X



Canon EOS 5Ds・5Ds R Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/07(金) 00:44:43.22ID:ywcrzCa40
>>468
これ実際に作ったら
ISO100-1600 使い物になるのは100-せいぜい400
実際に使うのは100-200
狭いDRは相変わらず
実質ISO100専用機になりそう
動画はノイジーで真っ暗
電力バカ食いで縦グリ一体型でバッテリー2個積んでも
写真なら100枚くらい動画なら4K30p15分くらいで電池切れと爆熱で死亡ってなりそう
でも150万くらいしそう
当然誰も買わない

でももしこんな悲惨なことにならずにDRもNRも高感度もバッテリーも熱も価格も全部いい感じなら欲しいな
あと有効画素数で100MPを達成するなら手ぶれ補正のマージンを取ってセンサーの総画素数は12852x8568=110MPくらい要る
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/07(金) 14:44:01.57ID:/vpDmKEi0
多分そうなってしまってるあkらEOS R1で80MPは当面諦められて
SONYの50MP裏面照射積層センサーになってるんじゃね
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 11:52:57.64ID:Aziu/DpM0
キヤノンはどう頑張っても狭DR高ノイズなセンサーしか作れないから自社開発自社生産を諦めたんだろう
CPU市場におけるかつてのintelのような凋落ぶり
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 12:02:57.21ID:Aziu/DpM0
で自社でセンサーを作れず 例えばソニーから調達するのであればソニーが自社製一眼に搭載する前に100MPのセンサーを他社に提供するはずもないので>>468-469 のような製品は出てもソニーの後発となる
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 16:30:33.23ID:pKzvPjgL0
キヤノンの新しいセンサーはずいぶん優秀だけどな
DPAFがなければもっといいのになあ
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 20:33:06.64ID:4SiQI4+Q0
裏面照射+積層で、かつフルサイズセンサーなんてのいきなり量産できるわけないので
キヤノン内製ではない公算が高いって噂はずっと出てるけどな
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/09(日) 13:32:14.36ID:1sEfGs1U0
昔から外注部品使わないメーカーでしょ
フィルム一眼レフEF以外はシャッターも自社製
蛍石は社内から独立
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/12(水) 19:25:14.17ID:kTyMobyg0
>>475
キヤノンはその製造ライン持ってるよ
ただソニーほどの生産力があるかというとさすがに無理そうだけど
自社向けなら賄えるだろ
R5/R6は表面だけどオンチップADCで、そのラインの流用
もしかしたら手で磨いてんのかもしれんがw
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/04(金) 09:49:01.40ID:1hWZJHSB0
R3と5Dsじゃ性格が全然違うでしょうに
フェラーリとバスって感じ
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/05(土) 12:43:26.76ID:8CtviR9X0
R5のセンサー(本体もだけど)の惨劇を見てキヤノンの高画素機はもう期待できないと悟った
レンズはいいんだけどなぁ
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/06(日) 02:40:41.01ID:L1qw4RCf0
R5のセンサー生産トラブル考えたら、更に裏面照射+積層という難問すぐに出来るとは思えない
R5が裏面ならあり得たとは思うが
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/06(日) 12:45:12.78ID:ddvKIPF40
私感、原因はローパス。
ローパスは語感は良いが、やっていることはピントをワザとちょっとずらす動作と同じ。
折角の高画素なのにピンずれ写真ではかなわない。
美人に見える例え、夜目遠目笠の内。だからポートレイトでは効果抜群。
あくまでも私感です、いっさいの責任を負いません。
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 12:10:07.77ID:5UhR8bik0
改変転載
画素数表 350dpiで計算
H6D-400c multi-shot=23200x17400相当
A0(1189x841)=16384x11678
XF IQ4 150MP=14204x10652
GFX100=11678x8736
XF IQ4 100MP=11608x8708
H6D-100c=11600x8700
縦横比3:2でA1を印刷するには=12279x8186
A1(841x594)=11589x8185
全紙(560x475)=7717x6545
α7RIV=9504x6336
5Ds/R=8688x5792
A2(594x420)=8185x5787
α1=8640x5760
R5=8192x5464
α7RIII=7952x5304
8Kモニタ=7680x4320
R=6720x4480
A3(420x297)=5787x4093
α9II,α7III=6000x4000
1DXIII,R6=5472x3648
A4(297x210)=4093x2894
α7sIII=4240x2832
4Kモニタ=3840x2160
2L判(178x127)=2453x1750
スマホ iPhone12Pro max=2778x1284
FHDモニタ=1920x1080
やっぱりいつかはフルサイズで12279x8186px 100MP以上の機種を作って欲しいだろうな
手振れ補正分のマージンを考慮すると12852x8568=110MP以上要るんだけど
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/12(土) 09:52:40.50ID:XmwreWuu0
センサーの画素数は画素ピッチを目安に選んだほうが良い。
GFX100、A7R4→3.7μ
Z7、R5→4.4μ
兎に角高画素なら上、普通に使うなら下で十分だと思う。
キヤノンは高画素機を出す前にやることがあるだろう。と、私は思う。
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/12(土) 15:18:53.10ID:xqWhz91c0
それいつの情報?
R5/6のセンサーは新しいプロセスだよ
DPAFがなきゃソニーセミコン製と並んでる(があえてDPAFを搭載してる
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/22(火) 15:15:18.30ID:i4H2kCS/0
1億画素はよ
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/22(火) 18:53:13.38ID:mlTnoXwv0
1億画素を真面目に?考えてみる
R5sの希望スペック
有効画素数 100MP(12279x8186)以上
14bit RAW 8bit JPEG 10bit HEIF
ISO100-25600(拡張51200)
バッテリー R5のせめて倍は欲しい
メカシャッター 12shots/s
電子シャッター 20shots/s
動画性能
12K30p 数分
8K30p 4:2:2 10bit 30min(クロップ)
4K60p 4:2:2 10bit 時間無制限(クロップ無し 12Kオーバーサンプリング)

連写速度は
100MPでRAW+JPEGで1枚140+60MB=200MB
CFEx typeBの書き込み速度がSanDisk製で最大1400MB/sなのでそこから逆算してバッファ詰まりのない枚数として6-7shots/sの無限連写モードが欲しい

動画性能はどうでもいいけど一応あったらいいなレベルで

まあこんなセンサーを作れるはずもなく
ぼくのかんがえたさいきょうのこうがそき
に過ぎないんだけど
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/22(火) 20:40:59.68ID:TI/uAjym0
一億画素なら秒2コマ、そして100枚撮ってバッファ詰まりがなけりゃ充分
ファインダーがニコンみたいなリアルで自然な感じで見えるのが欲しい
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/22(火) 20:49:48.94ID:qYB4QM+O0
こんなん出たらな〜と絵空事を想像するのは自由だし楽しいしな
今あるものを、こうでなきゃだめ!って言うのとはちょっと違う
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/23(水) 09:26:12.39ID:YMvGeJUE0
手巻きか〜
三脚使用ならいいけど手持ちなら
パワーワインダー用意しておいて欲しいなぁ
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/23(水) 12:45:28.96ID:xejiHmbo0
>>495
センサー以外R5に準ずるものとして出して欲しいなぁ
ISOはどう考えても無理 精々100-1600
バッテリーは縦グリ+大容量バッテリーを新開発
シャッターはR5の転用
動画はどうでもいいけど オーバーサンプリングの4K60p時間無制限だけはあると嬉しい
バッファ詰まり無しの連写モードは大賛成

低ISO限定機になると思うけどとりあえず出すだけ出して欲しい
5DsRの後継機が欲しい
当然ローパスフィルターは無しで
カリッカリの高精細写真を撮りたいのよ
5DsRでもディテール重視でしか撮ってないし
0503◆2JUNKfan/s
垢版 |
2021/06/24(木) 20:52:01.81ID:NaVK0CWu0
今後一眼レフを買うこともないかなってことで無理して5DsRを買ってしもおたので
R5はとてもじゃないが買う金ないわ。中古のRがもうちょっと安くなったら検討しよ
うと思ってるけど、レンズはEFレンズを使いまわす。
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/25(金) 13:13:50.72ID:IS0vgWjn0
中判なら作れるんだろうけどレンズを1から作らないといけないからな
それと中判はアスペクト比がなあ
ってことでキヤノンも作る気が無いんじゃ
作ってもフルサイズとレンズを共用出来ないから需要がニッチすぎる
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/25(金) 15:21:55.91ID:McvLOA/W0
デジタル中判44x33だとそーなるけど
6x7フルサイズならキヤノンのセンサー製造ラインも回せるし、欲しい人は買うだろうし、良いと思うけどな
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/12(月) 16:51:26.80ID:vIvAfdEE0
マルチインターフェイスシューに対応してりゃ使えるはずだけどね
そもそものマルチインターフェイスシューが腐臭なんだけど
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/03(火) 12:40:42.65ID:Qxjm/0a50
https://youtu.be/h96TsswZtUk
こいつバカだろ
45MPのR5がISO6400くらいまでしか使い物にならないのに
100MPで常用ISO25600なんてあり得るか
50MPの5Ds/Rが精々ISO1600までだったし
100MPならISO200-400が限界だろ
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/03(火) 15:09:49.70ID:aoKQ+/yB0
EOS-90Dの3250万画素をフルサイズ化すると8320万画素だから
90DがDigic8で常用25600だし1億画素DigicXで常用16000くらいは行けるんじゃないか
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/03(火) 15:13:39.02ID:aoKQ+/yB0
それよりマイクロフォーサーズ2020万画素より画素ピッチが狭くなるから回析ボケの影響が大きそう
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/03(火) 16:45:08.17ID:Qxjm/0a50
>>511
常用ISO16000を謳うのは勝手だけど
実際使えるかって言ったら全然使えないでしょ
5Ds/RがISO6400を謳ってて実際は800-1600が実用上の限界だったし
R5もISO51200を謳ってて実際は6400が限界
ISO16000を謳ったら実際は1600-2000が限界と見るべき
それでも5Ds/Rよりはマシだけど

同じ100MPでもソニーが作ったらα7RIVが61MPでISO32000なのを考えると常用ISO12800を謳ってちゃんとISO12800まで使えるものを作れそう
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/03(火) 21:04:37.46ID:RiqjcSgz0
5DsRと90D〜R6以降のセンサーは別物だし、ISOの常用域は人それぞれだからなあ
まあでも、西田は言いたいだけで、作例見てもゴミクズばかりだからな
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/04(水) 00:32:32.94ID:CZwKGP9N0
>>509
キャンペーンセールは残念ながら終わったよ
高感度が弱いこの機種やマイクロフォーサーズ機には効果抜群
レンズ補正も効いてもう手放せない
無料体験版あるから試すのを進める
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/06(金) 12:30:39.97ID:CavunaKs0
BH Photoで5DSRが安かったので注文してしまった
レンズだけどEF24-105mmL F4はIとII型ではどっちが解像するの?
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/06(金) 15:53:41.38ID:7GWFw3tN0
解像だけで言うと1型
2型は1型で不評だったボケを改善して、像面平坦性を向上させている

なお、2型はカカクコムとかのバカな爺達のせいで駄レンズの評価を受けているが、プロが使いやすいレンズになった感じで決して悪くはないよ
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 10:17:57.51ID:X/kErZn40
>>516だけど現在入荷待ち状態
ネットを見ると注文から数ヶ月かかるようだ
B&Hの売れ筋No.1をみると日本に眠っている在庫をかき集めてB&Hに出荷しているのかな

>>517
ネットのレビューを見るとEF 24-105はIもII型もいまいちぽいね
キヤノンが推奨している24-70mm L F4 の方が無難ぽい
シグマやタムロンの24-70mm F2.8も良さそうなので悩む
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 14:27:45.51ID:N2CjmF2Q0
>>521
24-105のI型は5D初代の頃のデビューじゃなかった?
5D2で使ってたけど良く解像するし、ボケ以外はよかった記憶
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/02(木) 12:52:38.68ID:XQ/vE2Zp0
>>516 だけど注文した5DSRが近日中に届くので楽しみ
レンズはキヤノン 24-70mm F4L、24-105mm F4 L II型のどちらかを中古で購入予定
本当は24-70mm F2.8L II型がベストだけどちょっと高すぎる
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/02(木) 13:16:29.69ID:PNoMP1nF0
>>528
画素数以外全部ダメ(ごめん)なカメラなんだから、解像番長なレンズ使わないと意味なくない?
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/02(木) 14:05:43.14ID:XQ/vE2Zp0
>>529
トキナーの24-70 F2.8 PRO FXも考えている
レビューを読むと重くてAFは遅いけど写りは良くて評判はいいみたい
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/02(木) 14:12:18.17ID:PNoMP1nF0
>>530
レフ機に社外レンズって、AF速度は我慢出来たとしても、精度に問題が出ること多いよ。
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/02(木) 14:40:44.55ID:jrQoL+ra0
ちなみに解像番長のシグマ50/1.4Art、35/1.4Art、85/1.4Artそれぞれで使ったけど、解像性能は実はそんなに高くないよ
所有してる範囲ならα7R3のほうが解像するし、階調もいい
5DsRの価値は…ってなるんだけど笑
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/02(木) 18:29:04.97ID:RlLycE6a0
ただキヤノンは5Ds系に使える解像度重視レンズの開発をついぞ後回しにしたのであんまりない
大三元とか超望遠くらいじゃね?

90年代〜00年代のEFレンズはあまりよろしくないのが多いよ
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/02(木) 18:29:40.15ID:RlLycE6a0
ニコンみたいにD800出してから怒涛の様に全レンズのAF-S化更新欠けるくらいの事したら違ったかもしれないけど。
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/02(木) 18:45:09.63ID:xhO+cMyp0
5DSシリーズはスタジオくらいしかマトモに使えないのがね。
ダイナミックレンジ狭過ぎて自然風景や屋外ポートレートには向かないし
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/02(木) 19:59:28.57ID:XQ/vE2Zp0
普段はm43のミラーレスを使用してるので5DSRのノイズとDRの弱さは許容範囲
ノイズに関してはPURERAWでm43のノイズまみれ写真が使えるようになったのである程度克服できる
5DSRのサンプル写真で試したけど効果ありだった
一眼レフを1台欲しかったので5d3+αと思って使うよ
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/02(木) 22:03:29.29ID:PNoMP1nF0
>>537
> 一眼レフを1台欲しかったので

普段は何使ってるの?
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/03(金) 00:13:29.33ID:WxpxLC390
レフ機、フルサイズは初?

色々な選択肢がある中で、あえて5DSRを選んだ理由を知りたい
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/03(金) 10:34:08.65ID:W+oA6Hlo0
>>540
以前6DIIを1か月ほど借りて撮影していたよ
5DSRを選択した理由は5000万画素にロマンを感じたから
大変扱い難いカメラだと思うけど撮影テクを磨くには適している機種だと思う
あとキヤノンのカラーサイエンスが好きなのも理由のひとつかな
米国在住ということもあり今回の在庫処分セールを見逃すともう新品は買えないと思って注文した
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/04(土) 08:12:56.62ID:fd9pHebB0
5DSRが今日届いた
この適度な大きさと重量はこれぞ一眼レフって感じでいい
造りも以前借用していた6D2よりもしっかりしてる
レンズはまだ決めていないのでこれから
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/06(月) 21:00:33.95ID:MO/t7WqM0
6D2では良い写りだったレンズが5000万画素だとダメなレンズがある
ダメとはピンが合ってるところがない印象
例えば85mmなら1.2Lと1.4ISは大丈夫だけど1.8はどうも・・・
全部かまでは知らんが自分が持ってる非Lは全部イマイチ
因みに24-70/4LISは写りの部分で5Dsと相性が良い
結構ブレも目立つからLレンズ且つIS付きが良いのでは
24-105は知らないけど
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/06(月) 23:57:49.98ID:H8plwKmT0
散々言われてるけど
50mmは全部ダメ
85mmは1.4 1.2もギリOK
24-70F4は優秀
70-200F2.8LIIより綺麗
とにかく24-70F4は必須
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/07(火) 03:05:05.54ID:sm61EOQg0
543ですが24-70mm F4 L は評判がいいですね
ただ米国ではもう正規代理店から新品購入できないのが難点
1年保証があるキヤノンアウトレットから物が出るのを待っている
それか即購入可能な最新の24-105mm F4 LII
画質は24-70mm F4に及ばないと思うけど最新レンズなので手振れ補正は効きそう
単焦点は携帯性重視で40mmパンケーキを注文した
新しいカメラ買う時って関連ガジェットを揃えるのが楽しいね
4Kモニターが欲しくなった
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/07(火) 09:08:55.64ID:Oa52MEnb0
発売当初に買ったうちの24-70F4は広角側はf8で使ってたけどつい最近5.6までのほうがカリカリしてることが判明した
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/07(火) 10:26:58.73ID:pjarNLFg0
24-105の2型が価格で評判悪いのは、レビュワーがド素人だから。
1型より解像しなくなった、と騒いでるが、ホントに木を見て森を見ずと言うか。
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/07(火) 13:28:38.21ID:sm61EOQg0
5DSRにサードパーティー製のレンズはどうなの?
Tamron 24-70mm f/2.8 VC G2はシグマより性能も評判もいいみたいだけど
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/07(火) 19:24:59.67ID:kisbjiAz0
高画素(といってもAPS-Cと18MPと画素ピッチは同じだけど)
+ピント精度はレフ機のそれ
+サードパーティーレンズ
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 08:35:14.22ID:wCw0TzoT0
>等倍で見ちゃダメよ

大伸ばしの為の5000万画素でしょ
まつ毛やアイライン弄るのにモヤっとしてたらこのカメラの意味がないw
極論2000万画素機を後でピクセル数大きくしていくのと差が無いでは困る
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 09:06:03.00ID:xrEFoX+w0
このカメラは高画素以外は悪いとこしかないから、
高解像なレンズと撮影には細心の注意が必要。練習や勉強には良いのかも。
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 19:40:44.94ID:r39doPCM0
>>544
それを『解像力が足りてない』というんだよ
最悪、最新のEOS1Dx3やR5だとピントが迷うみたいな現象が発生する
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 19:42:24.63ID:r39doPCM0
>>546
最近出た単焦点以外ほぼ全滅という噂はありますよな
特にL単が90〜00年代に出したっきりのが多くて
それらが5DsやR5だとかなり厳しい写り
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 19:44:18.19ID:r39doPCM0
>>552
ニコンのAF-Sとガチ殴り合いしてたシグマのArt単と、ZeissのOtus/Milvusは5Dsでもちゃんときれいに解像するよ
純正以外がきれいってのが最高の皮肉なんだけどな
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 20:33:01.93ID:wCw0TzoT0
>>558
EFの85/1.2や200/1.8なんて5Dsでは開放だと怪しいもんだけど
R5だとピント精度凄いよな
古い設計の象徴的なフレアっぽさが出るがピントはくるので
そんなのは味わいで済ませられる
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 00:45:53.50ID:WmvcjZQL0
SIGMAのART 50/1.4、35/1.4、85/1.4、いずれもボディ側が解像力不足だったわ
色再現はキヤノンらしいんだけど、ローパスレスとローパスキャンセルはやはりちょっと違うんだろうね
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 10:03:13.85ID:M37m3qHL0
多画素以外は悪いとこばかり、はさすがに言い過ぎでは。
カメラとしては本当に完成してると思うよ

個人的には、ピント精度が如実に出てしまうのが辛いな
あとダイナミックレンジの狭さ
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 11:09:50.17ID:TS/X4/fP0
最高画素機として6年も経ってしまったからね〜
登場時はキヤノンの中では圧倒的な絵を出せたのは事実だが
いまや絵作りでなくレフ機で撮るという味わいでしかない
5Dsによって80万代で買った1Ds3が無力化させられたが
その意味において5Dsは高額な1D系でなくてよかった。
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 15:11:53.54ID:BoOJmRGt0
なんで高画素機出さないんだろ
前まであった噂をほとんど聞かなくなってしまった
1番求めてるのに
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 18:01:56.54ID:0tJ7pdo60
D850とかでもAFセンサーと素子との間のずれを常に調整しないといけないし
その上でZ7だとその問題が完全解決したってのもあるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況