X



キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニーガイジVII

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 14:32:53.78ID:oi2QjwWB0
ソニー、崩壊!
破滅に向かう小口径Eマウントの最終章
時代が選んだのはネイティブフルサイズミラーレス

衝撃の前スレ
キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1555594620/l50
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 15:50:46.32ID:Z56sXa9K0
「ニコンプラザ名古屋」業務終了のお知らせ

2019年12月26日

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、映像関連機器に関する総合情報拠点施設の「ニコンプラザ名古屋」の業務を、下記日程で終了いたしますのでご案内申し上げます

業務終了日:2020年4月30日(木)

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2019/1226.html
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 16:54:14.28ID:YJo7RnYK0
キャノンの方が1年も先に閉鎖してるけどなw

サービスセンター名古屋 営業終了のお知らせ
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/close-nagoya.html

平素よりキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
「サービスセンター名古屋」は、2019年3月29日(金)をもちまして営業を終了致しました。長らくご愛顧いただいたお客さまには厚く御礼申し上げます。
修理のご依頼につきましては、自宅に居ながら修理申込みができる『引取修理サービス』をご利用願います。
0514前回の「リストラ」後も売上減った!
垢版 |
2019/12/26(木) 20:37:38.48ID:gWlEv/Oj0
>>511

2017年の「最多リストラ」は「ニコン」の1143名
https://www.fukeiki.com/2018/01/2017-restructuring-list.html

希望退職者募集や早期退職優遇制度の実施を適時開示などで発表し、
2017年にその応募者数を公表した国内企業の内、
人員の削減数が一番多かったのは「ニコン」の「1143名」となりました。

▲ニコン(売上高)
2017年 7,493億円
2018年 7,171億円
2019年 7,087億円
2020年 6,200億円(-1,293億円 -17.3%)


【2017/2/13】
ニコンの17年3月期、最終赤字「90億円」に拡大 デジカメ不振
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO12863450T10C17A2DTB000/
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 23:06:48.58ID:yYNx/G4L0
各メーカーテーマに[プロカメラマン達]が対談してたけど最近のソニー絶賛だった

『カメラマン』の対談記事 「抜粋」

山田  あとFE 24mm F1.4 GM。発売が最近かと思ったら1年前以前まんですね。
阿部  2018年度のグランプリレンズ。
山田  あの24mm F1.4あたりから流れはちょっと変わって来たかな。
阿部  自信たっぷりになってきたよね。
山田  そんな感じしますね。やっぱり他社から技術者も入ってるから。
諏訪  そんなこと言ったら、α(多分ボディのこと)作ってるのもキヤノンの人間だったりするし。
山田  24mm F1.4だって、元キヤノンの人間がやってるし。
阿部  大人の事情だからあんまり言わない方がいい(笑)
山田  生放送です(笑)
阿部  そんなこと言ったらニコンだって今はソニーと一緒でしょう、光学の人達は。ニコンからだって行ったよね、ソニーに。
豊田  たくさん行ってます。
山田  このあいだも言ったけど、ソニーに行った人たちがみんなこんなに潤沢に開発費使わせてくれるんだって喜んでんだから。
曽根原 そうなの。へー。
山田  こんなの作ってみたいって言ったら、やってみろって言ってくれるんだって。いい人材が集まればいいレンズはできるよ。
阿部  それはそうだよ。それとやっぱり早いよね。やるとなったら早い。やらないときにはグズグズしてるけど(笑)
山田  その辺はやっぱり家電系・・・・っていってやあれだけど、やりだすと凄い。家電系をおこらせちゃいけないです。
豊田  ソニーっていい意味で常識が無いっていうんですか、カメラ作りの常識みたいなものがない。極端に構成枚数減らしきたりとか平気でやってくる。600mm F4もめちゃくちゃ軽い。
曽根原 軽い。手持ちで撮れる。
諏訪  またウエイトバランスがすごくいい。
豊田  構えた瞬間にスッと重さが消える不思議なレンズです。
阿部  だってレンズ構成が今までの僕らの知ってる600mm F4じゃないもん(笑)
山田  違うもんね。
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 08:42:48.16ID:ASSqiXi40
>>515
>>873
都合のいいとこだけ切り出し乙
Z50大絶賛、α6400はα7系と操作性が違いすぎてサブカメラにならないってダメ出しされてたのは無視?w
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 08:43:25.81ID:0kO7/A0+0
デジカメ出荷、8分の1に 今年、ピーク時の10年と比較
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53912450X21C19A2TJC000/

>ニコン馬立稔和社長は「デジカメ市場に対する見方が甘かった」と話す…
>カメラなどの映像部門は今期100億円の赤字になる。同部門が赤字に陥るのは97年3月期以来だ
>当時の主力はフィルムカメラで、デジカメが主力になってからは初の赤字だ…
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 12:43:49.68ID:NVb0QGzc0
>>518
悔しそうだなあw
0520【令和2】えっ? まだ大口の嘘信じてる人いるの?w
垢版 |
2020/01/01(水) 05:41:09.63ID:xVcZgH+D0
各社のミラーレス用「大口径標準ズーム」(24-70mm F2.8)の性能を比べてみた
https://photo.nyanta.jp/24_70mmF28.html

故に各社ともこの「大口径標準ズーム」レンズには、
並々ならぬ力を注いでいます。


という訳で、もし「MTFの 良いレンズ」がほしいのでしたら、
一押しが[ LUMIX ]で 2番目が[ SONY ]と言えます。
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 21:29:06.34ID:zKIXiGvf0
BCN 2019年「実売データ」 〜フルサイズミラーレス編〜
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200102_150967.html

2019年 1月1日 から 12月15日まで

1位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)
2位 α7 III ズームレンズキット ILCE-7M3K(ソニー)
3位 EOS R ボディ EOSR(キヤノン)
4位 Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット Z6LK24-70FTZKIT(ニコン)
5位 α7 II ズームレンズキット ILCE-7M2K(ソニー)
6位 α7R III ボディ ILCE-7RM3(ソニー)
7位 α7R IV ボディ ILCE-7RM4(ソニー)
8位 EOS RP ボディー ブラック EOSRP(キヤノン)
9位 EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット ブラック EOSRP-35MISSTMLK(キヤノン)
10位 α7 II ボディ ILCE-7M2(ソニー)


CIPA 2019年 10月分
http://www.cipa.jp/stats/dc_j.html

■日本向け■
一眼レフ
 台数:16,002(台)
 金額:708,448(千円)
 単価:44,272(円/台)
ミラーレス
 台数:37,644(台) ※2.35倍の台数
 金額:2,367,712(千円) ※3.34倍の市場
 単価:62,897(円/台) ※1.42倍の単価
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 23:33:09.68ID:05Y5SYEm0
キヤノン フル [ミラーレス不振] で来年は一眼レフを続々と発売!?
https://nikon-mirrorless.info/rumor/3702.html

ご存じの通り、2018年からキヤノンは一眼レフとミラーレスとの共食いへと突入した。
しかし、最近直面した経営指標結果での「多大な損失」から、わずかに彼らの経営戦略を修正したように見える。

その記事によれば「キヤノンは一眼レフとミラーレスを市場で競合させることを選択したが、
ミラーレスからの利益を予想以上に得られていないので、
一眼レフへ "回帰" する必要がでてきた」という内容になっています。
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 23:38:04.74ID:KP0DNC4w0
同等スペックで超コスト高になるし、重くなる。

そのようなマニア路線はニッチであり敗北撤退が加速する。
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 17:03:28.08ID:IfActV120
>>522
キヤノンは一眼レフが地上最強レベルなだけに、ミラーレスでは相当苦労しているな。
フルサイズミラーレスキング・ニコンの勝利が確定した。
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 19:18:21.40ID:AB77Ewf80
ニコン、カメラ3位転落の苦悩

現在の社名であるニコンを初めて製品名にしたカメラを1948年に発売してから71年。ニコンの代名詞であるカメラ事業が揺らいでいる…

『デジタルカメラの販売台数シェアでソニーに抜かれ』

2020年3月期は100億円の赤字(前期は220億円の黒字)と現在の事業区分になって初の営業赤字に転落する見通し…
カメラの市場縮小が止まらない中、構造改革を進めつつ、工作機械への新規参入など新たな成長策を模索している

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720080Y9A121C1000000/
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 16:20:27.53ID:ZOqtwKbl0
センサー性能というか画素が今後どんどん増えていく。
一億画素を超えてその先までも行くだろう。

その時、SONYの小口径Eマウントレンズは脱落する。
Eマウントの光学性能では、センサーの解像度に負ける。
その点、大口径のZマウントやRFマウントなら余裕で対応出来る。

小口径Eマウントの終焉がすぐそこまで来ている。
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 10:46:09.67ID:TB1guJ5z0
画素数上がっても
センサーサイズも光の通り道も同じですw

それより重要なのが画像処理(デジタル)技術ですから。
残念でした。
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 14:34:08.94ID:6Btn7pg90
>>529
SONYの小口径Eマウントは、ニコンとキヤノンに勝てる要素は無い。

一眼レフ機のライブビュー能力をミラーレス機並みに仕上げてきたハイブリッド機がニコンとキヤノンから相次いで出た。

ニコン D780
キヤノン90D

動体撮影は一眼レフ
それ以外はライブビュー撮影
これがカメラの最高峰になった。

SONYの α では真似出来ないやね!
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 01:53:10.39ID:tDeWsAG90
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたい
こんなにしたのはだれだ
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 02:09:42.56ID:m6WaTx310
キヤノニコのミラーレスって低性能だからSONYガイジもあんまり怯えて無いんだよなw

実は一番怯えているのはPanasonicに対して。
S1レベルの性能で低価格化したらやばいね。

OLYMPUSの特許使えるから、マイクロフォーサーズ並みのダストリダクション性能やらもあるし、他にはない圧倒的な性能。
だから高い訳だがそれが低価格化して10万代で出て来たらどうにもならん。

この先有機薄膜センサーでセンサー性能はボロ負けするだろうしな。
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 02:18:11.58ID:m6WaTx310
>>528
まあでもそういうくだらんカタログスペック追いかけるのは写真も撮ってないくせにイキるキモオタだけだけどなw

以前8KTV出て来た時に近寄って2Kや4Kと比べても虫眼鏡で比べないと分からんとかいう記事が大量に出回っただろw
解像の画質面に関しては最早無駄なオーバースペック。α7R4何て2億画素にしてファイル2GBで単写と殆ど変わらない画質とかマジで意味無かったがw

フルサイズレンズは1000万画素で限界迎える悲惨なレンズが多数だしなw
レンズが結像しないもんは解像もしねえしな。
5000万画素時代対応レンズは糞デカいし。

むしろ縮小した時に激しい周辺減光や収差が分かるSONYは不利。


まあそんな事よりこの先は手振れ補正性能とかAFとか動画機能とかそういうものの方が重要になって来るわ。
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 06:11:36.70ID:QXK4nQuD0
【緊急速報】BCN 週間売れ筋ランキング【Z50 急落!】
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

集計期間 2019年12月30日〜01月05日

1. レフ機
2. レフ機
3. レフ機

4. ★SONY a6400 ダブルズーム ブラック
5. Canon KissM ダブルズーム ホワイト
8. Canon KissM ダブルズーム ブラック
12. ★SONY a6400 ダブルズーム シルバー


15. Nikon Z50 ダブルズーム
28. Nikon Z50 レンズキット


39. ★SONY a6400 高倍率ズーム
46. ★SONY a6400 ボディ ブラック
48. ★SONY a6400 パワーズームキット
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 10:29:29.82ID:JOT3F02E0
ソニーが「有機膜」利用の新型イメージセンサー、その実力やいかに?
ソニーグループが「業界初」のイメージセンサー
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03421/

有機材料の光電変換膜を利用した「3層分光」型のイメージセンサーで、「業界初」(同社)だという。

現在のイメージセンサーでは、同一平面上にR(赤色)G(緑色)B(青色)
3色のカラーフィルター(画素)を形成し、水平方向で色を分離する「Bayer(ベイヤー)」型が一般的だ。

これに対して「3層分光型」は、同一平面上にRGBいずれかの色を割り当てた画素を並べた層を3色分、
3層積層している。すなわち、「垂直方向」で色を分離している。
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 01:32:39.82ID:i/dy7H9y0
血が出る血が出る血が出る血が出る血が出る
安住の地などない。
ただただ血が出るんだ
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 17:18:52.06ID:nfK6z7Vl0
年末商戦も振るわず、ミラーレス一眼の2ケタ減続く
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200109_153737.html

1. KissM 11.8%
2. a6400 10.9%
3. E-PL9 10.3%

4. Z50 6.1% ←←←初動でダブルスコア近い大敗


カラバリ単色マジック&嘘誤記も、丸裸w
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 18:19:00.89ID:yizxP8vY0
2019年末クリスマス商戦、一番売れたデジタル一眼はニコンZ50
【デジタル一眼カメラ売れ筋ランキング(12月下期)】
https://capa.getnavi.jp/news/324596/

ヨドバシカメラの半月毎の販売実績をベースとする当ランキング。
2019年を締めくくる12月16日から大晦日31日の期間中、最も売れたのは
ニコンのAPS-Cサイズミラーレス機Z 50のダブルズームキットだった。
Z 50は9位に標準ズームキットもランクインするなど、絶好調。
11月22日の発売日からこの1月14日までキャッシュバックキャンペーンを
展開中だが、昨年12月24日には
『対象商品のお届けに時間を要していることから、
1月31日までとしていたキャンペーン応募締切を、3月31日まで延長』
と発表するなど、見込を上回る台数が受注されたようだ。
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 18:54:13.69ID:SsanOvrx0
「BCNランキング」 2019年12月23日〜29日
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200108_153056.html

ミラーレス一眼の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
3位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック

4位 Z 50 ダブルズームキット
5位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト
6位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラウン
7位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー
8位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラック
9位 EOS M100 ダブルズームキット ホワイト
10位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 19:12:33.23ID:GBVyPByx0
>>541
GKはヨドバシでは全然売れてないとか大嘘ついてたけど
めっちゃくちゃ売れてますがなw
しかも業界最大手だし

BCNなんてケーズとかベストとか情弱向けの店ばっかだからねえ
あ?そういやビックはBCNに入ってるか
でもビックでは発売以来ミラーレス1位をずっとキープ中w
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 19:28:52.77ID:Lk3Bwns60
7%小市場の日本で10%取っても
世界ではたったの0.7%w


US Amazon Best Sellers in Mirrorless Cameras

毎日毎日「世界で大差」をつけられてる。

50位以内で、ニコンは2〜3機種が精一杯。
それも25位以下でw
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 19:40:33.64ID:A+7m3KpU0
2019年末クリスマス商戦、一番売れたデジタル一眼は、ニコン Z 50
【デジタル一眼カメラ売れ筋ランキング(12月下期)】
https://capa.getnavi.jp/news/324596/

1位Z 50 ダブルズームキット
2位α7 IIIボディ
3位α7 IIIレンズキット
4位α6400ダブルズームキット
5位X-Pro3
6位α7R IVボディ
7位Z6+マウントアダプターキット
8位α7R IIIボディ
9位Z 50 VR レンズキット
10位EOS Kiss X9iダブルズームキット

メーカー別ではソニー5+ニコン3+富士フイルム1+キヤノン1
センサーサイズ別ではフルサイズ機5+APS-C機5、ミラーの有無ではミラーレス機9+レフ機1となっている
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 19:41:01.65ID:A+7m3KpU0
年末商戦も振るわず、ミラーレス一眼の2ケタ減続く

全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、12月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数は、前年同月比72.0%と大幅減。増税直後の10月の66.1%から11月は84.1%と回復気配がみられたが、再び後退した。

1. KissM 11.8%
2. a6400 10.9%
3. E-PL9 10.3%
4. Z50 6.1%
5. EOS M100 5.8%

12月の各週のメーカー別販売台数シェアを追うと、キヤノンとソニーが抜きつ抜かれつのトップ争いをしており、そのすぐ後からオリンパスが迫ってきていることが分かる
10月時点ではキヤノンが40%を超える週もあったが、ここ2カ月で3社の差はかなり縮まった

シリーズ別ランキングでは、キヤノン「EOS Kiss M」がトップを守ったが、2位のソニー「α6400」、3位のオリンパス「OLYMPUS PEN E-PL9」もシェアを2ケタに伸ばしており、かつての大きなアドバンテージはなくなりつつある

https://www.bcnretail.com/market/detail/20200109_153737.html
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 10:18:07.24ID:cEiM3vF20
ヨドバシでもビックでもミラーレス販売ナンバーワンはZ50!

2019年末クリスマス商戦、一番売れたデジタル一眼はニコンZ 50
【デジタル一眼カメラ売れ筋ランキング(12月下期)】
https://capa.getnavi.jp/news/324596/

ヨドバシカメラの半月毎の販売実績をベースとする当ランキング。
2019年を締めくくる12月16日から大晦日31日の期間中、最も売れたのは
ニコンのAPS-Cサイズミラーレス機Z 50のダブルズームキットだった。
Z 50は9位に標準ズームキットもランクインするなど絶好調。
11月22日の発売日からこの1月14日までキャッシュバックキャンペーンを
展開中だが、昨年12月24日には
『対象商品のお届けに時間を要していることから、
1月31日までとしていたキャンペーン応募締切を、3月31日まで延長』
と発表するなど、見込を上回る台数が受注されたようだ。

カメラ量販店2強のもう一方
ビックカメラでも発売以来ずっとミラーレストップをキープ!
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

やっぱり売れてるねえZ50!
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 11:56:54.11ID:VqUpZH5B0
【圧倒的】SONY、売り上げ「トップ5」を独占へ【1強】
https://capa.getnavi.jp/news/319225/

- 第1位 ソニー α7 III
- 第2位 ソニー α7 III レンズキット
- 第3位 ソニー α6600
- 第4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第5位 ソニー α7R IV

ランキングを席巻したのは「やはり」ソニー勢だ。

キャッシュバックで求めやすくなった機種が売れるのに加えて、
少々高くても「機能が魅力的」な新型機も好調な売れ行き。

結果として「全10モデル」のうち、「6モデル」が「ソニー勢」という
圧倒的な強さを見せつけている。
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 23:48:51.91ID:Ent9ovcL0
>>547
Z50のキットレンズ、ニッコール史上最強らしいもんな。
プロもサブ機として買い出す結果になった。
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 02:16:26.73ID:6iU47abx0
性能が悪すぎるからαのAPSは売れなくなってるね
マウント狭いのに無理やり電動ズームとか仕込んだら
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_comosition.jpg
非球面4枚にED1枚とか使っても史上最低の性能にしかならなかったしw

キットレンズの性能は世界最低レベル
販売台数もZ50に惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY

αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨なな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html
0552ゴッキだねッ! にこG魂
垢版 |
2020/01/12(日) 12:47:35.53ID:DOgOTcSm0
2020年 01月07日

デジタル一眼レフカメラ「D780」の仕様に関する 誤記 についてお詫びと訂正
https://www.nikon-image.com/products/info/2020/0107.html


ゴキゴキ だらけ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


連続 ゴキ 連続 ゴキ 連続 ゴキ 連続 ゴキ 連続 ゴキ
ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ
連続 ゴキ 連続 ゴキ 連続 ゴキ 連続 ゴキ 連続 ゴキ
ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ
連続 ゴキ 連続 ゴキ 連続 ゴキ 連続 ゴキ 連続 ゴキ
ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ
連続 ゴキ 連続 ゴキ 連続 ゴキ 連続 ゴキ 連続 ゴキ
ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキコキ ゴキゴキ ゴキゴキ
連続 ゴキ 連続 ゴキ 連続 ゴキ 連続 ゴキ 連続 ゴキ
ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ ゴキゴキ
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 19:23:06.62ID:XC+Mg4jD0
2019年12月のミラーレスの販売台数シェアではキヤノンとソニーが抜きつ抜かれつのトップ争い

BCN+Rに、最近のミラーレスカメラの販売台数シェアの推移と、2019年12月のシリーズ別販売台数ランキングが掲載されています。

12月の各週のメーカー別販売台数シェアを追うと、キヤノンとソニーが抜きつ抜かれつのトップ争いをしており、そのすぐ後からオリンパスが迫ってきていることが分かる。

シリーズ別ランキングでは、キヤノン「EOS Kiss M」がトップを守ったが、2位のソニー「α6400」、3位のオリンパス「OLYMPUS PEN E-PL9」もシェアを2ケタに伸ばしており、かつての大きなアドバンテージはなくなりつつある

https://www.bcnretail.com/market/detail/20200109_153737.html
http://digicame-info.com/picture/bcn_ml_share_201912_001.jpg
http://digicame-info.com/picture/bcn_ml_share_201912_002.jpg
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 01:13:58.86ID:keAf1z1y0
やっぱニコン。
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 13:50:21.44ID:mct/+dnf0
★今日の「USアマゾン」50位 ランキング

ソニー 20 (フル:6)
キヤノ 15 (フル:3)
パナソ 9 (充電池1含む)
フジフ 4
== 撤退の壁(涙) ==
ニコン 1 (フル:1)
オリパ 1
CIPA デジタルカメラ統計
http://cipa.jp/stats/dc_j.html

2019年11月分

■日本向け ミラーレス(絶賛!市場規模縮小中)
 台数:48,144(台)
 金額:3,211,614(千円)
■米州向け ミラーレス
 台数:120,055(台) ※2.5倍台数
 金額:9,103,200(千円) ※2.8倍市場
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 17:43:39.97ID:y/ZExT520
ヨドバシカメラベストテン 「デジタル一眼カメラ」2019年間ランキング

第1位 ソニー α7IIIボディ
第2位 ソニー α7IIIレンズキット
第3位 ソニー α6400ダブルズームレンズキット
第4位 ニコン Z 6 24-70mm F4+FTZキット
第5位 ソニー α7R IIIボディ
第6位 ソニー α7R IVボディ
第7位 ニコン D850ボディ
第8位 キヤノン EOS Rボディ
第9位 ニコン D5600ダブルズームキット
第10位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット…

https://capa.getnavi.jp/news/324922/view-all/
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 18:09:02.53ID:fWo215mm0
2019年末クリスマス商戦、一番売れたデジタル一眼はニコンZ 50
【デジタル一眼カメラ売れ筋ランキング(12月下期)】
https://capa.getnavi.jp/news/324596/

ヨドバシカメラの半月毎の販売実績をベースとする当ランキング。
2019年を締めくくる12月16日から大晦日31日の期間中、
最も売れたのはニコンのAPS-Cサイズミラーレス機Z 50のダブルズームキットだった。
Z 50は9位に標準ズームキットもランクインするなど絶好調。
11月22日の発売日からこの1月14日までキャッシュバックキャンペーンを展開中だが、
昨年12月24日には『対象商品のお届けに時間を要していることから、
1月31日までとしていたキャンペーン応募締切を、3月31日まで延長』と発表するなど、
見込を上回る台数が受注されたようだ
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 18:12:05.44ID:vhjto78P0
今売れているミラーレス一眼、α6400が2週連続1位 2020/01/15

「BCNランキング」2019年12月30日〜2020年01月05日の日次集計データによると、ミラーレス一眼の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
ILCE-6400Y(B)(ソニー)

2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSMWH-WZK(キヤノン

3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト
(オリンパス)

4位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラウン
(オリンパス)

5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)

https://www.bcnretail.com/research/detail/20200115_153862.html
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 17:13:34.86ID:OgshFin00
しにたいしにたいしにたい
ころされるころされるころされるころされる
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 17:13:51.75ID:OgshFin00
しにたいしにたいしにたい
ころされるころされるころされる
05623年 あと出しで 1勝5負(大口けいw)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:31:01.01ID:TwdpMalx0
【2016年 9月30日 発売】
OpticalLimits:ソニー「FE70-200mm F2.8 GM OSS」
http://digicame-info.com/2018/07/fe70-200mm-f28-gm-oss-4.html

70mm F2.8
 中 4602◎ 端 3157◎

135mm F2.8
 中 4341◎ 端 3658◎

200mm F2.8
 中 4629◎ 端 2708X


【2019年11月21日 発売】
OptocalLimits:キヤノンEOS R用「RF70-200mm F2.8L IS USM」
http://digicame-info.com/2020/01/rf70-200mm-f28l-is-usm-2.html

70mm F2.8
 中 3741X 端 3066X

135mm F2.8
 中 3744X 端 3181X

200mm F2.8
 中 3764X 端 3278◎
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 17:51:08.35ID:MyfGQMV+0
フルサイズミラーレス売れ筋TOP5、ソニーのαシリーズが2位以外を占拠 
2020/01/18

「BCNランキング」2020年01月06日から12日の日次集計データによると、フルサイズミラーレスの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 α7 III ズームレンズキット
ILCE-7M3K(ソニー)

2位 Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット
Z6LK24-70FTZKIT(ニコン)

3位 α7 III ボディ
ILCE-7M3(ソニー)

4位 α7 II ズームレンズキット
ILCE-7M2K(ソニー

5位 α7R IV ボディ
ILCE-7RM4(ソニー

https://www.bcnretail.com/research/detail/20200118_154569.html
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 06:30:46.03ID:MbzzhAGX0
RF70200は小型優先
Z70200は小型あきらめ画質にふった
軽さは正義という考え方あるから考え方時代でどちらも正解や
画質だけならぱなのLマウントがいいんだけど高いのとボディも高い、おもい
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 16:02:03.78ID:pRinqtgw0
ANTHY 35mm F1.8 個性的で楽しめるレンズだがRFマウントだと奇妙な色被りが発生する
https://asobinet.com/info-review-anthy-35mm-f1-8-da/

周辺減光の影響が強いうえ、口径食の領域にマゼンダ・ブラウンの色被りが見られる。
Nikon ZやSony FEでは見られない現象だ。
短所:RFマウントで奇妙な口径食の色被り
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 18:05:51.32ID:AGtcKzjr0
俺は工藤大介
仕事はニコンのプロカメラマン
牛刀で熊スパーン
米国で強盗2人返り討ち 米国を救った男
ワインはボルドーの甘いのとオーストラリアの白をよく飲むね
エンジン5機ミッション3機乗り潰した猛者(モサ)
奉免市営団地3103号室で公安とともに極左から市民を守ってる
言っとくが男の中の男だぜ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
ひと味違う男の証
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
可愛いJD彼女20歳
https://www.rabudoll.com/mutsumi-soft-body-cute-busty-love-26501doll.html
彼女に制服着て貰い膝枕で耳掻きしてもらうと最高なんだが片方1000円、デルタゾーンガン見はオプションです。
https://twitter.com/nikond500nps/status/950135949681283072
ワシはオッサンだから前戯が長い。若い彼女のラオウ並のHPを削る事から始める。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941322901373952001
最近、選挙絡みで明らかにハニトラだよなって思えるくらいJKが寄ってきて困る。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941330217364201473
最近、知らないJKからLINE交換しませんか。とか街中で逆ナンされる。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941332267795804160
若い彼女は居るんで困ってないがドストライクなのが来てデートの約束だけした。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941333573080047616
逆ナンされたJKは5人かな?全員に共通したのは黒髪でマジメそうな容姿。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941436603674664960
最近、知らないJKからLINE交換しませんか。とか街中で逆ナンされる。これ絶対選挙関係のハニトラだろ?
渋々断っている。この前、商品券は返しているから次はJKで来たか。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941332267795804160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 18:53:26.06ID:saSHoON30
>>552
ゴキってニコGのことだよね?
0572てったい てったい てったい
垢版 |
2020/01/23(木) 16:39:04.20ID:Ek7+3bMb0
■今日の「USアマゾン」50位 ランキング

ソニー 20 (フル:6) 台数: 40%
キヤノ 15 (フル:3) 台数: 30%
パナソ 9 (充電池1含む) 台数: 18%
フジフ 4 台数: 8%
== 撤退の壁 (涙) ==
オリパ 1 台数: 2%
ニコン 1 (フル:1) 台数: 2%
CIPA デジタルカメラ統計 2019年11月分
http://cipa.jp/stats/dc_j.html

■日本向け ミラーレス
 台数:48,144(台)
 金額:3,211,614(千円)
■米州向け ミラーレス
 台数:120,055(台) ※2.5倍台数
 金額:9,103,200(千円) ※2.8倍市場
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 05:08:42.45ID:Yy/qvebx0
ソニー「α7RIII」と「FE100-400mm」の [野鳥撮影]レビューまとめ
http://sims-lab.com/archives/171230-a7riii.html

実際のレビュー記事はつぎのとおり。

・SONYのミラーレスカメラ『α7RIII』は野鳥撮影に使えるか?
・野鳥ミラーレス対決/α7R3とE-M1 Mark2/両方持ってるので比べてみたよ
・SONY α7RIIIの望遠性能はいかほどか?野鳥写真のクロップ事例
・野鳥撮影におけるSONY α7RIIIの高感度性能:ISO12800の世界
・ソニー「α7RIII」で野鳥撮影レビュー:羽毛はどこまで解像するか?
・ソニー「α7RIII」で野鳥を撮影してみた:ヤマセミ編/テレコン装着で驚きの解像力
・ソニー「α7RIII」で野鳥撮影レビュー:1.4倍テレコン(SEL14TC)は使えるか?
・α7RIIIで野鳥を試し撮りしてみたよ:止まりものの解像感はいかほどか?
・ソニーα7RIIIの野鳥撮影レビュー:吹雪でも簡単に合焦するスゴイAF性能
・ソニーα7RIIIのエゾリス撮影レビュー:超望遠レンズFE100-400mmとの組み合わせは使いやすかった
・ソニーα7RIIIと超望遠レンズFE100-400mmのレビュー:野鳥撮影での解像度は?
・ソニーα7RIIIとFE100-400mmの野鳥撮影レビュー:絞りは野鳥の解像度に影響するか?
・ソニー「α7RIII」とFE100-400mmで野鳥撮影レビュー:晴れと曇りの解像度のちがい

実際、α7RIIIを使い始めてから、
インスタグラムで投稿写真がフィーチャーされる回数が増えたし、
フォロワー数も急速に増え始めました。
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 17:56:26.19ID:9AACWcDy0
新型EOSRが手ブレ補正7〜8段で投入!
α脂肪!
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 23:22:19.85ID:6SXAhSDH0
>>574
EOS-Rはやる気ないだろ
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 20:21:20.56ID:WY1PLGtR0
ニコンが「3位転落」と「赤字化」の苦悩(日本経済新聞)
https://www.dmaniax.com/2019/11/30/201911291/
 
・販売台数がSONYに抜かれ「3位」に
 ■初の営業赤字に転落する見込み
・環境変化への対応が遅れた
 ■世界のカメラ出荷台数はピークの8割減
 ■更に19年は18年の2割減の水準
・利益率はCanonより低い
 ■5年間の平均利益率 Nikon9%(Canonは14%)
 ■SONYは利益率を急速に改善し18年はCanonを上回っている

Canon 利益率
2018:13.1%
2019: 6.0%
2020: 6.8%
https://i.imgur.com/npKllgV.jp

ニコンの ライフは0よ!!
もう、利益がなさそう。。。
高性能レンズ開発も重荷だし、競争は更に激化するし、内製率低いし。
いよいよ「ニコ●」脱会か?
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 20:56:36.86ID:vf7t9Byl0
>>577
いや、SONYの地獄がそろそろ始まる。

光学性能の優れたZとRが着々と体制を整えている。
Eマウントレンズは補正前提のなんちゃってフルサイズだからニコンとキヤノンに画像で負ける。

SONYの天下は今だけやろw
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 21:05:37.44ID:+pBzmmGI0
>>578
性能以前に
ニコンはレンズが5本だけ
14mm〜70mmしかない
しかも全部強制電子補正
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 21:08:20.50ID:748u418u0
キヤノンイメージングシステム(カメラ)
レンズ交換式カメラの市場は、2020年も前年並みの縮小が継続市場が安定的に推移するプロ・ハイアマ向けモデルに注力し本体のプロダクトミックスの改善を図る

カメラ単体売上
5949億円→4668億円(-21.5%

営業利益
1267億円→482(-62%)

今季販売台数(万台)
一眼   416 (-17%)
コンデジ 257 (-19%)

https://imgur.com/P9Ah80E.jpg
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 21:31:47.07ID:dQOcC45V0
キヤノン、営業利益49.9%減、カメラ市況回復せず、2019年12月期3Q決算

https://www.bcnretail.com/market/detail/20191029_142893.html

キヤノンの2019年12月期第3四半期(3Q)の累計決算(1〜9月)は、売上高が2兆6398億円(前年同期比8.8%減)、営業利益が1219億円(49.9%減)株主に帰属する四半期純利益は923億円(49.0%減)の大幅なマイナスとなった。
本業の儲けを示す営業利益は、1Qが47.6%減、2Qが52.3%減となっており、3Qで2.4ポイントの改善を示したものの、依然としてマイナス幅の大きい厳しい内容となった。

企業向け複合機を扱うオフィス部門や、一眼レフやミラーレスカメラを扱うイメージングシステム部門の不振が好調なメディカルシステム部門の足を引っ張るという構造が続いている。

 各部門別における営業利益(3Q累計)の前年同期比は、オフィスが19.9%減、イメージングシステムが67.4%減、メディカルシステムが4.5%減、
産業機器が68.2%減。3Q単独ではメディカルシステムの営業利益が14.6%増と好調だったものの、その他の部門の落ち込みが大きかった。
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 21:34:35.39ID:B8h5CmfM0
ニコンを潰さないように配慮してる場合じゃない。
本気で値下げして、マウント囲い込みしないと
キヤノンに全部ひっくり返される!

せっかくレンズのリードがあるのだから
まきボディー戦略で、できるだけ多くのユーザーを囲い込むべき。

今マウントで囲えば、後々レンズで回収できる。
ここが勝負の分かれ目。

どちらにせよ、数社が撤退するのは確実。
裾野を広げる為に他社も生かすなど言ってられない。
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 21:35:19.75ID:GdgducDo0
キヤノン 経済減速で最終利益50%減 新型肺炎の影響も注視

キヤノンの去年1年間の決算は、世界経済の減速を背景に最終的な利益が前の年と比べて50%余りの減少になりました。。
この1年の業績予想については、米中の貿易交渉の進展への期待などから増収増益を見込んでいますが、会社は感染が拡大している新型のコロナウイルスの影響も注視したいとしています…

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200129/k10012264111000.html
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 21:45:54.33ID:1RUkAZ8A0
ニコンが終了という事は確定したな。
あとはスマホをかわしつつ、ソニーキャノンで業界を盛り上げてくれたら、と思う。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 21:56:49.93ID:3w6cIsN+0
結局、ソニー・キヤノンだな。

キヤノンはセンサー供給してないから
思い切った価格で攻め込んでくる。
ソニーもそれに合わせるしか無い。

ソニーから供給を受けてる所は、余程の工夫や特徴がない限りしぬ。
もう勝負になる価格でカメラ作れない。

特にソニーの後追いパクリ状態の●●●!
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 22:45:42.68ID:LRnWZXYF0
>>585
今の時代は、同じ商品を売るしか無い小売り店なら資本力の差が勝負を分ける。
しかし、レストランなんかはその店だけのオンリーワンの味で勝負出来るから実は資本力がなくても客は付く。

カメラもセンサーだけで勝負がつくわけでは無い。
同じメーカーのセンサーを使っても、使い心地やレンズが違えば別物なんだよ。
ソニーのEマウントって、なんちゃってフルフレームセンサーに補正前提レンズしかないやろw
高性能レンズ群で攻めてくるキヤノンとニコンに負けるのが目に見えるわ。

まぁSONYはセンサーの販売の調子がいいからセンサー屋で行けばええんちゃうやろか?
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 23:35:07.55ID:uUEEuSgz0
いまだにキヤノンニコンで同列に考えている時間の止まったやつがいるのに驚くわ。もうキヤノンとニコンは同じ土俵にない、ニコンはめっちゃ下。
キヤノンとガチンコ勝負できるのはソニーだけ。

もうニコンが高画質なレンズ出しても、オリンパスが超高性能レンズ出しましたと同程度の影響しかないよ。
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 23:44:19.58ID:n6nSbdir0
【 2/13 】キャノン猛攻! ソニーピンチ ニコン終了!
 
https://www.sonyalpharumors.com/
February 13 Canon will announce the first EOS-R5 8K camera.

Named the Canon EOS R5
45mp full-frame CMOS sensor
IBIS
5 stops with IBIS alone
7-8 stops of correction when used with in-lens stabilization
12fps mechanical, 20fps electronic
Scroll wheel added to the back
No touch bar
Liveview/Movie toggle like previous EOS DSLRs
Larger capacity battery, but looks like the LP-E6
8K @ 30fps
4K @ 120fps
4K @ 60fps
Built-in 5GHz WiFi
New battery, but the same shape and compatibility as the EOS 5D Mark IV
Announcement ahead of CP+ next month
Launching in July 2020 (I’m assuming this means ship date)
Announcement on or around February 13, 2020
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 12:01:25.83ID:xpugzui20
>>587
14コマだしな
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 12:09:18.58ID:no3xRSJ+0
キヤノン50%減益、カメラ不振が直撃

キヤノンが29日発表した2019年12月期連結決算は、売上高が前期比9.1%減の3兆5932億円、最終利益が50.5%減の1251億円だった
主力の一眼カメラや家庭用インクジェットプリンターの市場が縮小する中、米中貿易摩擦に伴う世界経済の減速が追い打ちをかけた
世界的な景気減速の影響は一眼カメラの入門機や新興国での家庭用インクジェットプリンター、産業用の半導体露光装置などの販売減にまで及んだ

一方、新規事業と位置付けるメディカル事業は、特にコンピューター断層撮影装置(CT)や超音波診断装置の普及機の品ぞろえを強化したことで、国内外ともに販売を伸ばした。ただ、売り上げの伸びは0.2%にとどまった

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00000510-fsi-bus_all
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/08(土) 02:07:13.70ID:nIb1r4Zo0
あと出し敗北! 世代が1周遅れ!

EOS R 2018年10月25日発売
■撮影枚数
・ファインダー使用時:350枚
・液晶モニタ使用時 :370枚
・連射:8コマ/秒(ワンショットAF時)
 ※サーボAF時、最高約5.0コマ/秒(連続撮影速度優先)
■連続撮影可能枚数
・RAW+JPEG 約34枚
・JPEGラージ/ファイン:約100枚

a7III 2018年3月23日発売
■撮影枚数
・ファインダー使用時:610枚
・液晶モニタ使用時 :710枚
・連射:AF/AE追随 10コマ/秒
■連続撮影可能枚数
・RAW+JPEG 約79枚
・JPEG Lサイズ ファイン:約172枚
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/09(日) 12:10:21.35ID:7wp2A9z70
a7II 2014年12月5日発売
■撮影枚数
・ファインダー使用時:270枚
・液晶モニタ使用時 :350枚
・連射:AF/AE追随 5コマ/秒
■連続撮影可能枚数
・RAW+JPEG 約23枚
・JPEG Lサイズ ファイン:約77枚
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 02:19:05.12ID:3J7mwO1r0
ソニーは2008年の段階で
テレセントリック性能は重要ではなくなると考えていた。

流れを変えるか「裏面照射型」
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/trend/2008/08/07/8986.html

開口率が大きく向上することから、高感度時の画質向上が著しいと考えられるが、
実際、ソニーの発表では試作センサーにおいてS/N比が8dBも向上したという。

さらに斜めからの光を邪魔する配線が存在しないため、
光の射入角が浅くなることでフォトダイオードに光が届かなくなる問題も解決できる。

これではオリンパスが一貫して主張してきた、
テレセントリックについての優位性が薄れる印象を与えかねないだろう。

しかし、裏面照射型センサーやローパスフィルタレス化といった
将来の技術像を考えると、フォーサーズ規格が決まった当時ほどには、
光学的なテレセントリック性能は重要ではなくなると考えられる。い
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 00:07:01.04ID:SWmrUtiK0
ガイジ、コピペ涙w
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 14:11:44.22ID:iCdqjCIk0
【ニコンNIKKOR Z 35mm f/1.8 S】
 
・重く大きなレンズだ。
・27mm径の後玉周辺はマットブラックの塗装。
・レンズ製造国は中国である。
・フルサイズ四隅の絞り開放付近は33lpmmと良像の基準値以下となる。
・画質の均質性には改善の余地がある。
・APS-C領域からコマ収差の影響が確認でき、フルサイズ四隅ではさらに目立つ。
・非点収差の平均値は11.4%と中程度の数値だ。
・キヤノンEF35mm F2やタムロン35mm F1.4と比べて見劣り。
・周辺減光はフルサイズのF2.8で-2.46EVだ。一眼レフ用よりも目立つ。
・オートフォーカスは静かだが、ノイズレスではない。
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-35mm-f-1-8-s-tip/
 
短所
★周辺減光はフルサイズ領域で目立つ
★コマ収差の問題が目立つ

【27mmの後玉】
https://www.mapcamera.com/mimage/item/586/3717009112586/6/ll.jpg
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 18:53:09.33ID:Wwesdd5U0
【 20mm ガチンコ対決 】
 
★tamron 20mm f2.8
 質量:220g 長さ:64mm
https://www.tamron.jp/assets/img/product/lens/f050/exterior/sony/topside.jpg
★SONY FE 20mm f1.8 G
 質量:373g 長さ:84.7mm
http://digicame-info.com/picture/sony_20f18G_of_001.jpg
★Nikon Z 20mm f1.8 S
 質量:505g 長さ:108.5mm
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_20mm_f18_s/img/index/main_01.jpg
★エリンギ
 質量:80g 長さ:125mm
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Pleurotus_eryngii.jpg
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 23:20:25.57ID:ZVOlbePP0
カメラボディが売れると交換レンズも売れる! ソニー絶好調!
https://capa.getnavi.jp/news/319258/

ヨドバシカメラ 「11月上期ランキング」

全10本中
ソニーEマウント用レンズが 「8本」 を占めるという結果に。

第1位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位 ●ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
第3位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(●ソニーEマウント)
第4位 ●ソニー FE 24mm F1.4 GM
第5位 キヤノン EF70-200 F2.8L IS III USM
第6位 タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(●ソニーEマウント)
第7位 ●ソニー E 16-55mm F2.8 G
第8位 ●ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第9位 ●ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第10位 ニコン NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 23:27:27.89ID:ZVOlbePP0
ニコ爺「デカマウだと、24mm以下の広角で小さく作れる。」
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 23:37:40.65ID:QxMsHqOJ0
>>599
浮かれていられるのは今のうちだけだよ。

ニコンZとキヤノンRFのレンズが着々とラインナップされている。
ZとRFのレンズラインナップが完成したら、ソニー αの終了だ。

小口径Eマウントレンズの光学性能では、ニコンとキヤノンのレンズに逆立ちしても敵わないから。
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 16:10:45.02ID:jM1hJqiU0
ソニーは2008年の段階で、
テレセントリック性能は重要ではなくなると考えていた。

流れを変えるか「裏面照射型」
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/trend/2008/08/07/8986.html

開口率が大きく向上することから、高感度時の画質向上が著しいと考えられるが、
実際、ソニーの発表では試作センサーにおいてS/N比が8dBも向上したという。

さらに斜めからの光を邪魔する配線が存在しないため、
光の射入角が浅くなることでフォトダイオードに光が届かなくなる問題も解決できる。

これではオリンパスが一貫して主張してきた、
テレセントリックについての優位性が薄れる印象を与えかねないだろう。

しかし、裏面照射型センサーやローパスフィルタレス化といった
将来の技術像を考えると、フォーサーズ規格が決まった当時ほどには、
光学的なテレセントリック性能は重要ではなくなると考えられる。
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 16:45:57.79ID:VcoSFnHU0
斜めから太陽光が当たれば日射量は低減してしまう
だから地球には熱帯と寒帯、夏と冬がある
地面の窪みを減らそうがレンズで集光しようが本質的な問題は変わらない
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 16:52:20.88ID:VcoSFnHU0
せっかくダイナミックレンジの広い裏面照射型センサーを使っても
隅々まで十分に光を届けることが出来ないようでは宝の持ち腐れで性能を発揮できない
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 17:54:29.47ID:QNZmMiRu0
妻子にバレることを恐れるなら、最初からやるな。バカ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況