X



【開発】 Nikon D6 Part1 【発表】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/04(水) 13:31:28.58ID:0793i9Ff0
撮影領域を拡大し、一瞬のチャンスを捉える

デジタル一眼レフカメラ「ニコンD6」および望遠ズームレンズ「AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR」を開発

2019年9月4日PRESS RELEASE/報道資料
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 07:57:30.96ID:0+QjH/sL0
レフ機である意味がない物を作っておけばミラーレスフラッグシップを焦って出さなくても済む。みたいな?
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 08:03:25.90ID:t0w9EcbC0
完全電子式の望遠ならFマウントで作っておいたほうがZマウントでも使えるから便利やんけ
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 08:07:49.71ID:weecrgSr0
オリンピックでアダプタ使うのもみっともないから、皆が求めたFマウントミラーレスってコンセプトかもね
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 08:09:04.53ID:CXo+jzjo0
仕事で東京オリンピックの撮影をする人以外、買う人いないよな。
中古市場でダブついたら買おう。
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 08:14:32.03ID:weecrgSr0
あんまりミラーレス部分推してもα9iiには分が悪いから、一眼レフとしてちょこちょこミラーレス部分のスペック入れて1DXmk3を上回ってく感じにするんじゃないかねー
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 09:37:06.45ID:gokJGgTy0
像面位相差での画質の劣化なんかほとんどわかる奴なんていない。
バンディングノイズだけやわ問題は
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 11:23:32.31ID:oYoJAaZH0
>>61
アダプタみっともないなんて思う奴いたらそいつがみっともないでしょ
ましてや純正が出してるアダプタなのに
テレコンもみっともないとか?ズームレンズもみっともないとか?
どんな良い機材で選手の近くで撮れる権限持ってるカメラマンでも
転んで選手にぶつかって怪我負わせるカメラマンのほうがみっともないよ
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 14:25:26.11ID:gokJGgTy0
>>69
高感度に特化しすぎて低感度がね...。
そのかわり高感度耐性はA7Sについて未だにトップクラスだけど。
多分そこはD4Sのチューニングに寄せてくると思うけどな。 D5はそれでケチつけられてたからね。
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 14:46:27.64ID:GUgG7TnU0
RGB測光センサーがどの位スペック上がってるか気になる
D5は測光センサーで顔認識可能でD5発表当時は瞳認識はまだ技術的課題があると言ってたけど…
D6かその後か知らんが、いずれニコンもキャノンも一眼レフはミラーレスと一眼レフのハイブリッドカメラになるんだろうけどさ
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 17:10:34.96ID:DBu8L/6w0
五輪専用機?
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 17:19:29.12ID:GN56JJNz0
>>57
五輪オフィシャルにはキヤノンですよ。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 17:43:01.12ID:weecrgSr0
>>67
ニコン自身がレンズを揃えられない事を恥じてって意味だよ
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 17:57:00.12ID:FbpV8/4y0
コカ・コーラが公式スポンサーだと

会場内には、会場内で購入したコカ・コーラ社製の飲み物以外は、持ち込めないとか言われてるけど

キヤノンが、スポンサーだとデジタルカメラは、キヤノン以外持ち込めなかったりなw
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 22:15:13.80ID:Msy3bR3X0
このタイミングの発表は新a7にハイアマどころか
プロの顧客とられるの恐れてるんだろうな
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 22:17:40.27ID:CHbhU8zw0
>>83
こういう奴多いけど、実際東京五輪ではどんな感じになるんやろね。
カメラマン席撮して大砲の数数えてるやつまたやるんだろう。

俺の周りのスポーツ系のやつはC6対N4で、それ以外見たことないな。
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 22:22:45.47ID:RnMIWydT0
>>86
ちょっと今からソニーは間に合わないから、
東京はお抱えのカメラマンが撮るくらいになるんじゃない?
次のオリンピックは分からんが。
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 22:34:27.76ID:4PpFE+gX0
プロゴルフツアーは7割S社になってる。
あと、地味だけどテニスと卓球もかなり。
野球やサッカー、バスケはまだ1割に満たない。
そんな俺はS社とN社のプロ会員。
友達の社カメも社としてはNかCをメインで
揃えてるが、種目によってSを使わざる得ない
場合があるのでS社の機材も数セットは
導入してる。
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 22:41:08.57ID:2K0AQbGY0
オリンピック機材
カメラ3-6、魚眼ズーム、シフト2-4、広角ズーム2-3、標準ズーム
、望遠ズーム1-2、テレコン内蔵超望遠ズーム、テレコン単焦点色々
ミニ三脚2-4、三脚2、一脚2、ワイヤレスシステム台数分
スピードライト、PCなどなど、ニコキャノレフ機しか無理だから
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 23:49:50.22ID:SeLhoIuq0
>>89
>プロゴルフツアーは7割S社になってる

サイレントシャッターで使い物になるのは今の所α9以外に無いからな
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 00:06:06.17ID:533+al6V0
>>95
なっているわけないじゃん
誰が考えても嘘だと分かることだ
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 00:21:30.58ID:RGTl7CI+0
Nikon D6

今までのフラッグシップの中で見た目が一番好きかも

めちゃ欲しくなってきた

いや、まぁ買えないんだけど
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 00:59:27.49ID:eAl+AsLF0
満を持して登場するα9Uがすべての点でレフ機を凌駕するんだろうね。
プロの現場は知らんが、ハイアマチュアにはD6はそっぽを向かれる
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 01:02:54.88ID:LCvc47VR0
マジでニコンはD6なんて作ってる場合じゃない

全身全霊でミラーレスを開発していかなきゃならないのに

しかもライバルはCMOSもEVFも全部自社で作れるSONY
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 01:07:29.13ID:YlrK5BYU0
ミラーレス機はミラーボックスを畳む音がしないのでシャッター音で一眼レフを超える事は一生ない。
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 03:46:54.40ID:LxvB1Vhb0
SONYはどっちかというとビデオカメラ(のイメージ)でしょ
NASAに1眼レフを納めるのは昔も今もNikon
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 06:20:03.35ID:B/IRbqgl0
Nikonのは邪魔な電磁波をあまり出さないから使われているとか、昔聞いたような気がする。
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 06:47:04.80ID:qgLxwdgT0
耐衝撃、耐候性、耐熱とかニコンのフラッグシップ機と同等の信頼性や実績が本当にSにあるの?
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 08:26:45.96ID:fW1Fmpan0
大きさが無理そう
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 09:05:00.93ID:KwZslurZ0
7S2は2〜3年前に国際宇宙ステーションで世界初4K撮影してるとウェブに出てるけどな
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 09:34:43.95ID:fW1Fmpan0
画素数が多いのがよくて開放しか使わないイルコならさもありなん
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 12:16:27.42ID:clQrcKFh0
キヤノンからは1円も機材も提供なかったけど
ソニーにしてからがっぽがっぽ金が入るようになってたんだろう ユーチューバー
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 12:42:16.82ID:g7zk5RsI0
ニコン下げてキヤノンとソニー上げな時点でカッコイイ外人からダサチャライ外人に格下げケテーイ!
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 13:17:47.80ID:WBAbXfG50
>>116
イルコの動画、はっきりとは言わないものの、言葉の端々にニコンが嫌いって雰囲気が滲み出ていたね。
視聴者からの要望もありZ6にシグマ(笑)を取り付けてレビューするようだけど、ボロカスにこき下ろすのかな?
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 14:04:43.70ID:EqqzRh1u0
タラコちゃんは動体撮影しないポートレートオンリーの人やからソニーだけで充分なんやろ。
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 14:55:02.63ID:39AjSfC30
まだミラーレスの一過性に気付かない「おめでたい」御仁がいるのか
撮影なんかしないメカヲタなんだろうな
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 15:10:39.62ID:v9Amu1U/0
ばあさんや、D6はexpeed6かね?それともexpeed7かね?
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 15:44:58.56ID:WbXgj3310
戦犯企業ユーザーの皆さん、おめでとう。

君たちの未来は『死』あるのみですよw

祝!ニコンパナソニックリコーペンタックス戦犯企業
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567751535/
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 15:48:27.90ID:3XG/Jber0
>>120
ミネオいなければNikon &SONY連合みたいになれそうなのに、ミネオがNikon信者のふりしてSONYディスるからNikon嫌いが増えてるよね
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 15:52:00.55ID:g7zk5RsI0
>>125
そんな昔のことより おぎいはん!
現代のサイコパス殺人鬼育成ゲーム機メーカーをお忘れでつよ!
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 18:47:32.26ID:UzbQqjYS0
>>126
SonyってGKとかやって自分さえ良ければあとは知らない、
カメラ業界の秩序なんて糞食らえってやってきた会社でしょ?
誰も組みたい奴なんて居ないと思うよ、組んでるフリしてても
利益ないと思ったら捨てるし捨てられる会社だよ。
えー加減なこと言わないの!
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 19:00:38.12ID:mFx1mb760
いちいち【開発】・【発表】というのがダサい。

9IIの動き察知しての「行かないで、あと少し待ってくれ〜」砲。
同じ事をキヤノンも、新聞使ってやってるよね「2021年出る」砲。

α9IIは正式開発発表もなく、いきなり登場だろうね。
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 19:10:42.87ID:xSJ5n+PO0
そりゃ開発してると言って安心させないとユーザーが減っていくからな
ニコンの今の立場的に誰がどう見ても苦しいわけだし宣言だけでも必要
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 19:45:34.97ID:1I1JB80V0
後出しジャンケンのほうが100億万倍有利だから。
先にスペックを発表したら他社がそれよりちょっとだけイイ商品を出す。
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 19:58:20.22ID:V49T+uM10
相手を見ても
技術がないのに、出せないよねぇ。。

ほぼ仕様は決まってるし、技術の出し惜しみしてる状況も一切無い。

まぁCNのどんぐりの背比べの話だよね。
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 20:04:20.59ID:p+d0DkuQ0
9Uなんか興味ない
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 21:26:57.68ID:7J2Yo/ZK0
そりゃやりたくもないミラーレス仕方なく出したけど
実際まだまだ一眼レフでやって行きたいのが本音
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 21:32:19.53ID:3XG/Jber0
>>129
会社の連合じゃなくて、信者同士の話なんだけどな。
やっぱりなんか変な人達なんだな
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 08:39:06.70ID:L/ojIOGH0
>>123
おいおい長いカメラの歴史を見ろよ
一眼レフが一過性なんだよ
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 08:47:36.57ID:Ytu4T92C0
>>123
カメラの仕組みと歴史を勉強した方がいいよ
レフ機は、「一眼」を実現するために「無理矢理、仕方なく」考え出された機構。
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 09:14:41.78ID:vju6WlTd0
もしレンジファインダー機の時代に今のレベルのCOMSセンサーと液晶があったら
わざわざフランジバック長くしてミラー入れて一眼レフっていう構造は生まれなかったかもね
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 11:03:50.45ID:qMJmUV1B0
最終的には各社似たようなスペックになって、ほとんど差別化できないような
世界になっていくんだろうな。この業界も。
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 11:07:06.58ID:cd98jPQv0
D6にボディ内手ブレ補正必要なんだろうか?
使用頻度が高い望遠、ズームはレンズに付いてるし。
広角〜標準系単焦点には有難いけどこのボディでの使用頻度は低いだろう。
連写やAF性能に縛りが出たりするなら無理に入れなくてもいいんじゃなかろうか。
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 11:08:34.96ID:X7rMf+HV0
いや、いくらアフォでもわざわざ目ん玉突っ込んでまでEVFをその距離で眺めたいとは思わないって(w
プリズム屋さんの仕事と売上盗みたいEVF屋さんには悪いが(w
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 11:11:48.67ID:MsTYsn/L0
旧日本軍に超音波レーダー技術があれば・・・
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 12:15:25.34ID:A0xRK15x0
>>149
付けないと新型の意義がないんだろな
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 12:39:46.44ID:X7rMf+HV0
そろそろ地上でも宇宙飛行士のように背中に大型バッテリーを背負う覚悟がいるだろ(w
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 13:02:05.54ID:Ix8TDki70
望遠しかとらないのがこのシリーズと思ってるんか?
手ブレ補正あるだけで、撮影の幅は間違いなく広がる。
オールマイティを謳うなら当然搭載するやろう
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 13:11:44.22ID:RkNj+H7X0
>>144
歴史学んだら写真技術が向上するのかい?
御託はいいから撮影へ出なよ
俺は朝からもう200枚撮ってる、夕方までに500枚かな
まぁオナニー君は部屋でSNSが似合いだね
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 13:13:29.98ID:FvlZrsXg0
あのなー
VRレンズだって故障多いのにボディーまで
消費電力増やして故障頻度増やして信頼性下げるとか
あっそー(w
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 13:21:53.85ID:Q2OLA6TC0
>>152
電気自動車だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況