X



Canon EOS 5D Mark W part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-YJUY)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:00:47.67ID:avYKBAmnp
>>301
> そもそも印刷する時はトリミングするんだし、


??
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-YJUY)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:03:55.43ID:avYKBAmnp

ああ、もしかしてフチなしプリントのことか。

プリント=フチなし
って思考が理解できない
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05da-N+R+)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:48:25.56ID:L+A+Qmgd0
長いこと使ってきて20万ショットをついに超えたが…静音撮影しか使ってないと壊れにくかったりして

にしてもシャッターユニット修理だけでも5万とかするのな。数年間機材に金落としてないからちょっと躊躇う値段だ
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d140-iGNt)
垢版 |
2019/11/15(金) 23:17:51.60ID:/UHOQrQt0
>>321
レンズ交換の手間を省きたいんです。
先日イベントで撮ってたんですが、単焦点のレンズ交換で手間取ってしまって…
Rを候補に入れた理由は5D4にない機能があって、メインサブの関係にないのとクロップができるからです。
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 71af-HFEK)
垢版 |
2019/11/16(土) 00:41:15.60ID:gUmWz5+F0
そんなに頻繁に距離が変わる被写体&自分が動けない状況では、単焦点は向いてないよ。大口径ズームに任せた方が歩留まりが上がる。
単焦点には単焦点に向いた使い方があるから、無理して撮り続けても無駄カットが増えるだけ。その単焦点のレンジが活きる距離に被写体が来たときだけシャッター切ればいいと思う。
0330名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-C6F7)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:54:27.60ID:9zGrhtNGd
トリミング前提で撮ってると腕が上がらない
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c27c-zGDE)
垢版 |
2019/11/16(土) 14:19:30.65ID:TOeEkcQb0
>>324
それ使ってる。慣れるとレンズ交換に3秒もかからないよ。
レンズを持つときに指標の位置を意識してれば、
見ないでもレンズ交換できる。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 14:48:43.24
>>336
酷い欠陥だな
SONYでは絶対あり得ない
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0263-zGDE)
垢版 |
2019/11/19(火) 13:28:44.76ID:yHp0K1II0
でも打ち切り
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0263-zGDE)
垢版 |
2019/11/19(火) 13:38:48.00ID:yHp0K1II0
テッカマン、今更ながら調べてみたら、実は人類の側が悪だったんだね。
ワルダスターによる攻撃は異星人による地球侵略ではなく「自らの母星を公害で滅ぼした地球人の宇宙進出は許されない」とする大いなる宇宙の意志による地球人封じ込めのための迎撃だった模様。
0347名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W FFca-96gq)
垢版 |
2019/11/20(水) 19:57:24.02ID:oQ8iPM0sFHAPPY
鳥屋さんでR使っておられる方いらっしゃいますか?
0349名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sa45-XuLF)
垢版 |
2019/11/20(水) 21:14:36.28ID:HsHXchZjaHAPPY
今日、Rとαを量販店で触ってみたんだけど、やっぱりグリップ感がダメですね
軽くて持ち運びには良い感じ
あと、操作系はαはeos系しか知らない自分からすると全く分からん
でも、マニュアルでピント合わせるときに、ぐわぁっと拡大されるのは便利だなと。ミラーレス系だと普通なのかな
0350名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sda2-C6F7)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:32:52.62ID:bx9PwJ9edHAPPY
オリンパス買収しないかな
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb7d-hEDW)
垢版 |
2019/11/21(木) 00:53:39.21ID:IHn6Fke30
ダブルスロットでないRに用はない
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-PH9B)
垢版 |
2019/11/21(木) 00:55:15.36ID:50n/DKcR0
Rを買って幸せです!
0356名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-F5cC)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:32:18.13ID:D77xgtnMa
現状の枚数、容量で困ってるなら買えばいいし、こまめにフォーマットして遣り繰りできてて不満無ければ買う必要なし。
それだけのことだから、撮るものがそれぞれ異なる他人と比べても無意味では。
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5347-TmRK)
垢版 |
2019/11/21(木) 23:22:20.53ID:80TY2K1k0
5D4で測距点を端っこの1点で使うとどんな新型レンズを使ってもクロス測距では無くて横線検出測距なのな
これでは5D4で測距点が広がったと言ってもあまり意味ないし5D3と変わらないのな
5D4は中央ゾーンのAF以外はかなり弱い印象だ
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937c-3IAb)
垢版 |
2019/11/22(金) 05:11:12.15ID:SDlytEO10
>>358
>>359
何言ってんだこいつら?
よっぽどカメラ下手なんだろうな。
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f15f-C+tk)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:07:17.65ID:geI6gCEj0
そうだね。
体育館スポーツを撮るとフリッカーレスの効果を実感するよ。
今までは良いコマがフリッカー喰らっていると現像で持ち上げたりPhotoshopで加工したり大変だった。
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f940-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:58:35.84ID:67udeeBw0
フリッカーのせいで中古の5D3を買い足しって選択肢が取れないのがな
理想は5D4の買い足しなんだけど、予算的に厳しい。ダンスで単焦点使ってて、画角を変えたいときってやっぱり2台持ちがいいのかな?
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 997d-hEDW)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:37:59.13ID:/z9tYf1V0
ダブルスロットないのにいらねえよ
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f940-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:55:55.58ID:67udeeBw0
マップカメラの中古ランキングで5D4が上位にいたけど、あそこの中古って新品最安値より高いんだよね。
全額下取りのポイントで賄える場合だと21万相当だから得なのかね。
0383名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-b78D)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:47:27.16ID:H13/N6Ipd
>>376
今ごろかよw
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13c4-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:34:29.01ID:Oes8K9Hp0
これは風説の流布かな?w
そろそろキヤノンはこんなアホな社員(工作会社)切った方がいいと思うんだけどな

735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f952-72Ms)2019/11/26(火) 14:33:43.71ID:ytjC2ZMr0
>>734
御手洗富士夫はとっくに権力を持っていないのだがw
741名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-C+tk)2019/11/26(火) 15:21:09.69ID:cmDZrN9Od
>>736
2016年にCEOは退任したよ
今はただの会長
昨今の経営不振の責任を追求されて株主総会で社長職から降ろされた

今の代表取締役は真江田になってる
0385名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-QB5y)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:22:21.91ID:OUHEHtKgd
本命モデルは来年初頭に発表だよ。
それまで、5d4で楽しむ( ˘ω˘ )
0387名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM45-l6TL)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:00:00.24ID:zXJ30impM
ずっとレフ機を使いたいなぁ…廃れていくのかな
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 13:00:43.48ID:Q/pYNbjN
>>386
それ以前にキャノンのカメラが産廃だって話ししたっけ?w
0391名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-hEDW)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:14:13.84ID:zf5SPlv2a
>>387
ミラーレスへの移行が時代の流れだとは思うが数年で一眼レフが消えるような事態にはならないと思うから安心していいかと。理由として

過去の膨大なレンズ資産がある(ユーザー多数)
一眼レフ機の機能(耐久性を含む)を超えるミラーレス機の開発はいつになるのか
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1363-3IAb)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:53:38.38ID:lqih2eMs0
>>388
お前がド底辺の屑だって話は聞いた
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 16:32:07.79ID:P6xZxFnk
>>392
さすが底辺御用達のキャノン使いだな
もう少し論理的な反論出来ないの?w
0396名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFcd-/Z5s)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:32:30.43ID:4TNPoXpBF
アホか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況