X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 128

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d04-YCbs)
垢版 |
2019/07/31(水) 18:24:25.84ID:xAgRgmaW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
初心者のレンズ交換式(一眼レフ)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
ミラーレスの話題も可
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません

※前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 127
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554221668/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0173名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-n/Wf)
垢版 |
2020/03/19(木) 09:11:25.67ID:AdjUEvtZd
>>171
それどっちも過程が大事じゃない?
漁は漁師(船長)が漁場から仕掛けから捕る時間から方法まで決めてやるし、
趣味の釣りも狙う獲物からポイントから仕掛けから道具とか、そういうのを色々と選ぶ方が大事だしそっちを楽しむ人もいる

どっちもただ釣り糸垂らしとけば魚釣れるようなもんじゃないぞ
そして写真と同じように、雑誌やネットに書いてある通り(場所・ポイント、時間、仕掛け、釣り方)にすれば誰でも釣れたりしなくもないという
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 536a-pcRn)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:14:58.12ID:dUzD39nO0
>>169
お客さんのためと、お客さんがその都度支払う小金で妻子を養うために、
客の要求を満たす写真を撮るのと、
 個人で、愛する家族との記録を残すために取る
写真は全然違う。
 個人が職業カメラマンの真似しても意味ない

 写真家なんて平均年収四百万円台だし。
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 536a-pcRn)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:16:06.15ID:dUzD39nO0
愛する子供の写真を撮るのに、
背景ボケとか奇跡の一枚とか要らない。
背景が後々重要になってきたりする。

 単に綺麗な写真なら七五三や成人式の時にプロに頼めば良い
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 536a-pcRn)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:18:52.76ID:dUzD39nO0
子ナシとか、子供が一人しかいない親が
真剣にプロの真似して写真撮ってるのは
みてて痛い
0178名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-n/Wf)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:56:31.91ID:ofZhvNHsd
>>175
それ単に、記録写真か作品かの考え方の違いじゃない?
記録写真なら被写体が写真に与える影響も少ない(というかまず被写体ありき)から、>>164の言い分とも矛盾する

俺はあくまでフォト作品を作るという前提の上で話してるだけ
記録写真なら各々が好きにすればいいよ
その世界で話をするつもりはない
0179名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-n/Wf)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:59:21.20ID:ofZhvNHsd
ここにいる人はどっちを撮りたいのか?って話

家族や友人との思い出を記録する記録写真か、
それとも写真という媒体を使った作品を作るフォトグラフか

前者なら極論、何をどう撮っても構わない
ピントとか露出とさえ合っていれば(つまりオートでカメラに任せれば)
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1da-D9XW)
垢版 |
2020/03/19(木) 12:58:47.38ID:7xEpdeUb0
猫を見かけた時にちょい警戒ラインぐらいの外から撮るために重量の軽い望遠をカメラとレンズで揃えたいのですが、
撮影時間
朝から日が沈んだぐらいの夕方まで
カメラとレンズで5万以下
手振れ補正は欲しいという条件だと
中古のマイクロフォーサーズでも厳しいですか?

ネオ一眼はズームする時と立ち上がりのモッタリ感が気になってしまいダメでした
0185名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-abRf)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:05:10.83ID:luAbymmbr
ここはスマホ/廉価コンデジで撮れない写真が撮れるレンズ交換式カメラの質問、購入相談室スレ
動体、風景/建物、人物(広角パンフォーカススナップ/ボケポートレ)等メインやオールランダーに高画質快適に撮れるカメラ欲しい訳
0186名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-n/Wf)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:18:31.10ID:hIgEbzO+d
>>181
個撮は?
それに大手プロの世界でも決めてるのはカメラマンだぞ
カメラマンの決めたデザインに応じてスタイリストが動くのよ

カメラマンはファッションで言うデザイナー(デザインだけやって実際に形にするのはパタンナー)、映画で言う監督(コンテだけ切って実際に舞台を用意するのは大道具)と同じ
0187名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-n/Wf)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:22:00.20ID:ndERzLQXd
要するに、例えばポートレート撮る時にモデルが撮影場所や光やポーズやカメラ設定まで決めて「はいここでこのように私を撮って!」とかいうならば>>164の言う「写真の出来は被写体が5割」と言ってもいいかもしれないが、実際はそうじゃないだろ?って話
0188名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-abRf)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:27:04.91ID:luAbymmbr
>>183
警戒する猫を撮るなら換算105-450でAF爆速のAF-P70-300/4.5-6.3がキットになってるD3400Wズーム、D3500Wズーム、D5600Wズームキットが良い
D5300 AF-P Wズームキット、D3400Wズームキット新品5万で買えたが今は厳しいかも
5万で抑えるなら中古良品のD5300 AF-P Wズームキット4.6万(AF-Pレンズじゃないキットもあるので注意)
0189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-W/ZL)
垢版 |
2020/03/19(木) 16:38:29.66ID:4yNuJ8W/a
>>183
猫撮影でおなじみの岩合さんがマイクロフォーサーズだぜ。余裕で撮れるよ
画質にこだわらないなら、中古で2万くらいのカメラに、お好みの焦点距離の望遠レンズでいいんじゃないかな
暗い時間帯なら高感度に強いカメラがベストだけど、予算に比例する
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9da-4+dA)
垢版 |
2020/03/19(木) 16:56:15.52ID:zJHn3oA+0
一眼の交換レンズやコンデジのレンズを綺麗にする時のクリーナーですが
メガネ用のクリーナーを使っても問題ないでしょうか?

コストコの詰め替え補充できるメガネクリーナーです。
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b63-1G7t)
垢版 |
2020/03/19(木) 17:08:10.23ID:saSHM3mN0
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】兄弟の結婚式があるため。
 【予算】レンズのみ。中古でも可。できれば安い方が良いが、7,8万円までなら可。
 【用途】結婚式披露宴の会場を広く、テーブル装飾・料理、親族のスナップ。新郎新婦のアップなどのプロのカメラマンさんがメインに撮るところ以外を撮ります。
 【出力】主にL判印刷、PC鑑賞
・任意項目
 【大きさ/重さ】「特になし」
 【所有機材】パナソニックのGX7MK2、25mmF1.4、15mmF1.7、12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.
 【使用者】初心者、歴1年ほど
 【重視機能】一般的なホテルの披露宴会場でL判程度までで破綻なくスナップがとれる性能。芸術性までは求めません。
 【その他】披露宴でスマホ以外で写真を撮ったことがないので、12-32mmの明るさで足りるかわからず不安です。単焦点は身動きがどれだけとれるか不明でリスキーなのでズームで考えています。

明るさが足りない場合、パナソニックの12-35F2.8、12-60F2.8-4.0を検討しています。
お願いします。
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b19f-0ZVt)
垢版 |
2020/03/19(木) 18:49:31.15ID:znfKDEt90
モバイルバッテリからカメラ本体への給電に関してお訊ねします。
三脚を使用するとして、モバイルバッテリをどう設置するのが最適でしょうか?
考えたのは、このようなスマホホルダー:
http://www.アマゾン.co.jp/dp/B0777Y84K9 (アマゾンNGワードにつきリンク不能)
にバッテリを固定して、クリップを三脚か雲台の適当な場所に取り付ける方法ですが、
万が一ホルダーが落下した場合にUSB端子を傷める危険性があるように思います。
ほかに何かよい方法はありますか?
0202名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-kpRp)
垢版 |
2020/03/19(木) 19:45:08.38ID:0FoxpLZ9a
>>192
まず大前提として屋外はいけるかもしれないけど屋内は余程ガラス張りだとか照明ちゃんとした所とかじゃない限り今の手持ちと予算だとまともに綺麗に撮れるってのは基本無理
望遠で撮るなら60までだとそんなにズーム出来ないし思い切ってLUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8なりLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 IIなり選んで望遠側に振り切った方が良いよ 画質は諦めよう
広角とか標準域の写真なんかは今日日スマホで誰かしらが撮ってるし手持ちのスマホで広角済ませてもいい
それか頼まれてる訳じゃないなら今の単焦点群に45f1.8を追加して席とかによって使い分けて好きに撮るのもいいんじゃないかな

あとはストロボはちゃんと勉強と練習していくなら使ってもいいんだけどそうじゃないなら発光禁止にしといた方がプロの邪魔にならないから無難
0203名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-abRf)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:02:52.16ID:luAbymmbr
>>199
普通の三脚使うなら今ちょっと高いけど下記「サンドバッグw」とかが良いよ
錘の2Lペットボトル、カメラ、ヒーター、ポタ赤給電用のモバイルバッテーリー置きに使ってる
dp/B00ZI30CGQ 安い2個は縫い目がアレなB級品と思った方が良い、使えるけど…
0204192 (ワッチョイW 5159-pcRn)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:20:33.05ID:LI+7xe5E0
紛らわしくて申し訳ないです。

頼まれて撮るのではなく、親族参列者で歓談の間に記念撮影的にスナップとかテーブル装飾とか撮ろうかなという程度です。

isoがめっちゃ上がってザラザラにならない程度の記念撮影的に最低限撮れるくらいでいいんですが、F2.8通しでも厳しいでしょうか?
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b102-AZsn)
垢版 |
2020/03/19(木) 22:14:13.53ID:9pJ7fqoV0
望遠いらなくね?
各テーブル毎の写真でしょ?

披露宴はかなり暗いことが多いから外付けのストロボ必須
撮りたい距離が結構変動するから1260買えるなら買ったほうがいいと思う
0207名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-AZsn)
垢版 |
2020/03/19(木) 22:22:47.19ID:sgyClev+d
>>204
ちなみに購買欲求を満たしたいなら、好きなレンズ買えばいいとは思うけど、披露宴のスナップをf2.8で撮りたいの?と個人的には疑問。

手持ちのズームで何mmならSSどのぐらいまで手振れさせずに撮れるのかってのと、L版印刷でのisoの許容範囲を事前に試し撮りして把握しておくと、今後、色々な状況で便利だと思う。
0211名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 02:25:03.53ID:qlVKf1f6r
>>192
頼まれて撮るんじゃなくて
自主的に撮って喜んでもらいたいなら、
静止画より動画の方が喜ばれるよ。
プロカメラマンも動画とるのかな?

動画撮影時に静止画も撮影しとけばよい。
0213名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 03:58:05.45ID:qlVKf1f6r
昔の人は、
子供の頃の写真がない。写真があるのは金持ちとか特別な時。
次の世代になると、
白黒写真はあるけど、カラー写真があるのは金持ち家庭という位置づけになる。
その次の世代になると、
ビデオになる。
そして動画の長さや画質になってくる。

写真でなく、高画質で長い動画の方が
よい思い出になる
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-eIOm)
垢版 |
2020/03/20(金) 08:50:54.06ID:IHMt32XtM
風景写真は何かの思い出になるんだろうか
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM8b-kpRp)
垢版 |
2020/03/20(金) 09:18:07.64ID:nZakHy7RM
>>204
動画の弱点は紙媒体に保存できない事だな
写真であれば一度プリントしてアルバムにすれば放置して何十年経とうが見たいと思った時にいつでも誰でもアルバムを開くだけで確認できる
動画はどうしても保守が必要だし場合によっては有る程度の知識や手順が必要になる

動画も悪くは無いだろうけど時代、世代を超えての思い出としてはまだまだ写真が強いよ
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7108-twco)
垢版 |
2020/03/20(金) 09:28:55.12ID:M9+GskIB0
25mmF1.4、15mmF1.7だけで十分でしょ
おそらく丸いテーブル座っている人とか撮るときはあまりf値を下げ過ぎるとマイクロフォーサーズとは言え後ろにいる人とかボケちゃうんで注意
0220名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:23:27.70ID:qlVKf1f6r
>>217
もう今の時代、写真を紙に印刷して保存することなんてしないよ。
昔は写真が貴重だからそうしてた。
今は写真も動画もクラウドの共有アルバムにアップして
家族でシェアする。
このほうが大量に効率よく保守できる
0221名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-AZsn)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:26:12.75ID:e9r3T+CyM
>>218
ソニーだと熱暴走するからねえ。【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねぬ
0225名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-AZsn)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:45:31.04ID:RlUT4LWid
>>220
>今は写真も動画もクラウドの共有アルバムにアップして家族でシェアする。
>このほうが大量に効率よく保守できる

その大量が数万枚になると、抜粋してプリントした写真に別の価値が発生している状況だと思うよ
少なくとも我が家ではそう
0226名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-kpRp)
垢版 |
2020/03/20(金) 12:12:16.37ID:T3XFkctca
>>220
まぁ周りがそう言うことしない人ばかりだと気が付かないだろうけど本当に思い出として残そうって意識のある人はなにかしらの形として今でも残すもんなんだよ
あとただのバックアップとかお気に入りの共有程度なら良いんだけどクラウドをメインの写真貯蔵庫として使ってたら後々写真移す時にクッソめんどくさい事になるから大人しくNASなり外付けHDDなりをメインにした方が良いぞ
まぁHDDだと容量一杯になって倉庫にしまったら知らんうちに劣化だとか何かの拍子に壊れてて回収面倒になるのがお決まりのパターンだけど
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMeb-J43s)
垢版 |
2020/03/20(金) 13:19:18.99ID:l3OxoikSM
>>226
NAS組んで満タンになったHDDは防湿庫にでも入れとくのが良いの?
0230名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-VD1R)
垢版 |
2020/03/20(金) 16:51:46.20ID:S1sAAMUBd
普段から写真を撮るならデジタルカメラだけど、そこを敢えてスマホで同様に撮ってみた
スマホを三脚に固定すべくスマホホルダーたるものを今日購入して初めて使ってみた

画像ガサガサじゃないか
スマホ厨が言うほど良いものではないな
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9995-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 17:19:15.18ID:D8mm5WNU0
スマホ房は猫ちゃんスレの爆撃が日課だから
悪い印象しかない
(爆撃までの経緯:
デジカメでもないのにスマホ画像も許可しろと長文を1日に約30レスするも
住民に不可解な主張だから却下される日々が延々と続き
ある日を境に爆撃を開始した)
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbda-8Ral)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:27:50.87ID:H7vmympN0
コンデジ、スマホ、デジイチの3機種を
同じ場所、同じ時間(30分前後)、同じ構図、同じ型式車両で
可能な限り同じ設定
ISO100(3機種とも)
1/320(カメラ2機種、スマホ設定不可)
F4.8コンデジ、F5.0デジイチ、スマホ設定不可
三脚使用(3機種とも)
スマホでは本日購入したスマホホルダーを三脚に取り付け

どの画像がどの機種かは明かさないが一目瞭然かな
http://2ch-dc.net/v8/src/1584700899324.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1584701097770.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1584701445334.jpg
スマホ画像をヨイショする意味がわからん
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbda-8Ral)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:36:27.57ID:H7vmympN0
忘れてた
望遠200mmくらい
撮り鉄の常識的範囲
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbda-8Ral)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:45:29.13ID:H7vmympN0
ケースを使ってるから外観キレイでずぞ
どれも今時ではないけど
目的はあくまでも比較だからな
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-rfH1)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:06:33.76ID:EihgvszgM
>>236
一眼レフだってハンデつけてKissX2なんて化石機種だろ。
それでこの差なんだからどうしようもないね
スマホはお手軽だし簡単でメモ代わり。
スマホの画面だけで見て、拡大しないならまあこんなもんだろう
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbda-8Ral)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:16:33.46ID:H7vmympN0
7年前だとかスマホの古さには指摘するくせして
その倍くらいの十数年以上も前の
デジカメの古さには触れないのか
0245名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-kpRp)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:26:31.62ID:T3XFkctca
>>227
NAS組んでraidにした上で壊れたHDDは交換しつつベイ増やしたり容量の大きいHDDを継ぎ足し、交換をして1つのストレージとして容量増やしながら管理して行くと良いんじゃ無いかな
一杯になったら新しいのを買い足しってやり方だとどうしても無くしたり壊れたりでロスが発生しやすいしね
0247名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-kpRp)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:42:42.81ID:T3XFkctca
iPhone11pro使ってるけど蛍光灯程度でもフレアにゴーストも出たりするし一眼にはまだまだどうあがいても叶わないかなぁ
>>234みたいにスマホでもコンデジでも撮れる程度の環境、被写体、撮り方で比較したりスマホと一眼の差が出にくい超限定状態で比較するような忖度比較って滅茶苦茶多いけど実際はカメラとしてはまだまだ相手にならんよ

普段使いの記録カメラとして俺の使い方ならスマホで十分って意見は別に良いと思うけどちゃんと一眼を一眼として使ってる側からしたらまだまだスマホはおもちゃみたいなもん
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbda-8Ral)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:34:27.76ID:H7vmympN0
スマホでも撮れる、と言うよりは
スマホで撮る・撮れるためにスマホホルダーを買ったようなもので
あのシチュエーションで普通のカメラだったら手持ちで十分の所を
スマホだと画面は反射して見えないだろうし
スマホ構えでの望遠かつシャッター切るタイミングは
難しいだろうから三脚を用意したんでね
だから画質云々以前にスマホをカメラとして使うには非情に
使いにくい道具
0250名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-kpRp)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:17:21.01ID:T3XFkctca
>>248
別に文句を付けたかったわけでは無いんだけど何というか巷に溢れてる比較って車で言うなら

今回は普通車と原付を実際に乗って比較してみました!
通勤経路(片道3km、速度制限30kmの私道、雨の日は乗らない)で暫く乗り比べてみたところ、
普通車は平均6分、原付は平均6分半でした!
ほとんど変わりませんねw
寧ろ擦り抜けが出来るので原付の方が早い日もあるぐらいです!
維持費も原付の方が安いですしもう普通車なんて要らないかもしれませんねw

みたいな感じのばっかだからさ
そもそも使い方が同じだけで用途も目的も違って比較するものでも無いのにこういうの見てはえーってなってる人にそもそも比較出来るもんじゃないぞって言いたいだけ
0253名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-kpRp)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:28:36.15ID:Ej0vhzLea
>>252
そうそう、俺らからしたらそうなんだけど巷だと1dxとかα9とかとiPhoneをスマホ側に条件合わせて比較して40万の差があるかは微妙なところですねwとかやってるのよ
なにも知らん人が見たらなるほど!スマホってすごい!って勘違いしても仕方ないわな
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM8b-kpRp)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:32:32.24ID:0ecNTCwYM
>>254
スマホに忖度した条件での比較ならそうなるね
屋外晴天順光、特殊な一眼らしい撮り方をしない、動きのない風景、スマホ閲覧、jpeg変換済み、拡大無しみたいにどんなカメラでも撮れる条件で撮影比較するから分かりにくいだけ
たとえスナップ写真でスマホ閲覧だとしても一眼でしか撮れない写りの写真は腐るほどあるのにスマホ側が比較的まともに写せる条件での比較しかせずにうーん、これは大差無しwって言うのはおかしいって言ってるのよ

スナップでの比較なら歩きながらちょっと写した一枚だとか夕日を画面内に入れた一枚だとか街並みと歩いてる人を一緒に入れた1枚だとかいろいろあるのに三脚固定して風景撮った数枚の写真だけで比較して性能云々語るのは変って事ね

あと比較して優劣つけつつ他人に語る時に条件がフェアじゃないのが変って言ってるだけで別に「俺の使い方ならスマホで十分かな」みたいな個人の感想は全然良いと思うよ
0259名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 13:01:37.84ID:U1HWDcylr
一眼がスマホを上回るケースがどんどん減ってきてるし、
依然と上回るケースでも、その差が縮まってきている。
スマホの方が一眼を上回るケースも多い。軽量低価格というだけではなく、ソフトや多眼に起因するところ。

 進化のスピードもスマホの方が、一釜より速い。

何しろ、一眼市場は毎年縮小し、ニコンは年間千人位上リストラ。未来ある優秀な人材が、
一眼開発現場に入ってくるわけがない。


 つまりは、開発する人間の、質と量の差。開発費の差。
0260名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 13:04:50.51ID:U1HWDcylr
私が優秀な理系大学院生だったとして、
就職先を探してるなら、
ニコンのカメラ開発より、
アップルのアイフォンのカメラ開発をえらぶ。
全く迷わず。
 ニコンの社員だったら再就職先を探す。
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6994-44a/)
垢版 |
2020/03/21(土) 13:21:48.11ID:obhRTuIQ0
将来もアップルやスマホが安泰とも思えんけどな
手に持つデバイス自体が令和生まれには昔話になりそう
今のカメラにそこまで革新的な進化は期待していない
今の資産がゴミにならなきゃいいよ
0263名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-zC4S)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:48:36.73ID:k9GMrMubd
星撮影
所持機材d750 20mm1.8
今まで
jpeg、長時間ノイズoff、高感度ノイズfine(on)
で撮ってたんですが
長時間露光ノイズ、高感度ノイズはonがいいのでしょうか、offがいいのでしょうか?
0264名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-kpRp)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:02:00.45ID:Ej0vhzLea
>>259
ちなみに具体的にどういう分野だとスマホが追い付いてきてる感じ?
iPhone11proしか使ってないけどカメラに関して無知なユーザーにぱっと見いい感じの写真を提供する能力は確かに上がってきてはいるけど根本的な撮りたい写真を撮る能力は全然変わってないように思えるんだけどね

まぁそもそもその「一眼がスマホを上回るケースが減ってきてる」みたいに一眼とスマホを同列に語ることがおかしいんだけども
0266名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:14:50.91ID:U1HWDcylr
>>264
一眼に無知とか言うが、逆に言うと
変換が入ってない分だけ、正しい意見が出せる。

一眼らしい写真とかフィルムらしいとか、
カメラや撮り方の癖や蛍光が記憶に染み付いてるだけで、
本来の美観が歪んでしまってるのがカメラマニア
0267名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-kpRp)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:15:31.91ID:Ej0vhzLea
>>263
長秒ノイズはシャッタースピード分の時間待てるならONでいいよ
高感度ノイズ軽減は強くかけると星もノイズと一緒に消えたりするからオフにして後処理するかなるべく弱めにかけると良い
多少星が消えてでもノイズ消したいならそれもありだと思うけどね

あと星って後処理してなんぼの世界なんだけどjpegで撮ってるのは何か理由がある感じ?
0268名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:15:42.99ID:U1HWDcylr
>>266 変換でなくて偏見
0269名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-kpRp)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:48:03.96ID:Ej0vhzLea
>>266
その自分側が正しいと考える思考は危ないな
正しい意見じゃ無くて一般人のニーズって言い方ならまだ分かる

ただ一眼はエントリー機はまた別だけど基本的には一般人のニーズに沿った作りにはなってないから一般人がスマホと同じ様な使い方して違いがわからなかったからと言って一眼とスマホのカメラは差はない!って言うのはそれはちょっとおかしいよって話ね
0270名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-AZsn)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:48:29.43ID:ULGlJC8oM
>>269
ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0271名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:20:08.67ID:U1HWDcylr
>>269
職業カメラマンは顧客のために仕事してるから
顧客の好みが全て。
ポスターなら宣伝効果が全て。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況