X



Nikon Z 6 / Z 7 Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 17:53:10.15ID:fRFI2eA20
extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1566901928/
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 19:47:49.71ID:6VlPmqZC0
SONYだけがそのラインに居るって言ってもねえ
それを生かしたカメラがないんじゃ>>298の空想の域を出ない

仮に技術だけはあったとしてもその技術をカメラに行かせてないから
ないも同然
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 20:35:40.03
何が古いって、画像処理のノウハウは今や完全にスマホ勢が圧倒的最先端で、デジカメは既にロートル。
例えばスマホでは常識になってる常時HDRによる白飛び黒潰れすらデジカメではリアルタイムに処理できない。
そういう最先端画像処理のノウハウはSoCからOS、実装基盤まで設計出来るスマホが最先端であり
デジカメの内部だけでしか出来ないロートルで古臭く、時代遅れの画像処理なんか欲しがる先端企業は無いということ。
既に技術後進国となった日本企業がどんだけ本気出そうが、既にもう世界では通用しないんだ。
その現在を知らないID:6TBmpaNA0 [5/5]の知識は古く、間違っている。
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 21:48:55.99ID:WVtlFEk/0
【誰のせい?】ミラーレス ランキング:9月26日〜10月2日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

●ソニー「合計8」(フル/6 APS/2)E
 [4_6_7_8_10_11_12_17]位
●キヤノ「合計5」(フル/3 APS/2)R
 [2_9_14_15_18]位
●富士フ「合計5」(フル/0 APS/5)X
 [5_22_23_24_25]位

−− 3強 撤退ライン −−
▲パナソ「合計2」(フル/1 m43/1)L
 [1_13]位
▲シグマ「合計1」(フル/1 APS/0)L
 [16]位
▼ニコン「合計1」(フル/1 APS/0)Z ←早く浮上しないと一番やべぇー
 [21]位

■ CIPA統計:2020年7月分
<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

新マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 23:55:21.71ID:pxORlNek0
>>307
うむ
おおむね同じ意見だけど、それでも違うのは
レンズ交換式はレンズ交換式で別のノウハウが必要で
それが参入障壁となって海外勢の参入を防いできたところはある
このあたりを舐めて参入したサムスンがレフとミラーレス2回失敗して撤退してる
スマホのノウハウに加えて、大金とペンタックスの技術者使ってマウントとレンズ用意しても
上手くいくとは限らんのだよね…
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 00:40:59.05
三星すら儲からなくて撤退した斜陽分野だっていう証明だよ。
逆に儲かってるライカはずっとノウハウ活かして継続中。
そして日本のミラーレスが全滅した後でも、ライカだけは続いていくと断言できてしまう。
ライカにあって日本に無いノウハウ、それこそが「ブランディング」だ。
ブランディングのノウハウ無きカメラはやがて消滅する運命にあるのだ。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 00:57:06.12ID:bL2ZVhFl0
>>300
FE24-70/2.8GMとZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

どの焦点距離でもソニーGMはボケボケでニコンの画質には大差をつけられてるのがわかる

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんよだなあw
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 10:50:05.13ID:lmLC2jzr0
レンズ交換式カメラに凝った画像処理なんか要るのか?
高い階調数を高いS/Nで生の映像が撮影出来ることが重要なんだよ。この辺を勘違いして低価格化の促進と一般購買層がスマホに流れる原因を作ったソニーの罪は思い気がするな
やっぱ、家電メーカーが手を出すとこうなるのよ

むしろソニーが売れてるのはシェアと販売台数稼ぎたいだけだから、低価格の機種だけであって追加で純正レンズ買う奴は少ないし、フジはレトロな外観でむしろ女性に人気だし、キャノンはKissで簡単操作でこれ買っとけばOKというのが特に女性に根強いし

結局その程度なのよ
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 11:05:02.19ID:+bRZRsMw0
フィルムで撮ればいいじゃん


バカなの?
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 11:40:58.20ID:Tu1mC6Ye0
>>313
ぶっちゃけ、画像処理云々はAdobeとかに任せて、カメラはRAWさえ出せれば良い、とすら俺は思うぞ。

iPhoneのRAWを開くと分かるけど、基本感度で撮った写真ですらめちゃくちゃ汚いんよ。
そりゃもうm4/3ですら大判に思える程にザラザラで階調も乏しい。
そこから物凄く綺麗なjpeg画像を瞬間に生成する画像処理は確かに凄い。驚嘆するレベル。
だけど、それは飽くまでそのままでは使い物にならないデータを綺麗に見せる為の技術であって、元から綺麗な画像を得られるカメラには全く必要の無いものだよ。

カメラ内の画像処理は、各社とも現状で充分ユーザーの期待に応えているし、そもそも自分で好きにRAW現像する事が前提のユーザーも多い。
そういう状況でスマホ並みの画像処理がカメラに内蔵されたところで誰得な話であって、その技術がカメラの今後を左右するなんてのは頓珍漢な話だと思うよ。

餌釣りしてる人に、生エサ業者にはルアー開発の技術が無いからダメだと言ってるようなもんだ。
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 12:00:38.89ID:/BcrgZ6P0
>>310
ライカはパナソニックからの開発資金&技術リソース持ち出しで辛うじて食らいついてる状態
パナがい亡くなったとたん自滅するレベル
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 12:23:39.17ID:+bRZRsMw0
画像エンジンって
静止画と動画は違うだろ。

静止画はもうこれ以上進化しないだろうが
動画はまだこれから
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 12:25:03.83ID:+bRZRsMw0
>>310
サムスンはニッチマーケットに参入しないだけ。
カメラはスマホで十分と判断したんだろ。
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 12:27:19.32ID:Tu1mC6Ye0
ブランディング云々言い出しちゃうと、日本のカメラメーカーだとニコンが圧倒的だよね。
海外市場含めてネームバリューだけで言えばキヤノンの上を行くし、Zレンズに外れなし、を地で行くのはカメラのブランド戦略として王道だよ。
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 12:48:54.42ID:Tu1mC6Ye0
>>320
短期での好不調って、ブランディングと関係無いよね?
それを言えば>>310の言ってるライカなんて、一線を退いて久しいし。

短期の売上げや機能の枝葉末節を超越したヒストリーやブランド力の話だよ。
Zレンズに外れなしってのは、そういうイメージの裏付けと継続の為に、今後非常に強い力を持つと思うし、それは嗜好品として大切なことだ。
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:11:04.14ID:hIPamsnL0
だから、家電メーカーは生活必需消耗品に専念すれば良かったの
αなんか、フナイとかオーム電気、アイリス大山でも十分作れるレベルでしょ
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:22:22.24ID:Tu1mC6Ye0
>>322
いや、それは流石に言い過ぎやわw
ただ、ソニーの場合はフルサイズミラーレスの先鞭をつけたからこそ、ここ何年か調子が良かっただけの話で、そのボーナスステージの間に大した事が出来なかったのは痛い。
AFやレスポンスが多少優れていても未だレフ機には及ばず、むしろロクなレンズが作れなかった事やシャッター損傷頻発のネガが今後尾を引くよ。
マニアやプロが見るのはそういうとこだからね。正に、ブランディングが出来ていないんだわ。

ただ、α7とその営業力が、ニコキヤノの重い腰を上げさせる呼び水になった事だけは、評価も感謝もしている。
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:25:17.65ID:uLUvRmZE0
プレステとかハンディーカムとかウォークマンも生活必需品じゃないよね。
ソニーが白物家電なんて出してもお前買うのかよw?
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:40:33.59ID:+bRZRsMw0
買うよ
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:43:40.64ID:g3Ahgxfh0
>>323
アイリスは一流企業からの技術者を積極雇用だったよね。
将来的にアイリスのミラーレスも夢じゃないかもw
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:51:28.88ID:hIPamsnL0
ハンディカムとかウォークマンとか、さんざんお世話になったけど、もう死語じゃんw

昔のソニーの商品のしおり見ると、シアーズの大型冷蔵庫とか、GEのエアコンとか載ってたよね

ソニーも色々あって今があるんだね
ヒースキットとかも扱ってなかったっけ
今時のGKじゃわからんだろうけど
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 14:51:36.21ID:eGYHytrp0
じゃSONYにセンサーを売ってもらってる
ニコンのカメラも使えないねwwwwww
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 14:52:24.31
ハンディカムはともかく、今でもウォークマンは使いまくり。
それも最新の使いにくいやつじゃなく、ちょっと前のシンプルでしっかりしたモデルのみ。
ウォークマンはiPodが没落して以降、油断して糞機種乱発していて新機種が買えなくなってしまった。
ライバル不在は怠慢を招くいい例だ。
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 15:02:50.16ID:wfPaD9BX0
GKさん、高校生からずっとバイトだと語るに落ちる
年金も払ってない典型的な社会のお荷物おぢさんだな
0175 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-3eFH [182.251.72.120]) 2020/10/04 11:18:31
マジレスすれば高校生からバイト三昧の奴の方がちゃんとしてるけどな
ID:2CsQ2Ea8a(3/7)
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 16:02:46.19ID:lmFPPxh90
【悲報】α7C 玉ボケが欠けるダメダメシャッター仕様なのが判明!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/

発表以来、仕様表が訂正されたり物議を醸したα7Cの電子先幕シャッター問題だが
α7Cのメカシャッターに物理先幕は存在せず、常時電子先幕シャッターなのが確定した!

https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html

メーカーさんからは電子先幕シャッターについてはα7IIIと仕様は違わないはず、
ということを聞いていたのですが、情報が二転三転して実機で確認したところでは、
「電子先幕シャッター」についてはメカシャッター時に常時オン。
メカシャッターの電子先幕シャッターか、
サイレント撮影による電子シャッターの2択ということになります。

これにより、α7Cはせっかく大口径レンズ使っても、
シンクロ1/160秒より高速側のシャッタースピードを使うと
ボケが欠けてしまう残念仕様と判明…

電子先幕シャッター機能とは何ですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00018997

【ご注意】
以下の場合は、[電子先幕シャッター] を [切] に設定してお使いください。

・大口径レンズを装着して高速のシャッタースピードで撮影する場合

 [電子先幕シャッター] を [入]で撮影すると、被写体や撮影環境によって
 ボケ像が欠けることがあります。

ソニーさん、それ、α7Cじゃそもそも [切] にできませんから〜

残念!
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 23:43:04.53ID:+bRZRsMw0
進学校のJKの愛人10人いるが
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 08:33:08.06ID:y9atOZIo0
本スレはここ
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 08:52:05.96ID:y9atOZIo0
>>339
そこはキチガイ荒らししかいないw
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 09:15:27.66ID:EWkTYpUA0
連投荒らし「しかいない」からある意味平和
こっちは仮面被りまくったGKがはびこっていてカオス
両方眺めると荒らされてるのはむしろこっち
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 09:59:20.48ID:JaLW9R360
IPスレでニコ爺に説教すると蛆虫をブチブチ殺すみたいで
気持ちいい
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 12:25:57.43ID:F9oAJpLX0
>>345
ニコ爺発狂ww

IPスレでニコ爺にお仕置きすると蛆虫をブチブチ殺すみたいで
気持ちいい
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 13:45:19.57ID:w36bGqOh0
今やソニーのカメラ事業の赤字はニコン以上の大ピンチだからGKが火病ってるw

【悲報】SONYのカメラ事業の赤字額、Nikonを上回る!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600772265/

他社はデジカメ市場が縮み始めたのを見てコストを絞り始めてんのに
ソニーだけはGKがことある毎にウッキウキで吠えてた開発人材のスカウトやら
業界ナンバーワンの宣伝費やらイケイケドンドンで経費かけまくってて
損益分岐点が急上昇したところに最悪のタイミングで販売急減!
完全にバブルが弾けて大赤字に転落したからねえ

この先いきなりステーキみたいな末路をたどるんだろうな
ナムナム(‐人‐)
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 14:18:31.31ID:qNf3FuEB0
蛆虫潰し楽しい
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 14:26:48.46ID:0QzIlCO70
蛆虫潰し楽しいなあw
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 14:28:39.34ID:qNf3FuEB0
蛆虫潰しおもしろい

みんなも参加しなwwww
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 15:11:49.37ID:eOCkDcYL0
U.S. Amazon Best Sellers
Best Sellers in Mirrorless Cameras

■ ランキング 100位内
 SONY 38機 フル:15 APS:23
 Nikon 3機 フル: 2 APS: 1

CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf

「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円
 単価:2.69万円/台

■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円
 単価:8.87万円/台

■ ミラーレス市場では「ソニーが圧倒」
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 15:30:40.38ID:W2Im8BOA0
>>329
未だにそんなこと言ってんの?
ニコンが仕様を決めてソニーに発注してんのよ?
ただの外注な
東芝だろうがタワーだろうがサムコだろうが何処でも良いのよ仕様通りに作れれば
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 16:06:56.29ID:vMj9+fDW0
蛆虫潰しおもしろい


楽しい
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 19:08:29.39ID:Sq4GzOuq0
D850の45MPセンサーは像面位相差が入ってないからな
α7iiiの像面位相差入りがあるのにわざわざ作らせてる
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 19:21:20.74ID:y9atOZIo0
SONYだな
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 20:58:53.83ID:s8ObyOVq0
プロゴルフの試合で、報道の人がZに大砲付けとった
プロの現場もレフ機から乗り換えてるのか
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 21:00:38.96ID:y9atOZIo0
ゴルフは音がうるさいと嫌がられるんだろ。
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 21:15:30.98ID:p2juYSRx0
そもそも打った後の写真がメインだからな。
テークバックはまあいいとして、スイングの瞬間なんて良い写真にならんし、
じゃあテークバックとフォロースルーのどっちかって言ったら、まあフォロースルーのほうが良い見た目をしている。
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 21:18:22.99ID:oejuB6ra0
そうなんだ
いやゴルフ全く興味ないからどーなんだろって思ったけど問題ないんだね
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 21:19:30.97ID:IjNZPaIB0
>>363
スポーツで使い物になるのか?
電子シャッター使ったらグニャるでしょ
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 21:24:10.40ID:lsPiP7gV0
>>368
ゴルフなんてスイング以外問題になるほど動かないでしょ

あと、大砲ってことは離れて撮るから野外だとZの小さいシャッター音は聞こえないかもね。
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 21:29:48.92ID:IjNZPaIB0
ゴルフってスイング撮らないのか、知らんかった
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 21:42:49.17ID:Klzowvm40
そりゃ今までの機材じゃ撮っちゃ駄目だったんだから
撮る側にも撮る習慣も無ければ撮るためのテクニックもないし
立ち位置がどの角度で撮るのがベストで
ドライバーのどの位置がベストのコマかなんてノウハウもないわな
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 22:52:03.21ID:p2juYSRx0
http://99golf.jp/yoshimoto_Swing650.png

自分がどれか一枚を雑誌の表紙として採用するという採用担当だったとして、
どの一枚を雑誌の表紙に使う?

上段四枚は論外だろう。
中段はどうだ。
一枚目と四枚目は、まあ見れなくはないが、これ表紙に使えるか?って言うと微妙。
下段は一枚目はまあそれなりにカッコいいとは言えるがうーん。
二枚目三枚目は駄目ね。
四枚目になるんじゃね?
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 01:13:15.77ID:+9LAz0d/0
>>358

■ ランキング 100位内
 SONY 38機 フル:15 APS:23
 Nikon 3機 フル: 2 APS: 1

2年前と何ら変わらないシェアだという悲しさ
ソニーは4割キープし、ニコンは絶望的なシェアのままw
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 01:27:44.69ID:7FC8RTwb0
>>376
ソニーはα7IIIを戦略的に安い値付けにしたのが裏目に出て
今や売れば売るほど赤字になってるのが辛いとこだねえ
せめて純正レンズが売れてればボディの赤字を埋められるんだけど
オープンマウント化でおいしいところをシグタムに全部もってかれて
純正レンズが全然売れてないんじゃどうしようもない
ニコンより酷い赤字ってどうやって挽回するんだろ?
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 09:31:55.95ID:o3aKW5ca0
>>376
うわあああ

ニコン終わりだ
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 09:32:51.83ID:o3aKW5ca0
>>377
何でSONYの株価は高値維持で

ニコンの株価は下がり続けるの?
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 10:35:13.55ID:d9bDD4og0
>>379
メーカーの株価でカメラの評価をする人が、どうして株価の安いメーカーのスレに顔を出すの?

「株価でカメラを選んでるボクちゃん、賢いねー」って褒めてあげればいいのかな?
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 11:32:51.74ID:C2AKGhEj0
α7Vを買って驚いたのが、バッテリーチャージャーがついてないことだわ。
α7RWにはついてる。コストダウンと言っても、チャージャーくらいつけて
欲しいわ。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 13:52:21.25ID:UNAZwLXh0
>>380
死体蹴り楽しいから
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 14:04:14.14ID:oTlw8dX20
蛆虫潰したざまさし
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 15:03:59.27ID:kudTAfIQ0
電池: 60%劣化時

※CIPA測定法準拠
R5 50万円
・常温(+23℃) 約220枚 → 132枚
・低温(0℃)  約200枚 → 120枚

a7III 20万円
・ファインダー:約610枚 → 366枚
・液晶モニター:約710枚 → 426枚

リチウムイオン電池の特徴
https://electric-facilities.jp/denki1/lithium.html

500回の充電サイクル回数を繰り返した時点で、
電池容量が 60% 程度まで減少するとされている。

携帯電話やスマートフォンで「100%まで充電をしてもすぐに電池がなくなる」
という事象がよく見られるが、電池そのものが古くなり劣化が進んでいるのが原因であり、
新品の電池に交換するのが良い。
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 20:38:10.93ID:9HVQ9WPX0
蛆虫潰したのしいわ


娯楽ありがとう
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 20:46:19.24ID:lZxu5QBr0
蛆虫潰し楽しい

今日部下が失敗して
イライラしてたが
蛆虫潰しでストレス解消w
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 22:20:33.26ID:TLVorXYb0
ニコンも色んな事業あるから株価はカメラ以外の要因も含めての値なんだけどね。株価が落ちてもカメラが不調とは限らない(好調とは言ってない
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 13:29:15.63ID:BdveHz8N0
本スレはここ
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 14:00:20.60ID:CvYaPNoe0
z6-2
価格高くなるのかなぁ
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 14:05:26.22ID:sKXrAEp90
2年前のZ7とZ6の売り出し価格より
+2か3万アップじゃない?
あとデュアルスロットならボディも
少し大きくなるだろね
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 14:09:06.66ID:BdveHz8N0
>>391
そこ死んでるやん
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 14:12:20.89ID:irzkeqyg0
普通の人はIP晒してまで書き込まないから、結果、アラシしかいなくなる。
IPなんかいらんのだわ。ワッチョイは要るけどね。

という事で、次スレはワッチョイあり、IPなしでよろしく。
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 14:27:17.46ID:BdveHz8N0
ワッチョイもいらない。
IDをNGにすればいいだけ。
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 18:06:48.69ID:CzVzeh+90
実際画像認識AI連動とか超高速AFとかデュアルスロットとか要らないなら今のZ6/7で問題ないからなあ
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 20:09:07.10ID:CQk0ErwS0
>>400
それ以上のものになったらそれはZ8/Z9
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 20:44:45.61ID:HgAsHQwf0
センサー末置きらしいけど、3Dトラッキングとか何か性能強化はあるのかなぁ、形が変わるくらいの変更なの?
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 20:59:17.31ID:CQk0ErwS0
Z6/Z7のユーザーがUに買い換える需要はあるだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況