X



Nikon Z 6 / Z 7 Part77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 18:38:27.20ID:6iaN+PtV0
●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください


※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564506521/
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 06:03:46.24ID:F4pjC+880
おれもニコン好きだけど
ソニーのほうが大好きです
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/12(水) 22:07:21.13ID:CU97D7Mz0
>>201
等倍ではなく
同サイズで比較すると画素数の多さによりノイズがうまいこと補完されて有利に働くことがある
的な
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 08:33:11.86ID:VvDfsrEp0
そこはアリゲートでしよ
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 15:11:40.97ID:B1DsRHMS0
>>205
それは4K動画だからスチルの画質とは関係ないよ。
Z6が全画素読み出しで、Z7はダウンサンプリング。
スチルモードのLVをHDMI出力している>>201とも関係ない。

この検証結果と大体同じで、同じサイズにしたら
高感度でもローパスレスな高解像度機の方がディテールがよくノイズも差がない。
https://www.youtube.com/watch?v=9-31gPurQQs
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 22:34:51.25ID:kbs8MD7n0
>>212
関係ないってことはないよ
動画の色味は基本的にEVFに表示されているものと同じだから関係ないとJPG撮影とか見て調整できないことになってしまう
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/01(日) 16:09:37.83
スマホ置いてあればいい方だけど、キタムラの9割はスタジオアリス。
カメラ屋だったころの面影はもうない。
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/01(日) 16:20:31.35ID:NBWCAMKC0
ほんとそれだね
近くのキタムラだと一眼レフコーナーがほんのわずかのスペースしかない
置いてあるのはキヤノンのキスとソニーのAPS-Cくらい
コンデジコーナーも同じくらいスペース無くて展示品限りとか札貼ってる売れ残りの防水コンデジがいつまでも置いてある
あとはセルフプリントするPCスペースと奥にはスタジオ
キタムラはもうカメラ売ることを止めてるね
カメラ屋としてのやる気が無さすぎる
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/01(日) 20:36:07.29ID:gOvzURSC0
>>222
うちの地元だと徒歩10分の場所のキタムラからカメラ販売消えて、カメラ買いたかったら車で30分走らないとダメになった。中古も。
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/01(日) 20:37:18.11ID:gOvzURSC0
なんで中古レンズ買うのに隣の町まで車で30分も走らにゃならんのかと
同じキタムラでも店舗の扱い違い過ぎる
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/02(月) 10:00:44.75ID:XEGCFKZ00
>>114
世界遺産とかキヤノンになってから絵がショボクなったと叩かれまくってたけど、キヤノンはソニー以下ってこと?
まあ、実際見た目というか印象が随分変わったけど。撮影クルーが同じななのが意外なほどに
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 20:33:02.60ID:M41viqd60
ニコンスレなんだからニコンに決まっとろうが
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 20:45:31.33ID:XkpYT8RY0
>>238
今最新機種買うならパナソニック
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 21:09:03.93ID:auVgGL180
>>240
純正レンズが10本未満の貧弱なマウントのカメラ(大爆笑)
トイカメラのマイクロフォーサーズはそれでも許されるが
フルサイズを買う大多数のユーザーは使いたいレンズシステムを決めてからカメラボディーを買う
つまり貧弱なレンズシステムのパナソニックを選ぶ奴はお前のような情弱バカだけ
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 21:33:34.10ID:gM5dPXdf0
パナがDFDに拘り続けるうちは選択肢に上がらん
それに純正レンズ性能が光学的にもメカ的にも微妙すぎる

見てくれだけは好きだけどな
ニコンに求めてたミラーレスはS1Rみたいなボディだ
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 22:45:09.19ID:Egt1acu10
>>241
Lマウントって、パナだけじゃなくてライカとシグマも純正なんだが?10本未満???
ニコンのZよりよほど純正レンズは多いんだがなぁ・・・

バカが偉そうに何言ってんの????
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 23:01:08.46ID:CSiuBX2l0
Lマウントに正式対応してれば純正扱いか
それならZの純正としてFTZに対応するFマウントニッコールは全てプールに含めていいことになるな
Lなんかより遥かに純正レンズは多いんだがなぁ・・・

バカが偉そうに何言ってんの????
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 23:04:48.42ID:Egt1acu10
アダプタ経由で使えるレンズが純正というなら、EFが最強なのかなぁ・・・


バカスw
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 23:15:56.36ID:CSiuBX2l0
>>246
>>247
頭悪すぎて話にならん

社外品を含めるのが良くて純正アダプタで稼働する純正レンズを計上するのは悪いのか?
都合が良すぎだろお前

つーかEF?
キヤノンの一眼レフですか?

バカスw
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 23:19:29.76ID:Egt1acu10
>>248
Lマウントは3社が純正レンズを出してるの。

チミの頭が悪いのは俺のせいではないので、キチガイみたいな屁理屈で
絡まんといてくれるけ?恨むんやったら自分自身を恨んでね。
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 23:24:35.35ID:Egt1acu10
価格ドットコムによると、Zマウントレンズは中華入れて36本。もちろん純正でないのも混ざってる。
Lマウントレンズは49本、中華は2本だけ。要するに純正が47本。

ちなみにニコンZの純正レンズは16本だけ・・・

俺もZマウントユーザーだけど、なんでこんな阿呆が存在するのかなぁ・・・

GKなのかねぇ・・・
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 01:22:48.43ID:MQ0Xuo+h0
>>250
コントラストAFしか選択肢のないメーカーはちょっと…
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 05:47:29.81ID:njM0rNNJ0
>>251
レフ機しかなかった頃はキヤノンの非DPCMOS機やミラーレスみたいな
AF専用ピクセルがある奴はそこが欠けて補完しなきゃいけないから邪道だと
言っていたのにこの変わりよう
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 18:04:37.94ID:77D+HjIv0
ソニーとかキャノンは話題の新製品がドバドバ出るがニコンは話題が少ない気がする。

がんばれニコン
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 19:58:54.50ID:77D+HjIv0
今からFマウントレンズ買うの迷うな
フィルムカメラ買ってボケーとしてたら時代が終わってたからな

しかし、Zマウントもレンズが揃ってない。
中途半端な時代になった。
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 03:17:14.20ID:5o2yDWCe0
フィルム時代からのニコンユーザーなら決定版として迷わずD850買えばいいよ
Zってそんなにれんずそろってないっけ、70-200mmF2.8が出て
14-24、50mmF1.2S発表された時点でだいぶ潮目変わった気がしたが
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 06:16:29.22ID:chKLw9Cr0
シンデレラレンズ85mm F1.2とかが欲しいと思うがキャノンやソニーが出しててニコンが無いのは問題

50mmもF1.4は出ないのか
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 15:35:42.44ID:9/ufBFxL0
>>260
フィルムカメラからの移行ならD850かD780あたり
ボディはやや大柄で重くはなるが、フィルム時代とそれほど違わない感覚で撮れるはず

ミラーレスは使い勝手もマウントも変わるから
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 06:59:56.60ID:YhgPXvKx0
>>270
撮影スタイルや被写体によるのでは?
ウチは人物メインたまに風景だけど、レフ機に戻ることはありえないかな。
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 17:35:12.67ID:sdaup7b00
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 18:10:57.65ID:gVHUncFx0
アップルのイベントで

iPhone12とNikonのZ6II,7IIの間で

シームレスにデータのやり取りが可能になるとか

ニコンの人が登壇して、プレゼンするとか

Sじゃなくて、IIになったのは、iPhone12に合わせたから
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 20:57:17.67ID:yyoJVet50
iiの機体の画像が出回り始めたが、ほぼそのままっぽいな
ボタン少ないって言ってた人の期待には添えない感じやな
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 08:17:13.36ID:Zkn9xz6G0
>>273
ニコンのZ6/Z7は、Appleの12bitのProRes RAW記録が出来る唯一のフルサイズ ミラーレス機だからな。

Pro Res RAW 撮影マニュアル
https://youtu.be/FjxvD26Oxro

また、Nikkor Z の大三元ズームレンズ群は、映画用のシネズームとしての使用を想定して作られている。

Nikon Z の動画が世界を席巻しそうだな。
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 14:01:27.23ID:e3e6mrFY0
z6と無料交換レベル
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 16:50:15.57ID:rwS+8s230
Z5発売して表面照射センサーの方が普通の感度では画質良いって言ってた人たちはこれからまたテノヒラクルーなの?
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 17:15:49.94ID:z7pjQu4j0
>>291
α9は電子シャッターでも歪まないからメカシャッターである必要は特にない
ブラックアウトフリーだし、
9iiは電子シャッターでもフリッカー対策出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況