X



Nikon Z 6 / Z 7 Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 17:53:10.15ID:fRFI2eA20
extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1566901928/
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 20:44:45.61ID:HgAsHQwf0
センサー末置きらしいけど、3Dトラッキングとか何か性能強化はあるのかなぁ、形が変わるくらいの変更なの?
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 20:59:17.31ID:CQk0ErwS0
Z6/Z7のユーザーがUに買い換える需要はあるだろうか?
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 22:26:27.91ID:+nUcPBAU0
所詮ミラーレスで、中望遠〜超望遠時のファインダやAFで、レフには及ばないんだろ
だったらD500とZ6でこれまで通り使い分けでいいよ
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 22:31:43.49ID:BdveHz8N0
750が780変わったみたいなもんだろ。

みんな他界してキヤノンかSONYに推し変する。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 22:35:20.92ID:Uxckuq9s0
本当にZマウントレンズが素晴しいのなら、既にZ持ってる奴が、
本体を買い替えたり買いましする必要ないので、そういう行為
行った奴は全員似非か地球環境を破壊するモラル無し。
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 22:44:40.78ID:nWfQLf7x0
あの進化内容聞けばわかる奴なら凄まじさが理解できてると思う
ただ厳しい事実としてキヤノがそれなり以上に進化したから2の凄まじい進化が相対的にどの程度かということになる
まあそれはそーとして
ワイの考えでは次の4年でどこまで行けるかが業界の生き残りにつながると思うからどのメーカーであれ進んで欲しい
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 23:37:12.00ID:KbtG6pTm0
EOS-R5がZ6/7と比べて優れてる面ってCPUとソフトウェア面に集中してるから
とりあえずCPU強化して後々アップデートでも問題ない
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 01:27:09.42ID:/E2noq+70
CPU強化は妥当
パンケーキが出ず、Zレンズが小さくない状態で、ボディだけ小型化しても実用上の意味がない
D780同等サイズで2スロットでパワフルなZ6Uがいい
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 01:44:01.34ID:Nyxwopl40
>>420
価格コムの掲示板でも爺さんアイコン付けた奴が次機種まで待ちますとか、値段下がるまで待ちますなんてのがあるねw
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 11:47:03.37ID:ctMjdG1R0
D500、D850のZ6買い増し、D850をZ7へ買い替え。
EOS R5購入→レンズ残してZ6、Z7売却、後継機待ち→Z7Uテザー開始
0428427
垢版 |
2020/10/09(金) 11:51:04.12ID:ctMjdG1R0
途中で送信してしまったが、Z7Uは即予約する。
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 12:16:39.75ID:BaOhJ/bo0
>>427
D500、D850のZ6買い増し、Z70-200がやっと発売されたのでD850をZ7へ買い替え、D500や70-200FLや58mm等Fマウントレンズ殆ど売却してZ70-200購入、Z14-24予約、Z50mmf1.2予約、からのZ6iiZ7ii発表で金無くてアタフタしてる。
200-600発売されたらFレンズは28mmと105mmだけ残して望遠も何もかも全部売るわ
0431427
垢版 |
2020/10/09(金) 12:25:08.52ID:ctMjdG1R0
>>429
俺はD500がまだ現役なので70-2002.8FL、AF-P70-300は維持。
60マクロもね。

俺もZ7後継はもう少し先だと思ってたので、ちょっと焦ってるw
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 21:14:31.73ID:0UElMSPe0
とりあえず年明けにバイク買うかZ70-200とZ7Uの資金にするか迷った挙句バイク買うことにした
とうぶんカメラはZ6とD500とフィルムカメラで頑張る
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 01:24:14.24ID:hrG6keTq0
広角〜標準域くらいならZのAFでも遅さはあまり気にならない
D850はボディは素晴らしいけど4500画素対応してるレンズは少ない
なら細かいことを言わなければ解放から解像度いいZのがいい
D780は安っぽいだけでなくレスポンスが微妙
まさかD500よりもD850のほうが短命とわ
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:20:36.62ID:DiDtpCaz0
使ってないレンズとZ7を売ってZ7Uを買うことは検討していなくもない。
IYHの考えが頭をよぎる。
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:44:53.92ID:DiDtpCaz0
>>436
Z7からZ6Uに買い換えるのはどういう意図ですか?
Z7よりZ6のほうがいいでしょうか。

実はそれも検討のうちに入っているので。
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 16:15:25.41ID:OBRyyde80
高画素の必要性はいちど使わないと分からない
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 16:39:32.34ID:cc8fiFbx0
マップカメラ 2020年9月 新品デジタルカメラ人気ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes/2020%e5%b9%b49%e6%9c%88-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/

1位 Canon EOS R6
2位 Canon EOS R5
3位 Panasonic LUMIX DC-S5
4位 SONY α7III
5位 Nikon Z5
6位 FUJIFILM X-T4
7位 Nikon Z6
8位 SONY α6400
9位 SONY VLOGCAM ZV-1
10位 FUJIFILM X-T3

キヤノン、ニコンともフルサイズは2機種ずつトップ10入りしたのに
ソニーはとうとうα7IIIだけに…

純正交換レンズも全然売れてないし
こりゃあ2Q決算も相当ヤバいぞソニー
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 16:49:26.90ID:OBRyyde80
>>442
マップカメラw
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:19:32.68ID:DiDtpCaz0
>>438
自分も実はそれでして
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:24:04.94ID:hDKOgr5q0
>>443
悔しそうなGKミジメ
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:29:26.88ID:pp+TOG9k0
正直、あなたがもしFマウントユーザーじゃなかったらZを買ったか?
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:31:30.81
Fマウントユーザーだからこそ、Zは要らんのだよね。
Z買ってるのって真性のニコン信者だけ。
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:36:23.04ID:OBRyyde80
>>445
どうせ今月はSとCが入るから
大笑いするわw
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:41:21.17ID:DiDtpCaz0
僕はFマウントから引退しました
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:41:50.78ID:nKPtrTQp0
>>446
α7III持ちだけど動画機としてZ6買ったぞw
4K30pノークロップだしRAWでも撮れるから
α7IIIなんかより動画機としてはずっと優秀
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:43:03.68ID:pp+TOG9k0
FマウントユーザーはミラーレスもZマウント買ったほうが
レンズ資産を使えるというのがニコンのインセンティブじゃないのか?
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:45:43.27ID:OBRyyde80
>>450
Sを買えない乞食?
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 18:29:36.94ID:DiDtpCaz0
Z6U/Z7Uはおいくら万円ぐらいするのだろう
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 18:34:25.47ID:OBRyyde80
Z6Uが35万円

Z7Uが50万円
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 18:42:51.59ID:DiDtpCaz0
>>455
ボディーのみで?
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 19:12:38.77ID:OBRyyde80
>>456
もちろん大三元揃えたら150万円
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 19:27:16.42ID:DiDtpCaz0
>>459
また他社ユーザーですか?
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 20:06:15.57ID:TlfsBI0u0
フルサイズグローバルシャッター機が
売り出し120万円とかやってくれるよ
どのメーカーが最初に出すかは知らんけど
(それですら安いでしょ)
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 20:32:50.10ID:DiDtpCaz0
Nikon Rumorsを見てきた。
>>Expect up to 30% price increase over the Z6 ($1,797) and Z7 ($2,497) based on your location

1 US$=106円で計算すると

Z6U $1797x1.3x106=\247,627
Z7U $2497x1.3x106=\344,087
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 22:18:36.29ID:q/exkIza0
いくらなんでもz62が26万円は無理だろう
デュアルエンジンだよ
ツインスロットだよ
26万でどうやって利益出すの?
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 22:22:59.90
どのみち利益は自社製レンズを売らない限り産まれない。
他社技術を寄せ集めてボディ乱造してるうちは永遠に赤字。
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 22:32:18.95ID:XkpYT8RY0
>>470
8コア、ダブルSIM、ダブルSDの携帯が、
8万円くらいっしょ。
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 23:33:22.94ID:QhtN89vF0
カメラ業界が全体的に値段上がるんでしょうね
今はその移行期なのかな、CanonのR6が標準機としての価格になると思いますよ
移行期初期は高く感じと思いますが、何年か経ったら30万くらいがベースになるはず
インフレになるんですかね、伴って給料も上がれば良いんですが…
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 00:20:48.01ID:jev3z1rh0
z7U幾らだろう
発売時期も来年?何もかもが遅いな
これだと中古ボディがzのベストバイになりそう
14日心配になってきた
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 00:22:20.41ID:jev3z1rh0
R6が高過ぎるとしつこく主張する、Rの一番安いボディ買ったユーザーを見たことがある
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 08:22:59.81ID:roaxXbDk0
30万のR6が標準機だとしたら
もう日本人の大多数には変えない商品だってことだよ
メーカー自らが需要をつぶしたってことだ
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 08:41:23.88ID:H6glRwiI0
確かに少し前ならボディ30万円って高級機だったもんな
これからは標準機30万円時代か
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 09:00:39.82ID:5nSLiB4o0
一昔前のフルサイズ廉価機ってD600番台、売出し20万前後
キヤノンにはそのグレードがなかったが、値段的機能的にはEOS RPくらいだろ

ミドルグレードならD750/780、6D2、売出し20〜25万
EOS R6は機能的にはこれらより上、5DやD700くらいのハイグレード機と考えれば何も不思議はない
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 09:03:26.01ID:roaxXbDk0
高画素、4K動画、瞳AF、超高画質レンズ・・・
技術開発競争でどんどん高くなっちまった
いずれにしてもフルサイズはほとんどの日本人には
買えない商品になっちまったってことだ
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 09:13:31.99ID:aKohVgMr0
>>475
中華がどこかのカメラメーカー買い取って
日本企業全滅。
今のパソコンのレノボみたいに。

日本企業のボッタクリにはウンザリ。
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 09:17:44.30ID:YIXbtBPg0
>>486
お前みたいな貧乏人が買えないだけのことを全体の話にすり替えるなよ
元々フルサイズ機自体全国民が持ってるような代物じゃない

ニコンで安くフルサイズ使いたいならZ5を使ってくれ
初値で比べたらD610よりか安いんだぞZ5は
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 09:31:26.93ID:HJ+9sQjt0
Z6とZ7の両方を持っている人はいますか?
どう使い分けているのでしょうか。
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 09:31:52.01ID:lwG9BPWa0
初音40マソ超えz7スレですぞここ
30マン日本人飼えない理論な方は、ハロワに逝って下さいm(_ _)m
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 09:33:49.18ID:SgcK2ztU0
日本企業のぼったくりとかじゃねーから
機械式時計とかオーディオと同じで
無くても(他のもので)済むようになったから
趣味化して高額製品しか残らないだけ
安いコンデジはまだ売ってるけど
そっちは要らないんでしょ?
一眼レフも現役だけどそっちは買わないんでしょ?
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 09:38:55.94ID:qNDpC2pK0
>>489
持ってるよ
基本的には気分で、2台持ちの時にZ7の方にz70-200とかの解像力あるレンズ付ける程度
あとは明確に暗い所って分かってたらz6かな
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 09:39:24.59ID:ajcDQbfQ0
>>489
普段はZ7しか使ってない
2台必要なときのサブカメラ、もしくは結婚式や講演会など暗めの場所での標準レンズ用カメラにZ6
あとはロードバイクのお供もZ6だな
Z6のが安いのでコケて壊れたときの精神的ダメージが少ない(気がする)

Z6/7IIはZ7→Z7IIのリプレース予定
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 09:41:41.67ID:lwG9BPWa0
だからさ、キヤノンRPの1番安いボディのスレかz5スレ行けばいいじゃん

D6スレで高いだの中国に負けるとか朝から晩まで喚いてるのとやってる事一緒、自覚がないみたいだけど
小遣いに応じたボディ使えよ、ただそれだけの事だよ〜
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 10:33:07.34ID:aKohVgMr0
>>488
金持ちだけでニコンは支えられないだろ。


バカなのか?

お前は大金持ちならニコン株買ってやれよw
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 10:33:35.30ID:aKohVgMr0
>>491
きす
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 10:34:02.84ID:aKohVgMr0
>>491
Kissは今でもバカ売れだが?
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 10:34:45.52ID:aKohVgMr0
>>495
日本に言論の自由はあるが

不満なら北朝鮮に行けば?
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 10:37:58.56ID:VpaoxEIG0
>>491
D5600とかけっこう売れてるが
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 10:45:07.86ID:SgcK2ztU0
性能落ちていて値段上がってるなら
まあぼったくりなのもわかるけど
性能は上がり続けて値段も上がってるなら
単にそっち方面にシフトしているだけでは
購入者が減るとラインナップの下から
切られるのは良くある話
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 10:54:22.40ID:+HsshNf80
>>501
両方かなぁ
確かに趣味性が強くなって高額商品になっている、っていうのもあるけど、
やっぱり割高感はあるな
テレビなんかは進歩してるけどめっちゃ安くなってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況