X



ソニーカメラお買い得情報(自慢禁止) 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/24(土) 20:40:34.12ID:fhtr+6jK0
安く買えた自慢禁止。
他の人も利用できる情報のみ。

≪実店舗》
・ヨドバシ
タイムセールで激安ゲットの可能性
・おぎさく 、フジヤ、マップキタムラ
定番激安店
・ヤマダK'sエディオンなど
値引き交渉で安い

≪ネットショップ》
ヨドバシオンライン。福袋が有名(12月も中旬)
https://www.yodobashi.com

https://www.mapcamera.com/html/1202sentyakukaitori/sony_oneprice.html
マップカメラワンプライス買取。箱スレアウトレットも有名。楽天、ヤフーショッピングのマップならポイントも

http://www.kitamura.jp/service/magazine/
キタムラメルマガ会員限定セールは業界最安値になることも

https://online.nojima.co.jp/sp/
dポイント提携店。dポイントキャンペーン中100万円以下の商品ならお得。dポイント使用も出来る

前スレ
ソニーカメラお買い得情報(自慢禁止) 4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544785336/
ソニーカメラお買い得情報(自慢禁止) 2 ・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521468150/
ソニーカメラお買い得情報(自慢禁止)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520217116/
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 19:46:10.21ID:t9qnPkle0
耄碌じじいは害悪でしかない
スレタイに自慢禁止って書いてあるのに平気で自慢してるし
気持ち悪い猛虎弁使うし
スレッドを荒らしてる自覚があるのにそれを俺がやったって自慢してるし
年老いて生産性のなくなったじじいは社会に迷惑かけないようにして静かに余生を過ごすべきだ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190930/RDYwWWs0Wi8w.html
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 19:47:14.87ID:D60Yk4Z/0
じじいちゃうで
じじいにdポの仕組み理解するのは無理やろ
ぴちぴちぎゃるやで
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 19:51:32.54ID:D60Yk4Z/0
暇ちゃうで
今日のうちにソニーストアでレンズ注文するか迷っとるんや
24GMか1635GMかどっち買おうか、それとも見送るか・・・
R4こうたあとのお買物券の残りや
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 20:15:00.49ID:t9qnPkle0
正規表現
(やで|るで|たで|やな|がな|うで|やろ|ねん|がな|や)\s($|<br>)

大体これで出てこなくなるな
余計な手間かけさせやがって
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 20:17:37.51ID:D60Yk4Z/0
>>430
あかんで
寂しくなってまうやん
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 20:26:09.22ID:t9qnPkle0
追加
(やで|るで|たで|やな|がな|うで|やろ|ねん|がな|や|んで|やん)\s($|<br>)

>>431
お前他のスレッドでも鬱陶しいんだよ
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 20:41:54.75ID:D60Yk4Z/0
>>432
正論をぶつけるから相手が激高してスレが盛り上がる
そして議論が深まる
この繰り返し
常識を疑い問いかける

例えば、
「撮りやすい対象や主題が違う」
なんて、さっと読むと読み飛ばすような内容だけど、
実は中身はなんの意味もないことを書いているだけ
当然問い質す
24oと35oを使い分ける場面とは?

別に、荒らしたくて荒らしている訳じゃない
相手の頭が悪いだけ
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 20:44:59.76ID:D60Yk4Z/0
>>434
せやろ?
ワイ、ちょっと頭ええねん
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 20:51:42.79ID:KNlCBlqa0
>>433も相当中身スッカラカンで「あ、こいつバカだな」とひと目でわかるの悲しい
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 21:38:42.98ID:cuGXHqo90
24GMスルーは草
あれは1635GMの24mmより明らかに良かったな
まぁ、16mmが欲しいならまぁいいんじゃないかな
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 21:46:31.97ID:D60Yk4Z/0
>>440
アリがちゅ
・・・でもソニーのレンズは高いね

>>441
今でも迷ってるんや・・・
24GMはええレンズやし、そりゃ単だから圧倒的やと思うんやけど
消費税なんかも考えたら、今日買うのは高い方がええやろなと・・・
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 21:52:33.09ID:cuGXHqo90
>>442
俺は1635GMは写りよりも焦点距離で物足りなくなったからドナドナして1224Gと24GM

とりあえず高いものをお得なうちに買っとけは1番の無駄遣い
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 21:53:09.64ID:bCuTzgw+0
お買い物券ってどんくらい買ったか計算しないとわからんのかな?
計算間違って2千円多く買ってしまった…
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 21:56:58.76ID:D60Yk4Z/0
>>443
キヤノンで一番つこてるレンズが16-35oLなんや
αでもMC-11で使ってることが多いで

24GMは明るいし評判ええし魅力的やけど、
じゃあ室内なんかで広く撮りたいとき、16oで慣れてるとちょっと厳しいんや
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 21:57:46.66ID:D60Yk4Z/0
>>444
あれ、ちょっと不親切やね・・・
合計いくら分持ってるのか、合計出てくれればいいのに思うで
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/01(火) 02:16:39.21ID:Oq85px7t0
ちょっと教えて欲しいんだけど
キャッシュバックは文字通りお金が貰えるから課税対象だよな。確定申告の時に雑所得で良いの?

ポイントは課税対象だよな?
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/01(火) 04:58:31.96ID:DKL073ly0
買い物の一部キャッシュバックは実質値引きと同じなんだから所得にはあたらないんじゃないの?
MNPのは実際にお金を増やすことができたけど、買い物の場合は手持ちのお金は減るだけで絶対に増えないんだから
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/01(火) 07:55:32.82ID:DKL073ly0
もうちょい詳しく書くと、キャッシュバックが収入になるならそれを得るための買い物は経費になる、この2つは必ずセット
経費の方がでかいなら所得はないから所得税もない
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/01(火) 13:43:39.66ID:WfPWmVrD0
もともとの質問者は自営業者の帳簿の話をしてるんじゃね。いや、何となく雰囲気的に。
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/02(水) 13:24:50.95ID:3HrSI73F0
>>466
よう、兄弟
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/02(水) 15:23:13.88ID:COD/C5Mg0
>>466
カメラとレンズで皆さん結構消費してるよ
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/02(水) 20:17:36.35ID:FlCqDg7G0
>>468
マウントが狭いてい画質カメラなのに馬鹿だよな


>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm

0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/02(水) 22:35:59.20ID:COD/C5Mg0
まだ変えないの
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/03(木) 17:25:43.73ID:j7uR9w9C0
もう終わりやな

796:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ )[106.72.146.128] 2019/10/03(木) 17:13:31.51 ybNr+0R70 NG
dショデーMAX1万p→5千p、月3→1
d払い複垢OK→禁止、月1万p→3千p
どこのクレカでもOK→dカードのみ
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/03(木) 18:00:18.44ID:CapIGfOT0
>>471
クレカはスーパー還元プログラムの話
まぁ、dカードに囲い込んできてるねー
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/03(木) 20:03:40.46ID:iiLwgqQl0
これからソニスト対象のd払いのキャンペーンとかあるとしてdカード作るならゴールドと普通のどっちがいいのかな
ドコモユーザーだけどゴールドは年会費あるしいまいち作るまで至らないんだよなぁ
α74発売の時とかにキャンペーン重なればいいなぁ
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/03(木) 20:27:09.90ID:CapIGfOT0
>>474
カメラという点ではゴールドである必要は無い
ただ、ドコモユーザーならゴールドだとポイントも貯まりやすいし、ケータイ補償がゴールドのほうが地味に手厚いから、iPhoneのAppleCare+みたいのをあえて加入しないという選択肢もできる
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/03(木) 21:29:45.38ID:CapIGfOT0
>>477
ん?
全損するんだよ(使命感
0480474
垢版 |
2019/10/03(木) 21:51:45.66ID:iiLwgqQl0
そっか
自分の使い方だとゴールドにする必要ないかな
dカード縛りは別に構わないけど複アカOKの20%還元とかまたやってほしいな
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/05(土) 08:32:50.03ID:egzrLEwn0
y!ショッピングのヤマダ電機、tポイント12%になってるな。
5の付く日だけか?
+プレミアム会員なら期間限定PayPayも付くから結構お得では?
r4なら62000ポイント。
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/05(土) 08:57:19.91ID:egzrLEwn0
>>487
tポイントは1年ある。
期間が短いのはPayPay。これは付与後1ヶ月だったと思う。
ステーキ宮とかで使える。
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/05(土) 10:31:35.40ID:qd6YMeWH0
確認してみたらポイント69838だった
ソフトバンクユーザーでプレミアム会員、ヤフーカード払い
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/05(土) 14:03:42.74ID:AXCMPxJu0
>>487
Tポイントは1年間有効なのでヤフーショップでお好きなものを
欲しいものが特になければ、多少のロスが生ずるが(3%くらい)JCBのギフトカードを買えば市中で汎用的に使える
ギフトカードの使い途がなければ、これまたロスが生ずるが(3%くらい)金券ショップで現金化すればよい
因みにPayPayボーナスライトは付与日から60日間有効

なお、5の付く日のヤマダヤフー店のTポイントは時間帯によって1%上下することが多いので注意
(午前0時から数時間と午後12時前の数時間は高いポイントが付くのが通例なので要チェック)
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 10:47:59.41ID:R0mjWYtz0
>>492
でも、ソニーは小マウントの低画質だからなあ

■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!つ
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 16:29:32.79ID:ht5xEH6p0
ヤマダ電機のYAHOO店評価最悪、評価1が毎日5-10件つけられている末期的状況。累計3,000件も評価1がつけられているとんでもないストアだよ。ポイントに釣られて、後悔しないようにね。
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 16:37:49.38ID:6KXjQIeb0
ヤマダは店頭在庫を送ってきたりするからなあ・・・
箱がボロボロだったり日焼けしてたりするのは良くあるし
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 16:44:46.91ID:C5gUci5r0
納期が遅すぎとか待った結果キャンセルになったとかやん
ポイントに釣られてみんな買いすぎや
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 17:47:07.70ID:gv1jH6vp0
確かに、ヤマダのサポートは返事がクソおそい。
品が届くのはそれ程遅くなかった。
レンズが臭かったけど。
コジマとかソフマップでもショップポイント10%はやってるのでヤマダとそんなに変わらんかったりする。
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 18:31:56.99ID:DmS5PlVB0
5年後出しの「デカ重」で敗北、ワロスwwwwwwww


作例:SEL55F18Z ( 474 )
https://tokyotarte.exblog.jp/tags/SEL55F18Z/
・実写もソニー
・ボケ味もソニー
・小型軽量ワンマウントもソニー
・計測の「得点/解像力」でもソニー

★Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
フィルター径:49mm 質量:281g
発売日:2013年12月20日
DxO【48点】 解像力:40P-Mpix

★NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
フィルター径:62mm 質量:415g(▲1.5倍重い)
発売日:2018年12月 7日(▲5年あと出しジャンケン)
DxO【44点】 解像力:37P-Mpix

★Otus F1.4/55 質量:970g
DxO【50点】
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 22:32:38.90ID:oP7HpQIj0
85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べて暗いレンズだ。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質て
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 10:38:38.36ID:kUC8jo1a0
>>494
Gマウントのレンズ2本買ったけど、普通だったけどな。
あんま売れるレンズじゃないからメーカー取り寄せ品だったのかも知れないけどw
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 19:41:26.60ID:6RwHfjA+0
>>501
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!ぬ
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 20:12:40.86ID:nmVdu+w20
>>472 それそれ。ドコモ回線契約無くてもOKなのかしら
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 16:20:04.70ID:X+d/ltc10
>>503
ダメ。【悲報】自民党の愛国議員「ソニーのXperiaはもう使いません!」

ソニーのXperia、Androidなんですけれども

もう買った時からもうなんかか不具合を

起こしていてどうしようかと思ったんですけど

買い換えに行く時間がなくてそのまま使ってるんですが、

もう今日絶対買い換えようと思ったのですはね。
(動画)撮ってると温度上がっちゃって

それでカメラの機能使えませーん、

みたいな感じで

なんたることだということで

すいません

ソニーのXperiaはもう使いません!

和田「SONYのXperiaはもう使いませんっ」 (2:00〜)
http://www.you・tube.com/watch?v=YbrmFvCNr7c


不良品・粗悪品の代名詞のソニーの家電製品らしい不具合だ(笑)ほ
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 23:18:17.77ID:yTGxM+Y/0
何が一番ええんや?
M2の2万キックバッグけ?
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 00:52:25.25ID:vpDYYls70
カメラ持ってるんやったら好きなだけ待てや
持ってへんのやったら早う買って楽しまな損や
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 00:57:16.13ID:v8MMc6vr0
せやで
マークU買うのと同じや
車検と同時に新型に買い替えるんや

ワイのR4もR5出たら買い替えるで
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/31(木) 10:10:42.64ID:I7s8Qbd00
>>509
販売価格と買取価格(の差)が現状から大きく変わらないとすれば
新型が発売されるのと同時に現有機を売って買い替えていくのと
一世代置きに買い替えていくのとでは出費額の差は6万円程度だからね

その差をどう考えるかは人それぞれだが
後者の場合は無償で付く3年ワイド保証の期間が超過する可能性が大きいことを含めて考えれば
その程度の出費差であれば、常に最新の機能・性能を享受出来る方を選ぶかな
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/31(木) 19:38:47.49ID:j59XSvQY0
全く買い換えないという選択肢もあるぞ
センサー感度が悪くて困ることもないし
強いて言えばもっと小さくしてほしいというくらい
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 09:57:42.95ID:ITSrfLoJ0
目に見える性能の向上が頭打ちになってくれば、買い替えずにずっと使い続けるという選択もあり
但しその場合は、故障したり破損させたりしたときに予期せぬ修理代が掛かりかねないし
予期せぬ時期に買い替えを余儀なくされることにもなりかねない
そういった危惧を抱きながら使い続けることは何より精神的に宜しくない

そう考えると、ソニー機の場合は手厚い保証が受けられるソニーストアの3年又は5年ワイド保証に入って
気兼ねなく使って新型が出る毎か一世代置きかに買い替える方が良いように思える
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 16:38:58.39ID:zfz7/HVf0
11月から1月まで使えるお買物券が来たで
2万で1000円、5万で2500円、10万で5000円や
ええな
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/02(土) 18:13:10.28ID:0L5H9Fy60
JCBでやってる20%付与はカード毎だな
d払いに紐づけてd曜日に5万円ずつお買い物券を買えばいいのか?
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/02(土) 21:16:16.73ID:CDfoexHG0
JCBのはカードが限定されすぎだし最大1万でしょ?
2000円のためにわざわざ作りたくないわ
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/02(土) 21:18:02.23ID:CDfoexHG0
すまんキャッシュバックが1万だったわ
でも5万までだから本体目当てだと何枚も必要で面倒だな
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:14.81ID:quUaBXYw0
まともに理解してるの一部だけだろうなw
手持ちのJCBカード使えば戻ってくると思って使ってる奴も多そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況