X



Sony α7 Series Part170 (ワッチョイ有)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4563-eGkX)
垢版 |
2019/06/25(火) 07:43:18.62ID:cE4pqT7k0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part169 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1560243230/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0974名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 835f-CH82)
垢版 |
2019/07/07(日) 17:05:55.27ID:nWvHkxCy00707
昨日ライブを見に大坂城ホールに行ったんだけど
その時に会場内でスタビライザーにα7乗っけて
撮ってるスタッフがいたわ

レンズとか細かい型式までチェックする余裕はなかったw
0977名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ cfda-rgZK)
垢版 |
2019/07/07(日) 17:12:48.46ID:p8aDV1TE00707
いいものを安くという話ではなくて
そこそこのものをそこそこの価格で
相対的に安い価格で、てことでしょ。

もうレンズ交換式に誰もが飛びつく時代でもないんだから。
0980名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sac7-MLtD)
垢版 |
2019/07/07(日) 17:55:56.89ID:tsB1PoHZa0707
KissMはカメラはキヤノン!安心と信頼のキヤノン!あのキヤノンが出したミラーレス!
っていうマーケティングとブランドと印象戦略で売ってるカメラだし本体もそうだけどマーケティング頑張らないと売れ無さそう
ただでさえソニーって世間だとどちらかというとマイナス印象のブランドなんだし
0982名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW ff43-yCcC)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:03:59.90ID:OSsWJAia00707
>>970
乙!

Z7のAFはSonyのLock-on AFのような、クラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能によって設定された水準をはるかに下回るものです。

For some time, we've considered Nikon DSLR autofocus the best in the business both in terms of tracking operability and reliability.
But the Z7, while capable, falls short of meeting this high standard, despite its pro-level price.
It also falls far short of the bar set by class-leading mirrorless autofocus features, like Sony's Lock-on AF.

しばらくの間、私たちはNikon デジタル一眼レフのオートフォーカスの性能が、操作性と信頼性の両方において、最も優れていると考えてきました。
しかしZ7は、そこそこ使えるが、そのプロレベルの価格にもかかわらず、プロレベルの高い基準を満たすには及んでいません。
また、SonyのLock-on AFのような、クラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能によって設定された水準をはるかに下回るものです。

https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z7/8
0983名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタWW ffe4-+B7N)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:09:21.27ID:fB1mn5Zs00707
>>973
ソニーなら、ボディでマイナス、レンズでプラスとか、生産効率向上からのプラスとかやってもおかしくはないよなぁ
0987名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMc7-eKCa)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:07:14.41ID:CEqYKPBKM0707
>>984
ソニーはオートフォーカスが悪い!

αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
0989名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 4334-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:55:22.86ID:94B3AfZM00707
>>987
ミネオだからな
0990名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW ff43-yCcC)
垢版 |
2019/07/07(日) 21:44:14.56ID:OSsWJAia00707
>>987
αが勝ったのはCAPAだけじゃないんだけどねw

CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

ってことだ
わかったか?ゴキブリ
0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f06-S7sl)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:20:13.58ID:7AaD5GAU0
α7Uと24-70mm F4と55mm F1.8を14万で売ってもらったが、すぐに24-70mmとα7Uのボディを売って、α7Vと24-105mm F4を買った僕は正解ですか?
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-Umg9)
垢版 |
2019/07/08(月) 01:31:15.61ID:3Jt5dQu+0
>>993
出来ない訳ないんだよな
LM-EA7が成立してるんだから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 17時間 47分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況