X



デジカメinfo part146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (ワッチョイWW 9305-ad4G)
垢版 |
2019/08/06(火) 23:44:54.29ID:02wTdmLE0
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにねw

※前スレ
デジカメinfo part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1563835019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1c-y1ph)
垢版 |
2019/08/10(土) 14:56:30.04ID:+9zT7IHP0
>老人のOVF信仰は異常だな

逆だと思うよ。
「若いころは(極限の反射が求められるような事が)出来てたんだけど、もう無理ですわ」
って話をしてる人とか、よくいたり、聞いたりしない?
別にカメラに限らず、何の趣味でも。

「運転で根拠のない自信を持ってる老人が多いじゃないか!」と言うかもしれないけど、
たかが普段の運転なんか、極限の反射とかを求められるようなものじゃないから
それくらいなら大丈夫だと思ってるってだけ。
だから反論にはならん。

運転に変な自信を持ってる老人に、じゃあ反射が求められるFPSゲームやってくださいと言ったら、
俺は大丈夫だと言って引き受けると思う?
「いやいや、そこまでシビアな反射は無理ですよ」って返すと思うよ。
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1c-y1ph)
垢版 |
2019/08/10(土) 14:59:57.55ID:+9zT7IHP0
>それは世間の感覚とはズレてて、世間からしたらまったく重要なことではなくて
>時代は戻せない、時代は変わった、ということ

そもそも、俺はミラーレスしか持ってないからな。(昔はα200持ってたが売却)

「トータルではミラーレスがいいんだから、弱点を指摘してるやつは懐古趣味の老害が重箱の隅を突いてるだけだ!」
とか言ってる人がいるから、それはおかしいだろ、
ミラーレスは原理的に僅かなラグがあって、人間の認識できる閾値よりも大きいから、
これが改善されたほうがいい、という点は間違いないのだから、と言っている
0534名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-ixtK)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:06:11.09ID:ESueQXnJa
>>511
EVFへの信号はスルーなんじゃない?Zのはともかくα9なら問題になりにくいと思うが
>>512
覗いたままフレーム内追いかけるなら問題ないじゃん、フレームアウトしたのなら結局ファインダーから目を離して探すんでしょ
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1c-y1ph)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:22:12.11ID:+9zT7IHP0
>>534
>覗いたままフレーム内追いかけるなら問題ないじゃん

分かってないね。
う〜ん、数値を極端にすれば分かってくれるかな?
例えば10秒のラグがあるとして、飛び立ったのが10秒遅れて見えるわけだ。
見えてから反応を開始するわけだが、現実の物はすでに10秒もたってるから
どこにもいないわけだよな。

「ラグがあってもラグのある写ってる物を追いかけてれば問題ない」
というのは、破たんしてるわけよ。
「あくまで写してる現実の物は、現実なのだからラグなく動いているから、ラグありで反応しても遅れてる」
なのだから。

ラグがあっても大丈夫というのは、画面を見ながら、その画面内のタイミングで
「せーの!」で一枚撮る、みたいな場合の話だろ。
(生配信の動画を見ながらスクショボタンを押す、みたいな場合)
それはその通りだが、その話ではない。
0542名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0Hca-OCQ2)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:33:32.97ID:2rGCcdCTH
ここのラグマンだったら、野球やらせたら
100発百中でホームラン打ちそうw

ガチに「その一瞬」を撮りたい時は正直
視覚→反射じゃOVFでも無理と思うんですが・・・・
少なくとも俺には無理だなあ。

格ゲーもVF2の頃は相当やったけど
ぶっちゃけ見てから反応って相当キツい、
あくまで相手のそこまでの動きや間合い、
自分のかけたプレッシャーへの反応とかから
その次の瞬間を読んで合わせるものだと思うんだけど。
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfa-7R/Z)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:33:43.40ID:pNWuZl6hM
これが自分が持ってる一眼レフを愛でるための理由付けだったり
このまま一眼レフと運命を共にする老人が自分を鼓舞するための言い訳なら構わないんだけどw

CanonやNikonがミラーレスに踏みきらない言い訳にしてるんだとしたらやばいよな

一部のユーザーが自分を勇気づけるための寝言でしかないからなぁ
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-y1ph)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:44:51.06ID:BikKjAMr0
車のブレーキなんかもそうなんだけど、人間は予測行動してるだで瞬発的な反射行動はほとんど行ってない。
年寄りでもある程度車が運転できるのはこういった人間の特性があるから(痴呆とか認知機能の低下でトンデモ行動を起こすのはまた別の話。ブレーキ踏み間違えとか)
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dda-wii9)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:52:49.20ID:/V4B1NMV0
仮にEVFのメガネをかけさせられて、「それで車を運転できますか?」
ともし聞かれたら、危ないから出来ないと答えると思う。
これがおじいちゃんなら、よくわからないので出来ると言うと思う。
0549名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-5EMC)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:54:17.62ID:zHiLckQSM
>>535
スポーツモードとかでタイムラグ優先表示するのは
今後当然のように各社載せてくるだろうね

極端な話モノクロにして表示コマ数と画素数を減らして良ければ
ラグ自体は人間の閾値すぐ下回るだろうけど
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-y1ph)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:56:08.27ID:BikKjAMr0
>>547
まあ、人間は年齢による反応速度が20代と50代ではレリーズ何それ?ってくらい差があるから
それくらい吸収できる程度の頭が無いと写真撮影は難しいだろう
若くても疲労度でかなり反射速度に差がでるしね。10倍以上とかあったりするし(マジで
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1c-y1ph)
垢版 |
2019/08/10(土) 16:02:29.72ID:+9zT7IHP0
>>540
>遅延は極わずかなんだから単に予想ズレ範囲が若干広がるだけ

だから、極端な数字だって言ってるじゃん。
ラグがあってもそのラグの中で追えているのだから問題ない理論がおかしいことを分かりやすく指摘してる。
あくまでラグあり生配信をスクショするみたいな場合の話であって、反応自体は現実の物を追ってるんだから
ラグが無いほうがいい。

あくまで、理論が破たんしてることを指摘してる。
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dcc-HRGj)
垢版 |
2019/08/10(土) 16:08:07.44ID:TZtvBlct0
RX100M7の90コマ/sで7枚撮れるって、
いったい何のためにあるの? って感じだったけど
ようは、タイムラグあるなら、そこを超高速連射してしまえば一つは当たるやろ
とかいう、力技で解決したアホの極みだなw
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1c-y1ph)
垢版 |
2019/08/10(土) 16:09:01.64ID:+9zT7IHP0
>ラグが10秒の仮定の方が破綻してないですか?

してないね。
あくまで、
「ラグがあっても、ラグありの画面の中の物を追えば問題ない理論」がおかしいという指摘だから。

生配信をスクショする時に、ラグがあっても、タイミングを合わせて一枚撮る事にはラグの有り無しは関係ない、
みたいな前提で、ラグあっても関係なくね?とか言ってたからな。
それはさすがに間違ってるので指摘。
数値を極端にしたら理論の破たんが分かりやすい。

生配信で10秒ラグとか普通にあるが、スクショは問題なく撮れる。
それと同じ理論(前提条件を元に)で問題なくね?とか言い出したからね。
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1c-y1ph)
垢版 |
2019/08/10(土) 16:20:52.95ID:+9zT7IHP0
遅延しても遅延ありの中の物を追うから問題ない理論を言ってるのはこのあたりね。


>>207
>EVF内で完結してるなら遅延は問題にならない

>>509
>EVF覗いてレリーズ切るんだから、実際の被写体から遅延してようが関係なくね?
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-MwLY)
垢版 |
2019/08/10(土) 16:34:16.19ID:OMs3fWpB0
いい加減にしろ
エアリーガイジくん
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d5f-lhAt)
垢版 |
2019/08/10(土) 17:10:26.87ID:BWdUSlr10
おまえらせっかくの休みだし写真撮りにいけよw
スレ伸び過ぎだろこれw
evfでもovfでもどっちでもいいからさ
0572名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-5EMC)
垢版 |
2019/08/10(土) 17:44:14.50ID:zHiLckQSM
スチルでファインダーのラグが問題になるのって
カワセミの入水とか野球のバッターを撮影するときに
ファインダー信じてシャッター切ると、現実世界では既に終わってる場合でしょ
ミラーレスの場合電子シャッターを活かしたプリ連写があるから
そういうの駆使すれば問題無いようには思う
0573名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-bZOE)
垢版 |
2019/08/10(土) 17:51:15.22ID:WhYvMO4aa
>>568
暑いから外に出たくない
夏場は花火だな。夜なら外に出ても大丈夫
でもついでに愚痴を言わせてもらうが、
こないだ花火大会に三脚やレリーズなどを忘れるという失態を犯してしまった。ショックでやる気出ねえ
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e3f-VaZZ)
垢版 |
2019/08/10(土) 21:04:44.27ID:exHm/v2k0
最近の暑さ考えたら写真って気にはなれないわ
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 017f-vz2L)
垢版 |
2019/08/11(日) 00:38:57.15ID:fmyq+Z7A0
548 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dda-wii9) [sage] 2019/08/10(土) 15:52:49.20 ID:/V4B1NMV0
仮にEVFのメガネをかけさせられて、「それで車を運転できますか?」
ともし聞かれたら、危ないから出来ないと答えると思う。
これがおじいちゃんなら、よくわからないので出来ると言うと思う。

このコメントに返してやるべきじゃね
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 06:24:57.86ID:nUgf6OIl0
>>592
その戦車のディスプレイは遅延が少ないんじゃね?
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 06:31:18.81ID:nUgf6OIl0
http://digicame-info.com/2019/08/20196z61.html

それよりZが本気出し始めたぞ
APS-CのZが出たらマジでZの時代がくるかもな
0597名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hea-8EmU)
垢版 |
2019/08/11(日) 06:34:25.76ID:j92sPesQH
戦車は遅延以前にディスプレイにしないと視界が劣悪すぎる
つーかディスプレイ装備してても緊急時以外ハッチから顔出すんじゃないの?
0601名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-5EMC)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:12:26.25ID:rA17sVJVM
>>594
彼らはプロだから感覚が染み付いてるってのと
動画の場合はフレーミングだけの問題だから少し楽
スチルの場合はフレーミングだけじゃなくタイミングも入るから
0.1秒遅延したファインダーの場合は0.1秒先を予想して
シャッターを押す必要がある
0602名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-5EMC)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:25:15.75ID:rA17sVJVM
軍事用の液晶だとかEVFなんかは
綺麗さが求められない最たるモノかと
モノクロだろうがなんだろうが信頼性耐久性こそ第1で
確実に標的を倒せる事、視認性や遅延が第2
スチルのカメラに転用されたら不満しか出ないやつ

どのメーカーもファインダー汚くて許されるなら
今すぐにでもレイテンシ落とせる
なぜやらないかと言えば遅延量を増やしてでも
ファインダーが綺麗な方が一般人にウケるから
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d5f-GhpT)
垢版 |
2019/08/11(日) 09:13:45.95ID:uvOLy0Zz0
業務用ビデオカメラのEVFがいくらするか知ってて言ってるのかよ、EVFだけでプロ用デジカメ並の値段するんだよ、良いに決まってるだろ
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 09:22:30.15ID:nUgf6OIl0
>>603
そもそもEVFだけでなくセンサーも違うだろうな
撮影が目的でない分野ならグローバルシャッターも実用化されてるし
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 09:28:08.35ID:nUgf6OIl0
積層型センサーで十分フォーカルプレーンシャッター越えられそうなのに、やたらグローバルシャッターに拘る人達が、EVFの遅延に拘らないのは何でだろうと思う
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1c-y1ph)
垢版 |
2019/08/11(日) 09:37:51.47ID:gmoZHgiw0
積層はあくまで同時露光ではない以上はどうしても速かろうが上下分断フリッカーは出てしまうので
完全同時露光になれば、一枚ごとの露出のバラつきは残るが、分断は出ないので現像でどうとでもなる。
だからグローバルシャッターが理想。
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 09:41:29.95ID:nUgf6OIl0
>>608
だからそれと同じように何でEVFも理想に拘らないのかと
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 10:12:21.68ID:nUgf6OIl0
新しく出る2つのEマウントのAPS-Cカメラは、1つは6500の後継機って確定してて、もう1つは5100の後継と予想してたけど、6500ディスコンになるなら、それより上のホントにミニα9と言えるハイエンドAPS-Cかと思い始めた

敢えてKissやM6と競合するような機種は出さずにEF-Mを売れ続けるようにしつつエントリーRFの価格帯を奪われるのがキヤノンにとって1番キツいだろうな
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1c-y1ph)
垢版 |
2019/08/11(日) 10:42:56.99ID:gmoZHgiw0
>>609
シャッターは写りが変わるが、EVFはモニターしてるだけだからだろ。
モニターを見て微調整するから、二次的には写りにも影響してるけど、
シャッターほどの直接影響ではない。
そして、動き物を撮ってる人は少ないから、ぶっちゃけEVFは見えてればいいと思ってる。
どうせ色とか露出が正確だと思って見てないから、現像するから参考にしか見てない。
シャッターで縞々が出てしまったら現像でどうしようもないから、シャッターは重視。

ということ
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d5f-lhAt)
垢版 |
2019/08/11(日) 10:47:43.00ID:OfCRylOy0
>>610
ソニーは廉価モデルはもう出さんだろ
出すとしたらmini α9とmini α9evfなしで

a9 398880
a7r4 399000
a7r3 329000
a7s2 248880
a7r2 228880
a73 229880
a7s 209880
a7000 189800 (予想)
a72 149880
a6500 129880 → ディスコン
a5500 129980 (予想)
a6400 109880
a7 99880
a6000 59880
a5100 49880

と予想。
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dda-wii9)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:53:42.06ID:2/p8s2hv0
自分の眼と勘で動体を追い回したい若い人は、OVFのレフ機がいいと思う。
動体はあまり撮らず、オールドレンズ使いのおじいちゃんは、EVFのミラーレスがいいと思う。
俺は両方持ってるけどw
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:58:51.95ID:nUgf6OIl0
>>612
そのラインナップは魅力的と思うが
a5500がa6400の上ってのが微妙だな
a7とかa6400の下だしソニーはあんま気にしないか
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dda-wii9)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:59:34.83ID:2/p8s2hv0
>>615
1.EVFの遅延
2.ミラーアップしきって撮れる様になるまでの遅延
この2つは質が違うでしょう。
例えばA車はハンドルを切って実際に車が曲がるまでのダイレクト感が
B車より0.1秒遅い、って言うのはすぐに慣れるけど
瞬間的に眼に入るはずの光が実は0.1秒過去のものだった場合、
人間内部の動体予測にズレが生じるので違和感が大きい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況