X



【シグマ】SIGMA fp Part2【Lマウント】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001foveon (ワッチョイ 93fb-4/e6 [221.171.91.228])
垢版 |
2019/10/01(火) 18:46:29.10ID:WEZgUz6l0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【シグマ】SIGMA fp Part2【Lマウント】

世界最小・最軽量の「ポケッタブル・フルフレーム」
有効画素数2,460万画素・35mmフルサイズベイヤーセンサーを搭載したコンパクトな筐体

ライカ、パナソニック、シグマの三社による戦略的協業「Lマウントアライアンス」
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/09/25/2807/

SONY工作員立ち入り禁止
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 657c-fiiZ [118.241.84.147])
垢版 |
2019/10/13(日) 06:15:06.43ID:o5RBGTbp0
もし45mmやfpが売れたら、小型レンズにも力入れてくれるといいな。

現時点ではどうか分からんから、期待してお布施するか、遠目に眺めるか

キヤノン、ニコン、ソニー、パナはフルミラ小型レンズだしてくれそうにない。ので俺はシグマに期待している
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp61-4AsH [126.182.13.241])
垢版 |
2019/10/13(日) 08:14:09.89ID:D83ezvImp
コンデジみたいなfpのしかもボディ20マンモスる
なんかとっても買えない、RX1R買うよ、それでも一大決心
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-4AsH [60.112.170.69])
垢版 |
2019/10/13(日) 08:19:50.43ID:m4BN0bl90
SIGMAのカメラに20万とかキチガイって早く気付け
0535名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-nF4f [106.128.10.24])
垢版 |
2019/10/13(日) 08:48:39.79ID:O2E81Phsa
>>533
シグマはそのへん自信あるみたいだね


アルミボディ採用
ボディの前後カバーにアルミニウムダイカストを採用することで、堅牢性・放熱性の確保と
軽量化を両立させました。

防塵防滴構造
カメラ本体の42ヶ所に防塵防滴用シーリングを採用。防塵防滴構造のレンズと組み合わせることで、
あらゆる環境下での撮影が可能です。

大型ヒートシンク搭載
業務用シネマカメラなどに採用される放熱板に着想を得た大型のヒートシンクをLCDとボディの間に搭載。
放熱性を高め、高気温下や長時間の撮影でもオーバーヒートを抑制します。
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b02-Qlms [175.132.248.154])
垢版 |
2019/10/13(日) 10:40:26.38ID:SuJRYBWV0
>>528
正直、シグマが高解像で重いレンズの先駆者だけど、
ニコンもソニーも似たようなレンズ出してきたし
ペンタのリミテッドみたいなレンズをシグマが
出すべき時期が来ると思うわ。近いうちに。

Z50買うかFP買うか迷う....
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbf2-59dx [153.145.152.218])
垢版 |
2019/10/13(日) 11:13:02.93ID:4z1JsJ0e0
このカメラの価値って小さいフルサイズってだけ
同じ20出すならα7IIIかZ6の方が数段良いと思うが
唯一の取り柄のRaw動画も内部8bitなんて意味ないし
外部ならZ6も4K30p出せるしね

まー見た目気に入ったのなら買えば良いと思うが
0548名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.81.52])
垢版 |
2019/10/13(日) 12:23:28.48ID:KtNh+AU3M
>>539
ソニーは歪むんだよなあ。
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbf2-59dx [153.145.152.218])
垢版 |
2019/10/13(日) 13:40:51.74ID:4z1JsJ0e0
fpもソニーセンサーだろうが
それにα9以外、全部歪むわ

そこいらで薄っぺらいアンチソニー活動しているやつだな
う ってのはNG対策らしい(よー分からんが)
0551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 657c-fiiZ [118.241.84.147])
垢版 |
2019/10/13(日) 13:47:49.66ID:o5RBGTbp0
>>542
重いレンズの流行の原因はコーティング技術の進歩だよ。誰が始めたとかじゃなくて、画質上有利だから身軽なメーカーから順にやっただけ。そして今やライカすら重いレンズを出してる

それが気にならない人たちはそもそも軽いボディにも興味がないだろうから、別にこの機種じゃなくてもいいんだろう
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 351a-oBcL [180.197.83.176])
垢版 |
2019/10/13(日) 14:03:03.71ID:ZKyK5l3n0
>>526
すまん、劣化してるというよりCDNGゴリ押しならある程度の品質を実現出来るというだけでコイツ元々演算能力はサイズなりで何かの法則を捻じ曲げるほどある訳じゃないっぽい(あたり前)
オタクが勝手に見た目と愛想の良い女(夢の箱っぽい演出力はマジで凄い)に夢見ちゃってフラれるやつやっちゃった
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 657c-fiiZ [118.241.84.147])
垢版 |
2019/10/13(日) 14:06:35.45ID:o5RBGTbp0
>>542
スレチだけど、Z50はKissMと比較するべき機種。やや多めのバッファとZマウントAPS-Cの将来性に3万出すかって話。入門機としてはまだ割高に過ぎる

一方でfpはどう考えても完成度はまだ低いだろうから、メイン機には絶対にしちゃダメ

あとスチル用のシステムカメラとしてはフラッシュがSA-TTLなのがつらい。ニッシンもgodoxもオフカメラフラッシュでSA-TTL対応のが絶無だよ。ペンタックスですらあるのに

分かってて選ぶ人は止めない
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbf2-59dx [153.145.152.218])
垢版 |
2019/10/13(日) 14:08:32.79ID:4z1JsJ0e0
552ってロボットなんじゃない?w
せめてSiriくらいのAI使えよ
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b02-Qlms [175.132.248.154])
垢版 |
2019/10/13(日) 14:48:46.00ID:SuJRYBWV0
>>543
確かにSラインのレンズは軽くて写りもキレッキレだったわ。
沈胴式が気に入らないから売ったけど。
堅牢性はやっぱニコンのレンズは流石やね

>>551
確かに。でもARTレンズが一時代を作ったって気もする。
シチュエーション的には551さんのいうのは最もやけど
画質最優先のみならず、質感とデザインも所詮レンズ屋
っていう存在から一歩抜けた感があるのは現社長の先見性
なのかなと。
猛禽撮影に行くと重たいレンズ、デカいカメラ、高い三脚自慢が
始まるもんね。重量なんざ一切気にしてないし。

>>553
ZマウントAPS-Cに数万払うの?って言われると確かに微妙だわね。
一方でFPの完成度も確かに。シャッターダスト問題の悪夢が
トラウマだけにアレがなけりゃ良いやと思ってたけど、人柱サンの
報告を待つことにする。前は人柱になったし....

Rx100m6とD500が不要になったから、これ買おうか検討してたので
参考になった!もう少し検討してみますわ
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65c3-qBpa [118.13.150.167])
垢版 |
2019/10/13(日) 16:07:06.54ID:dagtnREd0
動画メインだからどうせAtomosみたいなモニター&レコーダーは
買おうと思ってて、ペンタ部分のビューファインダー邪魔だなぁって
思ってて、ライカのオールドレンズも使いたいから
出来るだけ小さくて
軽くて四角いのがいいなぁって思ってて、拡張性が高くて全体の中の
一つのユニットとしてのカメラボディ出ないかなぁって思ってたから
このカメラ、ウルトラスどストライクだわ。
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8d25-W5Tu [106.186.235.230])
垢版 |
2019/10/13(日) 16:46:48.63ID:+ieVQP7i0
高杉。
この金額出すなら、ソニーのフルサイズ買った方が満足感高いだろ。
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a39f-1wBF [221.171.91.228])
垢版 |
2019/10/13(日) 16:56:49.77ID:UubmYMPt0
などと、根拠の無い主観を押し付ける馬鹿は如何なものか
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65c3-qBpa [118.13.150.167])
垢版 |
2019/10/13(日) 17:00:59.73ID:dagtnREd0
ソニーもいいんだけどねー。
実際センサーはソニー製らしいし。
だったらソニーでいいじゃんって意見もわかる。
でもソニーは買いたくないんだよなぁ。なんでかなぁ。
昔はソニー大好きでなんでもソニーだったんだけどね。
0564名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMe1-59dx [36.11.225.138])
垢版 |
2019/10/13(日) 18:33:23.06ID:QKJCCPaxM
どこらへんが拡張性高いのよく分からんのだが
役に立たないホットシュー?
動画こだわってるんならXLRとかあんのかね
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a39f-1wBF [221.171.91.228])
垢版 |
2019/10/13(日) 18:54:42.58ID:UubmYMPt0
益々嫌われるGKだった
0573名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.95.91])
垢版 |
2019/10/13(日) 18:55:26.15ID:FPQGWhHNM
>>567
α7IIIは画質が悪いよね?
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!あ
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a39f-1wBF [221.171.91.228])
垢版 |
2019/10/13(日) 19:00:48.75ID:UubmYMPt0
>>567
何でも中途半端なカメラが嫌いなんだろ
0575名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMe1-59dx [36.11.225.138])
垢版 |
2019/10/13(日) 19:02:34.66ID:QKJCCPaxM
あ って、コピペNG対策?w
君ひまだね
仕事でやってんの?
もっとまともな仕事しなよ
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a39f-4AsH [221.171.91.228])
垢版 |
2019/10/13(日) 19:53:25.80ID:UubmYMPt0
wwww
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-VnPo [126.161.141.214])
垢版 |
2019/10/13(日) 23:36:52.23ID:YD1VufO+0
fpにつけるハンドグリップさ、もっとかっこよくて無骨なやつ誰か作ってよ、1.5万なら買うからさ
大きめのレンズでも耐えられるようなの欲しいよ
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-la4p [218.33.229.165])
垢版 |
2019/10/14(月) 02:35:32.67ID:ca6x2nkM0
新宿ヨドでfpのカタログもらってきました。
センサーのゴミ取り機能について記載されていません。
手振れ補正が電子式なのでセンサーが動かないみたいです。
つまり、ダストプロテクター付きなのでしょうか?
ダストプロテクター信者なので、だといいなぁ。
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9501-la4p [126.4.229.54])
垢版 |
2019/10/14(月) 03:51:58.84ID:T2RYitfw0
>>602
そもそもAFに期待してないし
AF使うならそれこそSony使う
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-4AsH [60.112.170.69])
垢版 |
2019/10/14(月) 08:25:34.97ID:g9D+PBlX0
本格的な動画なんか撮る?
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-4AsH [60.112.170.69])
垢版 |
2019/10/14(月) 08:47:03.61ID:g9D+PBlX0
これ何でcine行っちゃったんだろう・・
渋くstillのみ!動画は撮れません!でもフルサイズ レンズ交換式で10マンモス!
ならきっとソニーシェアひっくり返すほどバカ売れしただろうに・・
そうすれば妙な排熱機構要らないし・・やっぱり作ったのALEXAの人だからかな・・
誰がこんなんにごちゃごちゃ装着して映画撮るの?マニア?街中で勝手に動画撮影しちゃダメよw
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-4AsH [60.112.170.69])
垢版 |
2019/10/14(月) 08:58:07.42ID:g9D+PBlX0
ネット?iPhoneで十分じゃね?
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-4AsH [60.112.170.69])
垢版 |
2019/10/14(月) 09:04:03.47ID:g9D+PBlX0
>>618
19マンモスのRX1RならもれなくZEISS F2.0 35mm マクロ切り替え付きレンズが付いてくるのに?劣化のない超解像ズームもあるのに?
fpがSONYより画質がいいとは思えないんだよね。。
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a39f-1wBF [221.171.91.228])
垢版 |
2019/10/14(月) 09:12:36.53ID:Hx6+1DB/0
SONYもZEISSブランドに金払うの止めたのに、今時ZEISSブランドに金ってどうするんだ?
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a39f-1wBF [221.171.91.228])
垢版 |
2019/10/14(月) 09:19:53.48ID:Hx6+1DB/0
田舎者はブランド大好きなんだよな
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-4AsH [60.112.170.69])
垢版 |
2019/10/14(月) 09:33:44.63ID:g9D+PBlX0
>>622
コレその糞より糞なんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況