o.png
35mm
https://i.imgur.com/bgwbAUb.png
50mm
https://i.imgur.com/DeNezI9.png
70mm
https://i.imgur.com/bhYwsup.png

どうしてそうなるのかDxOからは一切説明がないんだよね
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0373-FPG0)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:40:02.64ID:lfRe9hGY0
まぁ実際解像感さえあれば解像してるかどうかはそこまで気付かんもんだろうね
だって世間一般に普及してるモニターは精々4k止まり、殆どの人はフルHDモニターで写真を見てるんだろ?
等倍観察して、他の同一条件で撮影したレンズと見比べるとかしない限りわかりゃせんだろって事なんだろうね
0618名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-7FmS)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:40:53.51ID:tkV83bhed
>>615
え?
このチャート分析してソニーの方がシャープネスの点数上になるの!?

これはやってますわ
 
0619サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMe3-8GUE)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:41:32.30ID:TC7HvfWfM
>>612
これ。レンズが年々高額になり、同時に大きくなっているのはセンサーの高画素化でレンズに求められる解像力のハードルが高くなっているから。
だから高額化/大型化のトレンドに乗った最新型レンズは、現代的な解像度を備えているのが当然なんだよ。
それが出来ないやつが大きく高額てのは全部糞玉た。
そういう流れに迎合しないのなら安く小さな旧型レンズでいいし、わざわざマウントから設計しなおして新しいシステムを立ち上げる必要も全っったく無い
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfd8-DsPX)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:42:14.59ID:SjTnrpfa0
>>615
35mmって結構差が出てない?
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be79-Mi36)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:43:03.88ID:/rxmDazT0
メーカー理論はより売れた方が強い、勝ちという理論で動いてるからな
解像で勝っても売れなければ敗北だ。責任者はクビになる。

その点α7IIIは売れてるようだからEVF表示がガタガタだろうが、安普請のボディだろうが
位相差AFのせいで画質に問題あろうが勝ちは勝ち何だろうな
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-DsPX)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:43:58.33ID:+etM7G+4M
>>618
ソニーを擁護するわけじゃないけどその図だと緑色の差がわかりにくいからprofileかなんかで見ないと分かりにくいのよ
Dxoの基準が古い時代のだからこういうことになる
0626名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-7FmS)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:44:04.73ID:18yC12g5d
>>620
望遠端の性能差の方が明らかに大きいのにガン無視してるな
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0373-FPG0)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:45:05.31ID:lfRe9hGY0
>>615
そのチャートで言えば一番解像してるのはFEの35mm時の様に見えるが
全絞り全焦点域で平均取ればZの方が優秀でも、ピークで比べたらFEの方が優秀って事なんだろ
平均の解像力と、ピークの解像力の両方を併記した方がユーザーにより意味のあるスコアになるだろうね
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfd8-DsPX)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:46:07.99ID:SjTnrpfa0
>>626
ガン無視なのかは分からないけど、じゃあスコアいくつなら説明つくんだ?
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-Wsiw)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:48:08.69ID:vB4JkuU/M
>>624
F22って回折の影響出るから高画素機に不利なの当たり前じゃん
そんなF値でスコア出すこと自体に意味がないw
ますますDxOの評価に不信感増したわ
0631名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-7FmS)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:49:16.97ID:18yC12g5d
これ、DxO明らかにやってますなあ
0635名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-bBjw)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:54:09.65ID:RW8iY+Dyd
やっぱDxOは八百長かよ
まあ金貰ったメーカーに忖度するのなんて当たり前だけどな
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-diKa)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:56:06.30ID:7FAEeNOR0
>>598
バリューアングルって、角度が大きいほど、より光を曲げる必要があるわけで、逆に設計が難しくなりそうだけどな
だったら、バリューアングル1桁のレフ機のレンズが今までそんなに設計苦労してたのかと
0638名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-7FmS)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:56:14.03ID:H00O3IDLd
>>633
それ、RAW比較でもなんでもないしw
ん!?ソニーはRAWレベルで回折補正かけてるってことか!?
0640名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-7FmS)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:58:39.08ID:paiQ+GITd
>>636
こんなDxOの茶番スコア盲信するとか
振り込め詐欺に引っかかるタイプだな
あんたw
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-DsPX)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:58:56.35ID:+etM7G+4M
>>637
レンズの後玉見たらバリューアングルの意味のなさがわかるわ
マウント径いっぱいに後玉使ってるレンズって超望遠レンズかf1.2クラスのレンズとか特殊なレンズだけなのに
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfd8-DsPX)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:06:58.96ID:SjTnrpfa0
つかZのほうF8ぐらいからダメになっていってね?
0644名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-B+Ts)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:08:17.01ID:OGM3Qv9td
>>615
いや、だから測定方法から何から公開されてるので説明済みだという話なんだが
おまえがバカで検索できない、理解できないといのは知らんけど

少なくとも陰謀はないわなw
0647名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-B+Ts)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:10:11.38ID:OGM3Qv9td
>>633
いつからソニーは物理法則を捻じ曲げられるようになったんだ?
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-Wsiw)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:10:15.63ID:vB4JkuU/M
>>642
高画素機の画像ピッチ考えたら回折で解像落ちていくのは当たり前
落ちない方がRAWレベルでシャープネス補正かけるとかヤバいことしてるな
0649名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-7FmS)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:11:12.42ID:paiQ+GITd
八百長サイトの結果で勝ったと喜ぶソニー信者w
0650名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-2j9z)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:11:33.67ID:9G3zscnJd
ニコ爺のメンタリティってネトウヨそっくりだな
実際ネットのキヤノンニコンユーザーのネトウヨ率の高さには辟易するけど
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-LWbF)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:11:49.48ID:7brwS+uS0
ニコキャノけちるなやって事?w
0652名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-B+Ts)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:12:22.62ID:OGM3Qv9td
>>639
広告のない商業誌なんか存在せんぞ?
コンスーマーレポートくらいか?
それにしてもバイアスは除外できんし、光学の専門家による分析なんかしとらんしなぁ
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM4b-gnzI)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:16:52.00ID:zlIJZcm7M
>>641
バリューアングルが大きければ、後玉を大きく出来るくらいの意味しかないのは確か。
ZやRFの宣伝文句で散々アピールしてきた事。

ニコ爺は大口径、新発売のレンレンズのDxOスコアが低いのは不正だと都合の悪い事を認めないけど、大口径を活かして後玉の巨大なレンズを作れば重くなるからな。
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-TdPT)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:20:55.59ID:etOMWwj/M
Dx0の解像ってどうやって判断してるの?
ぎりぎりコントラストが分かるレベルで細い線を判断出来るレベルで良ければ、ある程度の太さしか判断出来ないがコントラスト高いレンズは不利じゃない?

MTFの10本側のコントラストがやたら高いような、細いディテールは潰れてるけど輪郭はハッキリしてるレンズと
細いディテールが何となくわかるけど全体的に輪郭が甘いレンズのどちらが有利かとか
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfd8-DsPX)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:29:25.53ID:SjTnrpfa0
どっちにしても>>615みたいに開放だけ貼るんじゃなくて他も見ないとダメだね
0661名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-DsPX)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:31:23.77ID:iE0Rim1ja
Z14-30 f4とFE16-35 f4の比較

サマリー
https://i.imgur.com/7aQfD64.jpg

Dxomark score
https://i.imgur.com/vBDFTQW.jpg

シャープネス(同焦点距離じゃないので注意)
https://i.imgur.com/RH1QJfF.jpg
https://i.imgur.com/0tt9Ptw.jpg
https://i.imgur.com/tQUShUr.jpg
https://i.imgur.com/4cgZd51.jpg

歪曲収差(同焦点距離じゃないので注意)
https://i.imgur.com/4WNI0dI.jpg
https://i.imgur.com/FK248ya.jpg
https://i.imgur.com/6DwxcMn.jpg
https://i.imgur.com/yET8Quo.jpg
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a8d-p7Vn)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:43:38.55ID:fHaLu/Wn0
都合の悪いデータが出たらわいろがどうとか
一貫性ないなぁ
0668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-dtjb)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:47:28.78ID:haMifcEoa
キヤノンから報酬貰って運営会社してるデジカメinfoはどうなるんですか?
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be79-Mi36)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:50:25.59ID:/rxmDazT0
>>668
最近ソニーからも金出てるって話だよ
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM03-Wsiw)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:54:01.18ID:V/W8cD+GM
>>661
これ酷いな
ニコンがめちゃくちゃ低いだけじゃなくて
ソニーの測定結果がめちゃくちゃ盛られてる

例えばレビューサイト老舗OpticallimitsのFE16-35/4ZAレビュー
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/897-zeiss1635f4oss?start=1
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/zeiss_1635_4oss/mtf.png

このMTF測定結果で開放から全焦点距離で全面緑色のチャートになるとか有り得ない
0673名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-yVxW)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:56:43.17ID:RFE+5fh2a
この手のテストは、その会社の基準で実施している。
テストの実施方が異なれば当然、弾き出される数値は異なる。
つまり、この手の数値は、やり方によって簡単に変わると言うことだな。
次元が違うかも知れないが、俺は会社で数字のマジックと言うのを常日頃見ているので、MFTのチャートとDXOの数値?の評価が異なるからと言って何ら違和感はないがな。むしろ当然だと思うぜ。
この手の数値は、あくまで目安だ。解像していない、している等は、自分の目で見て判断だな。
DXOの数値が気になる人は、その数値の高いカメラ及びレンズを買えばいいだけ、だな。
0674名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-7FmS)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:57:15.82ID:sizui72Kd
>>672
これ、もう完全にやってますわ
DxOの測定データ自体を疑わないとダメなレベル
0677名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-DsPX)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:20:56.45ID:iE0Rim1ja
単一の指標だけで判断するのはダメだよ
何事でもそうだけどメタアナリシスといって複数の指標や結果を参考にした方がいい

ある指標が良くてある指標が悪いからといって評価条件が違うだけなので片方をインチキ呼ばわりするのは良くない

Dxoは見るのがめんどくさいから簡易的にjpg作ったのにそれが一人歩きするのは本当に反省してる
0678名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-bBjw)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:22:59.03ID:O5exqQdAd
>>672
以前から悪い噂はあったけど
こうもあからさまにやってくるとは…
測定結果の解釈ならまだしもデータ自体弄ってくるとか
どんどんエスカレートして歯止めが効かなくなってるんだな
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c742-s3mg)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:27:51.91ID:aWzExU6z0
>>677
デジカメinfoで高評価されてるからキヤノンのカメラはすごいなんてこのスレの人間は誰も思ってないもんな
0681名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-7FmS)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:29:30.40ID:q05JKydXd
>>679
苦しい擁護乙
そこが42MPになると周辺はもっと落ちないとおかしいんだがw
0683名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-B+Ts)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:30:45.53ID:OGM3Qv9td
>>657
だからなんで測定方法みないの?
0685名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-DsPX)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:37:47.58ID:iE0Rim1ja
>>684
いやいや違うよ
議論になってて見るのめんどくさいから作っただけ
というか上に貼られてる24-70の結果も俺が作ったやつだよ
0689名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-7FmS)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:49:39.28ID:5pb7yG0ud
>>686
LensrentalsのMTF測定結果でもエッジまで均一になんてなってないし
全面緑色のDxOのチャートはあり得ない
0690名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-B+Ts)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:50:07.80ID:f1SFWUlsd
dxoはすべての絞りと焦点距離で複数回の計測するし、中央と周辺とじゃ中央の方を重く評価すると明言してるからね。
各焦点距離ごとに最もシャープネスと評価された絞りをすべての焦点距離ごとに割り出して平均する

シャープネス値は中央の方が重く評価される
焦点距離ごとの最大シャープネスとなるF値をわりだす
全焦点距離ごとの最大シャープ平均値をわりだす

とまぁ手順が複雑なのでバカどもには直感的に理解できない
だか陰謀だ金だと騒ぎ立てる

理解できないものは魔術だ!と騒いでた中世と一緒だわな
0691名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-B+Ts)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:53:50.44ID:f1SFWUlsd
>>672
緑になる条件を超えてりゃ緑になるのはおかしくないわな

で、緑になる条件ってなに?
知らないならおかしいとはいえんよね
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be79-0iud)
垢版 |
2019/06/19(水) 14:05:49.43ID:/rxmDazT0
DXO ONEっていうポンコツカメラどこ行ったんだ?
0694名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-7FmS)
垢版 |
2019/06/19(水) 14:07:51.98ID:5pb7yG0ud
>>690-691
謎理論で誤魔化したつもりか?w
スコアつける時のデータの解釈で中央を重視するのはあるかもしれんが
そのチャートは測定結果そのものだw
それにDxOチャートはもっと濃い緑色も設定されてるし
中央と周辺で画質差はあるんだから中央が濃い緑になってないと
絶対におかしいよなあw
0700名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-R62x)
垢版 |
2019/06/19(水) 14:34:45.23ID:3pJnUpVed
DxOってボディ着けて測ってるんなら、ボディ側の影響が大きいんじゃないの?
E-ZアダプタでボディをZ7に揃えた時の結果見てみたい
0701名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-B+Ts)
垢版 |
2019/06/19(水) 14:36:36.16ID:f1SFWUlsd
>>694
え?絶対値みたいだから要件満たせば周辺でも緑はおかしくないけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況