X



Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part53 (ワ有り)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/17(火) 17:42:24.64ID:y//IH6Dl0
■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※α6000には専用スレがあります
Sony α6000 Part 38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544102058/



※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567252816/
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 18:27:22.08ID:lfQq417g0
>>899
鏡胴が正常に伸びてないのかねー?

とりあえず
@カメラ・レンズを全体的に清掃
 ※特に電気接点
A一旦バッテリーを抜く
B初期化する
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 18:32:13.86ID:kbIKZMnA0
補正の効かない怪しいフリーソフトでRAW現像するもをやめる

というか質問を装ったアレだろ
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 19:38:42.45ID:tpKtFXdo0
1650や18135はレンズ補正しないと四隅ケラれるよ
だから広角端は少し余分めに撮影しておかないと端っこ切られちゃう
googleフォト使ってるとRawは補正入れずにアップされちゃうからわかるよ
0907899
垢版 |
2019/11/10(日) 20:15:14.38ID:j+DRm+uG0
皆様アドバイスありがとうございます。
ご指摘の通り怪しいかどうかはわからんのですがフリーのraw現像ソフトのdarktableを使っていました。
darktableのレンズ補正の項目で16-50を選んだら蹴られは解消されました。
ありがとうございました。
今のレンズってこんなにデジタル補正に頼っているのですね。べんきょうになりました。
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 20:35:12.34ID:LrNPnt5x0
初歩的な質問でごめん
レンズ補正って、ボディでも設定できるよね
この場合さらに現像するとかぬ補正かけたら二重にかかってしまうの?
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 01:34:19.71ID:Gi7dXCI90
ペイペイのキャンペーンでα6400を12万3千円位で購入。素人だけどこれから勉強して使いこなせるようになります。
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 16:39:36.76ID:46leLmvO0
>>917
OSS付いてるレンズを6600につけるとボディ内と合わさって
補正が数倍になるってこと?
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 19:07:42.05ID:46leLmvO0
ソニーはIBIS弱いから手持ち夜景とかになってくるとあまり実用的ではないけどOMDmk2とか10秒いけるからな
MK3とか30秒くらいはいけるようになるかもな
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 14:17:48.10ID:UKGCkSK70
1655gと70350買ったがこの2本抜群にいい。大きさ重さを心配していたが杞憂だった。特に1655gあると単焦点使わなくなりそう。
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 20:59:04.89ID:mZwnqCiq0
1655Gと70350Gの出来がいいらしいんで、フルサイズ機は単玉専用にして、
A036と70300Gと入れ替えようかと思ってきた。
なんたって軽いし、ズームはAPS-Cでもいいかと。
ただ、1655Gは高くて追金欲しいんだよな。
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 00:17:01.40ID:1ekEABMT0
初心者です
SIGMAレンズで撮った場合、RAW撮影時とか動画撮影時はレンズ補正効きますか?
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 02:49:26.54ID:wE2yvsv10
ゆきりぬ、α6600と1655で自撮り撮影かよ。
筋力持つかね。

https://youtu.be/Eq3xGzQB2Ag
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 05:15:24.11ID:2lh0pU/k0
持ち歩きは重量的に厳しいだろうし
手振れ補正も歩き撮りに適した手振れ補正じゃないからな

室内撮影は肌の質感を解像し過ぎてるように見える

とは言え他社に決定的に良い機種があるわけでもないしな
使いこなせるか心配だけど悪くない選択だと思う
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 06:22:00.74ID:MnvW5Ok80
>>946
すぐGF9と二刀流になるべ
アキヨドの店員てアホなのか?

E16って中央の画質はともかく、動画のAF糞遅いんでしょ
韓国に抵抗も無いだろうし寒ヤンの18mmとか買えばいいんじゃね?
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 09:26:00.97ID:CW7IpLYh0
>>855
キチガイ哀れなりwww
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 10:57:35.36ID:yWX5bvJ80
SEL1655Gの購入に合わせて、単焦点を売却するかで悩み狂っています。
所有しているのはSIGMA 16mm DCDN、SEL24F18Z、SEL35F28Z、SEL50f18です。
SEL1655Gを所有されているかたに聞きたいのですが、
・SEL1655Gと合わせて所有されている単焦点は何々ですか?
・その単焦点はどういう時に使用されますか?
宜しくお願い致します。
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 11:01:04.55ID:MyNgtOPo0
>>963
そんなもん人の勝手だろ!

24f18は処分して50f18だけ残してる
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 12:02:59.68ID:Yg8mtbvc0
そもそも1655G持ってるヤツ自体がまだ少ないんじゃないか。
俺なら24/1.8を残すけど。結局自分がどの画角が好きかどうかだよ
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 17:47:38.62ID:WOMWUhdR0
>>963
1655持ってないけど、自分だったらtouit12、シグマ30、シグマ56あたりが欲しいなー
そうやって悩んでるうちが楽しいよねw
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 18:17:12.60ID:g8u4RivW0
>>968
金なくて売っちゃったけど、
Touit12mmはなかなか良いレンズだった。
また余裕ができたら欲しいな。
てかシグマがその辺も出してくれて良いのよ。
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 22:47:30.37ID:7WzY57PY0
1655Gとα6600購入して使い始めたが私的に重い。
軽いし綺麗に撮れる24f18は残してるぞ。
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 23:10:18.73ID:kJUMIZDr0
日中犬しか撮らないので(それも近接)、
軽い6400+1670でEnough is Enough。
たまに2418.5518の単
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 18:12:32.16ID:nWi37C9+0
6600最高やで!
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 18:48:14.86ID:w39RlWER0
俺も単焦点は結局24F1.8と55F1.8残してるな

フルサイズ含めて、結局この2本が俺の身の丈には合っている

重いとやっぱり持ち出さなくなるんだよなぁ
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 18:56:39.17ID:1wgmTUog0
6400 6600短期間で出してきたし
純正の糞レンズ売りぬく絶好のチャンスだよな
クリスマス前だと明るい単焦点だろうな
24f18 35f1.8は売りどきだと思う 
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 19:06:33.78ID:uttFykio0
昔は嫌いだったキットレンズのsel1650だが絞って使えばちょっとはマシになるしnex3とかと違ってα6#00ならそんなに
甘い描写になっていないし軽く小さく便利なので結局稼働率増えてきた
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 19:40:59.16ID:6HqHdA7C0
キットレンズが糞すぎるから設計をやり直すそうだ。
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 20:14:11.34ID:CcHv4xND0
計画が有るにしても優先順位は下の方でしょう。SELP1650は6400で使っているがNEX6で使っていた時とは別物に思われる位に良いな。当たりを引いたのかも。
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 20:41:32.84ID:CcHv4xND0
>>986
静止画です。周辺は相変わらずですが中心部は解像感高くてビックリしました。中心部しか見ないようにしてますw
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 21:06:05.35ID:1wgmTUog0
30mmDCDNから比べたら全然だと思って売ったね
4K動画ですら差があるし 
ちょっと暗いカフェだと使い物にならないし
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/19(火) 06:54:01.73ID:+IZy0K6Y0
私のSELP1650もかなりいい。6400のキットのやつなので最近のもの、みんなが何故悪くいうのか理解出来ない。当たりクジを引いたのか、それとも最近のは精度が改善したのか?
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/19(火) 07:41:33.42ID:xFtUhuKc0
>>987
中央だけって日の丸専用レンズやん
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/19(火) 08:29:42.97ID:bTbMDdbp0
レンズによる画質の違いが分からないなら好きにしたらいいと思う
SELP1650とSEL1655Gの違いが分からないなら、なんて幸せな目なんだろうと思う
オーディオにおける耳、グルメにおける舌と同じで、違いが分からない方がお金がかからないし安く満足できて幸せだよ
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/19(火) 09:14:19.53ID:cOtrvE9i0
長く写真やってれば出来不出来はあ機材の差じゃないってわかるのになあ
お目出度いな
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/19(火) 09:40:37.73ID:WrYr3V/O0
例えば、立ち食い蕎麦と立川の無庵の蕎麦の味が大して変わらないと思う人がいるなら、それは不幸なことだ。ってことなのか。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況