X



DSC-RX100M7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/01(水) 15:30:00.37ID:qwWaqC540
拡大しながらAFできないのかな
10倍に拡大してその状態でAF点(十字)のところに
AFでジャストでピント合わせたい。

α7シリーズだとできるんだけど
サイバーショットは開発チームが違って思想が違うのかな

あと電源切った時の焦点距離を記憶して
電源オンの時にその焦点距離に復帰できるようにしてほしい
嫌な人もいるだろうからメニューからその機能オンオフできると助かる

俺が知らないだけで実はこの機能ついてる?
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 14:10:48.95ID:ZQzL+cpA0
G7Xmark3の動画の30分制限に嫌気がさしてRX100M7を買ったけど、4Kでも時間を気にせず撮れるの素晴らしいね、買ってよかった。
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 17:50:17.07ID:Ff5yXaAc0
最近三脚とセルフタイマーで近接(10センチ)撮影したら思いの外きちんと写って驚いた
こんなに小型化した高倍率ズームの近接とはとても思えないような解像で、これはまいったなと

α7R3+SIGMA70マクロで撮ったものと比べると、さすがに差があったけど、1インチの高麗率ズーム機を舐めてたなと
近接では手振れ補正効かないのは分かってたけど三脚使ったからと言って素の写りがこれだけまともとは思わなかった
細かな凹凸の質感なんかはさすがにAPSC以上のカメラと比べると劣るけど、別にこれでいいんじゃないのか?……

しばらくM7縛りで写真を撮ってみよう
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 00:42:07.10ID:f3RHtwq00
>>755
画質はスマホ以下だぞ
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。の
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 11:29:41.80ID:OdQMYCb90
そいつの文末に必ず無意味な平仮名ついてるレスは
自動書き込みと言われてる
カメラも持ってなければ
そのコピペに出てくるS9も持ってない

カメラを買える人への嫉妬心がニートミネオの荒らしの原動力
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 17:40:28.32ID:zycRPXfr0
>>757
ヒント スマホよりrx100は低画質


ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。

関連スレ
SONY(爆笑) 最高級機Xperia1、オーディオ評価がダントツ最下位に。高評価のカメラはサムスン製
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571200394/

0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 22:28:29.94ID:qawFQ1cl0
ミネオっていうのこんなとこにも出現すんのか
無職でカメラ買えないからスレ荒らしてるっていうのはほんとなの?
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 20:06:00.91ID:L3aUr69l0
>>721
ライカQシリーズとか65万するコンデジだけどな

持ってるけど、高額なだけあって写りは別格に良い
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 11:35:57.71ID:2mGzizMl0
Q2は欲しいけど70万は手が出ませんわ
現行ライカのレンズの光学性能もボディの絵作りもほんと優秀だよね
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 10:53:50.23ID:IERtb/Fu0
>>766
失敗したね。αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんは
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 20:37:57.60ID:vj5dP2pB0
M7は使ったけどM6の時は使えなかったな
Walkmanやイヤホンやαボディやレンズで使って残回数残って無かった

以降10万円以下の買い物にはあえて使わんようにしてる
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 02:13:11.55ID:MGjgEZEW0
>>769
カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」

https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。そ
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 21:48:47.43ID:ZRoik13p0
jjcのフィルターアダプター使ってる人いますか。
レンズメイトよりもだいぶ安いみたいですけど、レビューが少なく…使ってる人がいたら使い心地など教えてほしく。
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 18:20:08.05ID:ogNfnl3I0
ソニー「α7RIII」と「FE100-400mm」の [野鳥撮影] レビューまとめ
http://sims-lab.com/archives/171230-a7riii.html

実際のレビュー記事はつぎのとおり

・SONYのミラーレスカメラ『α7RIII』は野鳥撮影に使えるか?
・野鳥ミラーレス対決/α7R3とE-M1 Mark2/両方持ってるので比べてみたよ
・SONY α7RIIIの望遠性能はいかほどか?野鳥写真のクロップ事例
・野鳥撮影におけるSONY α7RIIIの高感度性能:ISO12800の世界
・ソニー「α7RIII」で野鳥撮影レビュー:羽毛はどこまで解像するか?
・ソニー「α7RIII」で野鳥を撮影してみた:ヤマセミ編/テレコン装着で驚きの解像力
・ソニー「α7RIII」で野鳥撮影レビュー:1.4倍テレコン(SEL14TC)は使えるか?
・α7RIIIで野鳥を試し撮りしてみたよ:止まりものの解像感はいかほどか?
・ソニーα7RIIIの野鳥撮影レビュー:吹雪でも簡単に合焦するスゴイAF性能
・ソニーα7RIIIのエゾリス撮影レビュー:超望遠レンズFE100-400mmとの組み合わせは使いやすかった
・ソニーα7RIIIと超望遠レンズFE100-400mmのレビュー:野鳥撮影での解像度は?
・ソニーα7RIIIとFE100-400mmの野鳥撮影レビュー:絞りは野鳥の解像度に影響するか?
・ソニー「α7RIII」とFE100-400mmで野鳥撮影レビュー:晴れと曇りの解像度のちがい

実際、α7RIIIを使い始めてから、
インスタグラムで投稿写真がフィーチャーされる回数が増えたし、
フォロワー数も急速に増え始めました
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/06(木) 12:26:01.96ID:NJcFqR3H0
昨日購入しました。1点気になることが。
4k動画撮影中のデュアル撮影って不可なんですか?HD動画撮影中のデュアル撮影は確認できたけど、4kの場合はシャッター押せないんです。
ヘルプガイドには、撮影設定やモード設定によってはデュアル記録できないとがあるとしか書いていないんですよねー
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/09(日) 14:31:25.65ID:XH0NbXf70
まだこんなもの見て一喜一憂してるバカがいるのか
カメラ買えずにカタログ見て指加えてる中学生かな
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/16(日) 18:18:25.20ID:pzZmYycI0
>>777
画質と読み出しスピードのトレードオフ

でもRSで高速読み出しのα9はα7IIより画質面でも優れてるし後発のα7IIIと比べてもDレンジは少し劣るけど高感度性能は同程度なんだよね…

そう考えるとM7のセンサーは少し情けない
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/16(日) 19:09:41.78ID:GUVVE2rx0
カラーフィルターを刷新(濃くなった)からスコア落としてるんでは?

発色とトレードオフではないかと
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 11:42:27.57ID:Gm/oPIiX0
撮ってて「センサーがダメだ!」とか思うことないけどな。
Canon g9x2から乗り換えたけど、RX100M7の方が
画質は良い気がする。
ま、画質よりもこういうデータを優先する人は少なからずいるよね。
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 14:12:48.81ID:JQVOCh1+0
旧機種age新機種sageはだいたい安い方しか買えない奴の僻みか自己欺瞞なので相手する必要なし
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/24(月) 14:45:07.14ID:F1ytckSX0
子供撮るなら瞳AF、動体AF、荷物多いから小さいでM7が良いと思う
撮るのは飯か風景なんでしょ?M7買う必要ないよ
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/01(日) 07:39:05.17ID:wHrJHJ/m0
サンディスクのエクストリームプロ128GBの海外パッケージ版、ただしニセモノに注意、秋葉王とかカザミドリあたりでポチるといい。
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 11:40:20.51ID:MOpkqoLB0
>>791
そらそやろ
gr3もsonyセンサーなんだし
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 21:38:13.11ID:gUASswUp0
4K動画で遠景撮ってて、200mmから24mmにレバーでズーム(ゆっくり)すると
カタカタって画面が揺れるんだけど仕様?みんなのなる?
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/02(火) 12:57:43.34ID:IL5cZslr0
RX100M7の購入を考えています
人物はあまり撮らず風景が多いですが
iphone11のが風景や夜景は綺麗に撮れると聞いて購入を保留にしています
やはり風景を撮るのであればiphone11 で充分なのでしょうか
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/03(水) 11:19:29.49ID:fvP9T5TH0
望遠とフォーカスを重要視するならrx100m7を出す意味あるよ
そうでなければ、いずれ手放すことになるかも
0814813
垢版 |
2020/06/03(水) 11:20:06.73ID:fvP9T5TH0
出す→足す
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/03(水) 12:50:49.87ID:9yLEtRLK0
アドバイスありがとうございます
主に風景含めた愛車の撮影がメインでして望遠もあまり使わず宝の持ち腐れとなりそうなのでiphoneの購入を検討してみようと思います
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/03(水) 13:27:36.86ID:aMmkS5Tm0
iPhone11とかpixel4はHDRが自然で本当に優秀だし、WBも上手にいい感じに仕上げてくるのでパッと見た目はカメラ専用機よりも好ましい絵になることも多い
10インチ程度で見る分にはピクセル単位での汚さなんか気にならないしね

フィルム時代も最後は一番たくさん撮られてたのは写ルンですだろうし
普通の人はカメヲタの言う画質になんか興味ないんですわ

かつてはボケの大きさはラージセンサーの独壇場だったけど、画像処理で擬似的に表現できるようになったし、この分野は今後も発展していくはず
望遠もマルチフレーム超解像である程度解決しちゃうだろうね
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/03(水) 20:41:46.67ID:B+UbX+mh0
RX100系は3、5A、7と使ってきたがスマホのカメラ性能上がり過ぎててこの辺は今後辛いかもな
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 19:10:30.85ID:wDKpwRTF0
RX-100MはP40 Proに画質で負けている。
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 01:16:32.72ID:A5YPdS2s0
買ったときに付いてきた予備電池を使わないまま置いてるんですが、バッテリー放置の劣化考えたら無理にでも使うのか良いのでしょうか。
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 07:17:48.67ID:6OFoyFT70
全く使用しない場合でも、電池自体の化学反応が継続して行われているため、少しずつ消耗してます。満充電や、高温での放置であれば、消耗も早いです。
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 21:56:29.61ID:KObhPrZu0
このカメラだと、やはりシャツターラグはありますか?
一眼レフの様に、シャツターボタンを押してしても、直ぐにシャツターは切れないのでしょうか?
鉄道を撮る事があるのですが、DC-TX-2はシャツターラグがかなりあるので、気になっています。
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 14:56:35.00ID:qibsQshV0
>>826
有難う。
パナのDC-TX2は、シャッターラグはあるわ、AFなのにピントは合わないわで、困ってました。
アマゾンで100M7が安かったので、ポチりました。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 16:08:54.47ID:pz8axQve0
動画のこと原始人レベルなんで詳しい人教えてちょ
これで撮った動画ブルーレイレコーダーにつないでブルーレイに焼いて
よその家の機械で見られるようにするのに簡単なフォーマットて
AVCHDの方でいいんだろか?
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 23:43:52.73ID:lsQ4fwhs0
美肌効果動画だと使えないのはアップデートとかで対応出来ないだろうか。
VLOG用途の機能はZV1なんだろうけど、元々積んでる機能は解放して欲しいわ。
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 11:15:01.75ID:pEM6X1TP0
>>832
むしろ初代出た当初から弱点言われてたバッテリーがそのままなのが笑える
どうせ給電するからいいだろ的な潔い感すらある
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 20:08:30.99ID:MJz8cxTG0
ビック店頭で、シューティンググリップGP-VBT2BTの海外仕様が売られているけど
国内仕様と何が違うの?
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 20:00:42.19ID:66VXHIw+0
>>837
ソニーだと以前から海外仕様のものが国内で売る体制はあるんだけど、保証が違うんじゃね?日本で買っても海外のソニーで修理のサポートとか受けられるようになってるはず。
今の時期あんまりいないと思うけど、インバウンドの旅行者が買って母国に帰るとか、そういうところに向けた商品だろうね。
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/16(月) 21:28:34.51ID:HgcB3f2I0
>>838
そう言う事なんだ。ありがとう。国内仕様より高いしポイント付かないし、誰が買うんだろう?と思ったんだよね。
海外仕様だから、ワイヤレス接続の電波の出力が高いとかだと思った・・・。
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 20:55:33.38ID:XvIvC15c0
>>838
横からだけど長年の疑問がとけた
ビックとヨドバシにSonyの海外モデルがたくさん置いてあってずっと謎やったんよ
ありがとう!
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 12:34:39.88ID:cgl8zcxb0
>>844
M5AまではND3段分内蔵だっけ?
結局それじゃ足らんので、フィルターアダプター付けて
可変NDとC-PLを持ち歩いておくとよろし。
私はあとクローズアップフィルターを持ち歩いてる。
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 23:47:22.96ID:uNp6Ca210
可変NDって、なんか変な濃淡ムラが出ない?
安物なのかなー
それが嫌で使わなくなっちゃった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況