X



【開発】 Nikon D6 Part1 【発表】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/04(水) 13:31:28.58ID:0793i9Ff0
撮影領域を拡大し、一瞬のチャンスを捉える

デジタル一眼レフカメラ「ニコンD6」および望遠ズームレンズ「AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR」を開発

2019年9月4日PRESS RELEASE/報道資料
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 21:31:38.70ID:E+GNnUXa0
>>465
ソニーは東京オリンピックは第1ステップ位にしか考えてないだろう。
次のオリンピックまでには超望遠も一式揃って準備万端。
むしろニコンは次のオリンピックはどうすんだ。
D7?
ミラーレス用のレンズ一式揃うのにはまだまだ時間かかるが、どうするつもりなんだろ。
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 21:43:04.73ID:E+GNnUXa0
>>476
報道各社が機材を揃えるならオリンピックの1年前には揃える必要あるだろう。
後4年でミラーレスに置き換え可能かね。
俺が機材調達担当だったら機材も揃ってて、実績あるソニー選ぶけどな。
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 21:53:14.87ID:YBO7U1Zo0
>>477
俺が調達係だったら過去数十年に渡り実績を積み、前回大会でも大いに結果を残したキヤノンかニコンを選ぶわ
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 22:12:34.43ID:ZvbFUAIL0
今のレンズ性能で十分性能維持できると思う。
Eタイプの長玉とキヤノンとソニーの解像度比べたことないだろ
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 23:16:07.47ID:1LVZkjtc0
そう言えば、NASAのカメラはF3から現在に至るまでほとんどNikonだったな
ビデオカメラはSONYだが
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 23:44:55.64ID:3ajhV7vr0
>>479
まあ普通はそうだろな。
CもNも数々の修羅場をくぐり抜けた歴戦のメーカーだし。
4年後はミラーレスでもキッチリと仕上げてくると思う。
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 23:52:07.32ID:LPa30hGc0
D6の発売日は3/26。

オリンピック前に買うかなあ。

オリンピックのチケットは持ってないけど笑
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 23:57:54.96ID:n9gMR8AQ0
>>485
初代1DXもそうだが、プロには事前に配布されるよ
1DXは延々一般販売が遅れたけど、テレ朝とかの記者は普通に持ってて
TVにも写ったりしてた

そういうトッププロはカメラの機能テストも兼ねてニコンにフィードバックするから
お互いwin-winと言うわけだ

モータースポーツ協会の偉い人も、良くニコキャノの試作ロットをテストしてる
製造番号が000Xみたいなやつだね。
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 00:37:09.86ID:68OVOroa0
残念なことに486は

>>モータースポーツ 協会

このキーワードがあなたインチキ臭いねって言いたくなるよ。そんな協会ないよJRPAだろ。
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 00:47:47.06ID:inaMxOh40

必死にぐぐって調べた残念な487
ソニーは呼ばれもしないからなw
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 05:42:51.40ID:XRgLJVO80
D5や1DXからソニーには移らないだろう
現場のプロは最新機能より道具としての使いやすさ
α9はサイレントや動画用のニッチな存在
たぶんレフ機はそうやってほそぼそと生き残っていくと思う
一般世間はほぼミラーレスになるが
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 06:09:07.07ID:+N4HrOfr0
>>489
確かにすぐなくなることはないな

なくならない程度には需要はある

ただ、Zレンズの描写が段違いに良いのは間違い無いから、一桁機並みのボディが出てきたら徐々に移行すると思うわ
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 14:15:27.27ID:vSZtlr7J0
カメラの自動化が進むらしいね
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 14:52:40.56ID:btFUEeno0
カメラマンが居なくなってドローンになるとかは、そんな遠くない未来かもしらんね
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 16:47:32.20ID:0PzCkoqX0
92で戦に負けたの遂に自覚したのかよ
EVFよりさらに応答性の悪いドローンだってよ
放送は競技の翌日以降か?(禿藁!
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 18:47:31.23ID:rdyGqO9k0
ワイヤーの方が良いだろうね
試合中に頭上からドローンが降ってくる事故が多発ってもうね
集中出来んからマンガの世界だけでいいわ
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 21:09:44.28ID:xo21He670
>>498
どこかの競技場でワイヤーが切れてカメラが降ってきたこと無かったっけ?
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 21:14:45.93ID:LzZHAPoJ0
>>501
毎回ドローン乗っ取り暴走とかあって楽しそだな
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 19:54:23.55ID:F8T7TiEZ0
D5とか作ってきた技術者たちまだいるの?
先日のリストラとかで上位技術者減って
D5よりイマイチとかにならない?
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 04:25:46.53ID:huje7ZrF0
定年で確実に実力者たちが抜けてってるからね
キャノンなんてどうしたのってくらい技術低下してるし
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 10:32:03.14ID:w/kTyKGF0
D6は来年だろうけど、120-300/2.8をはよっ!
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 10:36:27.30ID:wD1l2DLO0
続報が全くないな120-300
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 22:09:35.09ID:P0m7+6Rn0
まあ、個人的に最も気になるのがニコンの技術力なんだな。
Fの時代は圧倒的な技術力で海外のメーカーも含めて力でねじ伏せた感があったけど、
どうも今はそう見えないんだよな。Sigmaなんて、マウント食いついてボディから離れんとか考えられない
品質だったのが、今では皆さん知っての通りですよ。CPでは上ですよね。
技術力。そう、その原点に立ち返ってもらいたいよ。
でも今の技術力は、半導体とソフト力だから。主力はメカ部じゃないんだよな。
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 22:19:14.01ID:P0m7+6Rn0
ボヤキついでもう一席。後はニコンの社長含めた経営陣と銀行な。
何か変なのが入れ替わり立ち替わり社長になって、任期間で赤出さない様に
適当な開発と販売繰り返すから、ちょっと目が出ないとみると直ぐ撤退する。
Keymisionや、ニコワンって本当にアカンかったんやろかね。SONYのRX100なんて
粘って、粘って人気商品に仕上げたのを見てもらいたいよ。短視眼的過ぎないかと思う。
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 23:14:06.27ID:P0m7+6Rn0
ああ、最後に。自分はSONYユーザーじゃ無いですよ。
主にニコンを長年使ってる者です。
もちろんスレを荒らす気もありませんから。
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 08:00:37.37ID:2/bfzzmJ0
>>513
ニコンに限らず今のサラリーマン社長は
自分の任期中に何事も無く終わるか
短期で業績を伸ばす事しか頭に無い
何十年も先のことは正しく評価出来ないから
評価されることを優先するのはサラリーマンなら当然

創業者のように会社の事を子供のように考え
長期的に何をすべきかのビジョンは無い
仮にあったとしても周囲に潰される
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 08:17:47.05ID:2/bfzzmJ0
ニコワンはもしも続けていたら去年と今年は売れただろうけど
1インチは既にスマホに喰われ始めた感があるから
何らかの差別化が出来てないと結局終わってただろうね

それと広告代理店に乗せられたのか何なのか
カラバリ展開し過ぎて自滅した感じもする
色違いの流通管理は別モデルと変わらない
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 08:21:07.51ID:NvxbE0qE0
Rx100が売れてるからDLに進化してたらわんちゃんあった
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 16:54:43.03ID:pxppGCoc0
ニコンZはニコンの底力を感じたな。
1世代目にしてα7Vを超える完成度。
商品ラインを統廃合し、部門の垣根を超えて協力した結果を感じる。
俺もニコンと共に、自分自身の限界を超えていく。
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 03:02:54.59ID:ayPMmrV30
むしろ若い奴がどんだけ一眼買ってんだろう
アイドルオタク、鉄オタくらいじゃないのか
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 22:03:16.63ID:9CLl36L70
かつてF-501を使ってた若者も
いまではすっかりジジイになってしまった
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 22:16:59.35ID:cIMrkmyQ0
>>530
意識高い系はa7系ホディにシグマレンズ、ピークデザイン装備だろ
より意識が高く飛んじゃってる連中はマニュアル中判
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 00:55:36.98ID:KjSimR6p0
あとキハ40系も入れといてくれ
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 08:04:06.89ID:xDET9He+0
意識高い系ってのは
鼻持ちならない、流行に敏感(流されている)
ニワカ、新参、こんな感じかなぁ
写真撮影にフジのミラーレス首から下げて来て
タピオカ片手にiPhone11持ってるお爺ちゃんが居たら
意識高いなぁって思う
近くのお姉ちゃんにカメラの説明なんかしてたら完璧
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 13:10:14.94ID:WKhG636F0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 15:31:23.36ID:M6EWf0GH0
>>544
こいつのサイトで信用できるのは被写界深度計算だけよ
製品に関する考察とか予想は完全に妄想
Zマウント単焦点の外見からFマウントレンズに下駄はかせただけとか言い始める始末だからな
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 07:28:11.64ID:VoZlo+mg0
藤川ケイ
出光ケイ
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:28.99ID:wJSgyyhd0
続報がないな、頓挫しているのかな…
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 20:17:20.89ID:hSi35Ml10
このままいくとCP+発表で2〜3ヶ月後くらいの発売かね
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 21:13:45.98ID:wJSgyyhd0
またCP+でジオラマ撮らされるのかよ
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 21:29:44.04ID:id+S8SMF0
俺まだD3とD2使っているんだ。
D6からすると化石みたいなもんかな?
AFエリアが飛躍的に拡大しない限り
これでいく。
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 22:04:50.13ID:ykIpuqxk0
いくらなんでも半年前にはプロの手に渡らないと
オリンピックに支障出る。
年内に正式発売日の発表じゃないのかな。
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 22:26:21.35ID:U1DAtXyo0
プロには非売品リースという手もある
もれなくNPSで完全に把握できるだろうし
札幌大会の時にはそうしたとか
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/23(水) 22:12:17.91ID:+801Elq90
プロですらミラーレスに流れている現状では
大企業とはいえ採算無視してまで出すことに
疑問符が付いているんだと思うけど
ましてや技術畑出身の社長じゃないだろうし
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/23(水) 22:47:20.71ID:YfjUNx4W0
>>555
長野五輪のF3Hもそんな感じだったな
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/24(木) 00:00:09.50ID:WL8tcL6y0
むしろニコンとしては先行してプロに配布して
実際の発売日は東京オリンピックに合わせて出すのが
ベストなスケジュールではないかと
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/24(木) 08:16:38.69ID:cNWxMo/50
ニコンもキヤノンもミラーレスカメラのAFがまだその域に達してないことを懸念してる
高価な望遠レンズが使い物にならないカメラがトレンドになってしまうと困る
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/24(木) 18:19:10.66ID:zZO8ZgK90
でもサイレント撮影できない1dxmk3でキヤノンどうするんだろう
ゴルフとかテニスとか撮影できないじゃん
ニコンもそうなるかもしれないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況