X



Sony α7 Series Part175 (ワッチョイ有)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5163-wm0+)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:06:25.41ID:67Bc5rbQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part174 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1563624354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 538d-Xlup)
垢版 |
2019/08/15(木) 07:57:18.87ID:12MENj/30
>>864
そりゃ時代に乗り遅れた化石や老害はニコキヤノでいいと思うの
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 538d-Xlup)
垢版 |
2019/08/15(木) 08:04:28.69ID:12MENj/30
>>890
俺も固いと思うよあれはw
狙いの位置にするのに絶対手間取る
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-783M)
垢版 |
2019/08/15(木) 08:29:52.76ID:B0g71+/YM
カメラはレンズ
カメラはボディ

どっちと言われるけど
レンズって性能あがるとサイズ増すよね
ボディはサイズ変わらないよね

ボディ性能徹底的にあげて、レンズ補った方がポータビリティにおいて有利じゃね?
0905名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
垢版 |
2019/08/15(木) 08:45:40.17ID:P3RI5NWNM
>>904
違うよ。マウントが狭いとレンズが大きくなるんだ。
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1375-Zpsd)
垢版 |
2019/08/15(木) 09:04:25.60ID:TKdGsN3H0
>>889
SMAPダイヤルのロックもいらねーよな。
アレ勝手に回る状況ってどんなつかい方してるんだよ。

高級感出そうとして無駄な機構搭載するより3軸チルトつけろよ。
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp85-9R4q)
垢版 |
2019/08/15(木) 09:10:21.69ID:I4V9zicap
俺は外部モニターを付けることにしたよ。5インチくらいで今探してる。
0909名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
垢版 |
2019/08/15(木) 09:23:21.59ID:i2Wp8yHJM
>>907
マウントで破綻してるね!
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 531e-BF++)
垢版 |
2019/08/15(木) 09:24:39.42ID:8f2OUMMJ0
>>874
全くそう思うわ
風景撮影メインで、基本、絞り優先オート+露出補正というスタイルだが
専用ダイヤルは指の腹で回そうとすると硬くて行き過ぎたりする割には不用意に回っていたりして使い難いので
露出補正は後ろのホイールに割り当てているが、電源OFFで0リセットされるのが何気に便利なので専用ダイヤルには戻れない
R4で少しは改良されているようだが、個人的には汎用ダイヤルにするか
いっそ無くしてしまって空きスペースにカスタムボタンを増設してくれた方がいい
0911名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
垢版 |
2019/08/15(木) 09:27:18.59ID:/ifDlkW8M
>>910
ソニーは使えないよなあ!
Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっているとえ
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11be-B2MA)
垢版 |
2019/08/15(木) 09:32:33.96ID:qGCdXZ3z0
>>905
それは正しいけど正しくない
少し嘘を混ぜている

説明しよう
光路が「美しい」と構成がシンプルでも性能が高いというのは本当だろう
でもそれはすなわち「非テレセン」を意味する
なのでフィルム用レンズならそのままあてはまるが、デジタルだと事情が違ってくる

デジタル用のレンズはテレセンにするために最後にわざわざ光を曲げているからそもそも「美しくない」んだよ
大きなマウント径が有利なのもテレセンのため
「美しい非テレセン」ならマウント径は小さくて済む
そしてセンサー技術は進めば、非テレセンはあまり問題ではなくなるはず

望遠レンズや大口径レンズの場合はまた別で、大口径マウントが「美しい」光路に有利なのは間違いないが、
そうでなければ大口径マウントはそれほど有利ではない
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11be-B2MA)
垢版 |
2019/08/15(木) 09:35:41.44ID:qGCdXZ3z0
>>913
意味不明
0915名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
垢版 |
2019/08/15(木) 09:48:00.61ID:/ifDlkW8M
>>914
ばかなんだな、おまえ
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11be-B2MA)
垢版 |
2019/08/15(木) 10:48:41.45ID:qGCdXZ3z0
>>915
おまえはコピペしかできない池沼か
┐(´д`)┌ヤレヤレ 相手する価値なし
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0934-JyYf)
垢版 |
2019/08/15(木) 10:58:25.11ID:PRbqVxCa0
>>917
915のミネオは池沼だからな、からかってやってあげてね。
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリT Sp85-qvhk)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:06:24.33ID:lmUjOzmup
ミネオのかーちゃん、うんこ片手にズッキーニ股に挟んで阿波踊り
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1196-qnpc)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:10:56.56ID:KGq5ufAk0
ミネオが憑くのは売れてるから
匂いに集まるハエだから
むしろ居なくなったらヤバイ
0921名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-9R4q)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:12:56.08ID:pHxV7dLUd
>>904
いやなんで全然別の役割を担うパーツを比較するのか意味わからん
腕より足が大事だよねとか行ってるようなもんで無意味すぎる
0923名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:58:44.04ID:Bbt8UfXyM
>>922
カメラもソニーが遅れてるよ?
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんな
0928名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
垢版 |
2019/08/15(木) 13:31:55.84ID:fRb8qp9hM
>>927
ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ




 描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。

 周辺減光はかなり大きいレベル

 周辺部は解像感が甘くなる


ああ、マウント径がもう少しあればねえ!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html
0929ミネオの母 (スプッッ Sd73-ibNk)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:10:17.84ID:cYctmgrkd
拝啓
皆様、私はミネオの母でございます。
息子が、皆様にご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
ミネオの父親は数年前に亡くなりミネオを叱る者が居なくなりました。
それからは、部屋に籠りパソコンを一日中触って過ごしております。
ミネオは小さい頃から身体が弱く病気がちで小中高と皆様の様には通えませんでした。そのせいで友達もつくる事が出来ず。
セキセイインコのピーちゃんが唯一の友達でした。

ミネオの父親は身体の弱いミネオの将来の事を考えて厳しくミネオを
育て様と努力をしておりましたが、それがいけなかったのでしょう
父親の厳しい躾けから逃げる為に嘘をつく様になりました。私にも大いに責任があります。
ミネオの乳離れが出来たのは、中学を卒業してからで御座います。
それまでは、布団に入ってから寝付くまでは私の乳を吸わせておりました。
私も子離れが出来ず、ミネオを突き放す事が出来ませんでした。
そのせいで、仕事も長続きせずに大きな自動車組み立て工場を転々としておりました。
数ヶ月前から仕事にも行かなくなりパソコン画面に大きな声で罵声を浴びせる様になり心配しております。
昨晩は珍しく、食卓に着き一緒に夕飯を食べる事が出来ました。その際
最近では珍しく目を輝かせ『母さん、ようつべ』でカメラの動画を上げるだけで1億かせげるんだよと
嬉しそうに話す姿を見ますと将来私が居なくなったらどうしたら生きて行けるのか心配で
胸が押しつぶされそうです。
いまは、私の年金を頼りに生活出来ておりますが私が居なくなった後
何か恐ろし事件をおこすんではないか?心配でなりません。
皆様、どうかお願いですミネオを追い詰めないでやって下さい。
恐ろしい事件を起こさない様、皆様の支援をお願い致します。

敬具

ミネオの母より
0930名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:25:46.42ID:2ckY7j4xM
>>929
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、に
0932名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:39:10.30ID:yjNTd14YM
>>931
はい、ゴキの嘘!αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんぬ
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11be-B2MA)
垢版 |
2019/08/15(木) 15:45:59.68ID:qGCdXZ3z0
>>933
モニタが横長なのに何イミフなこと言ってるんだおまーは
一般人はスマホで見るって言いたいの?
そんな一般人ならスマホで十分だろ
わざわざでかくて重くて高価なフルサイズレンズ交換カメラで撮った写真をスマホで見るやつなんて世界中探してもおまーだけだ

こんなくだらない話に絡んだのにはわけがある
実は似たようなことを考えているからだ

ただし縦位置ではなく、正方形、理想的には円形センサー
正方形なら後から横にも縦にもできる
円形なら水平すら気にせず撮れる
0940名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
垢版 |
2019/08/15(木) 16:51:48.35ID:SqW5Gig0M
>>939
マウントが狭いから無駄だな。チーン!

>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm

0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11be-B2MA)
垢版 |
2019/08/15(木) 16:53:06.03ID:qGCdXZ3z0
>>938
いいから宿題やれ身の程知らずのクソバカ死ねタコ
奇しくもちょっと前のクルクルパーと同じくオイコラミネオだけど同一人物かな?
0942名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
垢版 |
2019/08/15(木) 16:54:48.31ID:uvVF+BocM
>>941
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11be-B2MA)
垢版 |
2019/08/15(木) 16:56:00.68ID:qGCdXZ3z0
オイコラミネオをあぼーんしてみた
すっきりしたけど、まともなマイネオ使いの人がいたらスマンな
0944名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
垢版 |
2019/08/15(木) 16:59:40.44ID:uvVF+BocM
>>943
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、こ
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp85-9R4q)
垢版 |
2019/08/15(木) 17:55:31.51ID:I4V9zicap
なんか毎日楽しそうで良いよな。
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7136-zIHs)
垢版 |
2019/08/15(木) 17:56:00.70ID:zsTRwTh90
>>936
同じこと考えててこの間もSONYの店員さんに話してたw
親指あたりに切り替えスイッチ付けてフレーミングだけ縦か横か正方形か切り替えて撮影RAWは正方形でマックス
JPEGはフレーミングに合わせて出力
レンズのイメージサークル使い切る感じ
何ならセンサーサイズもフルサイズとかAPS-Cとか規格いらん。
SONYの場合接点が下に並んでやがるから今のままだと無理だけど
0947名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
垢版 |
2019/08/15(木) 18:02:36.26ID:h+fBKviYM
>>946
さらにマウントが狭すぎるからね!
ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ




 描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。

 周辺減光はかなり大きいレベル

 周辺部は解像感が甘くなる


ああ、マウント径がもう少しあればねえ!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11be-B2MA)
垢版 |
2019/08/15(木) 18:52:36.90ID:qGCdXZ3z0
>>946
店員さんてソニーストアの店員さん?
そうなら開発のほうに話が行く可能性はある・・・かな?w
0951名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-vqjO)
垢版 |
2019/08/15(木) 19:22:15.48ID:viMxq0uZa
縦横切り替えセンサーはフィルム時代に同じような目論見で商品化されてる
中判になるがマミヤRB67な。
縦位置が多いポトレや営業写真での普及率は凄まじかったが
構造上大きく重くなってしまうため三脚に乗せての使用が前提、
ミラーレスでも同じことになる、センサーの上下幅を要求してくるんだから、
当然値段もその分上乗せになるし。
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9312-QMAU)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:08:07.87ID:PJ4smWXh0
α7R4のアスペクト比は標準の3:2の他、16:9、4:3、1:1があって正方形でも撮れるんだけどね。
1:1の正方形にするとLサイズで 6336 x 6336 (40 M)と、ちょうどいいくらいの大きさ。

ソニーグローバルのWEBではちゃんと仕様書(完全版)に載っているんだが、
日本のソニーのサイトの仕様欄では省略されていて、分かりにくいけど
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-5lTj)
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:22.38ID:C1gILoYt0
暇そうにしているレイヤーさんなんか沢山いるよ

っていうか、レイヤー撮りたいなら他にも何かしらイベント毎月やってるし、
そういう時の方がゆっくり撮れるよ
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-5lTj)
垢版 |
2019/08/15(木) 23:37:37.38ID:C1gILoYt0
なんか、あれだな
まず、レイヤーさんは「撮られたがってる」ってこと
まともなカメラで綺麗に撮ってくれるなら、おっさんだろうが大歓迎だよ
で、「データ渡そうか?」って言って連絡先(ツイッターのアカウントでもなんでもいいけど)を聞いておいて後で渡したら、普通に仲良くなれるよ
腕さえあれば個人撮影もしてほしいなんて言われることもあるし

何より撮影してほしいがためにわざわざコスプレしてイベントに来ているんだから、
誰も撮ってくれない、ガラケーのキモ爺しかいない方が悲しいんだよ
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53bc-FigU)
垢版 |
2019/08/15(木) 23:58:50.02ID:t6MJqxhn0
奴らは撮られたいのか?コスプレ自己満で撮られるのは仕方ない付随かと思ってた。
なんかそのまともなカメラってのが独特の言い回しだよな。コンデジでもいいのあるし。
0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-5lTj)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:07:03.23ID:kyH8kw400
「撮られたい」とおおっぴらには言わないし、
中にはクズが居るから(ガラケーでローアングルでズリネタにするだけ)、
そういうのは当然死ねと思ってるけど、
ちゃんと「撮っていい?」って聞いたうえで、高級一眼を使って綺麗に撮ってくれるなら、ウエルカムでしょ

「コンデジでも」とかいうのはカメコの論理であって、女の子から見れば「お手軽にズリネタ欲しがってる貧乏人」としか思われないよ
高級そうなカメラと、「芸術的に」撮ってくれるかどうか
0974名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:17:01.27ID:WWhrmVp7M
>>973
マウントの狭い低画質カメラで撮られても困るだろ?

やはりα7IIIよりRPの方が頼りにされていた
とある旅行の時におれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうど記念写真を撮るみたいだった
おれはホテルにいたので急いだところがアワレにもα7IIIで写真を撮ることになっているっぽかった
どうやらα7IIIがたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる友達のために俺はレンズを含めても小型軽量のRPを素早く準備してさっそうと登場すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!RPきた!」「メインカメラきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったα7IIIはアワレにもカメラの役目を果たせず死んでいた近くですばやくマイクロを構えて写真を撮った
ネックスから小声で「勝ったと思うなよ・・・」と言われたが他の友達がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでアートフィルターなどを使いながら何枚か撮ったら記念撮影は終わった
「マイクロのおかげだ」「助かった、写真撮れないかと思ったよ」とネックスを行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてるネックスがかわいそうだった
普通ならネックスの言葉のことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでネックスも良いカメラだよと言ってやったらそうとう自分の発言が恥ずかしかったのかHPに帰って行った
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-5lTj)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:24:31.08ID:kyH8kw400
自分の彼女がコスプレして、
他のカメコにいやらしい目で写真撮られてるのを眺めるのも、
ええもんやで・・・
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7136-zIHs)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:36:57.62ID:NLF9pK+h0
>>955
そうじゃない
センサーをイメージサークルの範囲に合わせた形状にするという意味で、結果としての映像はどんなアスペクト比だって良いのよ
現状でもレンズ外したらマウントの丸の中に対角いっぱいで3:2のセンサーが載ってるでしょ?
そして上下にはセンサーの無い部分があるがそこも実はレンズのイメージサークル内で光が入って来ているわけだ
縦位置に持ち替えるとかしなくても良く機械的に縦構図にするという意味
RAWデータは丸でも正方形でも良いんだがイメージサークルに近い範囲のデータとなる
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-5lTj)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:38:40.91ID:kyH8kw400
>>977
残念だけどそういう世界なんだよね
https://www.cosp.jp/chie_question.aspx?id=47177

もうこれは気分の問題だから仕方ないと思うよ

・・・でも実際、男から見てもコンデジやスマホ、ガラケーで撮ってる人をみると、
なんていうか、ただのスケベにしか見えないんだよね
やることは一眼だろうが一緒なんだろうけどw
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53bc-FigU)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:54:07.07ID:Uz4AANzs0
他の趣味に例えても何となくわかるわ。
もうちょい道具揃えたらいいのになって思うことはある。

スマホより一眼のが情熱は感じられるよな、わざわざ一眼だし。レイヤーがそれを感じ取ってるなら問題はないな。
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-dCD9)
垢版 |
2019/08/16(金) 01:21:57.66ID:DgtAHXyI0
>>956
炎天下だったからボディが異常に熱くなるのと、プレビューOFFでシャッター切ったら、EVFがブラックアウトしたままになった。
フリーズじゃなかったから、何かしらボタン押したら復帰したけど、自分が出た不具合はこれだけかな。
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-d+hr)
垢版 |
2019/08/16(金) 01:24:11.57ID:um3L13L+0
>>978
最終的な鑑賞環境や利用目的が決まってない状況でレンズの結像を無駄にしないRAWデータ撮りのカメラとしては面白いかもね
鑑賞環境を考えると無駄が多くてその無駄がコストとして最終的に製品価格に反映されると買える人がどれだけいるか。現在主流の縦走りメカシャッターだと走行距離が伸びて良いことないんでグローバルシャッターもほしいけど中判のレンズシャッターなら関係ないか
カメラ事業としてはSONYよりPhase Oneの仕事な気がするわ
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b1f-jj+p)
垢版 |
2019/08/16(金) 03:17:48.29ID:sfxVg9/d0
モーターショーはメーカーが一般人の目に留まらせるため目立つように金で雇った人達だから
撮られるのは主目的では無く優先は車の宣伝。だからスマホでも何でもいいだろうけど

コミケはコスプレイヤー達が撮られるためにやってるんで下手な装備は失礼だと思ってしまうんだよね
0987名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-rCcF)
垢版 |
2019/08/16(金) 03:43:12.64ID:aCNAOgASa
俺は基本55Z使ってて縦グリもつけてないコンパクト装備だから、フルサイズのボディ使ってても1DXやD5にごっついレンズつけてる人達と比べるとしょぼく見えるんだろうな
画質自体は変わらんと思うけど
やっぱ被写体が人なら無駄に大きくした方がすごいカメラで撮られる!ってモデルのテンションも上がるのかもしれない
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 538d-Xlup)
垢版 |
2019/08/16(金) 07:36:30.13ID:zWcHascv0
気持ち悪いおじさん達は炎天下のお外で死んでくれませんかね?
ほんっとに気持ち悪いよお前ら
0990名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
垢版 |
2019/08/16(金) 08:12:47.23ID:7CZU5tMtM
>>987
すごいマウントの狭いカメラだねwwww

>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm

0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 695f-9R4q)
垢版 |
2019/08/16(金) 08:24:12.95ID:255bkgWd0
まあなんつーか、おおきいのがお好き、と。
0994名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa15-JyYf)
垢版 |
2019/08/16(金) 08:33:29.92ID:BcKcHJNxa
>>977
だいたいキモオタって、すぐ自分が不利だとマウントとるなとか言うよな。

マウント取って勝ったつもり。
マウントを取りたがる。

自分がクソなだけ。
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7112-EYqo)
垢版 |
2019/08/16(金) 08:43:52.95ID:Q5XyfWQw0
いかにも高そうな外観の重要性とかシャッター音のキレで撮影テンポが云々とか力説するキモオタ知り合いにいたわ
撮られる側の気分がどうこう言ってた姿は俺の目には鳴き声やルックス競う繁殖期の野生動物にしか見えなかった
0998名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-9R4q)
垢版 |
2019/08/16(金) 09:33:48.64ID:LKV4YdHZd
>>977
じゃなくてただの基本的なスクリーニングでしょ?
撮影に気合い入れてるなら「少なくとも」いいカメラくらいは持ってる。もちろん例外もいるけど、いいカメラなら「少なくとも」ある程度の情熱がある=そこそこ撮れる可能性がある

スマホコンデジカメコかデカカメラカメコかで選べるなら
デカカメラを選んだ方が期待値が高い

小学生でもわかる簡単な話だわな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況